古川P
2009-07-15

でけた♪

テーマ:ブログ
っつってもまだ曲のひな形なんで
こっからミックス→マスタリング→動画作成☞同期という手順がいるがな!

なんとかこれなら出してもよかろう!ってなものができたので
もう少し、もう少しで新作出せますw
いやー一安心。
前回のエントリーでいろいろ励ましのメールやら書き込みやらいただいて
ほんと感激の極みでした。

なんとなく一山超えた気はするのでこっからはまたマイペースに
気負いせずやってこうとおもいまっす。

ちなみに昨日は某L○○DのADむ○たさんと飲んできました。
途中でbakerさんと電話とかしたり。失礼な事を言わなかっただろうかw


では今日から動画作成に取りかかります。
メールも返さんとな!

古川でした。
2009-07-12

忙しス

テーマ:ブログ
いかん。なんか忙しすぎじゃね?ってくらい忙しい。かった。

大分落ち着いたけれども、なんだか詰め込み詰め込みな毎日だった気がする。

来週からはすこし余裕ができると嬉しいんだが…なかなかそうもいかない。


と、新作をうpしない言い訳をここらで止める。

で、どうなっとんねん新作って話なんですが、

ピアノレッスンを上げた時点で即使えそうなストックが2曲ほどあったんですな。

が、その2曲とも趣味丸出しのやったらカオスな仕上がりな訳です。

正直PLがあんなに受け入れてもらえると思ってなかったので

次をうpするのになんだか妙なプレッシャーを感じてしまいまして

いったんその曲を引っ込めて、ポストロックを作ろうと考えました。

んで、出来上がったんだけども、ヒキマリさんの結婚という予想外の精神的ダメージ(笑)

によりその曲すらカオスに。ここが前回のブログの時点。

で、これは遺憾と急遽ポストロックの次にやろうとしていたロックステディなぬるーいスカを

繰り上げて作業開始。が、キーとベースのフレーズの都合上ドロップBフラットというグラインドコアばりの

鬼チューニングに。家にあるベースがそんな激重ダルダルな弦のテンションに耐えられるわけもなく

すばらしく音が合わない。1フレット押さえるごとに常にクォーターチョーキングされてる感じっつーの?

とにかく音痴なベースになってしまった。かといって打ち込みで再現できるほどMIDIの知識も音感も無いので

コレまた泣く泣く没に。



どうすべと思いつつメールチェックをしていると、なんと”サイハテ”の小林オニキスさんからメールが!

以前ニコニコでも「サイハテのアンサーソング的なものを作りたいなぁ」と言っていたんですが、

作者様に許可をとっておきたいと思い実はメールを送っていたのです。

んで、厚かましくも「フレーズサンプリングとかしちゃってもいいすか?」とか聞いてみたんだが

全然おkとのこと。こりゃあ嬉しい。

ってなわけで今それを進行してます。完成度は70パーってとこかしら。

今回はキーも調整済みなんで直前没はありません。が、

言わずもがなの超人気曲をサンプリングとかさせてもらおうという話なので

「古川人気取り乙。」

と言われないためにも、サイハテに頼らない曲作りをした上で、おいしいところにサイハテのフレーズを

ブチ込むという作業が必要なわけで、ソコの調整にただいま四苦八苦しております。

正直フレーズサンプリングは使うべきかどうかまだ悩んでるところだが…

動画に関してはアイディアはあるので多分そんなに苦労はしないでしょう。



ドラクエの発売に際して

「締め切りも守れない奴に星空がまもれるかよ」とうそぶいていた僕ですが

見事に自分で課した今週アップの締め切りをブチ破り、今日の段階で曲70パー動画2パー。

どうなってんだ俺。という感じなので

次はいつうpしますの予告はしない方向で。すんません。


進捗状況はぼちぼちとここでご紹介したいと思います。



しかし…ピアノレッスンの再生数安価がだんだん鬼畜になって行ってるなぁ…。






ちなみに没にした、と言っていたポストロックですが、
自作をうpする時に一緒に上げるつもりです。もちろんPVは付きませんが…
「ああ、こんなのやってたのね」的にたのしんでいただければ幸いっす。
それでは曲の代わりに家のブラウン君の写真をお楽しみください。

ぶっちゃけこいつの動画をうpしたらかなり伸びる自信はあるw
それくらい行動がギャグ。ってか馬鹿すぎてかわいい。
今日も寝てるところをつついたら、びっくりして飛び起きて壁に衝突してた。


古川Pのブログ



2009-07-05

新作作成中

テーマ:ニコニコ
ムーンサイドのリミックス(というか単に再ミックス)に手をつけんとなあ
と考えながらデータを弄っていると、何となく新しい奴のイメージがまとまってきたので
先に手を付ける事にした。休日出勤だったけども。

なんでまたこうばたばたと新しいのを作ろうかとしているというと、
ピアノレッスンが自分の予想を遥かに超えて受け入れてもらえた事や、
派生してピアノレッスンで遊んでくれている人たちの作品が非常に良いものだったと言う事で
テンションがあがったというのもあるのだけど、
とりあえずの問題として、僕が動画作成で使っているフラッシュの体験版の期間がもうすぐ終わるのだ。
それまでになんとかもう一本上げたいと思って現在がんばっておる所です。

ポストロック、オルタナときてニカを出したから、次はまた別ジャンルのものにしようかなー
とか思ったけども、この時間があんまりない状況で新ジャンルの開拓して中途半端になるより
原点回帰でいこうとポストロックを再びやる事に。

しかしながらやっぱりミクにはデジタル要素も入れたい。
てわけでポストロック+エレクトロニカ。
で、割と遅めのテンポで作ってたんだけど(bpm77ぐらいか)
これ、シーケンスのBPM倍にしてそれを半分のリズムでとれば
高速テンポの溜めがある曲になるんじゃね?と言う事を発見。
俺天才じゃね?と飯を食ったところで気づいたんだけども
それ、タダのドラムンベースだ。憤死。

まあそれでも最近あんまりドラムンな感じも聞かないし、いいかと作業開始。
相変わらずつたない鍵盤ものを必死でMIDIMIDIさせ、だいたいの形ができたところで
何となくミクしーを見、カヒミカリィの結婚を知る。再び憤死。

それまでは割とピアノとパッド主体の落ち着いた感じだったんだけども
どうもニュースを見て邪念が入ったのかw久々にギターで早弾きとかしてみた。
が、まあ当然というかダサダサなギターになってしまったので
殴打都市にぶち込んで逆再生したりなんだので変なノイズを作る。
調子にのって空間もののエフェクターを盛りだくさんでかけたギターを録音して一回外に出してサンプリング、
ノイズ祭りにしたところで曲に全くコード感が無くなってる事に気付く。今ここ。
なんかノイズ作成し始めてからうちの猫が寄り付かない気がするのは気のせいか。





派生作品を作ってくれた人にこの場を借りて改めて感謝!全部ちゃんと見てます。ありがとう!
メールをくれたかたも本当にありがとう!


明日くらいにまたピアノレッスンのコメレスとムーンサイドなどなどのコメレスやって
派生作品のレビューなんかも書きたいと思っております。

新作はニコニコで予告している通り来週中には。(FLASH体験版の期限残り6日。うーん。間に合うか)




アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト