古川P
2009-10-26

おーひさしぶりねー。

テーマ:ブログ
おーひさしぶりねー。

此処最近ブログを更新するたびにお久しぶりになっていて申し訳ない。
ツイッターでぼこぼこ書いているとこっちもにゃっぽんもおろそかになってしまいますね。(人のせい)

気がつけばもう11月。アリスをアップしてからはや3ヶ月ですよ。
新作どうなってんだという話ですが、なんかこう順調とそうでないところを
絶妙に行ったりきたりしていて大変です。なんとなくゴールは見えているきがするんだけどなあ。あとロジックの使い方に全く慣れません。結果またガレバンでやっとるしw

で、もう1個言い訳をしておくと、次の音源はピアノレッスンより統一感をだしたいなーと思っておりまして、その辺の調整にも時間を食われてます。
まーネタが無くて困っている、というよりは、先の見通しを考えながらやるのが大変って感じです。11月中にうpできるかなあー。どうかなあー。


で、もうアナウンスされていると思うのですが、来月発売のbakerさんのメジャーデビューアルバム「filmstock」のジャケットディレクションと制作を担当しました。やりましたね。
さらに収録曲”カナリア”のPV制作も担当しました。ヤリヤリですね。
さらにさらに同日発売の若干Pことノッツさんのアルバム「ヘルメンマロンティック」の帯のみですが制作しました。こちらも楽しみですな!

すっかりデザイン業ばっかやってます(本業ですが)が自分の作品のほうも遅々としながらも進めてます。気長にお待ちください。

で、今週くらいかな。先日発売した”ピアノレッスンEP”の中で唯一の未発表曲であった"Good Morning EMMA Sympson"をアップする予定です。なかなか通販再開できない禊もかねてw
今回はPV制作にひよまんPさんことばたこさんが参加してくれました!
ご期待くださいませ。

まだあるんだよー。

告知ばっかりでもうしわけないが、
古川本舗HPも今リニューアル中です。
まー突貫工事で作ってたものなので、思い切って外注しております。
そしてアリスの絵を描いてくれた伊藤さんのカラビナHPとの合体になります。
ってか俺もカラビナなわけだが。
そっちはたぶん11月中にアップみたいな感じになるかなあ
そのときにまたちょっとアナウンスできることがある”かも”しれないっす。
まだわかんないんですけどwなきゃないでなんとかなるかw
WEBのデザインに関しては学生時代からの友人でもあるSIXGRAPHICAにお願いしてます。

あとですね、先週から「(有)古川本舗本店営業部制作会議」と称して生放送をやっております。現状は真っ暗な画面に俺の酔い語り&弾き語りと言うのがメインになっておりますが、来週あたりからもう一段お勧めの曲なんかを紹介できるようなアレとか使用かなとおもってたり。さしあたって今週はまた前半いつもどおり+後半kousさんと一緒になんかグダグダ喋るかなw先週の予告を真に受けるなら「古川の曲のつくりかた」となりますが…どうなることやら。

それに際してラッコさんがコミュニティを作ってくれました。よかったら参加してやってくださいw

2009-10-14

カルアミルクと結膜炎

テーマ:ブログ
どうも、ご無沙汰しております。
ご無沙汰しすぎて何から話していいのかわかりませんが、一応生きてます。
というのも今ほんとに仕事がパンクしそうなくらい
詰っております。あとツイッターばっか見てます。
ベイカーさんのCDを筆頭に会社の仕事、個人の仕事などともう体が4つ欲しいくらいのアレです。
しかも来月には兄の結婚式があるのでウェルカムボード作成なんかも待ち構えております。

思えばボーマスの次の日に買ったロジックとルカ。インストールしたっきり一度も起動してません。

こう列挙していくと久しぶりなのにネガティブなアナウンスしかない気もしますが、そんなことはないんです。
また時期がきたらきちっとアナウンスできると思いますが、いい話も3つほどあるんですよ。
なんて言い方をするとすわ単独音源リリース?とかメジャー単独音源?みたいな噂になりそうですが、
まったくそんな話はありませんwまあでもお楽しみにしておいてください。

とりあえずというかボーマス11には参加したいと思っています。まー枠取れればですがw
ってかアリス以降まともに1曲も上げてないままでそんなこといっていいのか?という気もしますが、
やれば出来る子なのでなんとかするでしょう。

一応なんのアナウンスもないとつまらないのでちょっとネタバレしておくと、
次作はルカを使用したエレクトロニカです。そしてアレンジにタミフルことアカネちゃんが参加してくれます。
タミ古川です。おはようございます。というかこんな作業しつつも鍵盤アレンジはもう頂いてるんですね。
んが、そんな最中にハチ君の新曲なんか聞いてしまったもんだから、
ぎゃーコレはクオリティをもっとあげねばいかん!と思った次第であります。
聞いた?アレ。パンプキン。すごいよなあw圧巻とはあのことだわ。

結構いろんな人の曲を聞いていて、悔しいビクンビクンは結構あるんだけど、
凄いなあと思ってニヤニヤしてしまうのはなかなかない。
ハチ君は毎回毎回俺のニヤニヤツボをついてくるので嬉しい。
まー此処で宣伝するまでも無いかも知れんけども、まだ聞いてない人はぜひ!

今週を乗り越えればちょっと自分の曲に時間を裂けるのでまた進めようと思っております。


そういえば先週は忙しい忙しいといいつつも現実逃避Pことwowakaさん、ゆちゃさん、→Pことやっぴー、
エロゲオタP、うたらんさんと一緒に飲んできました。
結構マジメな音楽話になるかと思いきや、カルアミルクのすばらしさについて話しておりました。
当然普通のカルアミルクではなくお下品な話でございますのよ。

ではでは。皆様も風邪と結膜炎と仕事のスケジュールにはお気をつけくださいませ。


2009-09-28

ボカロのライブに行って来たの巻。

テーマ:ブログ


どうもどうも古川です。先日ボカロのライブに行ってきました。
場所は芝浦埠頭近くのライブハウスということで、渋谷で友人のWEBデザイナー2人と
だらりと日ごろの愚痴だったり将来を憂いたりだのしたのち、ゆりかもめに揺られて芝浦へ
久々にきけどD通でけーなー。

埠頭についたものの、道がわからん。
HP見たけど?だし。時間的にはもう始まってる時間だったので当然回りにはそれらしき人も…
いたーーー!
というわけで背中に大きく初音某のシルエットが描かれたTシャツの男性を尾行。
しかし最近のこういう系のTシャツってフツーに洒落とるな。ぱっと見じゃ気づかんがな。

で、無事到着。スタッフの方に取り置きを告げると
スタッフの方も僕のことを知ってくれてたみたいでちょっと雑談。嬉。
さらに「関係者です。」つって通してくれる。わーい。なんか偉い人みたーい。
楽屋行きますか?って言ってくれたけどさすがにそれは他のお客さんに申し訳ないのでご遠慮することに。

会場がある2Fにあがると、ドアからはみ出すほどの満員。うへー。すげー。
会場の感じはちょっとクアトロっぽいような。

予定では到着するころにはのうbakerさん始まってるかと思ったが、ちゃんと1つ目のバンドから見れました。なんか弾いてみた?をされてる方がギタリストだったんですが、さすがというか、なんか場慣れしてる感じの安定感。いいなー。もうあんな風にひけねーよなーと思いつつ見ておりました。DIXIEさんのJBFのバンドアレンジとかさすがの会場の盛り上がりで。やはり良い曲はどういじっても良いもんだ。と思いました。

1バンド目終わって酒を補充しに移動しているとアニキ発見。
まだ決まりではないのでアレだけどもちょっと面白げな企画の話を聞かせてもらってテンションあがる。途中でさらにさとるさん発見。
1人で心細かった俺にはもう仏に見えましたよ、ええ。
さらにエロゲオタPさんにもお会いする。デカイ。

酒を飲みつつbakerさんのバンド拝見。ってかわかった。
正直言うけどPAひでえ。1バンド目はステージ右後方だったから聞けたけど
ステージ正面行くと何だこれ。某ライブハウスSだったらぶっ飛ばされてんじゃないか。なんかバンドも一生懸命でお客さんもあったかい良い空気なのに、箱がちゃんと後押ししてほしいもんだ。
知ってる曲多いと楽しいね。bakerさんギターの音が小さかったのが切ねえ。猛一人のギターの方はこの日のために始めて練習したそうな。確かに前半結構怪しいところはあったが、初めてでアレだけ出来たら十分だろう。
後半に行くにしたがってバンドがリラックスしていく感じがなんともういういしくて良かった。ってかkzさんドラム上手くね?

LOiDむらた氏とも合流。オニキスさん、チーターガールさんともご対面。
で、タマデラスですよタマデラス。もう何つーか、隙がないw
ちゃんとエンタメしてる人でしたw本職なんなんだろう?
腹抱えて笑ったところで次はかなりしっかりしたバンドだとむらた氏から聞く。噂の花束Pもでると言うことでおっさん大喜び。チェロやバイオリン、フルートまで織り交ぜたアコースティックな編成。で、これがまたフツーに上手なんだ。マジで聞けるw花束Pかわいいよ花束Pという邪念の塊な俺もさすがに心が表れる思いでした。
そういえばアコースティックセットのときはPAそんなに悪くなかったような。なんでだ。
たちっぱに疲れたのでむらた氏とちょっと脱出して酒飲みつつ元バンドマン同士なんかこういうの懐かしいねーという話をするなど。
んでAGOBOT、いやーこれマジメな話、ほんとに良いバンドだった。なんだろう、決して演奏も歌も上手いわけではないんだけど、良い。アニキの妹さんの声がいいのかアニキの人徳なんかわからんけども、ひょっとしてドラムが固定になって演奏タイトになったらスポーンと抜けてもいいような気がする。が、ここでもやっぱPAが●ソだった。もーなんかよー。卓貸せ!って思うくらいもったいなかった。もう一回みたいなあ。代官山はたぶん仕事でいけねーからなあ。
帰りにゆちゃさんとちょろっと話して楽屋に挨拶へ。
kzさん&COSMOさんとお会いする。bakerさんと共に主催の方にもご挨拶。
kzさんにアリスの弾き語りを褒められてウハウハしつつ帰宅する。

ライブ後になんか飲みとかあるのかな?と思ってたらそうでもなかったようで、下北で一人で軽く飲んで帰りました。

で、次の日は夕方までだらだらして吉祥寺でマイクスタンドとケーブル購入。
べリンガーのファンタム用にキャノンのオスメス1本とXLR→フォンを買ったんだが一個オスメス間違えてて結局使えないハメに。帰宅後急遽サウンドハウスで注文。途中ハチくんのインタビューが乗ったDTMマガジンなど購入する。なんかいいなーこういうの。俺も出たがりだからインタビューとかされたいなあwwww

その日は新曲の録音をするためにマイクケーブルを買いにいったわけですが、それもかなわないことになったので、帰ってからぼんやりと先日のライブで聴いた曲をニコニコで反芻しておりました。すると営業W氏から入電。で、2人でお酒を食らいつつ先日のライブの話などしておったわけですな。その後2人でアゴアニキの方向音痴セッション→録音しましょーよ→うpしましょーよ。てな感じでうpとなりましたwまー前日にkzさんに褒められて浮かれてたってのも要因のひとつではある。確実にw

今回も前回のアリス同様酔いどれギターですのでふらふらです。まーよってなくてもあんまり変わりませんがw


アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト