2009-12-02
古川本舗新体制といいますか。CDの若干詳細
テーマ:ブログenvy.もなんとか3万5千再生を突破いたしました!ありがとうございます!
冗談はさておき、いよいよ12月に入り。ボーマス11に向けての準備も佳境です。
今回は余裕があるようで全く無い中の作業ですので若干の不安もありますが、
なんとかがんばって進めてまいりたいと思います。
で、おさらいがてらちょっと整理しておきます。自分でもちょっと曖昧に
なっていたところがあるので、自戒の意味もこめてw
一応僕がオフィシャルで(流通、非流通問わず)発売するものは
"古川本舗"名義(not古川P)で出しているのですが、これはあくまで
かかわってくれた人全員含めて古川本舗、なわけです。
古川本舗、という名前のバンドで、常にいるのが古川Pというメンバーみたいな?
ものだと思ってもらえるとわかりやすいかしらん。
あ。たじまたかおとオリジナルラブ的なものですね。
で、音楽的なところでは今までは僕と田中到(眉墨ライナス)の2人でやってきたわけです。
基本は僕が曲を作って、アレンジを2人でいじる、ビジュアルは伊藤さんのイラスト
もしくは僕の絵、というシフトです。仮にコレを第一制作部wとしましょう。
(古川ベーカリーはまた別件ですなw)
で、アリスまでの一区切りとしてPIANOLESSON E.Pを出したので、いい機会だと思い
ちょっと新しい空気が欲しいなーと思いまして、
ボーマスの時にお会いしたacaneちゃんことタミフルさんに
「アレンジてつだってくんね?」とお願いしたところ快諾いただけまして、
現在のシフトとなったわけです。
んで、音楽的に多彩になるなのはいいことなんですが、
ビジュアル的には一個固定したものを入れていきたい
アイコンとしてこの絵を見たら古川!とわかるようにしたいなあと考えました。
僕はボーカロイドの文化だったり流行だったりに当然嫌悪感とかあまり無いんですが、
自分の作品となると所謂萌え絵を使うのには抵抗があります。
これはもう完全に好みの問題ですが…w
やはり僕はキャラクターありき、というより、
ギターを選ぶような感覚
(ミク=ストラト、ルカ=レスポール リンレン=テレキャス、GUMI=PRSみたいな感じか?)
でボーカロイドを使っているので、キャラクターが曲よりも先に立つように作って発信するのは
ちょっと考えねばなあと思っております。(PIANOLESSONEPは思いっきりミクですがwまあ伊藤さんの絵柄でカバーできていると判断しましたw)
んで、所謂萌え要素とは無縁のところで絵を探そうと探していたところであったのが
純さんの絵でした。もうガツンとやられました。以前もお話したとおり、
純さんの前にもお願いしようと思っていた人はいるのですが、ちょっとだめになってしまい
落胆しているところで見つけたのが純さんの絵だったので喜びもひとしおです。
というわけで今後は古川単独は純さんにビジュアルイメージはお任せしたいと考えています。
さしあたって今週また新作をアップする予定ですが、それも純さんの作品です。
そして、ボーマス11(参加できれば、ですがw)で発売予定の古川本舗音源集第二作のジャケットも
純さんにお願いしています。こちらのジャケットは書き下ろしですよ兄さん方!
で、その肝心のCDの詳細ですが、年明け辺りに色々公開できたらいいなあとは思っていますが、
現状は8曲入りくらいで考えています。収録曲は結構決まっているのですが、
今のところ予定しているのは新曲5曲+はなればなれのリメイク、田中作曲俺アレンジの曲を1曲
acaneちゃんからも1曲+ボーナストラックみたいな感じで考えています。ひょっとしたら7曲になるかも
知れないですが。ま、なんとかがんばります。
同じテーマの最新記事
- さらばアメブロ。また会う日まで 07月05日
- ドキ生アコースティック詳細! 07月01日
- ドキ生!終了しましたー!!!!!!! 06月28日