世紀末オカルト学院・第12話

前回からの続きで黒魔術師(美風)対白魔術師(千尋)の戦い。しかしこの戦い、どう見ても黒魔術師の方が圧倒的に力がありそうだし、そもそも戦術が黒魔術師は手足になる連中を召喚しているのに対して白魔術師は自力でそれの防衛にあたると言う、明らかに力の損耗の度合いが違うもの。

その隙にロデムはマヤを連れてその場から離れる。美風がそれをすぐに追おうとしなかったのはそんなに遠くへ逃げる前に千尋を片付けられると見越していたからだろうか。

黒服の黒豹への化身を見た時に確かにロデムを連想したが、それ以外にもひっかかるものがあった。なんだったけなーと思ったら、まほろさんのスラッシュだ。それはともかく逃げるマヤに追うFFF団。そのマヤの生きている姿を見かけた亜美・こずえ・JK・スマイルもマヤの後を追う。でも途中で振り落とされたこずえがFFF団に取り込まれちゃったよ。ホントにギャグの為に存在するキャラだったんだな、こずえ。

美風対千尋の戦いはやはり優勢に進めていた美風の勝ち。最後の力を振り絞って千尋は文明の凍結を解除し、後事を託す。この文明を亜美達が拾ってマヤの向かった方向へ。

マヤを乗せた黒服豹はオカルト学院へ。追い詰めた美風はマヤに攻撃をしかけるが、大丈夫、跳ね返した。
参考資料
ああ、やっぱり前回書いた様にあの手帳は偽物だったか。文明が驚いていたからな。それにしても代替物が千尋のポエムだったとは。ここは敢えなくも散った教頭ポエム、と思うより、あの愛のこもったポエムだからこそ美風をして本物と誤魔化せたと思うべきだろうか。
参考資料

しかしその割にはあっさり落としてしまうマヤ。こんなに簡単に行くのなら最初から直接物理攻撃しても良さそうなものなのに。学院に入れなかったのを文明をたぶらかして入ったってのはまるで屍鬼の招き入れみたいだね。

ただ、マヤが手帳を取り落としたせいで文明の出番がある。文明が詠み上げるとそれをマヤが復唱して魔術が発動。それに美風が気がついた時は既に遅く美風の力で文明を容易く片付ける事が出来なくなっていた。てこずる間に魔術が発動。黒魔術師美風は消滅するが、同時に同じく魔の力で出来ていた黒服豹もそして白魔術師千尋も消滅。

ノストラダムスの鍵だった黒魔術師美風を消し去った文明は10年後の未来に任務の成功を連絡。沸き立つ作戦本部だが、おや、本部長が立ち上がらないし、その勇んで外に出て行く姿はまるでその先に落とし穴が待ちかまえている様な感じだ。


やっぱ、ダメじゃん。
参考資料

| | TrackBack (0)

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD・第12話・最終回

俺たちの戦いはこれからだ。
でもどう考えてもじり貧。

平野「これじゃアラモだよ」
小室「それどんなオチだよ」
平野「言いたくない!」
そらそうだ、ワロタw


第1話の時からずっとゾンビ相手にどう敵を減衰させて行くんだと思って見ていたが、とうとう解決策は無し。展望が開けなかったままだ。いくら戦う練度が上がっても戦う為の資源が早晩枯渇するだろうに。保険医とは言え、医者がいるだけマシか。

グロは苦手だが、エログロアニメのグロで無い方が辛うじて最後まで視聴を継続させてくれた。おかげで名言の「濡れるッ!」も見られたし。
参考資料
これからは雨に降られそうになったら「濡れるッ!」って言いながら駆け出さないといかんなあ。秋葉原で通り雨があった時にオタク共が全員「濡れるッ!」って叫んで走り出したら壮観だろうなw

最終話でもグロで無い方はまあまあ健在。
イエス、マム!
参考資料

そんな訳で、投げっぱなしENDなんだが、原作はどうなっているんだろう。

<追記>
これを書き終わって公開状態にしてからあちこち見たが、どこもかしこも第一声が「俺たちの戦いはこれからだ!」だった。自分も含めて画一すぎワロタ

| | TrackBack (1)

尖閣諸島沖で中国漁船がぶつかってきた事件の2ちゃんねるでの反応

2ちゃんねるは匿名人口が多いので時折途方もないギャグを見せてくれる事がある。
今回も先の尖閣諸島沖で中国漁船が我が国の海上保安庁の巡視船に衝突して来た事件に関するスレで、スレタイを見て中を開いて見た瞬間に吹いたスレがあった。

【尖閣衝突】前原外相「我々はあくまでも国内法にのっとってやる。それだけです」 中国人船長の早期釈放に応じない考え★3
※DAT落ちするので、リンク先はキャプチャ画面

3スレ目まで行ってるとは言え、1が立てた59秒後にこれを貼れるセンスが恐ろしいw

| | TrackBack (0)

あにゃまる探偵 キルミンずぅ・第50話・最終回

丹下桜が出ると聞いて、その一点だけで見始めたキルミンずぅ。絵もなかなか可愛くて色も鮮やかでちょっとイイ感じだったのでそのまま見続けたが、結局はテレ東夕方アニメの枠を出る事は無かった。まあテレ東夕方に放送してるのだからそれはある意味仕方ない。

悠木さんは他に類を見ないほどリコの声が合っていた。もうぶど子でなくリコでいいのではないか。カノンちゃんはもうちょっと活躍しても良かったかも。ポチ姉も良かった。ミサ様セクすぃーw
参考資料
参考資料

リコやリムがカノンといとこってのもびっくりだが、二ツ木キョウスケがアニマル化した「最強の動物」がクマムシとはなあ。マリー&ガリー ver.2.0の第10話に繋がりすぎだろw
参考資料
参考資料
マリガリを見てないとなんでまたクマムシとかは見てる最中にはなかなかぴんと来ないだろ。最終回が幸いな事に休日に重なったので久し振りに実況に参加出来たがクマムシになった理由が分かった人はあまりいなかった様だ。

リコとリムの画伯絵攻撃ワロタ
参考資料

話自体は先があってもよさそうだが(ミサ様、まだまだ革命する気まんまんだし)、続編は無理だろう。みつどもえ二期が8話らしいので足りない4話をキルミンずぅ深夜版をやってくれればいいかもしれない。て言うか、今思いついたネタだけど、是非やって欲しいw
参考資料
参考資料

| | TrackBack (1)

セキレイ~Pure Engagement~・第12羽

御中広人、「明日中に帝都タワーの最上階に来れば」とか言っておいて、ゲームは1日1時間にしてるんだといきなりハードルを上げるわがままぶり。エレベーターが封じられて階段を100階以上登る事になるのだが、いくら皆人の思いが強いったって普通の人間が100階を駆け上がるのは無理だろ。私なら3階でバテるね(をい

そう言う訳で、本当なら結が皆人をおんぶして駆け上がればよさそうなもので、そうする事で最上階まで皆人と一緒に行く必然性も生まれるのだが、それじゃあ絵的に美しくないし皆人に加勢する気持ちも失せるのでw、皆人君にも強靱な体力があるって事にしておこう。あれ?そう言えばそんな設定もあった様ななかった様な。

御中広人の仕掛けたしかけで風花が遅れを取る。
参考資料
そこに登場したのが紅翼。ああそうか、こうやって懲罰部隊一人に対して一人残されるのか。じゃあ気の毒だが次は月海が灰翅とのお付き合いだな。結は鴉羽と対決しなくちゃならないから。って、やっぱり月海、残るのね。

おばかさん単純な月海は灰翅の罠に嵌ってプレスの刑。
参考資料
参考資料

ところがそこまで単純ではなくて、鴉羽は別ルートから入ってきた御子上隼人&陸奥と遭遇。御子上隼人、簡単に陸奥に「やっちゃって」とか言うが、鴉羽は強いからなあ。お互い第一期の懲罰部隊。しかもそれを上から眺めていてその場から逃げる松も第一期の懲罰部隊。松って、情報戦以外に本当に武力は全然無いんだろうか。

前回秋津と多姫の合わせ技で凍り付かされたかに見えた焰だが、皆人とまぐわったくないだ今はあれしきではやられなかった。逆に炎で秋津と多姫を蒸し焼きにしかける。不利と悟ってさっさと逃げ出す多姫。

その焰に高美からサーバールームには危険が一杯と連絡が入った為に松と草野を助けに急行。焰が間に合わずに松達はサーバールームに入って制御を解除。そのおかげで風花も月海も助かったのだが、怒った御中広人が松達に攻撃。一応草野もこう言う時に少しは役に立つ。
参考資料
だが御子上隼人はもっと無茶なヤツでビルごと破壊する挙に出た。

ああ、ちゃんと妨害装置までふっとんでますなw
参考資料
参考資料

| | TrackBack (0)

仲の良い4人が同じ大学に進学する件・けいおん!!の4人が同じ大学に行ったってまあいいじゃない

そりゃ確かに第21話の時に唯と律が受かる見込みがあるのか?とか、第22話の時に関係代名詞も分からん高校生が受かる大学って、とか書いた私だが、女子大と言っても様々だし。凄い女子大で唯と律には天運があったのかもしれない。それより澪が三人に合わせて志望校を変えたのがどうかとも思うが、最初の志望校をどんな理由で選んだか分からないしね。

あとは仲の良い4人が同じ大学に行くケースってのがどれだけあるかと言う話だが、ちょっと盛り上がっていたこのTogetterの底流にある一つの意見、
Togetter - 「アニオタ保守本流「けいおん!全員女子大進学問題をdisってみた」」
「(仲の良い)4人が揃って同じ大学に進学するなんてあり得ないだろwww」

そうレアなケースでもないと思う。異論は認めると書いてるので、異論を挟むが、私がそのケースだ。しかも私等4人は小学校以来の仲の良い4人で中学が同じで高校は学区の関係で二手に分かれたが大学は同じ某旧帝大に入った。学部は4人とも別々だったがw

高校からの4人ならいくらでもあるんじゃないの?
だからけいおん!!の4人も許容しようじゃない。

上のTogetterの意見は、そう言うあり得ないとか以前に、4人が別離する未来を描けよと言う話でもあるが、それはもっと先でもいいんじゃないか。まあ学部が違うと自然と会いにくくなるしw

| | TrackBack (0)

舞台探訪・お台場・マリー&ガリー ver.2.0と生徒会の一存の小(petit)舞台探訪

別件でお台場に行ったのだが、その時に「あー、ここは生徒会の一存の舞台じゃないか、あーここはマリー&ガリー ver.2.0の舞台じゃないか」と急遽予定をちょっと変更して巡ったお台場の舞台探訪。

ついでだったので元画像を用意してなくて苦労した・・・

まずはもう何人もの人が訪れている生徒会の一存の舞台
第7話で生徒会のメンバーが札幌から踏み出して東京に来て、早暁のお台場を歩いた場面。
参考資料
参考資料青海一丁目交差点。
あーやっぱりちょっとずれてたか。

そして当時の感想でGoogleストリートビューから大体場所は分かったヴィーナスフォート横。
参考資料
参考資料
これももうちょっと下がった位置からでしたな。


そして、マリー&ガリー ver.2.0の舞台
ピサの斜塔とかそう言うのを除いて唯一現存する建物として第15話に登場したガリバ未来館。
参考資料
参考資料
現物は船の科学館の近くにある日本科学未来館。
上の生徒会の一存の青海一丁目交差点でもチラと見えている建物。それくらい近場の舞台。

連休のせいか、大変混雑。
参考資料

| | TrackBack (0)

会長はメイド様!・第25話と小(petit)舞台探訪

美咲ちゃんが透けブラに!
参考資料
参考資料

キャミソール荒井ならいいのか、会長。
参考資料

あれ?
これで深谷陽向編は終わりなの?
最終回まで持ち越さないの?
参考資料

さて、以前も書いたがほとんど実際の場所が特定出来ないメイド様。今回もかろうじてそれっぽい場所が出てきたので東京駅まで舞台探訪に行ってなんとか似た場所を写して来た。

幼き頃、陽向が美咲に見送られる場面。
参考資料
新幹線改札ですな。

ここが一番似ていた。
参考資料
参考資料
でも人がごったがえしていて、改札を見通すのは無理。
これでも人が減った瞬間。左の女性は最後の最後まで視界から立ち去らなかった。まあ待ち人がいるんでしょうね。

場所はここ。
参考資料

| | TrackBack (0)

祝福のカンパネラ・第12話・最終回

最後のステージに向かうレスターとミネット。迫り来る敵の大軍。仲間がひとり、またひとりと「後は俺に任せてお前は先へ進め」と減って行く。王道中の王道の最終回。何度使われた手法だろうか。

しかしこの祝福のカンパネラの制作側はそんなのはもう分かりきってやってるのではなかろうか。下手に変な最終回をやって最悪の事態を招くよりは王道中の王道をやって無難に締めくくろうと。と言うのも、迫り来る敵の大軍がこれなんだから。
参考資料
こりゃもうわざとだよね。

さて最上階に辿り着いてみればそこにはアルトワーズが。
参考資料

アニエス「お母さん!」
参考資料
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
あんなにアニエスがアルトワーズに固執していたのはこう言う理由か!

チェルシーさんも知り合いらしい。そう言えば、以前教会みたいな場所で誰かに命を受けていたなあ。あれか。

アルトワーズがここにこうしているのはおかしくなった天蓋の水車を修復するのはリスクがあるから。かと言ってそのまま放置も出来ず、自分の身体を媒介としてエールを何とか制御している。但し、その副作用が晶石モンスターなどに出現しているが。

ところがレスター君、ミネットに励まされて修復の確信も無く「あきらめの悪さ」で修復に挑む。それを了解したアルトワーズが制御を解除する事で晶石モンスターは沈静化するが、周りのエールがレスター達に襲いかかると。

ちょ、ちょっと待って下さい。
そもそも晶石モンスターが組織だって攻めてくるのも謎だが、エールのほとばしりが何でまたドラゴンみたいな姿になってわざわざレスター達を襲うの。一体全体誰の意思なんだ。それに晶石モンスターが沈静化する筈なのにエルタリアの方はちっとも沈静化してないぞ。まあいいか、これもお約束の演出の範囲内って事にしておくか。

ともかくみんな頑張ってレスターによる天蓋の水車の修復を待つ。なかでも気合いの入ったチェルシーさん、かっこいい。
参考資料
レスターは気合い入れても修復に関係ない気もするが。どっちかと言うと冷静に直さなくちゃならんのでは?w


天蓋の水車も無事修復され、エールの流れは正常化。めでたし、めでたし。
参考資料


と言う訳で祝福のカンパネラは終了だが、一番最初の時に書いた様に最近となっては数少ないPCゲーム原作のアニメだから暖かく見守ってきた。生暖かくじゃなくてね。絵も安定していて、まあちゃんとした出来だったんじゃなかろうか。チェルシーさん気に入ったし。

| | TrackBack (2)

アマガミSS・第12話

割合すんなりとハッピーエンド。アマガミSSを変態アニメと見なす側からみたらちょっと物足りない中多紗江編の終わりだったが、紗江自身にはあまり波瀾万丈な目に遭って欲しくないのでその点では良かったのかもしれない。

駅前のTyrolean Cafeに行ってみたいと言う紗江。純一は気軽にOKしたが、男性は何だか場違いな雰囲気。しかし紗江にはここに来た理由があって、ここでスペシャルバナナパフェを一緒に食べたカップルは末永くラヴラヴになると言う話があるのだそうだ。そんな話がある割には男性が居づらいとか・・ああそうか、その試練まで乗り越えるカップルだから末永くラヴラヴになるのかw って、パフェ、でか!試練、色々でかすぎ!
参考資料

そして創立祭のベストカップルコンテスト。まぐろの抱き枕を持ってきた奴は置いといて、はるか&響のネタカップルも置いといて、コンテストに出ると聞いてウェディングドレスをオーダーしてくれた母親の威力、いや、実は紗江自身が作ったドレスの威力で純一&紗江組が事実上の優勝。ああ、もう、バナナパフェと言い、ドレスと言い、紗江、かわいすぎだろ。中田譲治じゃないが、本当にこいつでいいのか、紗江。

ベストカップルコンテスト2位の副賞はTOKYO CINEMASの個室シート券。
参考資料

最近の映画館はこんなものがあるのか!オペラハウスの桟敷席なら知っていたがなあ。
モデルはこれ?
3万円の「個室」で映画鑑賞 新宿に豪華映画館がオープン
映画館の外観は新宿ピカデリーではない様だが(映画は見に行かないのでどこなのか全然分からんw)名前はTOHO CINEMASをもじったものだよね。

紗江、コートを脱いだら凄いの。
参考資料
何という小悪魔衣装。美也、純一に貢献しすぎだろ。どちらかと言うと紗江の為か。

映画が終わってエンディングロールが流れ、紗江が監督の主演女優への愛を語ると純一も負けずに紗江をカメラワークの対象に。紗江が倒れた勢いでシートの背もたれが水平になってベッド状に。
参考資料

ここが紗江編のやっちゃう場面か!
と、思ったのだが、おとなしめに。ここで純一がきちんと告白。ついでにキュン死w
十年後も無く、普通に幸せそうなカップルの後日談。


最後が順当すぎたきらいもあるが、無難に終わった。中多紗江と言うキャラはこれより前の森島はるか編などでチラと出ていた頃ははっきりしない感じでなんだかなあと思っていたのだが、本人編で全く評価が変わった。モブの時と主人公の時でこれだけ印象が変わるものなのだろうか。制作側の技量のなせる技なのだろうか。

とにかく、中多紗江、良かったよ!
参考資料
参考資料

| | TrackBack (1)

«オオカミさんと七人の仲間たち・第12話・最終回