トルカサービスの概要や技術資料、トルカコンテンツ作成ツールなどについてご紹介します。 |
トルカサービスとは
トルカサービスとは携帯電話のさまざまなインターフェース(FeliCa、メーラ、赤外線など)を利用して、簡単に情報を携帯電話に取り込むことができるサービスです。取得した情報は携帯電話内の検索、ソート機能で簡便に管理でき、トルカ対応携帯電話どうしで簡単に交換できます。また、詳細ボタンを押下することにより、より詳細な情報を取得することができます。
ご利用イメージ
クーポン券の場合
画面はイメージです。
友達と交換
画面はイメージです。
トルカの種類
トルカには下記のバージョンがあります。
- バージョン1.0
- バージョン1.1
- バージョン2.0
- バージョン2.1
対応機種によって受信できるバージョンが異なります。各バージョンのトルカを受信したときの動作は以下のようになります。
バージョン1.0 | バージョン1.1 | バージョン2.0 | バージョン2.1 | |
バージョン1.0対応機種 | ||||
バージョン2.0対応機種 | ||||
バージョン2.1対応機種 |
:全ての機能を利用することができます。
:受信することは可能ですが、下位のバージョンで規定されている機能以外は無視されます。
:受信することができません。
トルカサービスの特徴
トルカとトルカ(詳細)
トルカの情報には「トルカ」と「トルカ(詳細)」という2つの概念があります。それぞれについて説明します。
システム概要
トルカサービスのシステム概要について説明します。
技術資料ダウンロード
トルカコンテンツ機能詳細およびコンテンツ作成方法、配信方法についての詳細と注意点について説明しています。
トルカ技術資料のダウンロードには、「トルカ対応サービスの提供に関する規約」への同意が必要となります。
資料名 | 版数 | 公開日 |
トルカコンテンツ作成ガイド | 2.5 | 2008-11-5 |
トルカコンテンツ開発ツールダウンロード
トルカクリエイタ
トルカサービスに対応したデータを作成するツールです。
トルカクリエイタのプレビュー機能を利用するには別途ドコモから配布している「iモードHTMLシミュレータII」のver7.0以降をインストールする必要があります。
iモード HTMLシミュレータII
トルカをPC上で表示するツールです。iモード対応HTML、Flash、デコメールテンプレート、PDF、デコメアニメも表示することができます。
対応機種
トルカ対応機種はFOMA 902iシリーズ以降の主なFOMA端末となります。
対応機種については端末スペック一覧内「iモード対応機種 対応コンテンツ・機能一覧」をご覧ください。
FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。
FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。
その他記載された会社名、製品名などは該当する各社の商標または登録商標です。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビ システムズ社から無償提供されている(別ウインドウが開きます)Adobe® ReaderTM プラグインが必要です。