Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 

ギリシャ トラック運転手が議会包囲 既得権益奪われ

毎日新聞 9月22日(水)11時47分配信

ギリシャ トラック運転手が議会包囲 既得権益奪われ
拡大写真
警官隊を前に抗議するデモ参加者ら=AP
 【ローマ藤原章生】既得権者が政府の許認可を独占してきた業界を開放しようとするギリシャ政府に抗議し、約2500人のトラック運転手が21日、首都アテネの議会を包囲し、警官隊と衝突した。けが人、逮捕者はなかった。破綻(はたん)寸前だったギリシャ政府は今年6月、欧州諸国と国際通貨基金(IMF)から3年間で約1100億ユーロ規模の支援を取りつけ、その条件の一つが国内業界の大幅な自由化だった。議会は関連法案を22日にも可決する見込みだが、各種業界の反発は続きそうだ。

【今さら聞きづらい わかりやすく図説】ギリシャ経済危機とは何だったのか

 AP通信などによると、陸運業界のデモはすでに9日間続き、トラックがアテネ市内や周辺の幹線道路を封鎖してきた。

 業界団体や労組が強いギリシャでは、既得権者を守るため政府が許認可を新たに発行しない慣例が続いてきた。中でも約3万3000人のトラック運転手が所属する陸運業界は最も閉鎖的で、約40年間、新規参入が許されず、業者間で既得権益の譲渡などが行われてきた。

 他にも電気工事、弁護士、建築など約70の業種でこうした特権が守られ、競争力の低下や談合を招いてきた。政府は「特権業界」を内外に開き、経済の活性化を目指している。アテネのシンクタンクIOBEによると、約70の業界を開放すれば、5年後には国内総生産(GDP)を10%分上げる効果があるという。

 一方、ギリシャの公務員労組ADEDYは21日、給与と年金削減に対抗し、10月7日に24時間ストを行うと発表した。

 ギリシャ経済は急回復はしていないが、財政赤字の削減や短期国債の売却などでは上々の結果を出しており、これまでのところ、海外からの融資条件を順調にクリアしている。


【関連記事】
<新刊本>『ギリシャ危機の真実 ルポ「破綻」国家を行く』=藤原 章生・著
<日本にもそんな時代が>安保阻止で17万人が国会包囲(1960年5月)
<ギリシャといえば>マラソン日本初開催から100年 貴重な写真満載
<トラック野郎といえば>菅原文太さんインタビュー「白いご飯がごちそうだった」
<運転士といえば>JR東日本初の女性新幹線運転士 福島の酒井さんの表情

最終更新:9月22日(水)12時44分

毎日新聞

 

主なニュースサイトで ギリシャ財政危機 の記事を読む

PR

PR
ブログパーツ

海外トピックス

注目の情報


nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む

PR

注目の商品・サービス

PR