反戦と抵抗の祭 <フェスタ>09のブログ

2010-09-07 これからの東京の反沖縄基地・反戦・反日米安保イベントをまとめまし

これからの東京の反沖縄基地・反戦・反日米安保の集会・デモ・ライブをまとめました。

| 19:36 | これからの東京の反沖縄基地・反戦・反日米安保の集会・デモ・ライブをまとめました。 - 反戦と抵抗の祭 <フェスタ>09のブログ を含むブックマーク これからの東京の反沖縄基地・反戦・反日米安保の集会・デモ・ライブをまとめました。 - 反戦と抵抗の祭 <フェスタ>09のブログ のブックマークコメント

私たちもなるべく行きます、ぜひ会場でお会いしましょう★

【平和フォーラム2010】 

9・11なう”〜仕合わせをつむぐ糸〜 

(詳細は http://www.sloth.gr.jp/aboutus/event/2010/100911.htm

===================================

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 沖縄フォーラムIN東京 【普天間は問いかける】

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

押しつけられた「常識」(抑止力はやはり必要だ・海兵隊がいないとだめ・米軍がいなくなるなんて考えられない…)に絡め取られている私たち。日米安保なしではアジア・世界で生きていけないという「本土」の思い込み――沖縄から民主主義を問う。今こそ発想の転換を!

 日時 2010年9月23日(秋分の日

 開場 9:30  開会 9:45 (昼休み45分) 終了 16:30

 会場 明治大学・リバティホール(明大駿河台校舎リバティタワー1F)

JR・丸の内線御茶ノ水駅/千代田線新御茶ノ水駅/半蔵門線・

都営三田線・新宿線神保町駅下車)

 参加費 1000円(学生500円)◆予約は不要です。

【発言者】

新崎盛暉さん(沖縄大学名誉教授 沖縄現代史)沖縄現代史この1年

前泊博盛さん(琉球新報社 論説委員長)基地依存経済の呪縛を解く

屋良朝博さん(沖縄タイムス社論説兼編集委員)抑止力海兵隊は何をしているのか

浦島悦子さん(フリーライター 名護市在住)名護で何が起こってきたのか

長谷川均さん(国士館大学教授 地理学・環境学)沖縄の環境、辺野古・大浦湾の海

 *沖縄からの問いかけ、報告を受けて

 桂 敬一さん(元東京大学教授 ジャーナリズム論)

 

※その他、多彩な企画を検討中

  主催:沖縄フォーラムIN東京 実行委員会

 【連絡先】沖縄平和ネットワーク 首都圏の会 

    〒101−0064 千代田区猿楽町2-1-8(高文研内 山本)

     Tel 03-3295-3415 E-MAIL:metro@okinawaheiwa.net

===========================================

★★★普天間即時閉鎖・辺野古新基地やめろ、海兵隊はいらない

沖縄・緊急意見広告運動第2期へ スタート!

9・26集会に、みなさんの参加を呼びかけます

----------------------------------------------------

――9月名護市議選から11月沖縄知事選の勝利へ

■日時:9月26日(日) 午後1時30分開演

■会場:東京・中野サンプラザ7F研修室10

   (中野駅下車2分 03−3388−1174)

●報告と問題提起

 安次富 浩(名護・ヘリ基地建設反対協議会共同代表)

●発言と討論「第2期へ、私の提案」

 土屋源太郎(伊達判決を生かす会共同代表)

 服部 良一(社民党衆議院議員)予定

※ほか呼びかけ人・賛同人からの提案・発言を頂いて討論します。

■会場費:800円(学生・非正規500円)

■問い合わせ先:東京事務所

 Tel:03(6382)6537 Fax:03(6382)6538

・メールアドレス okinawaikenkoukoku@berita.jp

・ホームページ http://www2.nikkanberita.com/okinawaiken/

■協賛:変革のアソシエ


=============================================

※※※※※転載歓迎※※※※※

沖縄に基地はいらない!

世界中どこにも基地はいらない!

沖縄から 東京から LOVE & PEACEの連鎖を !

沖縄に押し付けられた「基地問題」は、日米政府の問題。

日米安保50年の今年、東京でこそNOの声を!

音楽・トーク・映像の力で、国境を越えた平和を作りだそう!

NO BASE! MORE MUSIC!

『沖縄〜東京 ピースカーニバル2010』

2010.10.3 SUN

東京・青山 EATS and MEETS CAY

時間:OPEN 14:30 START 15:00

料金:¥3,500(当日)/ ¥3000 (予約→peacecarnival(at)gmail.com) ※(at)を@に置き換えてください。

席種:自由席または立ち見

【出演】

大熊ワタル(ジンタらムータ)

うつみようこ+河村博司(ex;ソウル・フラワー・ユニオン)

GoRo,MAYA & ISH!IGURO

寿[kotobuki]

シーサーズ

たける

知花竜海

MONK BEAT

Likkle Mai(Band Style)

【映像】

小林アツシ「基地はいらない、どこにも」短縮版

比嘉真人「やんばるからのメッセージ」

【出展】

ゆんたく高江、他

【トーク】

知花竜海(Peace Music Festa!辺野古2010 実行委員会)、他

EATS and MEETS Cay tel. 03-3498-5790 (月〜金 12:00〜21:00)

住所:〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23 SPIRAL B1F

チケットのご予約 お問い合わせ; peacecarnival(at)gmail.com) ※(at)を@に置き換えてください。

(お名前、ご連絡先、枚数をお知らせください。当日、予約を確認のうえ予約料金にてご入場いただきます。)

イベントblog ; http://d.hatena.ne.jp/peacecarnival/

主催;ピースカーニバル実行委員会

※※※※※転載歓迎以上※※※※※

=============================================

★★★10月9日(土曜日)

沖縄とともに声を上げよう

横田基地もいらない!10.9市民交流集会

午前11時 映画『流血の記録 砂川』上映

午後 1時 市民交流集会

午後3時30分 デモ行進

入場無料

福生市民会館大ホール

JR青梅線牛浜駅東口下車、

横田基地に向かって五日市街道沿いに徒歩5分

連絡先:拝島法律事務所 TEL 042-539-5455 FAX 042-513-3375

詳細:http://9jyo.asia/images/101009omote.jpg

=============================================

http://www.labornetjp.org/labornet/EventItem/1283838006955staff01

★★★沖縄・自衛隊基地の強化を許さない10・9集会

≪≪次から次へ強化する、沖縄の自衛隊≫≫

◆混成団から旅団への格上げ ◆実弾射撃訓練 ◆米軍基地での実践訓練 ◆与那国、宮古、石垣自衛隊基地の強化と新たな配備へ ◆陸自海兵隊化 ◆辺野古新基地を自衛隊常駐による日米共同使用に

<日 時>10月9日(土)午後6時30分開始

<会 場>文京シビックホール 会議室1+2

東京都文京区春日1−16−21電話03-5803-1100

丸ノ内線・南北線「後楽園」駅、都営三田線・大江戸線「春日」駅3分

http://www.b-academy.jp/b-civichall/access/access.html

<参加費>500円

<主 催>沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック

http://www.jca.apc.org/HHK/

<連絡先>090-3910-4140

<発 言>

自衛隊の配備に反対する「与那国」島民の訴え】

田里 千代基(たさと ちよき) さん

【沖縄の自衛隊の動向】

滝本 匠(たきもと たくみ) さん(『琉球新報』記者)

<呼びかけ>

沖縄では普天間基地をはじめ米軍基地の問題が注目される最中に、次々と自衛隊が強化

されています。

今年、3月には第一混成が第15旅団へと格上げし、1,800人から2,100人へと増員しまし

た。また、「復帰」後、はじめてライフルなどによる本格的な実弾射撃訓練や米軍演習

場での実践訓練も始まっています。一方、宮古、石垣、与那国での自衛隊基地の強化と

新たな配備がおこなわれようとしています。

すなわち「米軍再編」による軍事基地の日米共同使用だけでなく、沖縄では自衛隊の独

自強化が一挙に進められているのです。

防衛省は、04年の防衛計画大綱で、中国への警戒を強め「島嶼部に対する侵略への対応

」が新たな役割として初めて打ち出し、沖縄の宮古島以南も重視し始めました。民主党

政権で開かれている「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会」でも宮古島以南

への自衛隊配備が提言されています。さらに、来年2011 年度の概算要求に宮古島以

南への部隊配備にむけた調査費、第15旅団の偵察隊や通信隊、化学防護隊を強化し、離

島に独立的に派遣する斥候班を増やす、地対空誘導ミサイルのPAC3化や中距離地対

空誘導弾(中SAM)の新規導入、離島侵攻を想定した実動訓練を陸自空自

行う経費などの予算が盛り込まれ、陸上と航空の自衛隊を中心に強化しています。

とくに注目するのは、「敵軍の動静や敵地の地形などを密かにさぐりに行く」斥候班を

増やしたり、陸上自衛隊普通科(歩兵)連隊の一部を、米海兵隊をモデルとする「水

陸両用部隊」に改編し、占拠された離島に海から近づいて上陸・奪回したり、後続部隊

のための陣地を確保したりする機能をもたせることです。防衛の名のもとに、他国に上

陸して突撃する能力を持つことになります。

さらには、建設しようとしている辺野古新基地でも自衛隊常駐による日米共同使用を求

めていることが明らかとなりました。

自衛隊を沖縄でどうしようとしているのでしょうか? 実際、宮古や石垣、与那国では

どうような動きがあり、島民はどうしているのでしょうか?

宮古や石垣、与那国で反対の声があがっています。私たちも沖縄の自衛隊の強化の実態

を知り、歯止めをかけていかなければならないと考えます。みなさんの参加を呼びかけ

ます。

★案内チラシをダウンロードできます。

http://www.jca.apc.org/HHK/2010/101009_Nojieitai.pdf


=============================================

武力で平和はつくれない――もう一つの日米関係

やめさせようアフガン戦争、なくそう普天間基地、つくらせない辺野古新基地

\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_

武力で平和はつくれない/やめさせようアフガン戦争

なくそう普天間基地/つくらせない辺野古新基地

イラクからの外国軍の撤退/パレスチナに正義と平和を

■日時:2010年10月17日(日)集合13:00 パレード出発14:30(雨天決行)

■場所:芝公園23号地(JR「浜松町」徒歩12分、地下鉄三田線「御成門」徒歩3分、地

下鉄大江戸線「赤羽橋」徒歩3分)

■パレードコース(予定):芝公園23号地→米国大使館→麻布三河台公園(解散地点)

◎主催:10月「ピースウィーク」2010・東京実行委員会

実行委員会参加団体:

JUCON http://jucon.exblog.jp/i4/

ノーベース全国アクション http://www.nobase.org/

WORLD PEACE NOW http://www.worldpeacenow.jp/

◎協賛:

沖縄一坪反戦地主会関東ブロック http://www.jca.apc.org/HHK/

日本国際ボランティアセンター(JVC) http://www.ngo-jvc.net/

◎連絡先:

ピースボート:〒169-0075東京都新宿区高田馬場3-13-1-B1

TEL: 03−3362−6307 FAX: 03−3362−6309 http://www.peaceboat.org/index_j.html

許すな!憲法改悪・市民連絡会:〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-21-6-301

TEL:03−3221−4668 FAX03−3221−2558 http://www.annie.ne.jp/~kenpou/

 来る10月7日で、「テロとの戦い」をかかげた米国などによるアフガニスタン攻撃から

9年になります。ブッシュ政権に代わったオバマ大統領は、二度にわたって兵力増派を行

い、「掃討作戦」で市民の犠牲が増えつづけ、アフガンは泥沼化しています。

 このアフガン戦争とイラク戦争には、開戦以来、日本に基地をもつ米第7艦隊や海兵隊

が出撃し、多くの市民を殺傷してきました。とりわけ沖縄駐留の海兵隊は、アフガンの山

岳地帯での戦闘を想定した訓練を沖縄で行うなど、沖縄は事実上、アフガンへの最大の出

撃拠点になっています。なぜ、こんなことになっているのでしょうか? 米軍は、日米安

条約で「日本の安全と極東における国際の平和および安全のため」として日本に駐留し

ていますが、イラクやアフガンは「極東」ではなく「中東・中央アジア」です。第7艦隊

海兵隊は、安保条約さえ無視してイラクやアフガンに出撃しているのです。

 沖縄の宜野湾市にある海兵隊の普天間基地は、住宅地の真ん中にあり、常に騒音や墜落

事故の危険にさらされ「世界一危険な基地」と言われています。その撤去問題について、

鳩山首相は「最低でも県外に」と約束していましたが、結局は米国の圧力に屈して、美

しいサンゴ礁とジュゴンの棲む辺野古への移設に合意してしまいました。現政権も、その

合意を無批判に引き継いでいます。

 もちろん、沖縄の人びとはこれを認めてはいません。沖縄では、「これ以上米軍基地

ごめんだ」という県内移設反対が大多数の民意となっています。私たちも、この沖縄の人

びとの声に連帯したいと思います。

 これ以上、アフガンやイラクの市民の犠牲を出さないため、米国政府はすみやかに軍隊

を引き揚げるべきです。私たちは、沖縄から基地をなくし、世界中のあらゆる戦争をやめ

させるため、世界の人びととともに「武力で平和はつくれない」という声を上げたいと思

います。10月17日(日)に行われる東京・芝公園の集会とパレードに是非ご参加ください

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「10月ピースウィーク2010」(10月9日〜17日)について

▽〜〜▽〜〜▽〜〜▽〜〜▽〜〜▽〜〜▽〜〜▽〜〜▽〜〜▽〜〜▽

 米国等によるアフガン攻撃開始から9年目になる今年10月、米国のUNITED for PEACE and

JUSTICE(UFPJ)などの平和運動ネットワークが今年10月に国際共同行動を起こすことを

呼びかけています。

 私たちも米国の市民の呼びかけに応える国際共同行動の一環(ドイツ、フランス、ギリシ

ャ、ベルギー、チェコ、英国、ポルトガル、スウェーデン、アイルランド、そして米国など

)として、沖縄に連帯して、10月9日(土)〜17日(日)を「ピースウィーク」として

設定し、全国各地で自主的な行動を起こしたいと思います。

全国の市民団体が相互に連携しながら、この期間に沖縄の普天間基地撤去の運動に呼応す

るさまざまなアクション(たとえば、集会、パレード、街頭アピール、シール投票、講演会

、等々)を起こします。

 各地のアクションについてはサイトを設け全国の連携を具体化したいと思いますので、

この企画に賛同され、何らかのアクションを企画する予定のグループはご連絡をお寄せく

ださい。

ピースウィークサイト→ http://www.peaceweek.jp/

◎連絡先:メール kenpou@annie.ne.jp/Fax03-3221-2558

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

============================================

11・3憲法集会:沖縄から問う憲法日米安保

日時:11月3日(水・休)開場13:00開会13:30

場所:韓国YMCA スペースYホール(JR水道橋駅東口より徒歩7分)

参加費700円 学生500円 高校生以下無料

講演:新垣 勉さん(普天間爆音訴訟弁護団長)

音楽:ベトナムからの贈り物(民族楽器トルンの演奏・ホー・ティー・ランさん)

発言: 志葉 玲さん(イラク戦争の検証を求めるネットワーク

千葉利江さん(東京大空襲訴訟原告団

主催:11・3憲法集会実行委員会

(「憲法」を愛する女性ネット 憲法を生かす会 憲法を生かす会 東京連絡会 市民憲法調査会 全国

労働組合連絡協議会 日本消費者連盟VAWW-NETジャパン ピースボート ふぇみん婦人民主クラ

平和憲法21世紀の会 平和を実現するキリスト者ネット平和をつくりだす宗教者ネット 許すな!

憲法改悪・市民連絡会)

連絡先:東京都千代田区三崎町2-21-6-301

電話03-3221-4668