いいかげんにしろ! 都民の税金でバカ高サイト制作
2010年09月20日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
●受注先は石原都知事の肝いり事業を手がけた民間業者
都民の税金をなんだと思っているのか。
とんでもない税金の無駄遣いが明らかになった。問題になっているのは東京都のHP制作費用だ。
民主党の伊藤ゆう都議が調べたところ、5年間で13億2439万1336円を使っていた。1カ月だと2207万3189円。そりゃあ、HPの制作費用なんて、千差万別だろうが、一般企業では考えられない額だ。
東京都がこれだけ高いのは理由がある。
各局(警察・消防を除く)ごとにHPを持っていて、それぞれが随意契約で業者に投げているのだ。HPを作るIT業者にしてみれば、都はいいカモだろう。
なかでも見過ごせないのが、産業労働局だ。HPに関する経費が5年間で3億3512万7000円、1年間に直すと約6700万円、月500万円以上である。25の局中で群を抜いて高い(ちなみに財務局は38万8500円)。このうちの3億163万1000円が観光部のHP費用で、東京都に来る観光客向けのHPの制作費になっている。
観光部は、HPの制作、更新、メンテナンスを特命随意契約の形で財団法人「東京観光財団」に委託している。一応、8カ国語に対応しているが、更新はほとんどなく、動画もない。とても年間6000万円もかかっているとは思えない。
しかも、財団はさらにこれを、石原都知事の肝いりで進めた事業を受注した民間業者に丸投げしているのだ。
伊藤氏によると、都は費用の内訳すら把握していないという。
そのうえ東京観光財団には、東京都から常勤1人、非常勤2人の幹部が天下りしている。この辺が怪しいのだ。
東京観光財団の総務課長に高額な理由を尋ねてみたが、「答える立場ではありません」の一点張り。
産業労働局総務課長はこう言った。
「経費の内訳などの中身は、観光部が事実関係確認中で、すぐに答えられる状態にありません」
伊藤氏は今回の件に関してこう話した。
「東京都は本来であれば、入札にかけるべき仕事を見積もりも取らず、内訳もきっちり把握せずに随意契約していたわけです。税金を扱う行政として犯罪的な行為であり許されません。都と天下り団体がなれ合っている証拠です」
東京都の事業も仕分けすべきだ。
(日刊ゲンダイ2010年9月17日掲載)
関連ニュース:石原慎太郎
- 「『大阪都』の名称困る」と石原知事がメッセージJ-CASTニュース 08月26日13時25分(19)
- いいかげんにしろ! 都民の税金でバカ高サイト制作ゲンダイネット 09月20日10時00分(6)
- 東国原知事VS猪瀬副知事 東京都知事選は「因縁」対決?J-CASTニュース 08月27日20時02分(5)
- 尖閣事件で訪中を中止=「やくざと同じ」と批判―石原都知事時事通信社 09月21日15時41分
- 東国原知事、宮崎県知事選不出馬へ。9月中に正式発表。
ネット選挙ドットコム 09月20日15時30分
政治アクセスランキング
- 尖閣諸島沖での日中対立についてリアリズムと防衛を学ぶ 21日17時59分(31)
- 東大の御厨貴教授の「選挙の数をできる限り減らし」という提案は、民主制の原則を否定する暴論だ板垣 英憲「マスコミに出ない政治経済の裏話」 20日23時25分
- 菅首相、副大臣に“小沢派”7人起用スポーツ報知 21日08時07分(5)
- 【佐藤優の眼光紙背】丹羽宇一郎大使を直ちに本国召還せよ眼光紙背 21日14時00分(46)
- 強気の中国と動きの鈍い菅政権たむたむの自民党VS民主党 21日10時37分(9)
- 民主党の代表選挙を振り返って(相対的比較の恐ろしさ)上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場 20日23時14分(2)
- <漁船衝突>海保ビデオ公開に慎重 仙谷官房長官毎日新聞 21日20時44分
- 「靖国合祀は死者に対する最大の冒涜である」〜(「英霊か犬死か」靖国裁判原告の一人、崎原さんの言葉)Afternoon Cafe 21日03時00分(14)
- 小沢秘書の否認は裁判所で認められるか?(政治とカネ229)弁護士阪口徳雄の自由発言 20日20時21分
- 菅新内閣の感想山内康一の「蟷螂(とうろう)の斧」 21日09時20分
話題の新製品を最安1円で!家電や最新ゲームが最大99%オフ!
ケータイでもiPhoneでもアンドロイドでも楽しめるオークション
新規無料登録で10回分の入札コインを全員にプレゼント!
今すぐ詳細をチェック