くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年09月21日(火)夕刊

15
16
17
18
19
20
21

9月20日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

前特捜部長らを一斉聴取へ 大阪地検、FD改ざん疑惑で 郵便不正事件注目テーマ

テレビ録画大容量に パイオニア8倍、東芝・日立は5倍

検事、郵便不正で押収のFD記録を改ざんか 郵便不正事件注目テーマ

 郵便割引制度を悪用した偽の証明書発行事件をめぐり、大阪地検特捜部の主任検事が押収品のフロッピーディスク(FD)のデータを改ざんした疑いがある問題で、最高検は21日、証拠隠滅容疑で捜査を始めたことを明・・・>>続き

 家電メーカー各社は、テレビ番組の録画再生機に搭載するハードディスク駆動装置(HDD)の大容量化に向けた技術を相次ぎ開発した。パイオニアは米大学と組み、記録容量が現在の約8倍に当たる高容量ディスクの技・・・>>続き

大阪地検の証拠改ざん疑惑の発覚を受け、記者会見する弘中弁護士(21日、東京・霞が関で)  郵便不正に絡む偽の障害者団体証明書発行事件で、大阪地検特捜部が厚生労働省元係長・ 上村 ( かみむら ) 勉被告(41)(虚偽有印公文書作成・同行使・・・>>続き

村木元局長「恐ろしい」「一部のせいにせず検証を」 郵便不正事件注目テーマ

検事、押収資料改ざんか 最高検が捜査 郵便不正事件注目テーマ

北朝鮮の党代表者会は28日…朝鮮中央通信 北朝鮮情勢注目テーマ

大阪地検の押収資料改ざん疑惑で会見する村木厚子元局長=21日午後0時3分、東京都千代田区、西畑志朗撮影  郵便不正事件で被告となった厚生労働省の村木厚子元局長(54)は21日、・・・>>続き

 厚生労働省の村木厚子元局長(54)に無罪判決が言い渡された郵便料金不正事件で、捜査の主任検事を務め・・・>>続き

 【ソウル=前田泰広】朝鮮中央通信は21日、北朝鮮の「朝鮮労働党代表者会・・・>>続き

北朝鮮、代表者会は28日と朝鮮中央通信 後継問題焦点 北朝鮮情勢注目テーマ

北朝鮮「党代表者会、28日開催」 北朝鮮情勢注目テーマ

中国副局長の国交相表敬、見合わせ申し入れ 尖閣沖衝突事件注目テーマ

 【ソウル=牧野愛博】朝鮮中央通信は21日朝、北朝鮮の後継体制を決める重要な契機とされる朝鮮労働党代・・・>>続き

 【ソウル=島谷英明】北朝鮮の朝鮮中央放送は21日、1966年以来44年ぶりの朝鮮労働党代表者会を2・・・>>続き

 馬淵国土交通相は21日の閣議後の記者会見で、22日から奈良市で始まるアジア太平洋経済協力会議(AP・・・>>続き

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年09月21日(火)朝刊

15
16
17
18
19
20
21

9月20日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

検事、押収資料改ざんか 捜査見立て通りに 郵便不正

株式売買、日米欧で低迷

上海万博1千人招待中止、外務省「極めて遺憾」 尖閣沖衝突事件注目テーマ

    郵便割引制度をめぐる偽の証明書発行事件で、大阪地検特捜部が証拠品として押収したフロッピーディスク(FD)が改ざんされた疑いがあることが朝日新聞の取材でわかった・・・>>続き

 先進国の株式市場で売買の落ち込みが鮮明になっている。日米欧主要市場の8月の売買代金の合計は3兆ドル弱と、リーマン・ショック直前の2008年8月に比べ3割強少ない水準にとどまった。デフレ懸念を背景に値・・・>>続き

 外務省は20日、万博視察のため21日から上海入りする予定だった日本の大学生ら1000人の青年訪中団が、中国側の申し出を受けて急きょ訪中を中止したと発表した。  同省は、中国側に「訪問直前の決定は極・・・>>続き

中国、日本からの上海万博訪問団1千人の受け入れ延期 尖閣沖衝突事件注目テーマ

住宅ローン獲得激戦 金利、1%前後に低下

キヤノンが介護ロボ参入…デジカメ技術活用

 外務省は20日、中国の招待で21〜24日に訪中するはずだった1千人規模の「日本青年上海万博訪問団」・・・>>続き

 住宅ローンの銀行間の獲得競争が激しさを増している。大手銀行は変動金利型の金利を過去最低水準の1%前・・・>>続き

 精密機器大手のキヤノンが、人工知能を備えた医療・介護向けの高機能ロボッ・・・>>続き

菅内閣、小沢氏側近らも登用 副大臣・政務官人事で配慮 菅改造内閣注目テーマ

米景気後退、昨年6月に終了

副大臣、小沢系に配慮…挙党態勢をアピール 菅改造内閣注目テーマ

 菅直人首相は20日、改造内閣の副大臣・政務官人事を内定した。閣僚人事では、民主党代表選で対立した小・・・>>続き

 【ワシントン=御調昌邦】米民間団体の全米経済研究所(NBER)は20日、2007年12月から始まっ・・・>>続き

 菅首相は20日、副大臣・政務官人事を内定した。閣僚で起用しなかった民主党の小沢一郎元代表のグループ・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 障害者団体向けの郵便割引制度をめぐって厚生労働省から偽の証明書が発行された事件で、大阪地検特捜部が証拠として押収したフロッピーディスクが主任検事によって改ざんされた疑いがあることが、朝日新聞の取材で分かりました。偽の証明書を発行した日が、検察の描いた事件の構図に沿う日時に変わっていました。事態を重視した検察当局は21日以降、本格調査に乗り出す方針です。1面と社会面で大きく報じています。(市)

日本経済新聞

 尖閣諸島沖での漁船長逮捕をめぐって、日中関係が揺れています。中国政府は5月の日中首相会談で合意した「日本青年上海万博訪問団」の受け入れ延期を通告してきました。自分の側から提案したものを、自分から「延期」というのも、いかがなものかと思いますが、不安なのは菅直人政権の対処方針がなかなか見えないことです。首相はじめ閣僚は20日も休日返上で5時間に及ぶ「勉強会」を実施しました。勉強なら、内閣を作る前に、と思ってしまいます。尖閣問題もテーマになったようですが、答えはまだ明らかではありません。(M)

読売新聞

 尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件での船長逮捕に反発する中国は、青年交流の中止を通告してきました。5月の温家宝首相訪日の際に上海万博に招待した大学生1000人の青年訪中団が直前にキャンセルとなったのです。中国側の今回の対応は強硬で、今後も報復措置を取る可能性があるといいます。中国人観光客の訪日自粛などによる経済への影響も懸念されています。1面、3面スキャナー、国際面で「尖閣衝突」を展開しています。(尾)

新聞案内人

2010年09月21日

安井 至 (独)製品評価技術基盤機構理事長、東大名誉教授 経歴はこちら>>

菅改造内閣:環境問題の課題と責任

 菅内閣の閣僚が一新された。多くの閣僚が初入閣であるが、社会的な状況は厳しく、変化は速い。適切、かつ、迅速な対応がなされないと、取り返しが付かない事態になりかねない。

>>続き

ご購読のお申し込み



あらたにす あらたにすトップ あらたにすゴルフ特集

3社のネットサービス

ブログパーツ

あらたにす便り