郵便不正事件 検事が押収品改ざん FD更新日を変更
毎日新聞 9月21日(火)11時31分配信
|
拡大写真 |
押収したフロッピーディスクの改ざんが発覚した大阪地検の入る庁舎=大阪市福島区で2010年9月21日午前9時10分、山本晋撮影 |
FDには、上村被告が作成した偽証明書のデータが保存され、押収時点の最終更新日時は「04年6月1日午前1時20分」だった。ところが弁護側が上村被告に返却されたFDを調べてみると、この更新日時が「6月8日」に書き換えられていた、という。
検察側は、村木元局長が04年6月上旬ごろ、偽証明書の作成を部下だった上村被告に指示したと主張。しかし、大阪地裁は、弁護側の請求で改ざんされる前のFDの更新日時を記した捜査報告書を証拠採用。その記載などから、10日の判決で、偽証明書を「5月31日深夜から6月1日早朝までに作成された」と認定、検察側の構図を否定した。
書き換えられたFDの現物は結果的に証拠採用されなかったが、主任検事が検察側の構図に合うように改ざんした可能性がある。同地検の事情聴取に前田主任検事は「FDの日付を変えた」と認めたという。
刑法は、他人の刑事事件に関する証拠を隠滅、偽造、変造する行為について、2年以下の懲役または20万円以下の罰金を科すと定めている。【久保聡、村松洋】
◇「大変なことだ」 柳田法相
柳田稔法相は21日の閣議後会見で「最高検の捜査の行方をしっかり見守りたい。大変なことだという感じを受けており、真実であれば到底許されない行為だ」と述べた。
◇「きちんと検証を」 村木元局長
村木元局長の話 報道などで「ずさんな捜査」と指摘されてきたが、こんなことまで起こっていたのかと、本当に驚いている。検察はこの問題を能力と職業倫理の問題ととらえ、きちんと検証してほしい。
【ことば】郵便不正・偽証明書事件 実体のない障害者団体「凜(りん)の会」に、郵便料金割引制度の適用を認める偽証明書を作成したとして、村木厚子元局長ら4人が虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われた。村木元局長は04年6月上旬、厚労省元係長の上村勉被告に偽証明書の作成を指示したとして、逮捕、起訴された。検察側は、有力国会議員の口利きで厚労省が組織ぐるみで偽証明書を作成した、との構図を描いたが、公判段階で上村被告は偽証明書は単独で作成したと証言。他の厚労省職員らも村木元局長の関与を否定し、今年9月10日、大阪地裁が村木元局長に無罪判決を言い渡した。
【関連記事】
<関連記事>郵便不正事件:大阪地検が控訴断念 村木元局長無罪確定へ
<関連記事>障害者郵便割引不正:村木元局長無罪判決 報道・経過と検証 「疑問」抱きつつ
<関連記事>失墜・特捜捜査の内幕:障害者郵便割引不正/上 供述調書を「作文」
<関連記事>失墜・特捜捜査の内幕:障害者郵便割引不正/中 事前聴取なく逮捕
<関連記事>失墜・特捜捜査の内幕:障害者郵便割引不正/下 「ドブネズミ」罵声
最終更新:9月21日(火)13時55分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
主なニュースサイトで 「凛の会」郵便不正事件 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 特捜部検事、捜査資料改ざんか=押収FDデータ―最高検、証拠隠滅で捜査・郵便不正(時事通信) 9月21日(火)9時4分
- 救出穴、作業員に到達=今後拡幅へ、完了に数週間―チリ鉱山事故(時事通信) 9月18日(土)1時25分
- 中国反発…なぜ船長の勾留延長 悪質な船体衝突(産経新聞) 9月21日(火)7時57分
- 秋のスズメバチ対策 刺激せず逃げる 吸引器の準備を写真(産経新聞) 9月21日(火)7時57分
- 副大臣、小沢系に配慮…挙党態勢をアピール(読売新聞) 9月21日(火)3時8分