宮下公園が突如閉鎖 野宿者が追い出される

danger

立入禁止のテープを張る警備員

 東京都渋谷区神宮前六丁二十番十号の渋谷区立宮下公園が、9月15日突如閉鎖され、当分の間利用を禁止するとの通告が、公園管理者 渋谷区長 桑原敏武 名で出されました。
 以前から、宮下公園はスポーツ用品会社が買収・改修するとの計画があり、それに反対するグループが公園内にオブジェや垂れ幕を掲示して、イベントを開いていました。

no  enter

宮下公園利用禁止の通知を撮影していると、警備員が駆け付けた。

 みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会の小川さんによると、15日の早朝6時30分に渋谷区公園課の職員、作業員、警備員、警察官が100人ほど集合し公園の9つの出入り口をフェンスと鉄パイプで封鎖したとのことです。
 そして中にいたホームレスの方を、無理やり公園の外に追い出したそうです。
 当事者のイサオさんは、連れ出されないようにフェンスに手をかけていたのを無理やりはがされ、複数で手足を持って抱えあげられて公園外に連れ出されたとのことでした。
 その際、無理やり手をはがされて、あざもできたそうです。
 公園の閉鎖について、そこで寝起きしていたホームレスの方々にも、みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会にも事前の通告は全くなされず、早朝の突然の追い出しにより、最低限の手荷物さえも持ち出すことができませんでした。

 この事態に、みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会のメンバーは、9時15分から小澤公園課長と話し合いを持ちました。
 まず、この閉鎖の目的はゴミの清掃と樹木の伐採・枝打ちのために1ヶ月ほど閉鎖するとのことでした。
 それが終わればフェンスは撤去するのか、との問いには答えず、どうするかは分からないとのことでした。
 そして、ホームレスの方々やみんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会の私物は受け取れるようにすると言い、残された持ち物をチェックし、リスト化した上で、受け取りの通知を出すとのことでした。

 14時にみんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会のメンバーが50人強集合し、15時から再び小澤課長との話し合いを持とうとしました。
 ところが、小澤課長はなかなか出て来ず、「大勢とは話せない。少人数となら話す」と言うので、少数のメンバーが話をすることになりました。
 その際、ホームレスの方々を無理やり連れ出したことについての謝罪はなかったそうです。
 そして、私物の引き取りについての交渉に入りましたが、暴力的に排除されたホームレスの方が単独で取りに行くのは不安があるので、みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会のメンバーが当事者1人につき1人、付き添うことになりました。
 その際、付き添いのメンバーは、名前、住所、私物引取りのために付き添う旨、一筆書かされました。
 そして、一度に全員が公園内に入ると混乱するからということで、3グループに分かれて取りに行くことになりました。
 ところが、2グループまでは順調に私物を取り戻したのですが、最後のグループが公園内に入ろうとしたところ、その付き添っていた人を認めないと言い出し、当事者も付添い人も公園に入ることを妨害されました。
 付添い人は書類を書いたにもかかわらず、なぜか拒絶されて抗議しているうちに時間切れと言われ、その日は2人分の私物を取り返すことができませんでした。

 みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会は、今回の事態に大変憤り、ナイキ化へ向かう計画を白紙にしようと主張しています。
 それ以前に、みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会と渋谷区で話し合いがなされたことはなく、突然の早朝からの作業により追い出されたホームレスの方々は、その晩から寝る場所も困る事態となりました。
 この晩は、野宿者と支援者で構成する団体である、のじれんの世話で泊まる場所は確保されました。
 また、ホームレスの方々やみんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会の私物を、本人の断りもなく勝手にチェックされるのもおかしな話です。
 みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会は、23日と26日に抗議集会・デモを計画しています。

car

渋谷・原宿署の車両が4台以上出動した。

福本えみ記者のプロフィール

限りなく1975年に近い1974年生まれ。絵に描いたような就職氷河期世代の負け犬。数々の職場を渡り歩き、写真の専門学校に学ぶも、未だにワーキングプアを抜け出せず。自称・フォト・ジャーナリスト。(笑)

「良い記事」と思った!
Loading ... Loading ...

【ご意見板】50 件の書き込みがあります

  1. 「ホームレスを支援する」ことも、「公営公園の私企業冠化に反対する」ことも、間違っていないと思うんだけど、「運動にホームレスを動員する」のは、正しくないように思えるのは何故でしょうか?

  2. 歩く猫    2010年 9月 18日 08:11

    「みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会」
    という名称を改めてもらえませんか?
    ホームレスやら落書きやらであんなごちゃごちゃしたところ
    普通の「みんな」は怖がって近づけませんよ。

    山手線からみても「NO NIKE」など落書きしてあって
    「みんな」の公園を汚すなと思って見ています。
    こんなことでは世間の賛同なんて得られませんよ。

    反対運動ばかりしていないで
    落書きを消したり「みんな」が利用できるよう
    努力してれば話は違ったのでしょうけど。

  3. 運動にホームレスを動員するのは、場合によっては正しくないと思います。
    ただし宮下公園の場合、運動にホームレスの人たちが「動員」されていたのかというと、微妙です。
     
    宮下公園で展開されていたものは、公園の私企業化に反対する人たちが、ホームレスの人たちと一緒になって公園に住み込んで、勝手に楽しくやっていた、と考えるほうが妥当です。
    ナイキ化の話は、突然振って湧いた話だったはずで、それに対して色々とアクションを起こす人たちがいたので、私達はそのような問題があることを知れたわけです。
     
    こういうスタイルの運動の場合、住んでいるホームレスの人たちにとって、それが迷惑ではないのか、ということが問題になると思いますが、直接何度紙足を運んで話を聞いた経験では、ホームレスの当事者の人たちは、ナイキ化にたいする意見はそれぞれであるけども(たいていの人は、ほかに住む所があればいいけど、ないよね、という感じ)、住み込んでいる奇妙なオブジェを作っている人たちのことは、迷惑というわけではないようでした。
    中には楽しんでいる人もいるようでしたし、色々と不安もあるなか、一緒にいる人がいる、ということは、心強い側面もあったのではないかと思います。
     
    たしかに「市民運動」の中には、ホームレスの人たちを利用してるいような団体もあると思います。
    この場合の「利用」には、貧困ビジネスのような経済的な利用をするものもありますが、
    ホームレスの人たちを「周囲にあつめる」ことによって、自分達の嵩を増やして見せたり、自分達の所長に「我々」という言葉を関するためにしている人たちも、いるように思います。
     
    ですが、宮下公園の場合は、そういうタイプが主流というわけでもなかったと思いますので、ホームレスを動員することが云々、ということ以前に、情報の読み取りが間違っていた、と考えるほうが正しいのではないでしょうか? この件では、そもそも「動員」などされていないでしょう。
    印象、あるいは予断によって、ものを言っていませんか?
     
    また「ホームレスを利用、動員する」についても、いろいろと考えさせられます。
    「ホームレスを利用した貧困ビジネス」には、ホームレスの人をアパート(一室を3つに区切ったりしたもの)に入れて、生活保護費をピンハネして、月に1~2万しか渡さない、という悪質なものもあります。
    このような悪質なものでも、自分で手続きの出来ないホームレスの人にとっては「ありがたい」場合があります。ホームレスの人たちは、それだけ放置されてきた、ということです。
    市民運動による「利用」も同様で、政治的に利用されていたりしても、当事者にとって、それなりに利点がある場合、どこまでが「動員」なんだろう、という話は、常について回ります。
     
    Esamanによる宮下公園の記事は、下記参照
     
    「自由と生存のメーデー09」楽しいが、辛くて長い1日2009/05/11
    http://www.news.janjan.jp/living/0905/0905093027/1.php
    ナイキに売り渡される宮下公園のサマーフェスティバルに参加2009/09/21
    http://www.news.janjan.jp/area/0909/0909180381/1.php
    「血のメーデーサミットin皇居」後半・宮下記念公園にてカラオケ。2010年 6月 22日
    http://www.janjanblog.com/archives/6641
     
    あと、情報という意味で言えば、そもそも住み込んでヘンなオブジェを作った人たちがいなければ、そして、その様子を手間をかけて報道する人(マスコミと違い無給)がいなければ、云々と意見を言うこともできないわけでして、手間をかけて報道している取材者に敬意を持つべきでしょう。
     
    会の名称や、会の行動についての意見は、会とは関係ない一取材者に云々いうのではなくて、会に直接言うのが筋です。下記へ直接どうぞ。その程度の手間はかけましょう。
     
    「みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会」
    http://minnanokouenn.blogspot.com/2010/09/923926.html

  4. 一般市民    2010年 9月 18日 13:01

    記事をどう読んでも、行政側に問題があるとは思えません。
    自称市民活動家やその賛同者のおかしさがよくわかるだけです。
    ナイキによる公園整備は以前から通達されていたわけで、にもかかわらず公園を占拠して整備を遅らせていた連中が何を言っているのか、としか思えません。

    コメント欄にある
    >宮下公園で展開されていたものは、公園の私企業化に反対する人たちが、ホームレスの人たちと一緒になって公園に住み込んで、勝手に楽しくやっていた、と考えるほうが妥当です。
    というコメントも。
    公共の場である公園を不法占拠し私有化して住み込むことがまるで当然のことのように考えている時点で、もうまともではありませんね。
    一般常識からここまで乖離した思想なのだから、後の展開もいわずもがなです。

    ホームレスの強制退去が問題ならば、なぜ以前から整備が行われることを知っていながら、自称支援者たちはホームレスにそこに住み続けさせたのでしょうか。
    さっさと新しい澄香をさがして紹介してやれば良かったのに。
    今回ホームレスがまるで被害者のように書かれていますが、その原因を作ったのは自称支援者共ですよ。

    「公園の企業化」と「ホームレス問題」をごっちゃにして肝心な点をはぐらかしていますが、結局は騒ぐネタを見つけた活動家共が現実を無視して暴走しているだけですね。

    なお、この宮下公園問題は以前mixiでも話題になりましたが、意見のほとんどは「ホームレスがたむろして薄暗い公園は怖くて利用できない。早く整備して誰でも使えるようにして欲しい」でした。
    こういう大多数の一般人の意見は無視するのでしょうかね、活動家は。

  5. 山田勉    2010年 9月 18日 14:11

    記事を読ませていただきましたが,この記者は残念ながらかなりの『嘘』を書かれているようで,失望しました。過去記事を読んでも,嘘ばかりです。
    http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100915/tky1009151839014-n1.htm
    宮下公園は確かに出入り口封鎖を行いましたが,これには「ここで生活していたホームレスは警備員の出入り口から入出可能」となっていますよ。なぜ,この記事には「事実」が書かれていないのですか?  自分たちの主義主張のために「ホームレスを利用しよう」という姿勢に非常に疑問を感じます。

    残念ながら,産経の方が正しく記事にしています。
    http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100915/tky1009151839014-n1.htm

    こういう活動家たちがいるから,まともな社会奉仕をしようとしている人も疑りの目で見られます。こういうアジテーション記事には注意をして欲しいところです。

  6. ー般市民    2010年 9月 18日 14:35

    記事をどう読んでも、行政側に問題があるとしか思えません。
    匿名で非難している側のおかしさがよくわかるだけです。
    ナイキによる公園整備が以前から通達されていたから、なんなのでしょうか?
    公共の財産である公園を行政が整備するのではなく一私企業に売却してしまうことに反対するのが、おかしいのでしょうか?
    公共の財産を売却して、公園ではなくて営利施設にしてしまうことに、どこに正当性があるのでしょうか?
    匿名で影から中傷するしかない連中が何を言っているのか、としか思えません。
     
    コメント欄にある
    >宮下公園で展開されていたものは、公園の私企業化に反対する人たちが、ホームレスの人たちと一緒になって公園に住み込んで、勝手に楽しくやっていた、と考えるほうが妥当です。
    というコメントの、どこが問題があるのでしょうか?
    公共の場である公園が不透明な経緯で売却されたことに反対する人たちが、勝手に楽しくやっていたことを非難しても、
    一私企業に売却して私有化させ、住んでいる住人を追い出すのが、当然のことのように考えている時点で、もうまともではありませんね。
    どっちも非合法行為ですが「利権」が絡んでいるのはどちらでしょうね?
    一般常識からここまで乖離した思想なのだから、匿名でしか書けないのも、いわずもがなです。
     
    宮下公園で問題になっているのは、ホームレスの強制退去ではありません。
    公共の場が私企業に勝手に売却されて整備が行われることが問題なのです。支援者たちがホームレスにそこに住み続けさせたわけでもない。
    さっさと新しい「澄香」をさがして紹介してやれば良かったとほざくなら、言ったやつがやればいいでしょう。
    ホームレスがまるで被害者のように書かれていますが、その原因を作ったのは、物見高く匿名で好き勝手なことを言うくせに、なにもしない無関心な自称一般市民でしょう。
     
    「公園の企業化」と「ホームレス問題」をごっちゃにして肝心な点をはぐらかしていますが、結局は非難するネタを見つけた匿名のネットイナゴが現実を無視して暴走しているだけですね。
     
    なお、この宮下公園問題は以前mixiでも話題になったそうですが、発言に責任を取らなくてもいい場所で、どんな情報をもとになにを話をしていたものやら、わかったものではありません。
    第三者に明示も出来ない根拠をひっぱってきて、自分の意見が大多数の一般人の意見だなどとほざくのは、匿名だからこそできるデマゴギーですね。
    そんなセコイことをしなければ、意見もひとつも言えないんですかねぇ。

  7. 山口勉    2010年 9月 18日 14:52

    コメントを読ませていただきましたが,山田勉さんは残念ながらかなりの『嘘』を書かれているようで,失望しました。
     
    >宮下公園は確かに出入り口封鎖を行いましたが,これには「ここで生活していたホームレスは警備員の出入り口から入出可能」となっていますよ。
     
    “ナイキ公園化”で反対派が宮下公園占拠 渋谷区が出入り口部分閉鎖 (産経新聞)
    http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100915/tky1009151839014-n1.htm
     
    >区は15日、公園の9カ所の出入り口のうち7カ所を閉鎖。残る2カ所については警備員を配置する措置をとったという。
    >区はホームレスについては「無理に退去してもらわず、警備員のいる出入り口のほうで出入りしてもらえたら」としている。
     
    「警備員の出入り口から入出可能」とは、記事上ですら、書かれていない。
    あくまで区が「警備員のいる出入り口のほうで出入りしてもらえたら・としている」ということである。
    産経新聞の記事に書かれている、この重要な文言に注目しないのでしょうか? 
     
    これ、メディアを読み解くときの常識でしょ?
    わからないなら指摘しますが、渋谷区が「警備員のいるところから出入りしてくれたらいいね」と言っているだけで、実際には自由に出入りはできない状態だ、ということです。
    産経新聞の記者も、その点を認識した上で「としている」と書いている。
    たしかに渋谷区の主張とは裏腹に「自由に出入り」などできないことを踏まえたうえで書いている産経の記者は良心的だ、しかし、読者がアホで残念だ。
     
    福本氏の記事には、住んでいたホームレスの人たちが
    「連れ出されないようにフェンスに手をかけていたのを無理やりはがされ、複数で手足を持って抱えあげられて公園外に連れ出された」事実と、
    「私物の引き取りについての交渉に入りましたが、暴力的に排除されたホームレスの方が単独で取りに行くのは不安があるので、みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会のメンバーが当事者1人につき1人、付き添うことになりました。」事実が書かれています。
    私物引取りのために出入りをしていますが、強制的な排除されたあとなのと、警備員がいて自由に出入りできない、という状態について、詳細な報告されています。
     
    これは、産経新聞の「渋谷区は…としている」という情報を補強するものです。
     
     
    はじめから「活動家は悪い」という色眼鏡で見ているから、この程度の間違いにすら気がつかないのですよ。
    文句を言うために、まともにかかれた記事の内容すら、ねじまげて利用しようとする根性は、よくないですね。

  8. 山口勉    2010年 9月 18日 15:02

    山田勉さんの弁では、産経新聞の記事が
     
    “ナイキ公園化”で反対派が宮下公園占拠 渋谷区が出入り口部分閉鎖 (産経新聞)
    http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100915/tky1009151839014-n1.htm
     
    という「渋谷区が出入り口部分閉鎖」というタイトルになっているということも「嘘の報道」になるのでしょうか?
    ぜひとも、産経新聞に抗議の電話でもいれてやってください。
    そしたら「渋谷区は…としている」ということの意味について、説明してくれると思いますよ。
    そんなこともせず、文句をいうための文句を言っているから、読解力がなくなるのです。
     
    福本氏の記事には山田勉氏が主張している「嘘」は、一言もかかれておらず、事実「出入り」をしたときにトラブルがあったことが書かれていますね。
    「言いがかり」もいいところです。
     
    こういうアジテーションには注意をして欲しいところです。

  9. 今朝、この記事を注目して読んだが、物足りない。若いねーちゃんが大きな問題に取り組もうとして、どうしていいかわからないまま、なんとか、書いたなという感じだ。
    何か書き込もうと思っていたら、パソコンが使えなくなった。
    やっと、使えるようになって、さて、と、もう一度見たら、ごうごうたる非難のコメントだ。

    まあ、非難ごうごうもわかるけど、問題の核(記事にしたい衝動)は、ホームレスをばかにしないで、差別しないで!ということだろうな。たぶん。

    だから、ホームレスのたくましさ、卑屈さ、ずるさ、すばらしさを取材してから、もう一度、同じ問題に立ち向かうよう、心からアドバイスしておきたい。僭越だけど、かげながらの声援に変えて。

  10. >>田中洌 さん

    ご自覚のとおり、随分と僭越ですね。
    記事が物足りないのであれば、ぜひともご自身で書かれることを期待します。
     
    JANJANで誰も書いていない分野の報道ですから、この記事の意味は大きいでしょう。
    私も過去に取材をしていても、現場に行けたわけではないです。
    写真が多いのも、現場に足を運んで書いているのも、写真一枚もない論評ばかりになってきたJANJANにおいては貴重です。
    知っているような顔をして論評することよりも、まずは現場に足を運んで、さらに記事を書いたことに、まず敬意を払うべきかと思います。
     
    「非難ごうごうもわかる」とのことですが、私には、的外れな指摘ばかりで、記事の内容を誤読しているものばかりのように思います。非難されるほどの間違いもないし「物足りない」とも思いませんね。
    田中洌さんには、これらの誹謗中傷の必要性が「わかる」のでしょうか? …大丈夫ですか?
     
    記事の本文からは「ホームレスをばかにしないで、差別しないで!」という印象は、特に読み取れませんから(事実を記載しているだけです)、この部分は田中洌さんの妄想ですね。
     
    あと、名前のみから「男性か女性か」を勝手に判断することは、あまりよくないですね。
    さらには、勝手に女性と判断した相手に、なにやら上から目線でものを書くという姿勢は、宮下公園でウヨウヨしていた人たち(穴空きの会?とか)からは、それこそ、強く非難される姿勢だと思います。
     
    あ、宮下公園の活動家の意見を援用するまでもなく、私も、ハタから見ていて、相当に気分が悪いと明記しておきます。
    なんだか「勘違いマチスモ活動家の典型例」を見ているようです。
     
    もっと普通に応援できないんですかね。

  11. ひとつだけ、いうわ。
    おれ、何度も、現場に行っているぜ。

    その他のことは、どうでもいいな。好きにいえ。

  12. 風間陣    2010年 9月 18日 20:39

    まず、記事の内容は兎も角として…。
     最初に読んだ時、「ナイキ化?渋谷のど真ん中に対空ミサイルでも設置するのか? いや、今はもう、ナイキではなくペトリオットの筈…?」と思ってしまいました。
     コメント欄を読んで、どういうものか漸く理解した訳ですが、ある意味、ここに記者の「私が正義、私がやっていることを知らない人が入る筈ない」といった心が有る様に思えて仕方有りませんでした。
     
     さて、内用と各コメントに関してですが、私も長いこと宮下公園に足を運んでいないので、最近の事情は知りませんが、何年か前に通った際、正直「うわっ、酷いな!」と思ったものです。「うんと大きな公園の隅で人目に付かない様にするとか、誰も来ないような河川敷を選ぶだとかするのならまだしも、こんな一等地のこんな狭いところにあまりにも堂々と住み着くとはいくらなんでも遠慮が無さ過ぎるなぁ。」ということです。4.で一般市民様が仰る様に、宮下公園はもう何年も前から「みんなの公園」ではなく、「一部の人達に私有化された場所」になっていたのではないでしょうか。
     因みに6.ー般市民様は卑怯な方だと思います。4.の一般市民様に対する反論の心算なのでしょうが、《匿名で非難している側のおかしさがよくわかるだけです》と言いながら、自分も匿名、しかも一般市民様と極めて混同し易い文字を並べる辺り、もう、最低です。はっきり言って、6.のコメント一つで、私の場合、「今後どんなことがあっても、無条件で行政とナイキ社の言分をまず聞こう。反対派の話はまず疑って掛かろう。」と思ってしまいました。
     
     さて、少し、調べてみましたが(『少し』です。事実に反すること等が御座いましたら御指摘願います。)、少なくとも6.でー般市民様が言う《公共の財産を売却して、公園ではなくて営利施設にしてしまう》は嘘ですよね?
     ナイキが買ったのは公園ではなく公園の「命名化権」ですよね。公園内に一部有償利用施設の設営を許可されたそうですが、公園自体が有料になった訳ではありませんよね。
     ところで、大きな公園だとその敷地内に各種のスポーツ施設等があることが珍しくありませんが、あれって全部、完全無料なのでしょうか? 全てが完全無料であれば「ナイキ公園」の有料施設も問題かもしれませんが、そうでないなら問題にする根拠になりません。また、フェンスで囲い夜間は立ち入り禁止にすることも、その様な公園は国の内外を問わず、珍しくはないと思いますが、事実に反していますか? その様な公園が他にも有るのであれば、これもまた反対する理由にはなりませんね。
     
    Esaman様、すみません。
     3.のコメントは言いのですが、10.のコメントについては何を仰りたいのか全く解りません。

  13. >>田中洌 さん
     
    現場に何度も行っているというのが、何の関係があるんですか?
    この日に、現場に足を運んで取材できていない以上、私もあなたも、たいしたものではありません。また万が一、当日に現場にいたとしても、記事を起こす手間をかけていない以上、大口はたたけません。上から目線発言は、おやめなさい。
     
    あと、現場に行っていようがいまいが、セクハラ発言はいけません。
    9.の発言は、どう考えでもセクハラでは?
    それこそ宮下公園に陣取っていた人たちにでも聞いてみたらどうよ?
    怒られるように思いますが。
     
     
    >>風間陣 さん
     
    この場合のナイキというのはミサイルの銘柄じゃなくて、靴のメーカーのナイキです。
    今回、騒動になっているのは、渋谷区がネーミングライツを売った、というだけなら、まだそれほどのことはなかったのでしょうが、ネーミングライツだけでなくて、ついでに「入るのに入場料のいる特定のスポーツに特化した施設」として整備してしまう、ということが発生しているからです。
    つまり、公園ではなくなるということです。
     
    私は、これは問題だと思います。
    名前が変わるだけなら、私も、そういうこともあるかで、済ませたと思います。
     
    (名古屋にも公的な施設のネーミングライツを企業に売って、かわりにきれいに整備をさせた、という事案が何件かありますが、さすがに公園が入場料のかかる何かの施設に化ける、という話は、ありませんでした)

    大きな公園だと、その敷地内に各種のスポーツ施設等があることが珍しくありません。
    ですが現在、大きくない(細長い?)公園である、宮下公園に設置されているスポーツ施設は、すでに不自然な設置のされかたをしており、あきらかに「ホームレス排除のため障害物」のような構造になっています。
     
    これは、スポーツ施設利用者にとっても、ホームレスにとっても、公園の利用者にとっても、よくないものであると思います。
     
    また、そのような施設が有料であることはありますが、おおくの場合、相当な定額(企業の10分の1など)の利用料になっています。場所によっては無料のところ、地域住民は無料のところなどがあります。
    公共財産を利用した公共施設なのですから当たり前ですが、ナイキパークの計画では「公園の一部に施設がある」という計画でもなく、利用料も高くなるもので、公共の福祉を考えた施設というよりは営利目的のものであると思います。
     
    もちろん、売り上げを上げて施設の維持費に回すのは健全な経営のひとつですが、非営利の公共施設と一企業の営利施設とでは、その性質は根本的に異なります。
     
    また、入場料が必要で、夜間閉鎖というのは「○○庭園」のような整備された観光施設のようなものであれば、あるかもしれませんが、宮下公園のような規模で、由緒もない公園では、ほとんど聞かないと思いますが、いかがでしょうか?
    庭園と特定のスポーツ施設とでは、意味合いが違います。
     
    宮下公園の現在の状態についてですが、何年か前に通っただけ、ということでしたら、現在は随分変わっています。
     
    私の下記の記事をみると「最新の状態」に近いものがわかります。
     
    「血のメーデーサミットin皇居」後半・宮下記念公園にてカラオケ。2010年 6月 22日
    http://www.janjanblog.com/archives/6641
     
    公園にホームレスが住み着くことの是非についての話もあるかと思いますが、それについて話をすると長くなるのと、この記事や宮下公園の問題においては、それは主題ではない(副題ではあるでしょうが)ので、とりあえずおいておきます。
     
    私の取材した範囲では(記事のどこかにもあると思いますが)、住んでいた人たちの中には、それなりに目立たないように努力していた人もいるようです。
    それでも目立ってしまうほどほど集住しているのは、ここ数年、ほかに住む場所がなくなったというのも大きいようですが。
     
     
    >6.のコメント一つで、私の場合、「今後どんなことがあっても、無条件で行政とナイキ社の言分をまず聞こう。反対派の話はまず疑って掛かろう。」と思ってしまいました。
     
    なんだか「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」状態ですね。正常ではない。
    あの投稿は、反対派というよりは、匿名投稿への匿名オウム返しなでけなのでは?
     
    ほかの掲示板でも気になっていたのですが、挑発にひっかかりやすい傾向をお持ちのようですね。

  14. 公園施設の有料化って、
    宮下公園のフットサル場っていま現在無料?じゃないよね。
    金払って借りるはずだよ確か。

  15. 渋谷のホームレスは動員でしょう、どう考えても。
    動員の良し悪しは別として、嘘は良くないです。

  16. 風間陣    2010年 9月 19日 12:31

    13.Esaman様、
    《9.の発言は、どう考えでもセクハラでは?》
     田中洌様の発言は『侮辱』にはなるかも知れませんが、セクハラではないでしょう。例えば誰かに対して、「あなたは女の腐ったような奴だ」と言ったとします。これは「あなた」や女性一般に対する侮辱ではあるでしょうが、セクハラにはなりえません。
     
    《私は、これは問題だと思います。》
     まぁ、人それぞれですが、私は問題とは思いません。おそらく、一部の反対運動をしている方々以外は殆どの人が問題にしていないのではないでしょうか。
     
    《あきらかに「ホームレス排除のため障害物」のような構造になっています。》
     
    《スポーツ施設利用者にとっても、ホームレスにとっても、公園の利用者にとっても、よくないものであると思います。》
     いいえ、問題なのはホームレスの存在であり、多くの公園利用者にとってホームレスが住み着くことは不安要因にしかなりません。その不安要因がエスカレートしたり、姿を変ずると所謂「ホームレス狩り」の様な事件も発生します。
     何の対策もせずにホームレスを単純に追い出すことは問題でしょうが、公園を管理する立場としては正しい選択だと思います。たとえ期限を示されていなかったとしても、何年も前から「出て行け」と注意喚起されていた様ですから、尚更ですね。
     
    《公共の福祉を考えた施設というよりは営利目的のものであると思います。》
     そう主張するには、公園の維持管理も含めた運営費と収入の見積もりから明白に利益を得るであろうことを証明しなければならないでしょう。勿論、《思います》と言うのは可能性を示唆しているだけであるという事でしょうが。
     
    《庭園と特定のスポーツ施設とでは、意味合いが違います。》
     ええ、だから、公園としては無料なのでしょう? 公園内にあるスポーツ施設が有料なだけです。
     夜間の出入りに関しては、治安上の問題もあるでしょう。現在の宮下公園の場合は已むを得ないこととも言えます。
     
    《私の下記の記事をみると「最新の状態」に近いものがわかります。》
     記事内にリンクのあった別の記事も併せて拝見致しました。
     記事中の写真を見る限りでは、私が訪問した頃よりホームレスの「家」は減っている様ですが、ゴミや落書き等(に類する看板等も含む)は却って増えている様に思います。
     
    《住んでいた人たちの中には、それなりに目立たないように努力していた人もいるようです。》
     それは何処でもそうでしょう。それでもその人個人の責任ではなくとも、同様の人が増え過ぎたり、その様な気配りをしない人が現われると、周囲の者はその違法性に目を瞑る事ができなくなるものです。外国人の違法就労然り、路上喫煙然り、売春やポルノ然りです。
     
    《「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」状態ですね。正常ではない。》
     私の表現はやや大袈裟であったかもしれませんが、一般にあの様なやり方でしかも嘘を並べる様なことを言うとそう思われますよ。軍事や防衛と右翼の関係と同じです。どんなに冷静かつ科学的に判断して語っても、街宣右翼の様な存在がある為に同一視されるのはjanjanでも大昔から続いていることですよね。《匿名投稿への匿名オウム返しなでけなのでは?》と言われてもねぇ。「一」と「ー」ですよ。単純な鸚鵡返しではなく、読者を勘違いさせようと言う悪意すら感じます。また、匿名を批判するものが匿名を使用すること自体が卑怯以外の何者でもありません。
     
    《挑発にひっかかりやすい傾向をお持ちのようですね。》
     挑発とは思っていません。記者やEsaman様等「ナイキ化計画反対、ホームレス擁護」の方々に、「一般の同意を得る為のハードルが上がったよ」と言っているのですけど。
     
     

  17. >>風間陣さん
     
    9.の発言がセクハラである件について。
     
    この発言は『侮辱』であることは、お認めになりますか?
    ならば話は早いのですが、この福本さんの記事は、
    その書き手が「若いねーちゃん」であることは、どこにも書かれておりませんが、何によってそれを判断したのか?
    まずこれを問題とするのが、ひとつ。
     
    「勝手に女性と断定問題」が、仮に、わからないとしても、福本氏の記事は、
    内容的にも「若いねーちゃん」であるこらこう書かれたのだろう、と推測されるものは、何もありません。もちろん自身が「若いねーちゃん」であるとも書いてありません。
    そのような記事に対して「若いねーちゃんが云々」ということに、内容的に絡めて『侮辱』しているので、それはセクハラにあたるだろう、という意味です。
     
    「あなたは女の腐ったような奴だ」と、相手の性別は別にして言い放つのと(男相手にいうことが多いのかな?)
    「若いねーちゃんが大きな問題に取り組もうとして、どうしていいかわからないまま、なんとか、書いたなという感じだ。」と書いたあとに上から目線で意見するのとでは、意味がまったく違いますよね?
     
     
    私の記事をごらん頂き、ありがとうございます。
    記事を読むこともせず、もともともっていた偏見や文句を貼り付けるだけの人が多いので、わざわざ見ていただけるのは幸いです。
    この記事は3ヶ月前のものですから、現在と同じという保障はありませんが、あのあと夏祭りがあったくらいで、大きな変化はないのではないかと思います。
    私も、何年か前の宮下公園は、なにかで通っただけなので、詳しく取材していませんが、随分と印象が違う(オブジェがあるので当たり前)と思います。
    住んでいるホームレスの数ですが、公園は閉鎖されていますが、その周辺の道や、駐輪場のようなところには、まだ何件も家が建っているとのことですから、風間さんがそちらを見られた場合は、あまり変わっていない可能性もあります。
     
    あと「ホームレスが公園に住むこと自体の良し悪し」については、話が広がりすぎるので、おいておきましょう、という私の提案は、見落としになりましたか?
    それとも、知らずに混同されていますか?
     
    ナイキパークは「公園内にあるスポーツ施設が有料なだけ」のではなく、全体がナイキパークという有料施設になってしまって、公園としての機能が失われる、という計画です。
    「公園内にスポーツ施設があがあって有料になる」のではなくて
    「公園がすべてスポーツ施設になってしまって公園ではなくなる」のです。
    (どこかにナイキパークの予算計画などもあったように思います。宮下公園を取材したときにも色々とお聞きしましので、詳しくは会にお問い合わせください)
    スポーツ施設が整備されるだけなら、ここまで問題だとは思いません。
    すでにあるのですから(それが良い、という意味ではない)。
     
    私は、
    4.一般市民 6.ー般市民 の両者の書き込みともに「区別もつかない匿名で、取り合う意味のないもの」と判断しています。
    もっもと「匿名」という場合、風間さんも、私はどこの誰か知らないし、匿名であることは変わりませんが、
    とりあえず、JANJANで見かける固定ハンドルの一人である、という意味で、区別はつく存在ですので「一般市民/ー般市民」とは、違うものだろうと思います。
    余談ですが、私の「Esaman」は、JANJANでの顔写真入りの記事が掲載されたりしていますし、現実世界で知り合った人には、基本的にEsamanとして認知されているので、匿名とは言いがたいものです。
     
    6.ー般市民の書き込みにたいする印象をもって、
    「ナイキ化計画反対、ホームレス擁護」にたいしての印象を悪くする、という場合、
    6.ー般市民の書き込みと「ナイキ化計画反対、ホームレス擁護」との因果関係を証明しなればなりませんが、
    なにか判断の根拠をお持ちなのでしょうか?
    ないとすれば、それは予断と偏見ということになりますね。
     
    4.一般市民の匿名性を非難せず、6.ー般市民の匿名性だけ「卑怯だ」とするのは、随分と「公平性に欠ける」のように見えますが。
    なお、私は、6.ー般市民を擁護しているのではなく、両方とも等しくダメだ、と言っているにすぎませんので、誤解なく。
     
    あと「卑怯」という言い方であれば、フットサル場を障害物のように設置するやり方は「卑怯」だと思います。
    私はフットサルをしませんが、もしやる人であったら、宮下公園の配置は、ちょっと気分がわるいかと。
    似たような設置を設置している公園が名古屋市にもあるのですが、そこの配置はもっと自然な感じでした。
     
    「挑発にひっかかりやすい人」は、それを挑発だとは思っていないから、ひっかかるのですよ。
     
    あらかじめ断ってあるように、ここの掲示板のことではなく、ほかの掲示板での出来事の話ですから、この掲示板での話しに~名返答されても、意味がわからなくなります。
    もっとも、ほかの場所で見かけた「風間陣」と、この掲示板にいる「風間陣」が、同じ人物だ、という確証も、厳密にはないのですが、ニセモノ、あるいは複数の人物がその名前を使用している、というわけでもないでしょう?

  18. 誤解がおきそうなので訂正します。
     
    誤 スポーツ施設が整備されるだけなら、ここまで問題だとは思いません。
    正 スポーツ施設が公園の一部に整備されるだけなら、ここまで問題だとは思いません。

  19. 風間陣    2010年 9月 19日 14:40

    17.Esaman様、
    《その書き手が「若いねーちゃん」であることは、どこにも書かれておりませんが、何によってそれを判断したのか?》
     失礼ながら、9.での田中洌様の発言は
     
    《若いねーちゃんが大きな問題に取り組もうとして、どうしていいかわからないまま、なんとか、書いたなという感じだ。》
     
    であり、実際にどう考えていたかは兎も角として、文章だけを読むのであれば記者を指して「若いねーちゃん」とは言っておりません。《と言う感じだ》です。
     
    《何によってそれを判断したのか?》
     
     逆に、何を以ってそう判断したと判断されるのでしょうか?
     
    《「若いねーちゃんが云々」ということに、内容的に絡めて『侮辱』しているので、それはセクハラにあたるだろう、という意味です。》
     と仰るEsaman様は、記者を女性と断定しておられるようですが、田中洌様の文書では女性と断定しているとは言い切れませんので、これをセクハラと称するのは誤りだと思います。
     
     そもそも、この件は記事とそれに続くコメント欄での議論とは直接関係のない、枝葉の話ですよね。挑発に乗りやすいのはEsamn様ではないでしょうか。

  20. 風間陣    2010年 9月 19日 15:36

    17.Esaman様、
    《あと「ホームレスが公園に住むこと自体の良し悪し」については、話が広がりすぎるので、おいておきましょう、という私の提案は、見落としになりましたか?》
     いいえ。記者は単に公園のナイキ化とやらに反対されているだけなのかもしれませんが、記事自体はその事よりもホームレスの強制排除についてが中心になっています。実際、コメントも最初かホームレスの問題に重点が置かれています。3.のEsaman様のコメントも含めてです。
     
    《全体がナイキパークという有料施設になってしまって、公園としての機能が失われる、という計画です。》
     少し調べてみましたが、何とも言えません。建設計画や運営計画自体に行き着かない為です。しかしながら、
     
    《宮下公園はスポーツ用品会社が買収(記事)》
    《公共の財産である公園を行政が整備するのではなく一私企業に売却(6.)》
    《非営利の公共施設と一企業の営利施設(13.Esaman様)》
     
    嘘か間違えの様ですね。
     明確な反対派と思われるサイトやブログを除いていくつか読んでみたのですが、まず、売却されているのは命名化権であり、公園そのものや土地ではないです。そして、
     
    《公園は区が管理し、スポーツ施設を利用する人からは保険料を徴収する方針だ。(日経新聞09/06/19)》
    《同時にナイキ側が既存のフットサル場の改修に加えて、スケートボード場やクライミング・ウォールを設け、渋谷区に寄付する契約が結ばれた。(2010年06月29日(火) 週刊現代)》
    《協定期間は来年4月1日から2019年3月31日まで。ネーミングライツ料は毎年度1,700万円。新設を含む施設の維持管理は渋谷区が行う。(渋谷経済新聞2009年09月01日)》

     
    てな事が書いてありました。さて、私はどちらを信用すべきなのでしょう。大手マスコミを信用するのは癪なのですが、この場合は、根拠も示さずに《一企業の営利施設》と仰るEsaman様よりは信用できそうです。公園のナイキ化に当たり、ナイキ社には「名前が売れる」という宣伝効果以外には利益を挙げられる要素はなさそうですよ。
     
     また、「宮下公園は怖くて通れない」という苦情も少なくなかったそうですし、地元の商店街も早期の着工を望んでいるようです。
     
     やはり、反対派の意見、行動には賛同できるところがないですね。

  21. 忍野タカユキ    2010年 9月 19日 15:42

    『みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会』やそのシンパの皆様。
    新宿区立大久保公園の『シアターパーク計画』には何で反対しなかったの?
    設案の時期も2009年6月と同時期です。
     
    メジャーメディアが取り上げた『宮下公園』を御輿に担いで遊んでいるだだけですね。

  22. 風間陣    2010年 9月 19日 15:45

    17.Esaman様、
    《6.ー般市民の書き込みにたいする印象をもって、
    「ナイキ化計画反対、ホームレス擁護」にたいしての印象を悪くする、という場合、
    6.ー般市民の書き込みと「ナイキ化計画反対、ホームレス擁護」との因果関係を証明しなればなりません》
     その必要は認めません。因果関係だろうがただの関係だろうが擁護派と思われる書き込みが嘘を書き、その上誠意に欠けるのです。一般には運動や活動に対する胡散臭さが強くなります。その事実を指摘しているだけです。
     
    《4.一般市民の匿名性を非難せず、6.ー般市民の匿名性だけ「卑怯だ」とするのは、随分と「公平性に欠ける」のように見えますが。》
     私は匿名自体を非難したことは一度もありません。「匿名を非難する者」が「匿名で非難する事」を批判し、卑怯者だと言っているのです。極めて公平です。少なくとも普通に匿名を使用した者と匿名を非難しながら自ら匿名を使うダブルスタンダートの卑怯者を等しく非難するよりは公平な態度と思います。

  23. 忍野タカユキ    2010年 9月 19日 15:53

    逆説として言えば、ー般市民活動家(一般市民ではない)に『宮下公園』を御輿に担がせて遊ばせている間に、他の計画は粛々と進められているわけです。

  24. 19.風間陣
     
    すでに屁理屈かと思います。
     
    >仰るEsaman様は、記者を女性と断定しておられるようですが
     
    私は、福本さんが「若いねーちゃん」であるとは、断定しておりません。
    私の投稿には、そのような部分はないかと存じます。
    ぜひとも具体的に、ご指摘ください。
    無理だと思いますが。
     
    まさか「私は、断定して《おられる》という推測をいっただけで…」ということでも書かれるのでしょうか?
    政治家の言い訳みたいなことを言っていても、はじまらないと思いますが。
     
    また「若いねーちゃんが云々」ということで相手を侮辱した場合、相手が本当に「若いねーちゃん」であるかどうかは、関係がなく、
    また、本気で相手を「若いねーちゃん」だと断定していたかも関係がなく、その行為はセクハラでしょう。
    差別とは、そういうものじゃないですかね。
     
    仮に、誰かがアイヌとして差別されたとして、それが誤認でありで相手がアイヌじゃなくても、行為そのものは差別ですからね。
    こういうことは、けっこうあるんですよね。
     
    ですから「若いねーちゃんが大きな問題に取り組もうとして、どうしていいかわからないまま、なんとか、書いたなという「感じ」だ。」
    ということに絡めて、侮辱を続けている場合、セクハラでしょう。
    「感じ」とついているから云々というのは、あまり意味をなしません。
     
    ところで、9.の発言が「侮辱」であるということは、ご理解されているのでしょうか?
    もっとも、その屁理屈を援用いたしますと、『侮辱』にはなる《かも》しれない、といっただけで、侮辱だとは言っていない、
    といわれることも可能でしょうが、ここまでくると「反発するために言を左右にしている」ように見えますね。
     
    ああ《見えるかもしれませんね》とでも、つけておきましょうか。

  25. 22.風間陣

    >6.ー般市民の書き込みと「ナイキ化計画反対、ホームレス擁護」との因果関係を証明しなればなりません
    >因果関係だろうがただの関係だろうが擁護派と思われる書き込みが擁護派と思われる書き込みが嘘を書きのです。一般には運動や活動に対する胡散臭さが強くなります。その事実を指摘しているだけです。
     
    あなたは「擁護派と思われる」と言っていますが、その判断には、根拠がありませんよね?
    あなたが、なんの根拠もなく「擁護派と思われる書き込み」と思い込んだものに対して「嘘を書き、その上誠意に欠ける」と、一方的に言っているだけです。
    これは「妄想」です。
    妄想は間違いの元ですから、辞めましょう。
     
    これはつまり、自分にとって気分が悪い書き込みがあったら、それを「反対派の書き込み」ということにして、反対派はだから信用できない、ということを言ってよい、という意味になります。
    ひどいですね。
     
    まあ、ネット上で匿名で表明される「意見」なんてものは、風間さんのものに限らず、そんなものばかりなのでしょうが。
     
    「一般には運動や活動に対する胡散臭さが強くなります」とのことですが、それが「一般的」なものなのだとしたら、
    (私はそうは思いません。そこまで「一般人」はアホじゃないでしょう)
    それこそ、そういう反応を狙って書かれたものに、風間さんが「まんまと引っかかっている」可能性は、ないのですか?
     
    まぁ、もともと「運動や活動」を胡散臭いと思っていた場合は「渡りに船」でしょうから「引っかかっている」というのは間違いですがね。

  26. >>忍野タカユキ さん
     
    そんな話があったんですか。
    私は東京には時々しか行かず、宮下公園の話も、たくたく行く機会があったので、ついでに話を聞いて記事にしただけで、ほかの話は、まったく知りませんでした。
     
    ぜひとも、忍野さんの手で記事にして、ご紹介ください。

  27. 風間陣    2010年 9月 19日 18:39

    24.Esaman様、
    《すでに屁理屈かと思います。》
     失礼ながら御自分の理屈のことを評しておいでで?
     
    《私は、福本さんが「若いねーちゃん」であるとは、断定しておりません。》
     誰も「若いねーちゃん」と断定したとは言っておりません。《女性と断定》と申しました。そう考える根拠は田中洌様のコメントを執拗に『セクハラ』と非難されることです。記者が女性であるならまだしも、男性である場合、あのコメントは『侮辱』には為り得ても『セクハラ』には為り得ません。この件に関しては、Esaman様は不注意に『セクハラ』と言ってしまったことを取り繕う為に言を左右している様にしか見えませんよ。
     
    《差別とは、そういうものじゃないですかね。》
     差別もセクハラとは直接関係ありませんね。アイヌとして差別されたことをセクハラとされた事例があるのでしょうか?
     
    《侮辱を続けている場合、セクハラでしょう。》
     田中洌様は9.で一度しか申しておりません。《侮辱を続けている》というのは明らかに事実に反した田中洌様への侮辱ですよ。
     
    《9.の発言が「侮辱」であるということは、ご理解されているのでしょうか?》
     いいえ、私は「セクハラである」との主張に対し、《田中洌様の発言は『侮辱』にはなるかも知れません》と可能性、「そう取られても仕方が無い」と考え、そう表明しましたが、必ずしも侮辱であるとは考えていませんよ。「若いねーちゃん」を別にすれば確かに《大きな問題に取り組もうとして、どうしていいかわからないまま、なんとか、書いたなという感じだ。》という感想には同意できる部分もありましたから。 
     
    《ああ《見えるかもしれませんね》とでも、つけておきましょうか。》
     その必要は無いでしょう。Esaman様にはそう見えたのでしょうから。

     

  28. 1974年生まれを「ねーちゃん」呼ばわりするのもいかがなものと思います。
    ただ正直、素人目に見ても、構図は平凡だし、ブレまくってるし、フォト・ジャーナリストの自称はイタいです。頑張って精進してください。キツく感じたら申し訳ないです。たぶんセクハラには当たらないと思います。

  29. 風間陣    2010年 9月 19日 19:04

    25.Esaman様、
    《自分にとって気分が悪い書き込みがあったら、それを「反対派の書き込み」ということにして、反対派はだから信用できない、ということを言ってよい、という意味になります。》
     違います。4.の一般市民様のコメントが記事に批判的行政側擁護の論調であることはよろしいですか? 6.のー(長音符)般市民様のコメントが全面的にそれを否定(つまり反ナイキ化派の擁護)になっていることも理解できますか?
     日本の街宣右翼の様にその手の運動を貶める様な行動を取る連中がいるので《擁護派と思われる書き込み》と表現しましたが、実際に擁護派か否かはとは関係なく、一般に6.のコメントは擁護派のコメントと解釈されます。そして、そのコメントが誠意のないダブスタの者が書いた「嘘」込みのコメントと言うことになると、却って反ナイキ化運動をしている人達が胡散臭く感じてしまうと批判しているだけです。
     「気分が悪い書き込みが反対派の書き込み」なのではなく、「反対派の書き込みに気分が悪い書き込みがあったから、反対派が胡散臭くなった」のです。併せて、調べてみたらそのコメントにも記事そのものにも「嘘」があったので、今は「信用できない」状態に移行しています。都合の良いように勝手な解釈をするのは御控下さい。
     
    《もともと「運動や活動」を胡散臭いと思っていた場合》
     元々はナイキの意味も解らなかったくらい興味の無い者でした。6.のコメントで胡散臭さを感じ、調べると記事にもコメントにも嘘があり、「ああ、こいつ等は信用できない」と思う様になったのです。つまり、記者と6.のコメントおよび今回のEsaman様の一連のコメントが運動の敵を一人増やしてしまった訳です。

  30. 『セクハラと非難』すると「相手が女性と断定」したことになるんですか?
    意味不明ですね。
     
    私は、対象者が女性と断定などしておりません。
    ぜひ、その部分をご指摘ください。
    できないと思いますよ。
     
    >記者が女性であるならまだしも、男性である場合、あのコメントは『侮辱』には為り得ても『セクハラ』には為り得ません。
     
    わけがわからんのですが、
    あのコメントは、相手が「女性」であった場合は、セクハラになって、男性であったらセクハラではなくなる? なぜ?
     
    相手が男性か女性かなんて、わかるものではないのだから、そう見做して、女性であることを絡めた発言(しかも見下している)している場合、セクハラですよ。

  31. セクハラという表現が理解できない場合『女性差別』という表現にかえたほうがいいですかね。
     
    >若いねーちゃんが大きな問題に取り組もうとして、どうしていいかわからないまま、なんとか、書いたなという感じだ。
     
    この文章に『若いねーちゃんが』という部分がをつける必要はあるんですかね?
    もちろんついていなくても、バカにしていることは変わりませんが。
    言われている対象が実際に女性であるか否か、言った人間が女性に対して言っていると認識しているか否かも、関係ないでしょう。
     
    『若いねーちゃんが』というのは、本来、記事の評価には関係ないものだからです。
    関係ないものを絡めて話をすること自体が、すでに『不遜な視線』です。
     
    とまぁ、まじめに説明しても、無理でしょう。
    たとえば20の投稿などで、関係ない人の投稿を、勝手にひとマトメにして、話をできてしまう人には。

  32. 忍野タカユキ    2010年 9月 19日 19:33

    >———————————–
    26.Esaman

    >>忍野タカユキ さん
     
    そんな話があったんですか。
    私は東京には時々しか行かず、宮下公園の話も、たくたく行く機会があったので、ついでに話を聞いて記事にしただけで、ほかの話は、まったく知りませんでした。
     
    ぜひとも、忍野さんの手で記事にして、ご紹介ください。
    ———————————–<

    やなこった。

    何で僕に記事にして紹介してくれと依頼するんだ?
    僕は、宮下公園の計画や大久保公園の件も問題視していません。
    ニュースバリューのないものを記事に出来ません。

    『みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会』やー般市民活動家(≠一般市民)やEsamanさんは、大手メディアが取り上げ問題を『獲物』にし、食いついてしゃぶるハイエナなんですね。

    僕のコメントが物足りないのであれば、ぜひともこういった件を問題視しているEsamanさんご自身で取材して書かれることを期待します。

    自分と反対意見のコメント記述者に取材しろというなら、Esamanさんも他人に依頼するなよ。

  33. 私が宮下公園を取材したのは、たんに通りがかって「縁」ができたからです。
    ニュースバリューとか、大手メディア云々にも、興味ないです。
     
    忍野タカユキさんが話題にされたことに、私よりお詳しいのでしょうから、記事にされてはどうですか? と話したことに、そこまで過剰反応されてもねぇ。
     
    あと、ハイエナはいやです。
    カワウソにしておいてください。

  34. 忍野タカユキ    2010年 9月 19日 20:49

    >33.Esaman

    あんたも己にとって面白くないコメントに過剰反応するの控えれば?

  35. 忍野タカユキ    2010年 9月 19日 20:59

    >私が宮下公園を取材したのは、たんに通りがかって「縁」ができたからです。
    ニュースバリューとか、大手メディア云々にも、興味ないです。<
     
    ハイエナやハゲタカやカワウソの餌として用意されたものにしか興味がないんですね。
     
    他人の残飯に食いつくあんたらに、世の中を変えることは出来ないな。
    せいぜい愚痴って自己満足していればいいんじゃないんですか。

  36. 35
    >せいぜい愚痴って自己満足していればいいんじゃないんですか。
       
    何の問題提起もしない、何も記事を書かない人こそ  
    愚痴って自己満足しているだけの人に見えてしまう。

    愚痴しか能のない人は、10年が一日のごとくに進歩がないように見えます。

  37. 福本えみ    2010年 9月 19日 22:14

    沢山のコメントありがとうございます。

    「スポーツ用品会社が買収・改修するとの計画」は、正しくは命名権を取得し、スケボー場に整備する計画になりますが、実質的にナイキによって改修されるという意味で使いました。
    正確な表現でなくて申し訳ありません。

    その他、過去記事にも不正確なものがあれば訂正致しますので、ご教示ください。

  38. 忍野タカユキ    2010年 9月 19日 22:42

    >36.青木紘一
     
    何で僕が問題提起や記事を書書かないことを指摘するんだ?
    僕は「宮下公園の計画や大久保公園の件も問題視していません。」と明言しているんだぜ。
     
    最近はご無沙汰だけど、忍野タカユキはJANJANで記事を書いた実績がありますよ。
    翻って、青木紘一名義の記事を一度も見たことないぞ。

  39. 忍野タカユキ    2010年 9月 19日 22:55

    『何も記事を書かない人、青木紘一』=『愚痴って自己満足しているだけの人』
     
    天つばだな。

  40. 関西人なので宮下公園とか知らない人間ですが。
    公共の場所に勝手に住み着いて、勝手に権利を主張する意味がわからないのですが。
    行政がその所有物をどうしようと行政の勝手でしょう?
    あなたのものではありませんよ?
    どうしようもなくて、一時の宿を間借りせざるおえない、というなら百歩譲ってまぁ困ってるんだろうな、まぁ仕方ないかとも思えますが、それでも大多数の近隣の人間からしたら、迷惑この上ないことですよ?
    そんな厚顔に権利を主張されても・・・という感じがします。

    また、なんで、一般市民がホームレスなんていう赤の他人に対して、援助をしないといけないんでしょうか?意味不明です。そんな強制を受ける言われはないでしょう。
    支援しようとしているボランティアのがいるなら、支援するならこうした方がより根本的解決になるんじゃないか、と言っているだけなのに。じゃあお前がしろよ、ってどんな論理ですか。

    まず、近隣の皆に迷惑を掛けている存在であることを自覚してください。
    そして、そこから脱出する努力を弛まなく続けてください。
    まぁ、私がここでいった程度で改善できるならとっくにしてるでしょうが。

    真面目に頑張っていて、一時的にどうしようもなくなった、という方々もこのような厚顔な方々と一緒くたに見られてしまうかと思うと、かわいそうです。

  41. たしかに「カワウソの餌として用意されたもの」には、おおいに興味がありますね。
    どんな魚なのでしょうか?
    川魚以外にも、アジとかも食うらしいですな。
     
    でも、このカワウソは、魚以外にも興味があります。
    たとえば菊とかね。
     
    忍野タカユキさんが最近記事を書かないのは何か理由があるのですか?
    用意されたエサが気に入らないの?

  42. 忍野タカユキ    2010年 9月 20日 03:38

    >たしかに「カワウソの餌として用意されたもの」には、おおいに興味がありますね。
    どんな魚なのでしょうか?
    川魚以外にも、アジとかも食うらしいですな。<
     
    大手メディアの残飯が好きっていう告白ですか・・・。
     
    >でも、このカワウソは、魚以外にも興味があります。
    たとえば菊とかね。<
     
    『餌』という言葉尻に振り回されているような気がしてきましてね「もったいない」気がするのです(Esamanの言を引用)。

  43. 忍野タカユキ    2010年 9月 20日 04:01

    >忍野タカユキさんが最近記事を書かないのは何か理由があるのですか?<
     
    現在の『JanJanBlog』に魅力を感じないからです。
    『旧janjan』の竹内謙社長の志には共感していたし、編集部が機能していた当時は投稿した記事の添削や編集者からのアドバイスなどを受けることができ、無償ではあっても己の文章修行の糧になっていたから記事を書いていました。
     
    活動家のアジテーションの場となっている編集部不在の現在の『JanJanBlog』に、僕の記事を連ねることには抵抗があるし、何の糧があるのか意義が見出せません。
    あしからず。

  44. ああ、編集部の人に手をかけてもらえなくなったら、書かなくなったということですか。
     
    以前のjanjanの編集部の人達は、給料をもらって仕事としてやっていたので、ボランティアで書いている記者に、手間をかけてくれるのは当たり前だったわけですが、採算が合わず、janjanは会社として機能できなくなってしまったみたいなので、そのようなサービスがなくなったのも、無理からぬことですね。
    書いている側も、なにかを出資したり会費を払っているわけでもないので、このへんのことについては、強くいえないのが悲しいところですね。
     
    とはいえ、忍野タカユキさんが、かつてjanjanの編集部の人に「文章について世話になった」のは、よい経験だったのでしょうし、このJanJanBlogは、その後継の存在でしょうから、たまには書かれてみてはいかがですかね?
     
    とはいえ、送ってしまえば、写真の配置や校正などの作業は、むこうがやってくれていた、昔のシステムに比べて、新システムは書き手が全部やなねばならないので、確かにめんどうくさいですね。
    これは逆に、かつてのシステムにおいて、編集部への負担がいかに大きかったのか、ということを実感するものでもあります。
    特にシステム変更して人員削減をされたあと、編集部の山口さんがテンパっていた理由か、よくわかる気がします。
     
    あとですね、私はEsamanですから、餌にこだわるのは、いいんじゃないですか?
    完全にネタですが。

  45. 草薙紅玉    2010年 9月 20日 12:05

    44.Esaman さん
    忍野さんが現在のjanjanに投稿しない理由について、二点上げていますね。
    ・janjanに記事を書く事に魅力を感じていないこと。
    ・現在は記事に編集を受ける事がないから文章修行にもならない事
    一方の点について長々と解説して
    「記事を書いてみれば?」
    などと言っていますが、もう一方の理由を完全に無視しています。
     
    Esaman さんの文章の読み取り能力に問題があるか
    わざと焦点をずらして議論を混乱させるひねくれた性格なんだね
    だからEsaman さんがかかわる議論が長ったらしくなるんだよ。

  46. 草薙紅玉    2010年 9月 20日 12:15

    ところで、記者さんはこの場にいらしたのでしょうか。
    ホームレスの方の手荷物を取りに中に入るときに、なぜ最後のグループは拒否されたのでしょうか?最初に入った付き添いの人が何かやらかしたんですか?

  47. 福本えみ    2010年 9月 20日 20:27

    コメントありがとうございます。

    当日、私は17:30に現場に到着し写真を撮っていたところ抗議集会から帰ってくる
    みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会の面々と出会い、その後の報告会に参加
    させてもらいました。

    ですので、朝と昼の騒ぎを直接目撃したのではなく、みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会の報告会で事の次第を知りました。
    その時点で、すでに産経・日経の夕刊で報道されていたようです。

    みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会の報告では、「お前は気に入らないから入るな」
    と最後のグループの付き添いだけ断られたそうです。

  48. 草薙紅玉    2010年 9月 21日 07:30

    47.福本えみ さん
    ありがとうございます。
    ん-、どうも、何もないのに付き添いを拒否されたというのがひっかかります。
    行政側の言い分もあれば完璧な記事だったのにぃ(^^;
    (なかなか難しいですが)

  49. 国語教師    2010年 9月 21日 10:14

    国語問題。
     
    43.忍野タカユキの投稿で
    「現在の『JanJanBlog』に魅力を感じない」と書き手が述べている理由はなにか?
     
    ・『旧janjan』の竹内謙社長の志には共感していた(が、いまはそうではない)
    ・己の文章修行の糧になっていたから記事を書いていました。(が、いまはそうではない) 
     
    の2点とするのが妥当です。
     
    「忍野タカユキが『JanJanBlog』に魅力を感じていない理由」
    =「竹内謙社長がいなくなった」&「文章修行にならない」
     
    44.Esamanの投稿のように「文章修行にならない」ことを話題にしているものは「魅力を感じていないこと」を話題にしているのです。
     
    したがって 45.草薙紅玉の投稿における
     
    『44.Esamanの投稿は「文章修行にならない」ばかり注目して、もう一方の理由(魅力を感じていない)を無視している』
     
    という論難は 44.Esamanの投稿の文意を理解をしないまま 43.忍野タカユキの投稿に含まれている文意をも無視したものとなっています。
     
    45.草薙紅玉の投稿こそが 43.忍野タカユキの投稿を解説しているつもりでありながら、そこに含まれている「本物のもう一方の理由」を見落として書かれています。
     
    以上

  50. >活動家のアジテーションの場となっている編集部不在の現在の『JanJanBlog』に、
    >僕の記事を連ねることには抵抗があるし
     
    この意志は何処行った?
    あれ?お仕事はお休みですか?国語教師さん
    それとも職場からjanjan書き込み?

【ご意見板】書き込みフォーム   必ず「利用規定」をお読みください。



▲このページの上へ戻る