ブラブラブラウジング-TOP
ブラブラヘッドライン

人気のカテゴリ/タグ
1000万HITありがとうございます。
【画像あり】 | 教えて | 議論 | ありがちなこと | ネタ | ポケモン | 恋愛/結婚 |
原子力発電所って安全って言うけど何で東京のど真ん中に作らないの?
このエントリーを含むはてなブックマーク

原子力発電所



1 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:58:47.02 ID:dkWA150z0
なあ?



2 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:59:13.24 ID:09F3I7Eg0
土地が高いからだろ



12 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:06:51.50 ID:fcGyPW0G0
>>2で終わってた解散



27 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:12:32.85 ID:/DyZV/6E0
これほどきれいに>>2で終わりのスレは珍しい



92 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:54:33.31 ID:FH4gUKbD0
>>2
火力発電所はたいてい都心の近くにあるんだよ
送電ロスもあるし、純水に経済面だけ考えるなら
都会につくっても大して変わらん




109 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:09:29.32 ID:siR0SwT90
>>92
火力発電所が設置されてる場所と比較したら明白だよなあ。
東京大阪名古屋の大都市圏に該当する地域には、
火力はあっても原発はない。

>>2 なんてタダの建前だもんな。
これで終了しちゃう馬鹿には困ったもんだ。
問題の本質を覆い隠しても何の意味もない。




3 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:59:50.67 ID:eQ/kZQQi0
もし原子力発電所を壊そうとする輩が現れて壊されたらどうすんの?
だからクソ田舎のクソどもにもしも時のの犠牲になってもらうんだよ




5 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:01:26.44 ID:Fxkq9w/n0
>>3の隣が空いてるそうだ



4 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:00:07.74 ID:GZ3Fx0Ku0
うむ、土地が高いからだな



6 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:02:28.91 ID:2MV8gzrI0
東京がつぶれるよりはクソ田舎の方が被害少ないっていうか間引きが出来るじゃん



7 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:03:48.75 ID:ZTlZVB140
地方に仕事やらないとかわいそうじゃん



8 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:04:10.39 ID:UhRDU2Lg0
土地が高いからな
別に交通の便がよくなくても良い施設を東京の真中に作らない
火力発電所も、浄水場もそうだろ




9 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:05:06.34 ID:YNN7e+JE0
埋立地に立てればいいだろう
お台場とか




15 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:09:05.41 ID:IiPqCLEm0
>>9
お台場のどこにドデカイ発電所を立てる土地が余ってるんだ
その前に土地が高いだろ




17 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:09:23.74 ID:im+NY5py0
>>9
中央防波堤なんかはまだ何も無いけど冷却塔の高さが羽田と干渉しそう




10 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:06:09.73 ID:P+slYLLmP
東京のどこが安全なんだよ



11 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:06:17.81 ID:PCvgPx5a0
わざわざ掃き溜めの真ん中につくる必要ないだろ?



13 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:07:18.11 ID:2BtuQxtEP
安全とは言っても、絶対ではないからな
被害は少ない方がいいだろ




32 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:13:42.45 ID:2BtuQxtEP
安全と言っても住民は嫌がる。




19 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:10:10.32 ID:SAMDrGxc0
地盤が脆いから



21 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:10:57.54 ID:dkWA150z0
>>19
あんなに地下掘って、高層ビル乱立してんのにw?




37 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:15:43.54 ID:SAMDrGxc0
>>21
周囲のビルが倒壊して倒れ掛かってきてもマズイし、
もし壊れたときに壊すのも金がかかる。
それに地震を多く受ければ、壊れなくてもダメージは蓄積していく。
まずは、地震の被害を受けにくい土地に立てるのがリスク回避の一番。

そういう点で言えば、こんな危険な土地に首都を置いている事の方が問題。




42 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:17:07.42 ID:CyCIIjKs0
>>37
首都は京都
経済は福岡・大阪・東京に分けるべき




48 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:19:07.56 ID:nzp+GmWd0
>>37
京都から引っ越しなんかするからだよな




52 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:20:22.16 ID:mbw6ryCU0
>>48
江戸から将軍を追い出して新政府のものにしましたってアッピルが当時必要だったんだからしょうがないだろう
土地の余裕を考えれば首都は札幌あたりくらいしか選択肢が




22 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:11:06.87 ID:J9ywl4GF0
都心に作ればロスも少ないだろうしな



23 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:11:15.13 ID:lt5vhl550
安全度は高いけど、何かの理由で壊れた場合被害が少ないからだよ
田舎で10万人被爆と都会で100万人被爆とどっちが良いかといえば前者
小学生でもわかるだろ?




24 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:11:26.31 ID:0DY8UCkV0
そこにテロ仕掛けられたらThe END



25 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:11:38.21 ID:CyCIIjKs0
東京みたいな軟弱で地震が多い土地に立てれないから



26 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:12:02.86 ID:3VlQ5kGJ0
発電所があるおかげで月々14万3千円が何もしなくても
タダで入ってくるむしろ助かる




35 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:14:57.29 ID:YNN7e+JE0
>>26
どこでそんなに貰えるんだ?




28 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:12:45.03 ID:CbUe5VRJ0
フランス全土で太陽光発電すれば世界中のエネルギーをクリーン供給
出来んでしょ?やってほしいね




29 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:13:16.50 ID:GWo8R7fc0
お前等、もしかして原子力発電の仕組み知らないのか?
地形的、平地なんか無理じゃないか




40 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:16:43.72 ID:rg2zg64H0
まあぶっちゃけ危ないから地方にあんだけどな



43 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:17:09.98 ID:v2zaLUPW0
広島と長崎なら平気じゃん



44 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:17:43.63 ID:JBuflNuq0
本音と建前ぐらいわかれよ



46 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:18:23.04 ID:R5+dS5rY0
名古屋においでよ
ただし地震が来た後な




47 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:18:40.01 ID:SHQARJVN0
東京狭い
田舎広い




49 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:19:12.59 ID:zK9HNjmy0
今の生活水準は東京様が提供してくれてんだぞ



57 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:20:56.68 ID:SAMDrGxc0
>>49
利益も東京に集中してるんだけど。
というか過密過ぎて、効率がこれ以上上げられなくなっている。
地方のリソースを一旦東京に集める無駄ができてたりする。




59 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:23:15.22 ID:CyCIIjKs0
>>57
東京さんは田舎から人材と仕事を奪った




63 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:24:18.75 ID:mbw6ryCU0
>>59
仕事も人材も両方無くなるならバランスが良いから問題ないじゃん
仕事だけ亡くなったら失業者だらけになるけど




50 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:19:12.64 ID:mbw6ryCU0
地価から考えても
保安の面で考えても
冷却水確保の問題を考えても

都心に立てて誰が得するのかむしろ教えて欲しい




53 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:20:36.52 ID:gmrF7kxU0
原発のおかげでインターンでICP-MSとか使わせてもらったありがと^^



54 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:20:48.19 ID:xbBoEmG/0
そんな安全か?原発



55 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:20:53.63 ID:j83BuZTq0
今現在ど真ん中にある建物どけなきゃいけないじゃん



56 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:20:55.44 ID:K0ZnML2q0
福井行ってみろよ 無駄に広い道とか
設備なんかめっちゃあるぞ
都会には必要ないw




58 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:22:00.57 ID:nT7wWyAe0
都市の真ん中に密集させて、災害投下は基本。



61 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:23:56.23 ID:rg2zg64H0
田舎で原発事故があっても都会は無事ならおkだもんな



62 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:24:11.67 ID:DUSFBi2C0
送電ロスと土地代と比較して安く済む方に建てればいいじゃん



64 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:25:10.66 ID:mbw6ryCU0
>>62
送電ロスなんて狭い日本じゃ実質的な経済的損失なんてないようなもんだぞ
アメリカとかで西海岸から東海岸まで送電するとか言い出したらえらいことになるけど




65 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:26:04.01 ID:me58EWwU0
地震で原発が停まったらどうすんの?
田舎は東京さまの電気と米だけ作ってればいいんだよ




67 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:27:43.00 ID:VFHMGRQU0
だから、さっさと核融合炉を開発してだね・・・



69 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:28:07.46 ID:C1dWJTTR0
どうでもいいが都内の諸官庁の建物は大地震がきてもビクともしないくらい丈夫
屋上のコンクリートの床の厚さが1mとか狂った設計の建物まである
地方行政の建物は意外と普通、つーか都庁とかは建てた後のこと考えてないと思う




73 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:31:37.51 ID:0AYtiEkU0
土地代が高いのとリスクを最小限にするため



77 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:33:29.28 ID:rDvRyhz90
都会の人間が死ぬのと
田舎の猿人が死ぬのと
どっちがマシ?って事だよ




79 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:37:25.88 ID:WkIaZPbO0
地下に原発作ればいいんじゃね?
ほら、核実験とか地下でやるじゃん
うっかりメルトダウンしてもそのまま埋められる




80 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:39:30.82 ID:mbw6ryCU0
>>78
流通が活発になればなるほど経済的に有益
物は運べば運ぶほど利益を生むといっても過言ではない

>>79
核実験と違って、原発は熱を外に出さないといけないから難しいな




83 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:44:53.36 ID:WkIaZPbO0
>>80
水冷用のパイプを海に伸ばして冷やせばいいんだよ
CPUの水冷みたいに
じゃんじゃん海水を取り込んで排出するわけだ




85 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:47:25.60 ID:SAMDrGxc0
>>80
物を運ぶ前に加工した方が利益を上げられる




87 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:48:51.66 ID:SAMDrGxc0
>>80
流通を否定しているんじゃなくて、今は流通が効率よく廻っていない
あまりに東京に集中し過ぎて、輻輳が起きている。
それによって、流通の無駄が発生している。




81 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:42:08.38 ID:rwKFK0wO0
東京に置いてみる

北が原発にミサイル打つ

TOKYO壊滅




82 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:43:52.10 ID:rg2zg64H0
>>81
北のミサイルが狙った場所にちゃんと行くとでも思ってんのか!!なめんなよ!!!




113 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:14:49.47 ID:IiPqCLEm0
>>81
どっちかと言うと原発にテロ仕掛けたほうが成功する確率高いんじゃないの
ミサイルだと明後日の方向に飛んでいきそうだぞ




84 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:46:42.80 ID:nzp+GmWd0
メンテナンス最悪だろうけどな



88 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:49:21.96 ID:WkIaZPbO0
わかった!!
ダムの下に原発作ろうぜ
そしたらダムの放流水で冷やすことが出来る




89 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:51:15.24 ID:SAMDrGxc0
>>88
夏が恐い、それなら海中に作った方がいいだろ・・・




93 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:54:42.40 ID:IfM3zWtg0
>>88
奇才現れる




90 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:53:16.61 ID:dkWA150z0
こんな小さい島国でこんなに原発が多い国他にあんの??



91 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:54:19.18 ID:WkIaZPbO0
それなら雲の上に作ろう
外壁は太陽光発電のパネルにしとけば永久に発電できてお徳




106 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:01:32.10 ID:SAMDrGxc0
>>91
で、何処で電気使うん(´・ω・`)




94 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:55:09.91 ID:nzp+GmWd0
沖ノ鳥島?
今にも沈みそうな島の上に建てれば
周りは誰もいないし水だらけだし
いいんじゃね?




96 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:56:14.59 ID:J2xcCjFV0
>>94
そんな事やったらすぐ沈んじゃわね?




97 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:57:16.36 ID:vu02IGd60
大阪に作ればよくね?



98 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:57:34.44 ID:FH4gUKbD0
正直原発そのもののより最終廃棄物の処分場の選定の方が大問題



99 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:57:38.19 ID:+KGaex4P0
北朝鮮に作って、電気を輸入するってのは?
嫌がらせで電気止められると面倒だから、もちろん自爆装置付き




102 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:59:21.98 ID:rDvRyhz90
この手のスレはメルトダウンと核爆発を混同する奴が必ず出てくる




104 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:00:59.98 ID:O5OPO/u+P
東京のど真ん中にはすでに皇居があるから立てられないに決まってるだろ



105 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:01:21.31 ID:AS0Cvjvv0
核廃棄物なんて弾頭にしちゃえよヒャッハー!



107 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:01:35.52 ID:4gZ9vzR+P
海の中なら冷却装置要らなくね?



108 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:05:42.00 ID:0DY8UCkV0
原発と火力発電所を並べて置いてその先に水力発電所を



115 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:19:49.99 ID:FLdq9A+n0
国防上無理



116 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:21:29.09 ID:2BtuQxtEP
原発を受け入れるリスクとメリットが釣り合うのがクソ田舎しかない



117 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:22:13.78 ID:9kv13LcCP
>>1
「東京原発」オフィシャルサイト
「東京都に原発を誘致する!」都知事の衝撃的発言が日本中をパニックに陥れた、核パニック・ムービー!
http://www.bsr.jp/genpatsu/story.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%8E%9F%E7%99%BA

映画「東京原発」にみられる間違い
http://www.engy-sqr.com/watashinoiken/iken_htm/ogasawara_tokyogenpatu.htm





118 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:23:32.28 ID:YuIf2Mh30
ウチの田舎は糞田舎で何もないから
原発でも放射性廃棄物の処理でも何でもやればいいのに




119 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:38:49.42 ID:gy992BxUi
竹島に原発作ればチョン共もいなくなって一石二鳥じゃね



120 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:49:53.16 ID:xbBoEmG/0
>>119
そんなことしたら今度は原発の所有権を主張しだすから絶対だめだ




121 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:53:06.67 ID:gy992BxUi
>>120
ならメルトダウンさせればいい




122 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:54:57.73 ID:mbw6ryCU0
>>121
ヒント:偏西風




125 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 18:02:47.67 ID:QwWyOrmV0
原発は安全っていうけど、大学の先輩に聞いたらそうでもないらしいな




126 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 18:06:13.77 ID:mbw6ryCU0
そもそも爆発するように作ってある核弾頭が一度でも所有者の意思に反して暴発したことがあったか?
それに比べれば爆発しないように細心の注意を払っている原子炉が爆発する心配なんてない




128 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 18:09:21.56 ID:QwWyOrmV0
>>126
爆発だけじゃないんだよ




127 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 18:07:19.92 ID:+0SvWUL80
送電により電力低下を考えたら土地代ぐらいペイ出来そうな気がするけど



131 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 18:12:05.90 ID:xbBoEmG/0
結局は事故のリスクがある以上人が多くて行政や経済の中心地になんか置けないってことだろうね



134 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 18:17:06.39 ID:IiPqCLEm0
一度だけなら誤メルトダウンかもしれない



135 :VIPがお送りします:2010/09/13(月) 18:17:17.36 ID:gGW5ZQ+QP
地下深くに作ったら安全じゃね?幸い東京の地下には巨大な空洞があるらしいし














http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1284361127/






新版 原発を考える50話 (岩波ジュニア新書)
西尾 漠
岩波書店
売り上げランキング: 212082

この記事についたコメント
1.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 15:22
>>135それ俺の家の下のことじゃねえか
豪雨の時に川の水を一旦貯水する大空洞
2.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 15:25
安全なんてのは建前だから
そして国防上重要拠点は一箇所に固めるべきではない
3.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 15:32
都内に作れば、東京への人工過密集中収まるんじゃね?
何かあった時の被害を減らすのが目的なら寧ろ建てるべき。
4.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 15:38
そもそも東京のど真ん中とか冷却排水等々維持上必要な事を考えたら無理だろ
5.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 15:40
とりあえず土地余ってる千葉に作ればよくね
名前は「東京原子力発電所」
6.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 15:43
東京がイヤって言ったからだよ
7.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 15:46
他のサイトでみたな。転載か?
ネタ古すぎ。
8.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 15:48
メリットが送電ロスくらいだもんなあ
9. 2010年09月20日 15:49
建前も糞も土地代が高いのも間違い無く理由の一つだろ
10.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 15:50
地盤の関係じゃないっけ。
相当しっかりとした場所にしにか建てられんかったような。人工島とかもってのほか。
11.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 15:50
後は、テロ対策だな。
田舎で爆破されるのと、東京で爆破されるのとでは、国の機能のマヒ度が全く違う。
標的にされる度合いも変わるし
12.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 15:52
東京じゃないけど横須賀に米海軍の原子力空母がいるじゃん
13.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 15:53
一番最初の原発って神奈川県で計画されていなかったっけ
どういう経緯で作られなかったんだろう?
14.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 15:55
放射能って知ってる?
15.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 15:56
原発による事故は作業員がアルバイトだったり自然災害の影響によるものだろ。
きちんと教育された人員を使えば自己は起こらない。
まぁ日本は地震が糞多いからフランスやらヨーロッパ地域に建てればおk
16.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 15:56
結局安全じゃないってことだろ
正直に言えよなまったく
17. 2010年09月20日 16:01
確実に言えるのは田舎に原発を置く利益はリスクを上回るという事じゃね
18.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:02
環境影響審査の時点で色々引っかかりそう…
東京湾沿いに作るのはムリだろ地盤的にも
交付金が人口密度に応じて出るって言うなら話は別だが…
むしろ俺の家の隣に建てろ!
19.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:02
コッペリオンって漫画があってね
20.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:04
昔、新潟の巻町の原発反対派の人間がおんなじこといって建設の反対してた。
ぶっちゃけ、当時の反対派の多くは、原発が計画された後、新しく引っ越してきたやつらばっかだったけど。
21.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:08
原発建てて町が賑やかになったところだってあるだろ。

金は命よりも重いってわけだ


22.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:12
VIPPERの無知さに驚くスレだな
どうせ放射能と放射線の違いも分からない低能なんだろうな
原発の近くに住む住民の白血病患者発症率を知ったらこいつら泡吹いて倒れるぞ
メディアが「安全だ」と言えば絶対安全なんだと確信してしまう情弱どもがこの世界から消え去りますように
23.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:14
いくら安全つっても100%な訳ないだろう。
馬鹿か。
備えだよ備え。
24.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:14
住民感情への配慮とか・・・
25. 2010年09月20日 16:16
だから安全だから建てましょうって言わずに
危険だけど建てさせてくだだいって正直に言えって話だろ
どっちにしても嫌だけど
26.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:16
田舎もんが多いな(笑)
27.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:16
土地が高いのと
海が必要だけと東京にそんな海岸ない
テロ

ちょっと考えればわかるだろゆとり
28.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:17
安全じゃないって言う奴は何を基準にしているんだ?
死亡事故だってJCO(原発ではない)の2人だけだろ(マニュアルをガン無視した人たち)
毎日車に乗ってる奴の方がはるかに死ぬ確率高いぞ
29.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:18
※22
皮肉すら理解できない馬鹿発見
30. 2010年09月20日 16:20
ぶっちゃけ原子力てリスクがデカすぎてメリットが釣り合ってないよな
あれを完全にコントロールできると考えるのは科学者の傲慢
31.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:21
安全じゃないからです
しょっちゅう緊急停止してるしね
土地代差し引いても東京近郊に作ったほうが送電ロスが少なくてコスト面では有利だけど
3000万人に被害が出るより数万人が死ぬ方がマシという王様論理です
32.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:29
※31
何かあった時に被害を受ける人が少ない方がいいというのはその通りだと思うが(避難とか)
安全でないという根拠にはならんぞ
健康被害(ガンや白血病)の原発との因果関係も証明されてないのにいい加減なことを言うな
あとお前コスト計算したことあるのかよ
33.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:33
東京のど真ん中で爆発してくれれば面白いのに
34. 2010年09月20日 16:35
原発反対者はゴミ
サヨク臭がプンプンする
35.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:39
※32
お前こそ原発の施設行って調査したりその目で見たことあんのかよ
放射線の影響で施設周辺の植物の生長が異常加速してるんだぜ
原発内で働いてる人たちの健康被害なんぞ国に揉み消されて一般人には知る由もないがな
36.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:41
送電線ロスの事を考えて、
都心にダムを作ればいいじゃない。
ってアホか。
37.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:41
※22
放射能と放射線の違いを説明してもらおうか
第一種放射線取扱主任者の資格を持つ俺に
38.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:41
スレタイからアフィは絶対に広瀬隆の「東京に原発を」だと思ったのに。
古いからダメなの?
39.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:43
あとマジメな話、人間の命は平等なんだから、
田舎でイナカモンが数十万人死ぬのと、
都心でエリートが数百万人死ぬの、どっちがより日本にとってリスクが高いか考えたらわかるだろ。

いわせんなよ。
そんなこともわからないからダメなんだよ。
40.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:45
必要なものを作るのにリスクを抑えるのは当たり前だろ
100%安全なんてことはありえないんだから

泡吹いて倒れるぞ
じゃなくて
ソースな

ソースっていってもあれだよ?
原発の放射線が人体に影響してるってソースな

ある原発周辺の住民の白血病発症率が
他の地域の数倍である
原因は?→原発に決まっているだろう!
ってのがファビョってる否定派の意見

原発周辺では白血病発症率が高い

原発周辺で白血病の原因となりうる量の
放射線が感知された

それが原発によるものである

原発が悪い!

なら理解できるよ?

41.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:47
大阪民国に立てればいいのに

もし爆発しても日本人の平均民度が上がってむしろ一石二鳥
42.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:48
※35
すまん、熱くなりすぎた
ただ安全評価をする人間としては根拠も無しに「安全じゃない」と言われると反応しちゃうんだ

ちなみに東電と関電と九電の原発ならいくつか調査に行ったことあるよ、ほとんど停止時だけど
あんな所で長時間働くのは俺には無理だな、火力発電所も似たようなもんだが…
43.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:49
ちなみに核弾頭の事故もあったんだよな
44.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:55
・土地が高い
・不特定多数の人間が多すぎて危険人物がいるかどうか管理できない
・特に都心に作るメリットもない
・万が一の事故のときに影響が大きい

都心に作らない理由はこんなもんか
45.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:56
正直言っちゃえば事故時のリスク軽減だろ
間違ってないとおもうけど
46.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:56
東京で原発ときてコッペリオンが挙がってないことに絶望した
けど米欄にあった
47.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:57
シムシティやれば判るだろうけど
街の中心地に原発を作る馬鹿な市長はいない
48.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 16:58
安全保障上の理由が最大だろ。

首都に原発なんてあったら、ミサイル一発受けただけで国家が壊滅する。
49.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:01
土地が高いって言う奴、
都会の皆様は原発賛成派で安全安全連呼してるので
補助金一切払う必要もないから逆に安く済みますよっと。
それが嫌なら電気使わなければいい。
50.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:03
※35
放射線の影響てw
田舎の自然豊かな環境で誰も手入れしなかったらそりゃ育つ。
発電所の排熱もあって暖かいしな。
51.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:06
100万人死ぬ可能性と1000人死ぬ可能性を比べて
前者を選ぶ奴はただのバカ
52.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:10
だからさぁ、正直に言えよ。
都会の大多数が死んだら困るから田舎のゴミ共は犠牲になってくれ、はした金やるから ってね。
53.超福島県民 2010年09月20日 17:13
まぁ、地方の田舎がアボーンしても
東京が元気ならなんとかなるからな。
そういう事だろ。
54. 2010年09月20日 17:13
植物の異常成長(笑)
お前の脳を成長させろよ
55.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:13
土地取得コスト・建設コストが高すぎる。
都会の1%が反対運動するだけで僻地の全員より多いだろ。

あと事故時のコストもそうだけど、事故率も跳ね上がる。
燃料棒輸送中に交通事故とか、反対派が侵入とかな。
要するに都会に置くことでより危険物になる。
56.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:15
※42
同業乙。といっても当方シンクタンク系で
単に解析結果を出すだけだが。
※35の反応は一般の人のごく普通の反応だと思う。
気持ちは分かるが隠蔽体質と説明不足のツケ。
ウチに最近来た仕事では、一般の人はもう原子力業界は勿論国の言うことも信じないから、
医者(放医)に言ってもらおうという話が出ている。
それくらい根が深い。
57.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:16
田舎の方が土地余ってるからに決まってんだろ!
東京はただでさえ土地不足で人が集まり過ぎて大変なんだから無駄なスペースない
北海道は土地あれど海を越えなくちゃいけないなんて大変
と、くればその他の田舎ってことになるだろ
つまり原子力発電所が作られる=田舎
58.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:16
このスレタイ原文ままの曲の歌詞あるんだけどwww
人様の言葉で問題定義したつもりになって、元ネタ知らない皆が次々応戦してお話もりあがってよかったね!
59.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:17
幾ら安全でも、休火山の火口近くに首都は作らないだろ。
リスクがちょっとでも有るなら、人口少ないところに作るのは当たり前なのに。
60.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:18
将棋じゃ王将と飛車は近い場所に置かない。

両方狙って攻めることが出来るようになるから。
61. 2010年09月20日 17:18
そう思うなら主張してこいよ
基地外扱いだろうけど
62.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:18
イメージが悪いと、反対する奴が湧く。
お前らの住んでる町の斎場がどこにあるか考えてみろ。
別に危険でなくても、何となくイヤなものは、金に困っている場所に作られる。
63.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:19
廃れた地方の雇用創出のため。

原子力発電所は、地元から「建設してください、お願いします」と誘致されて建設された歴史がありますが。

勝手に田舎に建てているわけではない。


64.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:21
補助金は凄いぞ。
どっかの県は補助金ででかいサッカー場
作ってるしな。
サッカー自体は弱いがwwww
65.('A`) 2010年09月20日 17:21
色々保障してくれるなら
俺の隣が空いてるからそこに作ってくれ
66.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:22
※58
問題定義も何も、「なぜ人を殺してはいけないのか」級の定番ネタだけど?
どれだけ世間知らずなの…
67.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:22
スリーマイル島、チェルノブイリ。
人間が扱う限り原発はいつ爆破するかわからない巨大な爆弾と一緒。
68.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:23
たとえ技術的には安全でも、戦争やテロで狙われるリスクはあるわけだし。
69.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:30
問題提起を問題定義って言っちゃう人って
70.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:32
今日のコッペリオンスレ
71.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:33
有事の際に糞キムチ工作員が爆破するだろ
72.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:38
例え安全だとしてもテロの標的になる
これに尽きる
73.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:50
田舎者の命のほうが安いから
74.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 17:59
あんな定期的に巨大地震が起きるような場所に原発なんぞ作れるかっての
75.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 18:04
なんだこりゃ。答えなんか一つしか無いだろ。
「事故が起こる確率0%の発電所なんて存在しないから」。
万一事故が起こったときの被害を抑えるという考え方もできないアホの子が立てたスレなんか拾うなよ。
76.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 18:07
中二くらいのガキが好んで使いそうな質問だな
77.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 18:07
グダグダうるせえな
かっぺは原発とともにさっさと死ねってことだよ
言わせんな恥ずかしい
分かったらさっさと原発で暮らせゴミ屑ども
78.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 18:29
ほんとこの手の民主主義の限界を知らしめる場面になると
ブサヨの声が大きくなって困る
共倒れなんてごめんだよ
79.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 18:40
便利な生活したいけど原発は怖いお・・・


だから事故が起きてもいい田舎に建てるお!
80.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 18:41
ν速のパクリすれじゃん
81.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 18:44
正直に言えってアホか。
正直に言ったら発狂しだす奴らがいんだよ。
82.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 18:45
まあ、東京をはじめとする都会は金を稼ぐ以外に能がないから田舎に負担が来るのも仕方が無いよな。
せいぜい頑張って稼いで田舎に補助金を落としてくれ。じゃないと、食料も電気も空気も水も東京には来ないぞ。
83.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 18:51
マルクスが言ってた民主主義がもたらす人間の最低な部分が現れてワロタw
本当にカッペは死んでも構わないという考えならテンプレ通りというかw

いや実に素晴しい。
そのままの君達でいてください。
84.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 18:59
田舎者見下しすぎワロタ
東京人はそんなに偉いですかそうですか
85.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 19:00
14万ももらえんなら家の隣に作ってくれよ
86.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 19:39
どうでもいいが核反応を完全に制御できるなんて言う科学者や技術者はいない
いるなら出せ
完全に制御できないからこそバカみたいに監視して何重にも防御手段講じて
実費公開したら税金の無駄遣いだとファビョられる金額つぎ込んでメンテしてる
87.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 19:40
最近は脱原発を目指してた国が原発を再建したり稼動期間を延長してたりするな。
88.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 19:41
安全じゃないなら作るなよw
89.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 19:45
>>84
偉いよ。
田舎が出来ない、政治・経済を司っている。

まっ、そんなことはわかってんだろうけどw
90.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 19:52
お台場に原発を建設して東京人の発狂する様を見たい
91.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 19:56
マジレスすると東京のど真ん中にも作れるけど
あえて田舎に作ることで田舎の資金繰りを助けてやってる
感謝しろよ
92.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 20:03
>>90自己紹介乙
93.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 20:11
原子力関係者と一般人で認識が乖離するスレか・・
マスゴミは原子力のメリット説明しろよ
※35はリファ出せな^^^:
94.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 20:15
海中で原子力発電が出来るようになれば東京湾の
ど真ん中に建設されるんじゃないかね。
95.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 20:32
安全だけど「絶対」とは口が裂けても言えないから
96.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 20:43
東京に作ったら、そこを攻撃してくださいって言ってるようなもんだろw 東京に行政機関が集中してるんだからさ〜
97.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 20:47
本スレ>>92、109
その発電所ができたのは1960年代だぞ
当時の地価と今の地価の差を考えろよ
三丁目の夕日の頃の物価水準で
今の物価水準考える方が本質分かってねえ
98.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 20:58
東京のど真ん中には、いとやんごとなき方がおわしますわけだが、どこかに遷都するか?
99.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 21:18
横浜とか土地余ってるイメージだけど。

っつーか東京は土地あるけど、
売ると地価が崩壊しちゃうから売れない土地腐るほどあるじゃん。
100.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 21:35
なんで原発を地下に造らないんだろう?
101.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 21:36
原発を建てようとしたら、自治体・住民・漁協農協・その他関係者に説明と説得(寄付金とかも)を一生懸命に時間をかけてやっていかないといけないわけじゃない?

その相手が東京みたいな大都市じゃ、土地代もさることながら、ものすごいコストがかかるんじゃない?
102.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 21:36
文句いう奴は新エネルギー開発でもしてくれ
それか金をかせいで原発の安全開発に金を注ぐか
103.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 21:36
なんで原発を地下に造らないんだろう?
104.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 21:37
※100、103
間違えて連続投稿した。スマン
105.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 21:47
また止まればいいのに・・・
106.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 22:00
国防上の問題だよな
首都においたら狙ってくださいといってるようなもんだ
107.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 22:03
反対する住民の人数の桁が3桁は違うだろ
108.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 22:17
火力発電所も、土地が安い時代に作ってるわけだし名
もう、都心部に作れるような余地ねえよ
109.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 22:32
よく緊急停止してるから安全じゃないって言ってる人がいるけど、
緊急停止してるから安全なんじゃないのか?
問題が発生しても緊急停止しなかったらそのままアボーンだろよ。
110.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 22:54
別に田舎に作ってもいいけど。
最大の利益享受者である、会社の経営陣やその3親等以内の家族も原発敷地内に定住するって法律で決めたらどう。安全性もPRできるし。
111.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 23:45
東京が滅びると困るけど、田舎が滅びても困らないからな。
112.ぶらぶら名無しさん 2010年09月20日 23:51
原発建てた土地は再利用できなくなるんだっけ
113.M 2010年09月21日 00:12
俺は目の前に原発があるところに住んでいる。
だれかマジで政治家に聞いてくれないか?

なんで地方、しかも過疎地域に原発の話もってくるのか?

たぶん地方と政府の政治的駆け引きだと思うが、地域振興と迷惑施設のトレード?みたいな。

政府としては迷惑かける代わりに生活の面倒をみてやるよ的な。
実際交付金だってあるし、電力会社から毎年多額の寄付金(会社としては使途不明金で処理してるはず)を自治体は受け取っている。

なぜ使途不明金にするかは、それは公表すると問題があるから。
事実やってることは買収そのもの。言葉は悪いけど。

俺は直接は経済的に恩恵は受けてない。
けれど社会資本?っていうか、まあ公的サービスではうけているはず。

小さい話では地域の祭りでもそれはある。

まあ、俺がどうこう言っても何も変わらないけど、都会のひと、あんまり地方をバカにしないでくれよ。

あなた純粋に都会生まれなんかもしれんが、先祖たどれば流れモンで都会に出てきた末裔かも知れんのよ。

そんなわけで田舎もんってバカにしないで。
114.ぶらぶら名無しさん 2010年09月21日 00:15
東京の仮に江東区に建てるとしたら
最大のリスクは地震。次点がテロだな
首都高の環状線の内側は地価がえらいことになりそうだが…
ねずみの人がすごく抗議をしてきそうだ
115.ぶらぶら名無しさん 2010年09月21日 00:18
ファビョってる奴らが無知なのか、サヨなのか。
ディスプレイ越しにはわからないが、チャーチルの言葉を借りればどっちも同じなんだよなぁ。
116.ぶらぶら名無しさん 2010年09月21日 00:19
東京はキチガイの総数が多いからだろ。
キチガイが爆弾投げ込めば一発アウトだぞ。
117.ぶらぶら名無しさん 2010年09月21日 00:26
制御棒、ホウ素のおかげで原子炉は安全。
核物質を入れている本体ケースは飛行機の直撃でも壊れない。
故障発生→緊急停止→放射能は漏れない。
9大電力会社の10年前後の勤務を行った職員が、はじめて訓練を受けた上で携われるようになる。
テロとかなんとか言い出しても、原子炉を扱える頭を持つ人間をテロ集団が持っているか、と考えたら非現実的。
テロにここを選ぶのはありえん。
地方に作る理由なんて、法律と「電力会社の拠点かつ海沿いだから」だろJK
118.名無的利用者 2010年09月21日 01:23
原発は補償金みたいのが出るから地方は挙って建てる。
119.あ 2010年09月21日 01:44
オマエラは知らんだろうけどな
原発の出来る前のあの村は、本当に貧しかったんだよ。
数十年前まで、布団が買えなくてゴザにくるまって寝てる人がいたくらい。

想像できんだろ?
「恵まれない人たちに救いの手を」って、海外から団体が派遣されてくる村だったんだ


今は金で安全や健康を売ったって村を馬鹿にする人もいるけれど
当時の人たちは原発建てる他に生きる道は見えなかったんだと思う



それにぶっとい避難道路とか施設から放射状に何本も作らないといけないから、原発側からしても何もないのは丁度よかったんだと思うけど
120.ぶらぶら名無しさん 2010年09月21日 02:02
※10
原発はコンクリの固まりで重いからね・・・埋め立て地じゃその通り、沈む
それじゃ浮く様に作ればってので原船作ったが技術足りずに失敗、封印

※100
地盤のしっかりした地上に作ればそれで済むからね
冷却の関連から、海岸沿いって立地条件は必至
そんなところで地下に作って水没したらパーッだしね
水没を避ける為に台風、津波時に施設閉鎖なんてやってられないし・・・
121.ぶらぶら名無しさん 2010年09月21日 02:49
東京とか大都市に作ってそいつが仮に事故ったりテロでもあって破壊されたら日本の経済が終了するからに決まってんだろ
安全っちゅーのは安全に運用する分には安全ってだけだろ
122.ぶらぶら名無しさん 2010年09月21日 03:01
関東平野の土質は火山灰質粘性土といって、こねくりかえす程脆くなりやすいらしいよね。
安全性などの問題点をたとえ解消出来ても、論点は近郊だったらどうかって話に移らなくてはならなさそう。
123.ぶらぶら名無しさん 2010年09月21日 03:38
危ないからに決まってんだろ
地方にリスクだけ押し付けてんだよ
124.ぶらぶら名無しさん 2010年09月21日 04:51
コッペリオンてマイナーなんだと改めて認識した
125.ぶらぶら名無しさん 2010年09月21日 07:36
バカだなぁ
もしもの時を考えたら首都圏より地方だろ
だから東京電力は関東じゃない福島とか
福井石川新潟なんて辺鄙なとこに作るんだよ
そんでせめてもの償いで逃道用のでっかい道路を
近所に敷設するんだよ

126.ぶらぶら名無しさん 2010年09月21日 08:45
飛行機が安全で快適だって言ってるのと同じレベルだから
手を抜きまくったり誤魔化しまくったら当然事故る
そういうプレッシャーを与え続けるためにもある意味キチ団体は必要なんだなこれが
おかげで世界最高水準の安全性を常に保ってる
それでもアラを探すキチ団体とマスゴミ。
いろいろ鍛えられてるよ
127.ぶらぶら名無しさん 2010年09月21日 08:55
原子力船”むつ”どうなったんだろ
おれも海の中が安全だと思った。
田舎に原子力設備があるのは広いし反対勢力が少ないからだろ
128.ぶらぶら名無しさん 2010年09月21日 09:25
てか本当に「もしも」の時には地方にあっても日本全土ほとんど壊滅みたいなもんだろ。
やっぱ土地が高い上に既に過密で場所がないだけじゃないの。
129.ぶらぶら名無しさん 2010年09月21日 11:17
産業がない田舎に作るしかないだろ
130.ぶらぶら名無しさん 2010年09月21日 11:28
人間の体も変なバイ菌とかに闘いながら強く生きているように
人間の社会も変なバイ菌みたいなやつらがいて、耐性つけながら
成り立ってるってことか。

コメントする
お名前

最近の人気記事

記事検索
このブログについて

ぶらぶらしながらスレまとめ。
詳細⇒このブログについて
ブラブラRSS

購読してねっ!
過去の栄光
この日記のはてなブックマーク数
月別アーカイブ
アクセスランキング
リンク
■123ABC
+【2ch】ニュー速クオリティ
+ 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ
+ 2chブログあんてな
+ 2chニュース情報ブログ
+ 2chエクサワロス
+ 2chニュース至宝レス倉庫
+ COOLなニュース
+ F速VIP(・ω・)y-~
+ SLPY
+ VIPPERな俺
+ VIPワイドガイド
+ vivi速報
+ V速ニュップ
+ VIPVIP55
+ B速報
+ 2chまとめ収集アンテナ+α
■あ
+ アップルアンテナ
+アフォblog
+ ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
+ アルファルファモザイク
+ あんそく
+ あんてな@かんてな
+ 痛いニュース(ノ∀`)
+ イフカルト
+ ヴィブロ
+ おいしいあんてな
+ おはようwwwお前らwwwwwwww
+ 面白蛇屋
■か
+ (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
+ カゼタカ2ブログch
+ カナ速
+ キリンちゃんねる
+ 黒マッチョニュース
+ 芸スポまとめblog
+ 越えられない壁( ゚д゚)
+ ゴールデンタイムズ
+ こっちは必死なんだよ(#^ω^)
+ こゆいあんてな2ch('A`)
+ 激安特価板ブログ
+ 勝つる2chまとめブログ
+ 学問の番犬
+ 奇跡常態者ベロヌペス
+ ギコあんてな(,,゜Д゜)
+ コピペ情報局
■さ
+ 神速
+ スチーム速報
+ ショボンあんてな(´・ω・`)
+ じー速
+ SaGeちゃんねる
■た
+ 電撃速報
+ 東京エスノ
+ とろたまヘッドライン
+ チラ速
+ つくるよあんてな
+ どうしてこうなった
■な
+ なんたらかんたら
+ ニュースレ倉庫
+ ニコニコVIP2ch
+ 日刊スレッドガイド
+ ニュース超速報!
+ ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
+ ねとねた
+ なんでも(=´∇`=)ちゃんねる
+ なんでもアンテナ(`ェ´)
■は
+ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
+ ひまつ
+ ハム速
+ 暇人\(^o^)/速報
+ ベア速
+ 僕は評価されないVIPPER
+ ポチョムキン通信.jp
+ はちま起稿
+ ひまねっと
■ま
+ 増田にゃんねるβ
+ まめ速
+ 未定なブログ
+ もきゆ(´ω`*)あんてな
+ みゅーちゃん!
■や
+ やる夫ブログ
+ ゆめみがちサロン
+ ヤフオクウォッチ
■ら~わ
+ ライフハックちゃんねる弐式
+ ワラノート
+ わくてか速報
+ ワロタニッキ
+ レジストルガイツ
スポンサードリンク
QRコード
その他いろいろ
フィードメーター - ブラブラブラウジング
ブログパーツ
あわせて読みたいブログパーツ

携帯アクセス解析
Livedoorサービス
  • ライブドアブログ

IEだと下まで見られないことがあります。リロードお願いします。