日本、台湾、中国が領有権を主張。2010年9月、海保船に衝突した中国漁船船長を逮捕した日本側に中国側が抗議。[関連情報]
ヘッドライン
衝突事故が起きた尖閣諸島周辺(毎日新聞) |
中国反発…なぜ船長の勾留延長 悪質な船体衝突
中国漁船衝突事件で、中国側が一層反発を強めたのは、公務執行妨害容疑で逮捕された漁船船長の勾留が10日間延長されたからだ。それでも検察当局は「法と証拠に基づいて厳正に処分する」(検察幹部)として、船長を起訴する方向で検討しているとされる。(産経新聞)[記事全文]
・ 勾留とは何ですか。 - 裁判所
◇日本は国内法を適用
・ [動画ニュース]中国漁船衝突、日本「対応変えず」のワケ - TBS系(JNN)(9月20日)
・ 前原大臣会見記録(要旨) - 「我々の領海内で操業し、そしてそれを排除しようとした海上保安庁の船にぶつかってきたという公務執行妨害」。外務省(9月17日)
・ 海外で国内法に違反する行為をした場合に国内法を適用できるのか? - 「原則として、日本国内の領土の全域にその効力を及ぼします」。参議院法制局
◇中国側の主張
・ 中国外交部「尖閣諸島海域に日本が国内法を適用するのはでたらめ」 - サーチナ(9月11日)
・ 尖閣諸島に関する日本、中国、台湾の主張や発言 - 関連情報エリア
◇関連トピックス
・ 日中関係 - Yahoo!トピックス
バックナンバー
漁船衝突 日本側対応変えず(20日) / 中国、対日閣僚交流を停止(19日) / 尖閣漁船接触「組織的」と米(17日) / 尖閣沖衝突 中国船長を起訴へ(17日) / 尖閣 日本を試していると指摘(16日) / 日中険悪化 首脳会談見送りへ(15日) ...
ニュース
- 外務省、尖閣問題で「中国に分がある」コラム掲載のNY紙に反論(産経新聞)21日 - 10時48分
- 尖閣問題への強硬措置から見る、中国政府の考え―中国メディア(サーチナ)21日 - 10時38分
- <尖閣問題>閣僚級以上の交流停止など日本に報復措置=船長の勾留延長受け―中国外交部(Record China)
21日 - 10時32分
- 尖閣だけではない 空母建造「正式着工」で“積極防御”へ突き進む中国 (下)(フォーサイト)21日 - 10時23分
- 尖閣だけではない 空母建造「正式着工」で“積極防御”へ突き進む中国 (上)(フォーサイト)21日 - 10時20分
- 尖閣問題で日本に報復「環境問題で日本企業排除」=中国専門家(サーチナ)21日 - 10時4分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
尖閣諸島問題とは
- 尖閣諸島問題の基礎知識 - All About
- 尖閣諸島〜日本が「領土」として支配、中国は承服せず - サーチナ時事用語
解説
- 尖閣諸島の領有をめぐる論点(PDF) - 国際法からのアプローチ。国立国会図書館(2007年2月28日)
- 尖閣諸島の領有権問題 - 参考資料の紹介、写真と地図、ウェブログ。
- 尖閣諸島問題 - 中国の文献を中心に、関連する資料を写真付きで紹介。
- 尖閣諸島領有権問題 - Wikipedia
尖閣諸島に関する日本、中国、台湾の主張や発言
日本
同諸島は爾来歴史的に一貫してわが国の領土たる南西諸島の一部を構成している。サン・フランシスコ平和条約においても、尖閣諸島は、同条約第2条に基づきわが国が放棄した領土のうちには含まれない。(一部抜粋)
- 代表選の話題だらけの中、尖閣列島領有問題が、危機に!初のペイオフも。 - 片山さつき BLOGOS(2010年9月14日)
台湾
- 李登輝元総統「尖閣諸島は日本の領土」、台北駐日文化代表処は反論―日本 - レコードチャイナ(2008年9月26日)
中国
- 尖閣諸島・魚釣島に関する中国の言い分 - JANJAN(2005年3月4日)
中国での記事
- 日本が尖閣問題にこだわる6つの理由」−中国紙 - サーチナ(2009年3月17日)
- 【今日のブログ】尖閣諸島は日中戦争の火種になるか - サーチナ(2009年2月13日)
- 尖閣問題:中国の掲示板が“炎上”−日本の巡視船配備で - サーチナ(2009年2月12日)
意識調査
- 尖閣諸島沖で中国の漁船が巡視船に衝突 領有権を主張する中国にどのように対応するべきだと思いますか? - goo ニュース畑(2010年9月9日-10月6日)
関連トピックス
|