「大手ゼネコンが余部鉄橋の実証実験 世界初の大規模実験」の記事詳細:イザ!

ニュースコーナー内の機能メニューにスキップする

サイトのナビゲーションブロックへ移動する

大手ゼネコンが余部鉄橋の実証実験 世界初の大規模実験

2009/11/25 08:02更新

このニュースに関連した操作メニュー

操作メニューをスキップして本文へ移動する

  • イザ!ブックマーク
  • はてなブックマーク
  • livedoorクリップ
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • トラックバックする
  • 印刷する

記事本文

 平成22年度の完成を目指してコンクリート橋への架け替えが進む、JR山陰線・余部鉄橋(兵庫県香美町)の工事で、橋桁(げた)をスムーズに移動させ、トンネルと接続させるための実証実験が24日、清水建設技術研究所(東京都江東区)で行われた。実験は10分の1サイズで、新しいコンクリート橋(高さ約40メートル)の橋桁に使われている鋼材を再現して実施。同社などによるとこのような大がかりな橋梁(きょうりょう)実験は世界初という。

関連記事

記事本文の続き 新しいコンクリート橋(全長310メートル)は現在の鉄橋の南側に平行して建設。トンネルに一番近い橋桁(同90メートル)は緩やかなS字形に作られており、完成後は平行移動し、橋桁の中心部の橋脚を少し回転させてトンネルに接続する。同社では巨大で重い橋桁を安全に移動、回転させるため、シミュレーションを行うことにした。

 この日、同研究所の実験棟で行われた実証実験には同社やJR西日本の関係者らが参加。摩擦力などを調べるため重量をかける装置(高さ10メートル、幅8メートル)の下に、鋼材(長さ5メートル、50センチ四方)を入れ、圧力をかけながら、本番さながらに水平移動させたり、回転させたりした。

 同研究所は「実証実験の結果は想定通りだった。安全に工事が進められるようにしていきたい」としている。

記事本文まで戻る

広告

関連ニュース

タイトル更新日付補足情報
11/24 01:48フォトなしブログ付き特集なし
11/11 12:39フォトなしブログ付き特集付き
10/30 09:02フォトなしブログなし特集なし
11/24 21:21フォトなしブログ付き特集なし

ニュース検索窓

テキストボックスにキーワードを入れて検索ボタンを押してください。

企画特集

楽天
今年注目の秋トレンドをチェック
人気ブランドバッグ・小物が激安

得ダネ情報

  • エスプリライン
    この教材を一生使い続けます石川遼くんが選んだ聞き流すだけの英会話教材。ゴルフクラブと同じで一生手放せない!
  • 47CLUB
    全国の名産舌をうならせる名産品特集
  • 碁会所
    ネット碁会所始めよう、自宅でネット対局!
  • ビタミンの話
    発見は日本人知ってほしいビタミンの話

イザのロゴ他

ブログで楽しむニュースサイト!!

サイト共通情報ナビゲーション

  1. ケータイ
  2. イザ!とは
  3. ヘルプ
  4. RSS一覧