s-655_80-15

2010年09月05日

吉野家「もう牛丼の値下げはしねーから」(´;ω;`)

1 ゴーストライター(catv?) 2010/09/05(日) 11:02:53.49 ID:gS84q+qPP ?PLT(12001) ポイント特典
独り負けの吉野家は新商品で…
2日午前11時。東京都北区の吉野家ホールディングス本社ビル地下一階の会場では、新メニューの記者発表で勢いをつけたい安部修仁社長に対し、集まった多くの報道陣の質問は新メニューより、価格競争が激しい牛丼の値下げに集中した。

「値段を下げて客数が伸びても利益につながらない」
安部社長は硬い表情のまま、今後も牛丼の値下げをしない理由を率直に説明した。

7月から8月にかけて行われた値下げキャンペーンなどで何度も実験店の調査を繰り返した結果、客数の伸びによる売り上げ増と、単価を下げることによる減収を相殺できる限界が、牛丼並盛りでは現行の380円に近いという。すでに低価格の“臨界点”であることを示唆した格好だ。

実際、低価格路線を消費者が支持する傾向は強く、各社が低価格のキャンペーン(吉野家270円、すき家・松屋250円)を行った7月の既存店売上高では、吉野家は前年同月比10・8%減と17カ月連続で前年割れ。一方、すき家は同30・0%増、松屋も同5・4%増とライバル社との価格差を埋められない吉野家の独り負けだった。
会見場の重々しい空気の中、牛丼の老舗が置かれた苦しい経営状況を安部社長は「各社との低価格路線での競合の影響があるのは確か」と認めた上で、新商品発売は伸び悩む客数を取り戻すための「緊急的な取り組み。切り口は低価格」(安部社長)と説明する。

新商品発表の場で垣間見えたのは、従来の牛丼の価格は維持しつつ、牛丼に近い低価格商品の販売で他社と競合する「二面作戦」をとり、価格差の折り合いに必死にもがく姿だった。

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100905/sty1009050701001-n3.htm

3 騎手(アラバマ州) 2010/09/05(日) 11:03:29.30 ID:PGusDevJP
でもすき家が下げたら下げちゃうんだろ?

7 チンカス(東京都) 2010/09/05(日) 11:04:31.09 ID:+6npcpVT0
デフレ企業の大手がどうしてこうなった?


8 ゴーストライター(コネチカット州) 2010/09/05(日) 11:04:44.86 ID:lNRQSaylP
高級な米国産(笑)で勝負しよう

14 豊和M1500ヘビーバレル(徳島県) 2010/09/05(日) 11:07:46.04 ID:4Kc4DYI+0
価格高いわ肉の量ケチってるわで
誰が吉野家なんか行くの?

21 歌人(岡山県) 2010/09/05(日) 11:09:31.79 ID:A951MMIf0
>>14
毎日通るけど、お昼時でもがらがら。
ほんと、あれで何で潰れないのかいつも不思議だ。
駐車場なんて常時からか2−3台しかいねーw
30台くらいは入れそうなんだけどな・・・
とっとと潰れて、あそこにセブンかローソンが出来るとありがたいんだがw

17 社会保険労務士(愛知県) 2010/09/05(日) 11:07:56.10 ID:6hPbAyc90
BSE騒ぎ以前はメニューもシンプルでよかったし
あのピンチをこらえたのに今の吉野家は迷走してるね
応援してたけどどうでも良くなってきた

19 ゴーストライター(dion軍) 2010/09/05(日) 11:08:45.03 ID:jRiOgCC7P
新商品発売が緊急的な措置とか今まで何やってたの?

20 6歳小学一年生(東京都) 2010/09/05(日) 11:09:21.35 ID:EKqY4A5A0
そこで、牛鍋丼280円ですよ。

30 L96A1(長屋) 2010/09/05(日) 11:11:12.48 ID:hQId9JxX0
白滝丼で客が戻りつつあるな。すき家逝きましたー

001

39 6歳小学一年生(東京都) 2010/09/05(日) 11:14:51.03 ID:EKqY4A5A0
まあ、白滝丼ではあるなw

43 ネトゲ厨(catv?) 2010/09/05(日) 11:15:30.44 ID:xSaJ10LP0
>「値段を下げて客数が伸びても利益につながらない」
>安部社長は硬い表情のまま、今後も牛丼の値下げをしない理由を率直に説明した。


同じこと何度も繰り返してやっと気づいたの?
一人負けするって
ν速民でさえ気づいてたのに

47 ゴーストライター(コネチカット州) 2010/09/05(日) 11:17:32.49 ID:lNRQSaylP
そういえば最近テレビでCMやってないな
すき家はすごいのに

50 刑務官(東京都) 2010/09/05(日) 11:18:37.89 ID:u4pKwE130
高いまずい味噌汁ないの三重苦なのに吉野家を選ぶ理由はないだろw

53 随筆家(大阪府) 2010/09/05(日) 11:19:09.54 ID:3HioNn1j0
もう吉野家虐めはやめてやれよ

61 歌人(岡山県) 2010/09/05(日) 11:21:18.13 ID:A951MMIf0
>>53
テレビであの顔見るたんびに、BSEの時のことを思い出す。
どうしようもないよ。
消費者を完全に敵に回したんだから。
永久にイメージ回復は無理だろ。

57 殺し屋(富山県) 2010/09/05(日) 11:19:52.45 ID:cdAR89Rg0
最近すき家行ったけど糞まずかった
昔は吉野家の方がまずかった気がしたんだけどなぁ

58 仲居(神奈川県) 2010/09/05(日) 11:20:01.17 ID:J4vIIPUC0
すき家の方が安くて美味い

59 騎手(兵庫県) 2010/09/05(日) 11:20:08.10 ID:xNugPXXxP
昨日久々に行った
(´・ω・`)豚丼大盛りください
(・∀・)牛鍋丼に代わったんですよー
(´・ω・`)じゃあ牛丼の大盛りください
(・∀・)牛鍋丼の方がお安くなっております
(´・ω・`)牛丼の大盛りで
(・∀・)牛鍋丼、美味しいですよー!
('A`)…牛鍋丼の並で
もうしばらく吉野家はいいわ

65 ゴーストライター(コネチカット州) 2010/09/05(日) 11:22:26.68 ID:lNRQSaylP
>>59
牛鍋丼にしたのかよ

66 花屋(神奈川県) 2010/09/05(日) 11:22:26.67 ID:TAHa0AzG0
客も会社も「牛丼」を日常生活のちょっとした贅沢から
日常のまかないブッカケ飯の品格に落としちゃったからな


今更、イメージ取り返せるのか

80 学芸員(東日本) 2010/09/05(日) 11:27:50.72 ID:hDyGlJKO0
>>66
10年前はそんな感じだった(´・ω・`)
卵にけんちんとポテトサラダも一緒に頼んでた。

70 騎手(長屋) 2010/09/05(日) 11:24:55.87 ID:0nc4zAwLP
「牛鍋丼」専用の小さい丼使うなんてひでーww

> まず運ばれて来たときの印象は、「ちょっと小さい気がする」。
> 直径が牛丼より3ミリ短い専用のどんぶりを使っているという。
> 見た目は牛丼に似ているが、よく見ると豆腐としらたきが目に付く(特にしらたきが幅を利かせている)。
> 牛肉の量は52gと牛丼(67g)より少なく、ごはんも230gと牛丼(260g)より少ない。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100902/1032822/?ST=life&P=3

73 殺し屋(中国地方) 2010/09/05(日) 11:26:04.97 ID:Dc1OFG5g0
別に値下げしてって頼んでるわけじゃないからご勝手に。

76 コンセプター(茨城県) 2010/09/05(日) 11:26:50.50 ID:NfI+iJCz0
002

115 騎手(中部地方) 2010/09/05(日) 11:35:20.11 ID:Hk3p3CxsP
>>76
お前らいつ許してあげるの?

122 不動産(埼玉県) 2010/09/05(日) 11:38:31.69 ID:g3idSJzU0
>>76
この人普通に今も働いているのかな?

125 水先人(長屋) 2010/09/05(日) 11:39:44.78 ID:3gzuoWr70
>>122
なんかすごい出世してるらしい

153 不動産(埼玉県) 2010/09/05(日) 11:47:56.57 ID:g3idSJzU0

82 スクリプト荒らし(静岡県) 2010/09/05(日) 11:28:33.41 ID:LpUW1hqY0
肉をけちってるのをあそこまで見せられたらみんなすき家行くっての

86 MPS AA-12(catv?) 2010/09/05(日) 11:29:52.23 ID:x2LXo9h60
いったい何度値下げしない詐欺をするんだw
牛鍋丼を注文したら予想よりひどかった。新製品か値下げするまで
他の牛丼屋にいくわ

97 レオナルド・ディカプリオ(青森県) 2010/09/05(日) 11:32:15.07 ID:mQNKHMie0
>>86
あのパサパサのサラダは置き方の問題じゃないだろ。
野菜欲しかったけど食わなきゃ良かったと思ったのはガスト以来だ

92 トリマー(京都府) 2010/09/05(日) 11:31:35.72 ID:h0qYYsCT0
お値段据え置きで肉増量しましたキャンペーンすれば勝てるって2chでもいわれてるだろ

93 放送作家(北海道) 2010/09/05(日) 11:31:47.01 ID:6sYHKlFS0
ごぼうサラダがキャベツで水増しされたころから違和感を感じるようになった

96 鉈(catv?) 2010/09/05(日) 11:32:13.09 ID:xhjrD7igi
いい肉使って800円とかやればいいのにな

100 L96A1(長屋) 2010/09/05(日) 11:33:02.07 ID:hQId9JxX0
高級路線は一度失敗しただろ

103 パティシエ(中国四国) 2010/09/05(日) 11:33:37.08 ID:isVEXmEn0
出張先で蝸牛丼食ってみたが、シラタキ大杉ワロタw
もうシラタキ丼200円で売ればいいYo!

158 ゴーストライター(catv?) 2010/09/05(日) 11:48:38.42 ID:aTpbv1VAP
>>103
カタツムリ丼…だと?

107 キチガイ(東京都) 2010/09/05(日) 11:33:59.54 ID:BQaKVxCk0
吉野家は肉なしのイメージは強くなっただけだったな

120 家畜人工授精師(茨城県) 2010/09/05(日) 11:37:03.32 ID:iF/gyMwu0
豚丼て需要ないのか
もう松屋にしかないな・・・

128 騎手(神奈川県) 2010/09/05(日) 11:40:40.00 ID:Z2n+7FlXP
食べなければいいのではないか→誰も食べないwww

136 ファシリティマネジャー(岡山県) 2010/09/05(日) 11:41:53.24 ID:EKEQuQDu0
すき家はくそまずいが松屋は目隠ししたら吉野家と区別がつかないほどうまい
ただ近くにねーんだよな松屋・・・

138 アフィブロガー(宮崎県) 2010/09/05(日) 11:42:31.15 ID:ygpboGHr0
値下げしなくても、肉の割合減ってきているから
問題ないだろ、ケチ屋の牛丼は

141 社会保険労務士(catv?) 2010/09/05(日) 11:43:22.99 ID:TzKXz0tA0 ?PLT(12501)
牛鍋丼なんてわけわからんもんやらないで、白飯に牛丼の汁だけをかけたものを100円で売れ

144 法曹(愛知県) 2010/09/05(日) 11:45:05.24 ID:oBEAOlRD0
50円や100円の差程度でわざわざ行く店を変えるとかねーよ
それ以外の何かに負けたんだろ

159 作曲家(島根県) 2010/09/05(日) 11:49:30.82 ID:fNivnUJn0 ?2BP(1404)
ゼンショーグループでは飯なんか食わない。
あんなブラックな環境で働く社員がまともな食い物作れるわけがない。
かといって吉野家でも食わない。

よく考えたら牛丼なんて食わなくても良かった。他に食うものなんていくらでもあった。

161 フードコーディネーター(岡山県) 2010/09/05(日) 11:49:58.04 ID:WS/SO2oS0
メシを100円
卵を50円で
醤油、ショウガかけ放題で

卵かけご飯150円で展開しろよ。
ヒットする予感

169 モテ男(三重県) 2010/09/05(日) 11:52:39.33 ID:uhDjxVx40
普段ラーメン屋でセットで千円とか使うから、別に牛丼の値段なんて高いとは思わないけど、
すき家でメガ頼んでおけばまったく肉の量も気にしないでいいのでがっかりすることがない
からなあ。
もちろん煮込み過ぎで油もぬけてしまったようなのがでてくることがたまにあるけど、味の
バラツキは他社も一緒だし。
味はおとしたくないからいい素材を使っててうちの牛丼は高いんですみたいな事言ってる
が、お前たちの為に経費削減せずにやってるんだから食べろよって見下してるわけだろ。
経費の話を消費者にするなんて浅ましいことしないで、黙って良い商品を提供して他社
に勝てって話なんだがな。

174 ゴーストライター(コネチカット州) 2010/09/05(日) 11:54:19.17 ID:lNRQSaylP
もうご飯と牛肉煮込み置いといてバイキング1人800円でいいんじゃね

183 ゲームクリエイター(神奈川県) 2010/09/05(日) 11:57:27.62 ID:3Lcfk3Rd0
かれこれ7〜8年吉野家行ってないけど、そんなに不味くなったの?
学生の頃は週に2〜3回は行く俺の主食だったけど(´・ω・`)

187 ゴーストライター(catv?) 2010/09/05(日) 11:58:43.05 ID:Hz1/LCczP
>>183
まあ食ってみろって

不味くなってるから

186 金持ち(千葉県) 2010/09/05(日) 11:58:21.76 ID:w4cqTWKF0
他の見せはなんで100円も安く出来るの?
ダンピングとは違うの?
ダンピングって合法なんだっけ

196 モテ男(広島県) 2010/09/05(日) 12:02:10.84 ID:tRhnsws20
>>186 お前馬鹿なの? 原価が違うだろ
寧ろ同じ値段にしたらカルテルだわ
シネヨ!!

228 金持ち(千葉県) 2010/09/05(日) 12:22:04.45 ID:w4cqTWKF0
>>196
同じような器に国産白米、外国の安い牛肉を使っていて、280円と380円も値段が違うのはおかしいだろ
原価で100円近くも違うならもう吉野家なんてなくなったほうがいいと思うけど

255 評論家(アラバマ州) 2010/09/05(日) 12:43:35.44 ID:fnWvG4a90
>>228
吉野家がこだわるアメ牛の場合、日本用はBSE対策として月齢20ヶ月以下の牛しか
だめなんだよ、BSE未発生国は30ヶ月でもOK
で、月齢20ヶ月って食用牛としてはまだ小ぶりでkg単位の単価で言うと
30ヶ月と比べて割高になってしまう

しかも日本向けに出荷する際は危険部位は取り除く必要があって手間がかかり
その部位はアメリカじゃあまり食されないから余計コストがかかる

さらに吉野家が使う牛肉はショートプレートがメインだから
一頭飼いよりもコストアップ、そう言ったのを積み重ねると
どうしても他社の肉コストよりかなり割高になっているんだよ
(他社はグループ企業で他の部位使ったりして一頭飼いでコストダウン図ってたりする)

193 ゴーストライター(福岡県) 2010/09/05(日) 12:00:59.11 ID:Xjagpjt5P
303 名無しさん@十一周年[] 2010/09/05(日) 11:48:21 ID:YJcS0A7X0
吉野家の宣伝と実態

宣伝: 004-1

実態: 002

宣伝: 004-3

実態: 004-4

宣伝: 004-5

実態: 004-6

宣伝: 004-7

実態: 004-8


宣伝: 004-9

実態: 004-10

宣伝: 004-11

実態: 004-12

結果: 004-13

199 ゴーストライター(福岡県) 2010/09/05(日) 12:02:34.95 ID:Xjagpjt5P
261 名無しさん@十一周年[] 2010/09/05(日) 11:09:31 ID:EVpFr5ogP

■並盛り 通常価格
すき家 280円
002-1

○○家 380円
002-2

■大盛 通常価格
すき家 380円
002-3

○○家 480円
002-4

211 版画家(青森県) 2010/09/05(日) 12:10:54.94 ID:ezXRwqdZ0
>>199
すき家のそれキングじゃねーの

208 漫画原作者(愛知県) 2010/09/05(日) 12:09:24.59 ID:cwOVkDUf0
チェーン店の丼物は、どこもそんなもんだろ
味を求めるなら高級店に行け

209 6歳小学一年生(東京都) 2010/09/05(日) 12:10:07.64 ID:EKqY4A5A0
おまえら、吉野家叩くときは生き生きしてるなw

221 落語家(神奈川県) 2010/09/05(日) 12:16:13.34 ID:Jo3V6UhJ0
一言も発さずに飯が食える松屋は神

223 火狐厨(神奈川県) 2010/09/05(日) 12:18:30.39 ID:P2YVODit0
牛鍋丼大盛りにしてもご飯が多くなるだけで具の量は変わらず。
豆腐も一つだけ・・・

232 鵜飼い(東日本) 2010/09/05(日) 12:27:10.89 ID:vkiwqZfA0
566 FROM名無しさan[] 2010/08/15(日) 12:31:16
社長がかわらないと

567 FROM名無しさan[sage] 2010/08/15(日) 19:16:33
社長はうちの牛丼を食い過ぎて頭がスカスカになってるとしか思えんで
もう少しマシな人はいないんか?

ワロタ

237 FR-F2(アラバマ州) 2010/09/05(日) 12:32:59.04 ID:WAmu7gRc0
吉野家ってなんであんなメニュー少ないんだよ

始めて食べた牛丼チェーンがすき家のせいか、最高に驚いた

240 ヤクザ(大阪府) 2010/09/05(日) 12:33:29.06 ID:DiXedG/V0
いやメニューでも値段でもなくて、アメリカの肉を使ってるってのが一番問題なんじゃないの?
庶民にはあの狂牛病のイメージが強烈に残ってるよ

261 AV監督(兵庫県) 2010/09/05(日) 12:46:47.35 ID:fl3uTWE50
>>240
実際のところ、吉野家のは生後20ヶ月の危険性が無いアメリカからの正規ルートの牛肉に対して
チリ経由で20ヶ月以上のアメリカ牛が混じってる危険性が高いすき家の方がやばいんだけどねぇ

241 レミントンM700(愛知県) 2010/09/05(日) 12:33:30.68 ID:/sEifm0w0
テラ豚丼を今こそ出すんだ!!!

244 監督(東京都) 2010/09/05(日) 12:36:41.00 ID:PVUkT0em0
らんぷのラー油のやつ美味かったな。

272 騎手(東京都) 2010/09/05(日) 12:52:10.80 ID:Ey0jdIklP
吉野家はすげー良心的な商売してんだけど客がバカだから気づかないんだな
味とか気にしてねーんだもん
味で選ぶなら吉野家一択だし

278 運輸業(東日本) 2010/09/05(日) 12:55:02.24 ID:y/UGRffM0
今思えば、吉野家の創業者の「はやい・やすい・うまい」はとっくの昔に死んでたなw
はやさの追求で松屋は食券利用だし、他社のマックは一連の作業をしっかりマニュアル化し、最近勢力伸ばしているうどん屋各社はみごとに成功している。

この間吉野家は目に見えることは一切なかった。
客は去り今度は安さで太刀打できなくなり、うまいも時期に他店に抜かれるのだろう

287 ツアープランナー(富山県) 2010/09/05(日) 12:58:25.21 ID:dz6KDkp20
どうしても値下げしたくないという企業は
値下げしなければいいのではないか

299 ツアープランナー(富山県) 2010/09/05(日) 13:04:25.88 ID:dz6KDkp20
すき家や松屋より100円ほど高いんだから、60円分くらい肉多くすれば
俺とか頭悪いから余裕で行くと思うんだけどな
まあ好きにやっとくれ

318 ゴーストライター(東京都) 2010/09/05(日) 13:13:09.17 ID:DAr/ab1lP
アメリカ牛はトロの味とか意味不明なこと言っても
オーストラリア産の方が美味いのが事実だから
吉野家に逆転の芽はない

325 調教師(茨城県) 2010/09/05(日) 13:14:35.28 ID:wgGJUV620
吉野家は先ず肉の量を普通にしろ。
大目にしろとは言わない。普通にしろ。

申し訳ない程度に肉のキレ端が2〜3枚乗ってるのが
お前らの目指す牛丼なのか?

327 社員(神奈川県) 2010/09/05(日) 13:15:02.06 ID:uQyWvoCB0
どうしてコールスローにしたの(´;ω;`)

342 臨床開発(チリ) 2010/09/05(日) 13:24:17.80 ID:tnOZX4qv0
吉野屋 不味くなり、メニュー増やして迷走
すき家 ブラック、強盗がよく入るね
松屋 カエル、はしの使い回し

ニュー速で得た、最近の牛丼屋事情

353 ツアープランナー(千葉県) 2010/09/05(日) 13:35:11.65 ID:vqH/U6Ek0
よけいなトッピングとか新商品はいらない
値段も元に戻してクオリティで勝負するんだ
003

369 ゴーストライター(静岡県) 2010/09/05(日) 13:40:59.60 ID:ND9z19MoP
豚丼も生姜焼き定食も焼肉定食もなくなってたしメニューが貧弱すぎる
あと牛丼のセットで味噌汁と卵のセットつくれ
新香とかキムチとかいらねーんだよ

382 フランキ・スパス12(栃木県) 2010/09/05(日) 13:44:44.56 ID:vQkgmU7c0
大昔、吉野家で顔なじみの店員に「しらたきと豆腐入れてすき焼き丼みたいのやれよ」
と言ったことがある。すると店員は「しらたき入れると牛肉が堅くなるし、豆腐のにがりは
肉の脂のうまみを灰汁に変えてしまうんですよ。だから牛丼はすき焼き丼とは違うんです」と
嬉々として語ってくれた。それが今ではどうだ、肉を旨く食わせるプロが肉をまずく食わせている。

405 騎手(東京都) 2010/09/05(日) 13:56:09.58 ID:x/SyEg53P
吉野家とかモスバーガーって2chだと昔は絶賛されてたのにな
吉野家なんてマトリックスの公開オフの場所になってたぐらいなのに 落ちたもんだ

417 アンチアフィブログ(福島県) 2010/09/05(日) 14:01:22.05 ID:W111rBtK0
しかしなんでこんなに一人負けなんだろ?
15年前は吉野家一択だったのに・・・

422 ゴーストライター(大阪府) 2010/09/05(日) 14:02:20.46 ID:eZwz6pIXP
糸こん入れてみましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

429 騎手(東京都) 2010/09/05(日) 14:08:13.97 ID:JMOTHH0PP
まあためしに牛鍋丼食いに行っちゃるか


吉野家牛丼の具 (冷凍) 10食
吉野家
売り上げランキング: 247







18:13│Comments(384)clip!雑談 │はてぶ twitterでつぶやく



この記事へのコメント

1. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:16
もともと松屋派だからどーでもいい
2. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:16
腹が減った
3. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:21
牛丼屋は女店員の透けブラを楽しむのが通のやり方
4. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:26
そういえば最近全然いってなかったな、近くにない
5. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:28
すき家のねぎ玉最強伝説
6. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:30
すき屋派だから問題なし。
7. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:35
牛鍋丼、牛丼よりうまかった。オージー産をとうとう使ったらしいな。

しかし、みんなで叩けばいいと思ってるviperどもは、ほんと子供っぽいな。
8. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:35
なか卯最強伝説
9. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:36
こんなすき家工作員しかいないスレまとめてどうすんの?
10. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:38
すき屋とか糞不味いもん食ってる奴居るのかよw
吉野屋の旨さが分からないとは可哀想
11. Posted by 名無し   2010年09月05日 18:39
見てたら腹減ったから王将いてくる
12. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:39
吉野家 ☆・・ 肉少ない、高い、店員の態度が悪い

松屋 ☆☆・ 全てにおいてバランスがとれてる

すき屋 ☆☆☆ 低価格で肉量多い、メニューも豊富
13. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:41
>>10 吉野屋の旨さ
ねーよw
14. Posted by あ   2010年09月05日 18:41
牛鍋に卵で330円なら全然悪くなかった
15. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:46
すき家も1.5倍盛が登場してから
並の量が異常に減ったと思うんだが・・・
16. Posted by    2010年09月05日 18:48
大森を値下げしろよ。波なんぞ少なすぎて食い足りねーんだよカス
17. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:48
早く潰れろよ吉野屋。
松屋があればいいんだよ
18. Posted by 名無し   2010年09月05日 18:49
具を増やせよ。
19. Posted by あ   2010年09月05日 18:50
は?吉野家ってなに??


さぁて、すき家いってくるか!
20. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:52
値下げする前から特に不満は感じてなかったし
すき家松屋とは上手い不味い以前に味が違うから比較できん
吉野家は固定客だけ大事にして
マクドみたいに期間モノの旬メニューで勝負したら良いと思うよ
それも開発や手配にあまり予算のかからないアイデア系のやつで
21. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:53
最近食べて無いからちょっくら行ってくるεεεεε┏( ・_・)┛
22. Posted by    2010年09月05日 18:54
近所の吉野家から豚丼無くなって完全に見限った。
松屋の豚丼マズイんだよな。
自炊の時代だな
23. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:55
信用第一とはよく言ったもんだな。吉野家には信用が無い
24. Posted by あ   2010年09月05日 18:55
どう見てもこれすき家の工作員の巣窟だろ
そんなのもここの管理人は分からねーのか?
25. Posted by    2010年09月05日 18:56
松屋はタレ変わってから美味くなったよ
個人的にゼンショーグループ嫌いだから松屋派
26. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:56
いきなり肉の量を減らしたのは、まだ忘れてないぞ吉野家め。
しかも一度や二度じゃない。もう松屋あるからいいや。

27. Posted by    2010年09月05日 18:56
松屋はタレ変わってから美味くなったよ
個人的にゼンショーグループ嫌いだから松屋派
吉野家はつぶれていいよ別に
28. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:57
徒歩3分の駅周辺に松屋2吉野家1すき家1がある牛丼激戦区に住んでる俺の結論
松屋最強
29. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 18:58
吉野家つぶれて全部すき屋になってくれ
30. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:00
お前等、よくこんな牛丼如きで盛り上がれるな^^;
31. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:01
吉野家のヒントを言うと店員が外人
32. Posted by あ   2010年09月05日 19:02
なか卯でいいよもう
33. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:03
7、8年前は吉牛一択、すき家松屋なんざありえねーって思ってた俺も、今の吉牛の有様には閉口するしかない
冗談抜きでどこの吉牛もガラガラだもんな
多少高くなっても、以前の味と肉の量に戻したら、俺は行くっつーの
34. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:03
どうでもいいけど牛丼食べたくなってきた
最近食べてないんだよな
35. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:05
個人的には池上久がテレビで土下座でもしないければ行く気になれない。
しかし、池上本人はヨシノヤアメリカのCEOでアメ公に売れてどや顔。

結論。吉野家は滅びていいと思う。
36. Posted by ヤックヤック   2010年09月05日 19:05
値下げして客が増えると
バイトに迷惑です。
37. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:08
今まで吉野家が低価格化を仕掛けたせいでどれだけの外食業者が潰されたことか。自分たちがしてきたことを今、やり返されているだけ。まさに因果応報
38. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:08
俺の最寄りの吉野家は肉それなりに多くのってるけど他の吉野家はそんなに肉少ないのか…
39. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:12
更新おめでと
40. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:12
どおでもええ
41. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:12
肉の安全性確保のステップすっ飛ばしてるからすき家は安くできる
まだまだ値段下げられるから乞うご期待!
42. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:12
数年前吉野家で牛丼買って帰ったら肉が寄ってて8割くらい白米にみえた
肉広げても3割は白でもう二度と吉野家で牛丼は食わないと誓った
43. Posted by 七氏   2010年09月05日 19:14
松屋の豚丼最強!
牛丼はいまいち。

吉野家は、まだあったの?って感じだな。
44. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:14
どこの店でもそうだけど、地域とかによって微妙に味違う
けど、吉牛は全体的に劣化したと思う
今、牛丼で一番良いの松屋じゃねーの
45. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:16
BSE騒動以来一度も吉野家に行ってません。
松屋には数知れず。
46. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:18
ゆでたまごさん
47. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:18
松屋は味噌汁付いてくるってだけで贔屓されすぎだな
あんな水っぽいの付いてきて嬉しいか?

吉野家は確かに高いが、金券をうまく使えば並325円になる
48. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:19
Amazonの吉牛の評価をしたのは絶対社員だろw
49. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:19
牛鍋丼はHP見ると7日10時からってあるけど
食ったって言ってる奴はどこで食ったんだ?
50. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:25
すき家の、あのパッサパサの肉の何がうまいんだかさぱりわからん。
ティッシュ食ってるみたい。

あんなのうまいうまい言って食ってるやつの気がしれん。
51. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:27
エディも使えるようにしろよ
今時ワオンだけってなんだよw
52. Posted by     2010年09月05日 19:29
気付くの遅いな
53. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:36
10年以上前に行ったときでさえ
不味くて全部食えなっかたのに
それ以上に不味くなってるの?
54. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:37
うまくない
速くもない(他と同じ松屋に抜かれる)
安くない

全然ダメじゃん
55. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:38
てか、社会人になってからも吉野家とかすき家でご飯食べるの?
マックやモスはカフェ代わりで行くこともあるだろうしわかるけど。
56. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:39
まずいラーメン屋でもいい場所に店建てれば混雑を嫌う客がホイホイ来るって言うしまさに今そんな状態じゃ?
ttp://ameblo.jp/6000kaiten/entry-10357256609.html
57. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:39
             ∧_∧
            ( ´ω`)
             なか卯
        _              _
       /|  /       \  |\
ライバル./  /見下す   無視.\   \ 欲情
    /  |/             \|  \
        ̄     友達      ̄
  ∧_∧   ────────→   ∧_∧
 ( ´∀`)  ←───────―    ( ´Д`)
  吉野家        嫉妬         松屋
58. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:40
 . .... ..: : :: :吉野家広報:::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ ゼンショー広報室長
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 「また客減らしたな」
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
59. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:41
潰れた店のバイトさんとかどんな気分なんだろうな……
60. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:43
牛鍋丼食ったけど酷かったわw
客に出す基準に達してないぞアレ
61. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:43
決して矢面に立たず常に二番手を走る松屋こそ真の勝ち組

Sエッグ定食食べたくなった
62. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:43
吉野家美味いとか言ってる奴は舌大丈夫か?
63. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:51
俺の豚しょうが焼き定食を消したこと・・・・絶対に・・・・
絶対に許さんぞーーーオオオオーーッ
64. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:54
こっちはこっちで吉野家工作員が湧いております
65. Posted by あ   2010年09月05日 19:56
なか卯のビーフカレーとざるそば最高
66. Posted by れ   2010年09月05日 19:57
世界的に価格麻痺が起きてるね。
67. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 19:57
いつの時代も、利益を優先して客を敵に回すような企業は衰退するよ。
吉野屋がまさにそのいい例だ。もっとユーザーが何を求めてるのか、
数千万かけてでも分析するべき。
68. Posted by <emoji:face_csweat02>   2010年09月05日 19:59
吉野屋ざまぁw
69. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:00
>>199
〇〇家の写真、湯飲みに吉って書いてあるしwww
70. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:00
2chだけの評価で悪いって決めるけるのは早い
牛鍋丼はやすくてうまかった
しめに味噌汁飲みたかったが吉野家はインスタントだから
味噌汁にこだわったらまた通い続けてもいい出来だったぞ
71. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:00
そういえば昔は牛丼ってちょっとした贅沢の一つだった気がする
そんな中だからこそ、安くてうまい牛丼として吉野家は流行ったのに
いまではただの安っぽい飯屋になってしまった
しかも安さですら他に負けてて、誰がわざわざあんなエサ食いに行くんだよ
72. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:00
キン肉マンのファンなので、
二度と行きません。
73. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:00
すき家にも吉野家にも行ったことない俺は勝ち組
74. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:01
牛丼屋は底辺の巣窟
75. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:03
どうしようもなく肉が少ない
76. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:04
豚丼はどこもまずかったけど、すた丼はうまいよ
吉野家全部潰れてすた丼になればいいのに。

77. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:06
吉野家いじめやめてやれよwww
78. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:08
つーかうちの近くのすき屋でスレ内の写真みたいなしっかりした盛り見たことねーし
吉野屋のそこまでふざけた盛りもみたことねーよw
79. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:10
300円で牛肉が食えるのに高いとか叩かれるのか
すごい時代になったな
80. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:11
画像の肉の量ウソだろwwww

と思っていったらホントだった・・・ご飯見えてた・・・
81. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:11
値段云々じゃなくて、不味いんですが…
82. Posted by あ   2010年09月05日 20:11
「値段下げても利益につながらない」 ←今更気づくなカス
値段上げても売れるのが本当の良品だ。
83. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:14
昔は吉野家は神、松屋は残飯、すき家はないものとして扱われてた
負けが込んできても272みたいな書き込みばっかりだったのになあ
それがここまで叩かれるとは、落ちたもんだな
84. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:15
俺がよく行く2件の吉野家は、ここに載ってる写真みたいに肉の量が少なくは無いぞ。

アレ、吉野家潰したい奴等の工作なんだろ?w
85. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:18
集客力無いのは不味いからだろ、値段なんかカンケー無ぇよ
どっかのコンビニ弁当と似たような末路だわ
86. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:18
本社移転について
*ゼンショー
2004 横浜→品川
*松屋フーズ
2006 練馬→三鷹
*吉野家
2010 新宿→赤羽(旧カルビー本社ビル)

住むには一番便利そうなのは赤羽
でも、どことなく都落ちの悲哀を感じる…
87. Posted by 中田氏   2010年09月05日 20:19
吉野家は松屋見習って食券導入しろよ
深夜や明け方に食ってると金払わすずにシレっと出る奴ら大杉
最初は俺の勘違いかと思ってたが毎回注意して見てると財布すら出してない
しかも店員は店を出る時ありがとうございましたw
いくら食い逃げがマニュアルで放置だからってモラル崩壊が激しすぎるわ
スカスカ肉の特盛り食わせて食い逃げの分まで払わされてるとイライラする
特に関西はヤバい同じ店で4度見たわ
88. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:23
すき家はカレーが最悪だった
肉も別に美味しいとは感じない
埼玉だと場所も遠いから、行く気しない

吉野家は豚汁がマズ過ぎた
もうちょいクオリティを上げて欲しいなぁ
89. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:24
松屋が一番好きだけど、牛鍋丼そんなに悪くなかったぞ

毎回大盛りにしてやっとそれなりの量だけど
値段牛丼並と変わんないし
90. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:25
地の利を生かしたマックみたいな戦略じゃなくて
モスバーガーみたいにある程度高い値段の
ファーストフードの和食は売れると思うけどなぁ
91. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:25
追伸 大盛りにしても豆腐の大きさ変化無しなのが気に喰わない
92. Posted by 名無し狸。   2010年09月05日 20:26
米国産牛肉で問題になった時、吉野家の社長が関西テレビ(読売だったかな?)のインタビューで言い放った言葉「気になるなら食べに来なくていいよ」と。それまでよく行ってたがその時以来一度も行ってない。余りにも客を馬鹿にしてたし。
93. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:27
>86
赤羽は便利ではないぞw
来週モヤさまで出るから観てみるといい
94. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:29
え、今すき家キングとかあんの?
いつの間にか新メニュー出たり消えたりするからすき家は困る
95. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:32
さすがに>>193に騙される奴はいないだろう
これは酷すぎる
96. Posted by 名無しクオリティ     2010年09月05日 20:34
吉野家は好きではないが嫌いでもない

味で何処が旨いだの言ってる貧乏舌が沢山いるがどこも変わらん
2、3百円程度どうこう言ってるのは普段から牛丼屋通いか

吉野家はなんか進歩がないんだよな
今回の新商品だって他社のパクりだろ
97. Posted by え   2010年09月05日 20:35
すき家も吉野家も旨いもの食べるトコじゃないでしょ?金は無いけど腹を満たしたい人用でしょ?
98. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:35
丼+お味噌汁+卵で500円以内になる値上げまでは許容するから、肉の量を見本写真並みにしなさい
99. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:37
すき家はよく見せるのが上手いけどあれこれごちゃ混ぜにし過ぎ
松屋は値段>味のイメージしかない
吉野家は迷走しすぎて帰る場所失ってる
100. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:38
BSE以前の吉野家は安くてうまくて最高だった。
学生で金がなかったってのもあったけど。

101. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:41
※87
おいおいそれマジか?
ひでーな
102. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:45
わかったぞ!
吉野屋はすき屋と松屋を買収すれば解決だ!
103. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:45
まあでも吉野家は応援したいよ

今はちょっとキツイ時期だと思うけどな
末永くお付き合いしたいので、一応応援はしとく

104. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:49
>>193

これは流石にない。嘘もいいところだね。

という俺は牛丼屋よりもラーメン屋いくな。
牛丼なんて食いたくないです。
105. Posted by 名無し   2010年09月05日 20:55
すき家が安いのはバイトとかにサービス残業させてるから
106. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 20:57
お前ら、たまには「らんぷ亭」のことも思い出してあげて下さい。
そういや今住んでる街には無いな、らんぷ亭。
107. Posted by 名無しクオリティ     2010年09月05日 20:57
吉野家は確かに少ないが写真なぞいくらでも作れるし
数寄屋松屋もなんだかんだで透けるのに透けた他社写真は何故載せないのかね
いっつも思うが悪意丸だしで気色悪い

最後の写真くらいで肉が増えれば値段変わらずともいいと思うぞ
108. Posted by ☆   2010年09月05日 20:58
豚丼復活させたら?また食べてみたいし。
109. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:02
ほんと定期的に吉野家のスレが上がるなw
110. Posted by ら   2010年09月05日 21:02
さっさとオージー牛使って肉の量増やして味を大昔のに戻せよ。

まあ、すた丼で大満足だから、余程まともに成らなけりゃ二度といかね。
111. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:03
この期に及んで新商品とか、潰れたくて仕方がないものと見えるな。
牛丼を普通に作れ、デフォつゆだくやめろ。
112. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:09
牛鍋+卵は悪くないぞ。
でも量を期待するのはちょっとアレかも。
113. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:11
とはいえ、現状俺もついすきやのねぎ玉牛丼に引かれたりしちゃうけどな

米炊きのシステムがいいのと、ラーメン二郎のカネシ醤油みたいな甘み科調醤油はかなり破壊力あると思う。

吉野家はやはり機械化とか弱い面はあると思うんだけど、企業としてはやはり応援したいな
114. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:14
相変わらず吉野家イジメが酷いのー
115. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:14
280円のわりには美味かった
116. Posted by 名無し   2010年09月05日 21:16
もういいおまえら

家で飯を食え

通販で吉野家の牛肉の元が売ってるだろ 大盛つゆだくで満足いくまで味わえ
117. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:19
すき家うまいか?
3回言行って3回とも黒くて小さくて甘苦い肉しか出てこなかったんだけど運が悪いだけなの?
118. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:21
吉野家のふりかけってあるよな
あれってうまいの?
119. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:22
松屋、明日から牛丼250円だってなw
そこまで吉野家を潰したいかw
120. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:26
吉野家ってデフォでつゆだく状態になってない?大分前から。
なんかしょっぱいんだよね。
つゆぬきとか出来るのかな。
121. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:26
牛丼業界はどこもブラック
122. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:30
「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか。」
正論だろ
いつもVIPやらで>>1相手に話も碌に聴かずに正論だけで叩くヤツが居るけど、
偉いやつが正論説いたらムキになるのかよw

俺は食べてないよ?
123. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:31
ちょっと前に上海で吉牛たべたけど肉の量はまあまあだった
多分中国産の水牛使ってるからだろうけど
124. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:31
あ、そういや、あと吉野家は紅しょうがと七味は変わらずのレベルを維持してるからな

牛丼の評価でもたまねぎはあいかわらずの高品質品。米がなぜかイマイチなのと、牛肉に本来の力が戻れば・・・と思うことしきり
125. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:34
>吉野屋 不味くなり、メニュー増やして迷走
>すき家 ブラック、強盗がよく入るね
>松屋 カエル、はしの使い回し

このカエルってなに?
126. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:34
吉野家意地貼りすぎ
牛丼なんて貧乏人が食うもんだぞ
アメリカ産ですとか変なこだわり捨てて兎も角安けりゃいーんだよ
こだわるとこ間違ってる
127. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:35
吉野家の赤字は兎も角、この手のスレで毎回張られる肉が少ない画像。
あれは、偶々だろ?
吉野家、すき屋、松屋のいずれも利用するが、
吉野家が特別少ないと思ったことがない。
128. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:36
牛丼の米って舌がやけどしそうな程に熱い事ってあるよな?
炊きたての米もしっかり適温に冷ましてからじゃないと出さないよ!って牛丼屋があったら紹介して下さい。
129. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:39
なか卯でちっちゃい牛丼とちっちゃいうどんを食べるのが好きだ
130. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:40
なんで、ネットに出回る牛丼の画像って
すき家は多めになってるんだろうなww
ここまで多いの見たことねーお
131. Posted by ,   2010年09月05日 21:41
どこのチェーンでも牛丼より豚丼の方が好きだったのにもう松屋しか無いんだな。
しかもその松屋も牛丼絶賛値引き中で豚丼の方が高いっていう
132. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:43
※131
同士。豚の方が甘くて好き。
133. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:44
「早い」「安い」「旨い」がモットーだったのに
味の善し悪しは個人の感想だから置いておくとしても
券売機使わない分、他社より「遅い」し「高い」からな

企業体制を根本から変えないともう絶対ダメだろ
付け焼刃繰り返してるだけじゃ二度目の倒産来るぞ

そして今度倒産したらもう立ち直れないと思う
134. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:47
吉野家はいらん、アメリカ産だし、ゆでたまごをないがしろにした。

すきやってさ、まずいんだけど、なんであんな人気なの?
俺んちの近くのすきやだけか?あんなくそまずいのだすの。

松屋最高。
135. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:48
※126
それならすきやでいいしマックでもいいんだよな、て話だ

安くて早くてもきちんと本物食わせたろ、みたいな姿勢があるかないかで言えば、俺はやはり吉野家を信じてるよ
136. Posted by ま   2010年09月05日 21:53
2 2ちゃんの情報を頭に詰め込んで5年ぶりに吉野家いったけど、別に肉の量は少ないとは感じなかったわ。地域にもよるのかしないけど。逆に味と肉についてはすき家よりずっと旨くて驚いた

牛鍋丼も具が多くてリピーターが多くなるはず
137. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:53
このブログの写真見てから、吉野家行きたくなくなった。
138. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:55
牛>豚>鶏

単純化すればこれが原価の差であり、順に難しくなんだよ

最近コンビ二に限らず鶏唐ふえてるだろ?
正直簡単な方はほっといても増えるんだから、難しい吉野家には頑張ってほしいな、と
139. Posted by アンペイ   2010年09月05日 21:57
吉野家は初めて食ったときスゲー旨いと感動した 毎日食ってた 10年前に食ったとき俺の味覚が狂ったかとおもった 普通だ!会社のトップは何してたんだ もうアホかと 昔は安かった牛のトモバラが割高になってるなら これにこだわっててどうする 牛丼くう奴は肉喰いたいんだよ 俺たちに昔のように感動を食わせてくれよ
140. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:57
BSEがあってからは吉野屋へ行かなくなって
代わりに松屋へ行くようになったけど、
松屋は米がめちゃくちゃまずくなったからなあ。
古い米を使ってるんだろうけど、それでも不味い
141. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 21:58
牛丼を買いにいって殆ど米食うだけの代物を出すところに誰が行くか
142. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:00
大してウマいと思わんが…
143. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:00
>>199
にあるすき屋の並盛の写真絶おかしいだろ

味の方は好みがあるだろうけど肉の量は明らかに
価格分吉野家の方が多いと思うんだけども。

144. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:01
ゆでたまごのトリビアでのエピソード聞いてドン引きした
この企業はちょっと頭おかしい
145. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:01
※125
「松屋 かえる事件」でググってみ
結構有名な話
146. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:02
近所に吉野家しかないんだよな。
潰れて松屋かすき屋が入ってくれないかな
147. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:03
しょうが焼き消えてた。。。もう頼めるものがない。
148. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:05
関係者見ているなら、そろそろいい加減にしろよ、堪忍袋の緒が切れるぞ?
すき家で満足してるのは、言ってみりゃあ罰ゲームみたいなモンであって。
吉野家がいつまでもスッ惚け続けるようなら、牛丼屋自体が終わるからな。
149. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:05
この手のスレに出てくる吉野家の画像ってかなり恣意的なな匂いを感じるな
150. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:10
※145「松屋 かえる事件」知らんかった・・・・
ググってみた、なるほど。
151. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:10
すき屋も並の肉そんなに多くないぞ
まぁ吉野家の並と同じ値段の肉1.5盛りにすればいっぱい入ってるが。
つまりすき屋の並以下の吉野家の並って・・・。
152. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:15
豚丼無くなったの?
牛丼復活してから何回か食っても味が戻らないから豚丼しか食ってなかった
まあ最近は迷走激しくて行ってないけど、このままだともう牛丼自体食う事が無くなりそうだ
153. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:16
どこの牛丼屋にもいえるかもしれないが、
とりあえずちゃんと接客できる奴を出せと。
(松屋は結構しっかりしてる印象だな)
バイト使うのは構わないが、ちゃんと教育しろよ。

あと、すき屋はどんなガラガラの時でも
支払いの客待たせてまず皿下げるのどうにかしろ。
待たせてるの見るのも待たされるのも不快だ。
(これも松屋はすでに支払いが終わってるので問題ない)

何か、書いてるうちに松屋の一人勝ちみたいな気がしてきた。
154. Posted by 、   2010年09月05日 22:17
ゆでたまご先生の件もあるし、ネットで見た下の米ばかり見える牛丼見たからもう多分吉野家はいかないなぁ

まぁ10年近くいってないけど
155. Posted by    2010年09月05日 22:18
五年くらい前までは吉野家の牛丼は美味かった
一方、松屋は玉葱が半生でマズイと言われていた
それが今では逆転
しかも牛丼より豚丼の方が美味い
156. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:19
※9
他社の工作員が多いんじゃなくて、自社の工作員が少なすぎるだけかとw
157. Posted by 名無し   2010年09月05日 22:19
すき家に関しては、サラダから塩素っぽい臭い、お新香からゴミの臭いがして以来絶対に行かないことにした。

俺の近所はすき家が混んでて吉野家空いてるから、肉量でもすき家≦吉野家とヤケなサービスをしてくれるwwまあすき家のあの紙切れみたいな肉を食べたいとか頭おかしいだろ
158. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:20
目の前で味噌汁をドリンクバーみたく
ウニュ〜〜〜〜っと出されて、食欲が出るわけねぇ。
鍋から入れるか、見えないとこでやってくれ。
159. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:22
すき家のまるでファミレスを装ったCMは滑稽
家族連れであんな所いくとか不憫すぎる
160. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:23
吉野家の七味は、まあググッてみて俺も初めて知ったけど、唐辛子少なめ、陳皮(みかんなんかの柑橘類の皮)と生姜が多めなんだろうな

牛丼用のカスタマイズ、てやつだと思う。
161. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:24
※159
ゴルゴ@吉野家のやつ思い出した。
162. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:24
すき家やなか卯は、残業代未払い訴訟での逆ギレ以降、食わなくなったなぁ。
163. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:30
※158
でも他んとこの味噌汁よりはなぜか高品質なんだけどな
あれ、粉て言われてるけど普通に味噌の味するよね

まあ松屋の味噌汁が特にひどいから、それと比較するといいと思うw
164. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:32
BSE以降、一度も食べてないけどチェーン店のメインの品が劇的に不味くなるって信じられない
明日のランチは吉野家に行ってみるよ
165. Posted by あい   2010年09月05日 22:32
草しか与えてない牛の肉は不味いって…日本人なら知ってるよね…?

国産だとコストが上がるし、アメリカ産でも狂牛病の絡みがあるから、価格の面では苦労してると思う。

だからといって、オーストラリア産とかの不味い牛肉を大量に使われても質が落ちるだけだよね…。
166. Posted by 竹山里子   2010年09月05日 22:36
5 竹山里子 (0125)24-0339
167. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:36
※163
多分、食べる行為以前の話をしていると思われる。
品質が良くても印象悪ければまずく感じるだろ。
168. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:37
なんであんなに鮭が濡れてんだ?
169. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:40
※168
何か卑猥な感じwww
170. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:43
BSEから坂を転げ落ちるように落ちぶれてるな
どうがんばったって値段じゃ他に勝てないんだから
ちゃんとマーケティングして万人にうまいといわれるものを
1000円以下で出したほうがいいだろう
171. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:43
こっちに吉野家無いし、どうでもいい
すき家はあるけど…
松屋こないかなー、と割とまじめに思う
牛丼じゃなくて、定食目当てなんですいませんw
むかしの味の吉野家の牛丼なら、また食べてはみたいけどね
それでもやっぱり肉の量は重要、少なきゃ行かない
172. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:44
>>168
レトルトなんじゃね?知らんけど
袋の中で汁が出てしまってるのでは
173. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:49
吉野家美味いって言ってる奴らはもれなくヤコビアン
174. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:52
嫌な人は食べなければいい
なんて発言する人間が出世してる時点で
会社として終わってると思う。
175. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:53
白滝とか
分かってねぇ、消費者のこと分かってねぇよ
肉食いたいから行くんだよ
176. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:54
吉野家は、牛すき鍋定食が食べられなくなってからは行ってないな
松屋の方が遥かにいいよ
でも、松屋って牛丼まずいよね
177. Posted by 村長   2010年09月05日 22:55
皆さんが吉野家を酷評してますが、それでも私は吉野家に行きます。駅内の食べ物屋は吉野家が一番安いですしね
178. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 22:56
卵も明らかに小さくなってるよね
179. Posted by     2010年09月05日 22:56
すき家は肉がゴムっぽい
松屋は肉がパサパサしてる
吉野家は前より味が落ちたような気がするけどそれでも美味い牛丼を出してる
180. Posted by   俺!!!!!   2010年09月05日 22:58
俺『もう、牛丼の飯は喰わねーから(〃∀。〃)』
181. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:02
牛丼が嫌いなわけじゃない。
むしろ好きだ。

だから、もう吉野家には行かない。
182. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:03
味噌汁は、松屋のやつが究極に安い脱脂大豆みそみたいのを薄めるとああなる感じ。
どういうわけか、出汁とか化調をあまり意識してないからある意味ヘルシーな感じはするw

松屋は全体的に分かりやすい。肉に甘くてしょっぱいを乗せるシンプルな組み立て。そのレシピに生姜を載せればスタ丼、つーか家で作るわ、てなるんだろうな


183. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:05
※168
あるある。透き通った朱色の液体にひたってるな
グリルで焼かずにチンしてるだけなんじゃね?
184. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:05
都内は中国人バイトばっかで出てくる水もコップ適当に洗ってるのか臭い
店の中も掃除してないのか無駄に臭いし汚い

もう行かない
185. Posted by あ   2010年09月05日 23:06
職場から徒歩15分圏内

すき家:4軒
松屋:2軒
吉野家:0軒(徒歩20分の場所に1軒)

ローソン:9軒(100円ローソン含む)
セブンイレブン:2軒
ファミリーマート:1軒
スリーエフ:2軒
ampm:1軒


昔は吉野家やセブンイレブンばかりだったのにな。
186. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:07
結局イメージ戦略で失敗してるのにな…反省無しとかw
吉野家の体質が変わらないのを痛感したのでもっとイメージのいい
お店で牛丼いただきます
187. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:11
全盛期はサービスの改善とかに金出せたんだろうけど、
今はサービス以前にどこまで人件費削減できるかだからな。
結果、

中国・韓国人バイトの多採用。
深夜はやる気のない店番が一人で対応。
旨くもないレトルトの多用でマニュアル簡素化。
メニュー減らして仕入れコスト削減。
お値段据え置き。

そりゃ客足も遠のく。
188. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:11
牛鍋丼の時の記事にさ、正に「低価格なのは、
肉が少なくてすむため」と書かれていてワロタ
増量するつもりは皆無なんだろうなぁ…
189. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:17
吉野家は胡麻ドレ復活させるべきだろ

キャベツでいい供給見つけてるっぽいし、コールスローは衝撃的だったけど、あれは春キャベツでいかにも香り高いのと合わさらないとああはならん

190. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:17
ラーメン屋は高品質高価格化が進んでると思うんだが、
ちゃんとした品物を出してる店には客は入ってる。
牛丼も品質がよければ多少高くても金は惜しくないのに。

どうせなら、今日は牛丼食った!うまかった!って言いたいよ。
今の低品質低価格のケチ臭い飯に成り下がった牛丼じゃ言えないよ。
191. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:19
        ッ彳三三三三三ヽ、,,
       /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
      /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
     /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
     }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
     {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉    ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
野    ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
家     l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
の     !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
担     '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
当      \ '、      ノ   ィ'
者    _ィへ>ー、二二´   /ト、
 _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,

  どうしても心配で食べたくないという人は
        食べなければいいのではないか──
192. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:22
今はすき家ばっかり行ってるな
193. Posted by     2010年09月05日 23:23
高級路線でいくならはっきりそうしろよ 中流層が減ってんだから金持ち相手に商売やれよ。
194. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:24
まだBSEに踊らされているの情弱さんたちは。
まあ高いだけの国産牛でも有難がって食ってなさいなw
195. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:29
BSE騒ぎの時こそ、吉野家ガンバレと思って食いに行ってたけどな
今の吉野家に足りないものは満足感だ
196. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:29
>値段を下げて客数が伸びても利益につながらない
アハハハハハハ・・・・・ハァ こいつバカだ。
197. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:30
キン肉マンが好きな俺としては吉野家は絶対に許せない
198. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:32
松屋は休日子供と何度か行った。吉野家より店が綺麗で明るいよ。
ボックス席も多いしね。

吉野家は店内薄暗いし、店舗もちょっと古くて汚い。
カウンターしかないし、子供が入れる雰囲気はないね。

吉野家は牛丼業界しか見てないのかな?
マックやら、あとスーパーの飲食コーナー、ラーメン屋からたこ焼き屋からいろいろテナント入ってる所なんて、いつも長蛇の列だよ。
凄く広いのに、席探すの大変なくらい。

休日の家族連れの外食マーケットはデカイ。ファミレスは今700円も出せばハンバーグにライス、サラダ、ドリンクバーも付いてくる。
400円ぐらいのホカ弁も美味い。

そりゃあの味、量、見た目、店舗の快適さを比較すれば、吉野家で食べる気にはなれんよ。
199. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:33
牛丼に限らず安さを売りにしてるメニューは
近年ホントクオリティがひどくなった。
信じられないくらい量がない、まずい。
もうちょっといいものを頼もうというより
二度と行くもんかという気持ちの方が勝る。
200. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:34
吉野家元店員の戯言だが

・牛丼は時間帯と店員によって味がめちゃめちゃ変わる。
 (下手糞な店員が作ると肉が酸っぱい)

・出始めの豚丼は不味かったけどゴボウ無くなってからの
 豚丼は結構旨かった。

・納豆定食はおススメ。店長曰く水戸納豆なんだと。

牛丼だけ作ってた時からメニュー増える過渡期に働いてたけど、
絶対牛丼だけあった時のが美味かったよ。出るのも速かったしね。
201. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:36
すき家と吉野家を同じ日に食べ比べた事あったけど普通に吉野家のがうまかたぞ?
吉野家の味が落ちたって、落ちる前はどれだけうまかったことになるんだ、と思った。
202. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:36
すき家のメニューの豊富さと
松屋の食券制とみそ汁が合わされば
究極の牛丼屋が誕生するのに。


うん吉野家はいらないな。
203. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:39
腹減ったんで松屋行って来る。
吉野家?スマン逆方向だ。
204. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:42
※202
それ、松屋の味噌汁と吉野家の味噌汁を飲み比べてから言ってるの?
さすがに金取ってるだけあって、松屋のはタダだからまぁお茶代わりに・・・、って気になるんだけど。
205. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:45
しかし心情的には、
従業員虐待・窃盗ウェルカムの超ブラック企業・すき家よりも
吉野家を贔屓にしたい気持ちはある。

オージービーフくそまずいし。
206. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:46
ファミリー向けが結局一番金になるからな

まあ仕方ない事実だw



207. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:50
カウンター席しかなくて牛丼しか無かった頃の吉野家にもう一度行きたい
今日は財布が寂しいから並だけにしようと思っても
つい目の前の保冷庫からごぼうサラダを取り出してゴマドレッシングをかけてしまう
あの頃の吉野家でもう一度牛丼を食べたい
208. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:53
すき家のはマックみたいなもんで完全なジャンクフードだからトッピングしてなんぼだよ
そのまま食ってんのは普通のハンバーガーくってるような貧乏人だし、牛丼のみの味を比べたら吉野家や松屋の方が上だろう
だがトッピングありで比較したら美味いのはすき家だろう 多種多様な好みに合わせられるのだから
209. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:55
ホントに皆吉野家大好きだなwww
こんなに劣化してもまだスレが出るとはwww
210. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月05日 23:56
すき家の牛丼の並画像と近くのすき家の並が全然違う…マジで肉の量少ないんだぜ…お前ら騙されるなよ!
211. Posted by ポン   2010年09月05日 23:56
いや、だから上げていいから「盛れ」と(´・ω・`)
212. Posted by .   2010年09月06日 00:00
安くなくて良いよ、高くてもいいからそれに見合うものを発売してくれよ、しょぼいの変わらずならすき家いくよ
213. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 00:03
すき家店員なんだけど、なんというか忙しすぎてもっとライバル会社が頑張ってくれないとマジできっつい
店舗も客も増えてるのに従業員が足りなすぎる
ちなみに肉の量が減ったとか言ってるやついるけど、すき家の肉の量はここ数年は全く変わってない
同じ道具で計った全く同じ量を出してる
明らかに減ってるとしたら、その店で盛ってる店員がなんかやり方おかしいだけだと思う

まぁどうでもいいけどもっとよその店に散らばれよ バイト代全然おいしくねえんだよ
214. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 00:04
白滝丼なら、なか卯で食えるからなぁ
215. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 00:08
吉野家行かなくなった理由はただひとつ、牛丼と豚丼しかお持ち帰り出来ない店に誰が行く?
216. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 00:09
仕事場の最寄にあるのは吉野家だけど
それをスルーして松屋に行ってる
217. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 00:14
近所に吉野家なんてないしあっても値段高いし松屋かすき屋行くわ
218. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 00:23
382が重いなぁ・・・
219. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 00:24
実際に原価がいくらなのかは知らないけどさ
客が提供されたものと値段が釣り合ってないと思ったら
もう駄目なんだよ。
220. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 00:28
やはり松屋は満足感が違う。
221. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 00:34
ぶっちゃけ金額はどうでもいい。どうせ毎日食うわけじゃないし
たまに食うなら、満足して帰りたい。それだけだ
222. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 00:45
松屋なら明日から250円で味噌汁までついちゃう
吉野家は150円で牛汁だけ丼でも出せばいい
223. Posted by な   2010年09月06日 00:52
他社も値下げしてるのに、売上上がるわけ無いだろ。ただ、自分の所も下げなきゃ、安い他社に客が流れるから、とんでもない赤字になる。

自社の値下げは損切りと同じ。
値下げしないでより大きな赤字を出したいのか?この馬鹿は。
誰か数字に強い奴雇え。
224. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 00:52
松屋のカエルってなに
225. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 00:56
>>206

>>198だが、「ファミリー向けが結局一番金になる」
全くそうなんだ。客単価も全然良いしね。

吉野家は昔っからの、女子供は入れないイメージ。
一人暮らしの学生とかリーマンが行く。それはそれで良いと思うんだけど、最近はファミリーも呼びたいみたいじゃん?
だったらあれじゃ無理。松屋とマックは比較対象になるけど、吉野家は無理。松屋には何のアレもないけどw

だったら、せめてコアな男のおひとりさんから支持されなきゃマズイのに、それも失ってる。俺がたまに行く松屋には、もちろん男一人もいるし、カウンターで食ってるおばちゃんもいる。テーブル席には老夫婦とか主婦2人とかもいるんだよ。
こうやって広がった客層が、さらにあらたな客を呼んでる。
226. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 00:59
倒産に向かって一直線に突っ走る吉野家の奇行は
誰がどんな根拠をもって決定してるんだろうな。
227. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 01:06
ゆでたまごへ恩を仇で返した吉野家は許さない
228. Posted by     2010年09月06日 01:08
キン肉マンを無下に扱った時から吉野家には行かないと決めている。
229. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 01:11
吉野家のパックを買って自分でご飯炊いた方が満足できて安上がり
230. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 01:12
安いに関しては500円以下の安物が少々高かろうが安かろうが気にならない
東京人みたく黙って食い始めて黙って出て行くのは嫌いだから食券じゃなくて遅いって言うのも気にならない

でも10年ぶりくらいに食った牛丼は本当に劣化してたよ
肉が少なすぎて飯とのバランスが崩れてるし
地域によって違うらしいが広島はほんと駄目だった
昔は好きだっただけに悲しいけどさ
あの味じゃ一人負けも納得だ
231. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 01:13
いつもは松屋。たまに趣向を変えてすき屋でおろしポン酢とか食ってみる。
吉野家はいらない。
232. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 01:15
いくら落ち目でも試しに行ってみるかっていう人がいるなんて
まだ恵まれてるよなあ
233. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 01:16
>>225
俺206だけど、でも正直家族連れで牛丼食ってるのにはそれはそれで心がなんか寒いの感じるんだよな

まだファミレスの方がましだろ、ていうあの感じはなんなんだろうなw
234. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 01:20
10年ぐらい前かな。後楽園近くの吉野家。
目の前でレトルトパック開けて丼に移したのを出されて以来信用できなくなったな。
235. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 01:23
要するに底辺の大多数ってこった。
236. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 01:34
松屋があればおk
237. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 01:37
ひとすくいより少なく、がマニュアルだからなぁ。肉の量。それにしても減らしすぎだろwww
すき家は悪い肉使ってるし、なんかもうどっちもどっちだわ。
238. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 01:38
地元の駅前につい最近吉野家が出来てたけどオープンから
数日でもう席がガラガラで客が飛んでたからなあ

一度倒産した時に何も学んでなかったんだろうな
239. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 01:41
なんだこの「もう十分頑張りました」的な発表は
〇〇家は店からの上納金を守るため客の飯を減らしてるだけじゃん

これを経営陣の努力の成果なんて誉めてちゃ訳ないな
240. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 01:43
超絶ブラック企業&クズ肉のすきやは例外として
吉野家が相変わらず学習能力がないから松屋一択のままなんだよ
もう少し選択肢に幅を持たせたいんだけどなあ
241. Posted by あ   2010年09月06日 01:54
ゆでたまごの呪い
242. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 01:57
吉野家とか、割とどうでもいい。
243. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 02:08
損失が膨らむ前にキチンとケジメつけてくれんと、まーた路頭に迷うやつがでるぞ
244. Posted by あ   2010年09月06日 02:17
文句言うならスーパーで牛肉と玉ねぎ買って
薄めためんつゆで味付けして
お好みで卵入れてご飯にぶっかけて食べてろ
245. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 02:25
値下げはしなくても、どうせ50円割引券はくれるんだろ?
使った試しないけど
246. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 02:26
すきやのゼンショーは違法行為とかブラックだとか騒がれたて叩かれてたくせに
未だに支持者が多いのな
お前等の正義感なんてこの程度さ
所詮は目先の十円、二十円には敵わないwww
247. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 02:43
米国産でも別に気にしないが、肉の量が減ったのはいただけない。
ひどく貧乏臭い食い物になっちまった。
248. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 02:46
米246
ネットの意見をまんま真に受けちゃう男の人って・・・
そもそもニュー速なんて二枚舌の巣窟だろw
249. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 02:49
>136

松屋と吉野家は明らかに味違うだろww
目隠ししたら区別つかないレベルの味音痴なら、すきやをマズイという資格ないぞ
250. Posted by    2010年09月06日 02:52
ゼンショーを許すな。
利用すればするほど被害者が増えるぞ。
251. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 02:54
正直吉野家の牛丼食うならご飯炊いて金どんで十分
金払って食べたいレベルじゃねーし 
252. Posted by 名無し   2010年09月06日 03:18
キン肉マンファンを怒らしたのはでかい・・・俺もあれからすき家か松屋かなか卵にしか行っていない。
253. Posted by 中田氏   2010年09月06日 03:22
吉野家の店員で中東系のバイト居たのはさすがに国際色豊か過ぎだ
インド系が居ないだけマシなんだろうが
254. Posted by    2010年09月06日 04:34
キン肉マン好きだからすき家しかいったくだわ
ていうか周りにすき屋しかないさ
味どうこうで 曖昧にしてる奴いるが完全に廃れた吉野家は論外
松屋とすき家はどっちが売上大きいんだろーねー? 分からないのかなー?
255. Posted by    2010年09月06日 04:34
キン肉マン好きだからすき家いったくだわ
ていうか周りにすき屋しかないさ
味どうこうで 曖昧にしてる奴いるが完全に廃れた吉野家は論外
松屋とすき家はどっちが売上大きいんだろーねー? 分からないのかなー?
256. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 05:15
うちの近くに近々すき家ができるけど、コレも数年前なら何ですき屋なんだよ吉野家にしてくれよと思ったけど。今の状況ならすき家歓迎だわな。
257. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 05:48
サラダをやめてコールスローなんかにした吉野家を絶対に許さない
絶対にだ
258. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 06:28
安全性皆無の肉を使うすき家

安全チェックしてあるから肉少なくていいよね^^の吉野家


どう考えても松屋一択
259. Posted by    2010年09月06日 06:52
サラダに関しては松屋、すき屋共に改善の余地ありだな
吉野家のポテトとゴボウのカップサラダはそれなりに美味い
メインだとコスパ的にも松屋、すき屋が圧倒してるけどな
260. Posted by 中田氏   2010年09月06日 07:29
吉野家は既にコールスローしかサラダはありませんがいつから行ってないのw
261. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 07:54
※207
まだ探せばあるぞ
名古屋駅のサンロード店とか

※224
>> ※145
262. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 08:04
なんでなか卯が出てこないんだよ
263. Posted by 南名無し   2010年09月06日 08:07
昨日牛鍋丼食べてみた。寂しくなる残念な味で肉が硬い上に白滝まみれ。こんな味なのにおすすめしないでほしい。ちなみに行ったのは10年ぶり。
264. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 08:11
吉野家の冷凍のレトルト牛丼うまいぞ
店と味かわらんし量も大盛りぶんくらい入ってる
楽天で買えるし冷凍買うようになってから店に行くことなくなった
265. Posted by    2010年09月06日 08:21
気付いたら牛丼よりラーメンのが高いんだよな。
最初に安さをウリにしたのは吉野家。牛丼=貧乏人の食い物にしたのが吉野家。
それまで高かった牛丼屋を事ごとく潰したのも吉野家。
自ら作った牛丼路線だし自業自得だろ。
266. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 08:36
味で選べば吉野家とか言ってるやついるけど、別に他に比べてものすごく違うわけでも無いだろ
もともとジャンクフードなんだから、値段が100円も違えば客が離れるのは自明
どうしても質で売りたいなら、500円くらいにして1杯で味も量も満足するようにしたほうがいい
今が中途半端すぎるんだよ
267. Posted by あ   2010年09月06日 08:49
すき屋は社員が少なすぎて教育がなってない。吉野屋は上が駄目すぎて商品が悪い。松屋しかないわ。
268. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 09:03
>>262
米欄にならあるが…

まあなか卯だよな…
269. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 09:12
松屋は牛飯が中途半端。
270. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 09:28
いくら吉野家が酷いからってすき家の絶賛っぷりが気持ち悪い
糞ブラックな上にバリバリに創価なのに
金が無いなら100円マックでも食ってろよ
牛丼とかちゃんとした料理屋かさもなくば家で食えよもう
271. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 09:47
肉少ないし、満足感は全く無いからな。
「吉野家」行くくらいなら「すき家」行くよ。
272. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 09:49
松屋は店舗数が少ない。
273. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 10:15
ゆでたまごに謝れ。話はそれからだ。
274. Posted by 名無しquo   2010年09月06日 10:23
松屋はサラダが飼料めいて安っぽい。コールスローの方がマシ。それかコーンを消してマヨネーズを追加してほしい。

1999年に写メがあればカエル丼事件はすごい祭りだったろうな()。
275. Posted by     2010年09月06日 10:35
売れる理由がないのが敗因
276. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 10:35
その割に伸びるな。食いに行った事がある証拠だろ
277. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 10:38
他の店と比べると内容量も少ないし高いけど
それでも吉野家で食べるよ、あの味付けは唯一無二だし
278. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 10:45
豚丼好きの俺にはどうでもいい話
279. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 10:49
>276
ニュー速でおまいらが「吉野家旨い」というから行ったんだ。
ハッキリ言って騙された。
280. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 10:51
唯一無二とか正直いって、関係者以外誰も思ってなさそう。
281. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 10:55
吉牛は値段安くして肉のせればいいと思うよ

あるいはショウガ、ふりかけ、香の物を無料で置いて卵と汁物無料でつけるか

まぁ危険なBSE罹患の可能性がある肉を使ううちは行かないけど
282. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 11:02
吉野家けっこう美味いけどなぁ
283. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 11:05
吉野家とか今時行く奴って、
朝鮮人とカゴシマジンくらいじゃないか。
ど田舎・鹿児島に吉野家あるのか知らんがw

九州行ったが、佐賀・鹿児島・宮崎は田舎すぎた
284. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 11:41
ぶっちゃけ、
BSEはブームぢゃない。
アメリカの食肉業界の力は絶大。。
規制緩和、規制緩和
消費者はもっと怒らないと!
285. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 11:45
なんとか牛丼だったらすき家
普通の牛丼だったら吉野家がいいな
286. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 11:47
チェーンの牛丼は「なか卯」のが一番好きだったんだがなぁ(20年前)
ぜんショーに吸収されたんだよな
従業員たちの待遇が心配だ

つか、どこぞの百貨店の物産展で食った近江牛の牛丼また食いたい
めっさ旨かった
287. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 11:47
ゆとりはこんなとこ好きな
288. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 11:49
細かいが魚の切り身は左が頭で右がしっぽ

写真のは全く逆だな。吉野家に限らずバイトの質が落ちてるのが良く分かるよ。

50歳のじじいに切り身逆に出してみろ、それだけですげー不快になるから
289. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 12:07
実はマックの圧力とか…無いかw。
でもかなり売り上げが圧迫されたんだってな、牛丼業界が安売りやってた時期に。
290. Posted by    2010年09月06日 12:25
衛生的にも食券制にした方がイイと思うんだけどな、人がメシ食ってる目の前で汚い札や小銭さわんなよ
291. Posted by あ   2010年09月06日 12:27
焼肉丼を中止にしてから一切通ってない
292. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 12:31
>288
違うな、これは切り身のさばき方が不味いのでは?
バイト君は皮を表にしようとしたからこうなったと思われ。

あと、こういった店でそこまで要求する客いるの?
そんなサービスが欲しけりゃ牛丼屋なんか、そもそも行かないね。
俺はね。

更にいうと50代にもなって、牛丼屋行くって感覚が信じられんが。
293. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 12:36
あのゲロマズ味噌汁で金取るのが信じられない
294. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 12:43
吉野家はカレー丼がなくなったあたりから行ってないな
あれうまかったのに・・・
295. Posted by ま   2010年09月06日 12:46
4 たかだが350円程度の食べ物にハリキリ説明していちゃもんつけてる男の人って・・・
296. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 12:47
牛丼屋で味噌汁に関しては、なか卯に軍配を上げるよ。
ただし、親子丼しか喰わないが。
297. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 12:59
味噌汁の差はでかかったってことか
298. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 13:05
>295
ダセー
涙拭けよ。ババア。
299. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 13:07
吉野家はドライブスルーが無いのが不便。
東京ならともかく地方だとドライブスルーは結構、重要。
300. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 13:07
もう限界なんです頑張ってるんですってアピールしてるようにしかみえない。

だから何?としか言いようがない。
301. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 14:16
キン肉マンファンを敵にした時点で吉野家は腐っている。
302. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 14:16
文句いいながら食いに行った事あるな
303. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 15:19
※292 夢を壊すようで悪いけどこういうチェーン店で魚をさばいてると思ってるなら世間知らず過ぎると思う
工場で一食づつさばかれ調理済みのものが各チェーン店に配送され、店ではあぶるかレンジアップしてるだけ
生魚がさくで届いてバイトしかいねえのに包丁使ってさばくとか衛生面で見ても作業効率からみても不可能だから
304. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 16:21
>303
馬鹿だなぁ
そんなの当たり前だろ。
表現で「さばく」としたが、実際の所、機械に魚が投入される方向でカットのされ方が違うからさ。
俺食品機械知ってるからさ。

つか、夢って何さ。
お前何様?
305. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 16:27
吉野家のスレが出るたびに何となく
吉野家に行くんだが、行く度に
失敗したなって思う。
306. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 16:29
そうだな。
薄い期待は裏切られるな。
307. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 16:52
松屋こそ至高!
308. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 17:07
牛鍋丼+牛皿並+おんたまで十分満足出来るからいいや
不満点は醤油を卵かけご飯専用のにしてほしいとこ
すき家は味が悪すぎる
309. Posted by    2010年09月06日 17:17
すき家の安さは経営努力によって成り立ってるんじゃない。
従業員からの極悪な詐取によって成り立っているんだ。
すき家は本当は潰れなきゃいけない超悪徳会社。
310. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 17:22
なんか、しょっぱいな。
311. Posted by    2010年09月06日 17:31
吉野家の量が少ないのは間違いない。
高いのもまあ事実だ(400円の頃より安いが量的には割高)。
メニューも少ないし、経営者の態度が悪いのも事実。
ゆでたまごの愚痴が本気ならかなり悪質だろう。

しかし牛丼の味で選ぶなら吉野家一択だろ。


味で吉野家を選ばないのはわけがわからん。
312. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 17:43
もうさ、500円出すから味変えないで肉の量とご飯の量が
良い塩梅の牛丼出すだけで良いんだよ。

ご飯余らないようにビクビク気にしながら、ちっちゃい肉の切れ端で大量のご飯かっ込むのがどんなに惨めな気持ちか、役員会で試食すりゃ分かるだろ。

値段じゃなくてその惨めな気分味わうの嫌で行かない奴多いと思うぜ
313. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 17:51
吉野家と言えば最近、コンビニで売ってる牛肉まん
あれの小ささと中身の少なさは異常
314. Posted by バッファローマン   2010年09月06日 18:06
キン肉マンの作者を愚弄したのはマイナスですね
315. Posted by 甜菜   2010年09月06日 18:06
アメ牛販売会社イラネ。
316. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 18:31
神保町の吉野屋大繁盛してるが
ヒキがおもしろおかしく盛ってるだけなんじゃねーのかw
317. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 18:44
(´;ω;`)←これうざい
318. Posted by 関係者   2010年09月06日 18:50
吉野家は10年以内に買い手がなくて無くなるのは投資家内で囁かれている
319. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 19:11
確かにキン肉マンの一件は結構企業イメージに響いてるな。
吉野家に行く客層と結構重なってるし。
おれもあの一件で印象悪くなった。
キン肉マンは無視するくせに、さんまとか有力な人間には特注の丼作ってやったりする姿勢がいやらしい。
でもまあ値下げすれば行くけど。
320. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 19:13
吉野家異常に叩かれすぎ。
なんか宗教でもからんでるのか?って思えるくらい。
321. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 19:55
白滝丼なのに、ちょっと前の牛丼と白米面積が変わらなかった
322. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 19:55
>>318
金融商品持ってれば誰だって「投資家」を名乗れるもんな


いや、俺も吉野家の株は買わねーけどさ
323. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 20:34
>>225
その「コアな男性客」にキン肉マンファンが多かったんだよな
324. Posted by 0   2010年09月06日 20:44
25年くらい前に浅草にあった
今半の牛丼専門店。
当時で1000円くらいだったけど美味しくて
よくママンに連れてってもらった。
今でも建物(てか住居兼みたいな)は残っていて
ママンの納骨の帰りに
なんとも言えない気持ちで見つめた。
325. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 20:58
なんでバイトを社長にしたの?この会社
326. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 20:59
この豚みたいな担当者が責任とらねー限り行かない。
つまり、今後ずっといかない。潰れればいいのになあ
327. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 21:06
ここは、すき家・松屋・その他牛丼屋の工作員しかいねwww
328. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 21:07
半田屋最強伝説
329. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 21:46
>327
むしろ吉野家の工作員が目立つ。
330. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 21:48
すき家の過剰なネット工作もやりすぎてウザがられ始めてるね
331. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 21:49
※327

そうでもないだろ
実際売り上げ落ちてるし

吉野家は高くて傲慢なイメージがある
店によりけりはあるけどな

332. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 21:59
浅草仲見世近くの古い今半も良いけれど、人形町の今半本店は高くても美味しいし、落ち着く。
所詮、此処は貧乏自慢の牛丼屋評論レスですから。ママンの御冥福を祈らせてもらいたい。
333. Posted by    2010年09月06日 22:00
みなさん牛丼太郎やらんぷ亭も忘れないでやってくれよ
334. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 22:04
ウゲッ!!吉野家の牛丼マン東急で¥.60-だったからチワワンのオヤツに本日購入してもうた。
335. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 22:13
おまぇら、この間は焼肉を語ってたよな?で?
今度のラ王はカップの形がびみょ〜にオサレな!!
まいんちゃんは
食えないな。
天河でも試してみっか?
336. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 22:25
5 オイラも松屋派。また250円セールやってるね^^
337. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月06日 23:36
基本松屋、たまにらんぷ亭使ってるけど、先日数年ぶりに吉野家行ったら普通に美味しくなくてびっくりした。たぶん松屋の薄い肉と味に慣れたせいもあるんだろうけど、もう自分から行くことはないと思う。
338. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 00:04
肉の味を比べるならアメリカ産使ってる吉野家だろって思って調べてみたら
吉野家、牛肉の原産国・・・アメリカ、その他
その他ってなんだよ・・・もしかしてメキシコ産とか使ってるのか。
なら他のチェーンとかわらんじゃないか。

339. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 00:12
個人的な好みは
すき屋トッピング有>>吉野家>>>松屋

ブラック的な意味ですき屋はあんまり行きたくない。
吉野家は上層部のアレとか肉の少なさとかで論外。
松屋は口に合わん、牛がとにかく不味い。

結果、ラーメン屋とかマックとか立ちそばに行く
340. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 00:49
あのガッカリ感が足を遠のかせるってわからないのだろうか。
高くてもやっぱり吉野家だねって路線はありなのにな。
高いうえにガッカリさせるって嫌がらせをしているとしか思えない。
俺はいつも特盛+半熟卵+豚汁なんだけどさ、初見さんは
肉が少ないから特盛にしておこうなんてわかんないだろうw

あの吉野家の牛丼(並)だぁって楽しみにしていたら広告の品と大違い。
どこをどう満足させたいんだ。並頼むやつはもうこないでくれって
言ってるようなものだろうw じゃハナからそんなもの売るなよww

他店に対抗して安くして原価対策で肉減らしてって、自爆まっしぐら。
アメ牛でいくって決めた時点で安い牛丼屋とは違う路線なのに
値下げ合戦に毎度々々参加って迷走以外の何なのよ。

応援しているからこそ腹が立つわ、馬鹿さ加減に。
341. Posted by    2010年09月07日 00:51
狂牛病牛丼なんか絶対食わない!

金貰っても断固反対だ!


342. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 01:19
>>233

>正直家族連れで牛丼食ってるのにはそれはそれで心がなんか寒い
>まだファミレスの方がましだろ、ていうあの感じはなんなんだろうなw

おれ>>225。そういうのは完全にイメージの問題だけど、まあ一応外食なんだからイメージはデカイよね。

食いもんとしてはハンバーガーより絶対良いと思うんだけど、マックは例えそれがしょぼいハンバーガーでもファミリーOKってイメージが付いちゃってる。

まあマックだって相当イメージ落ちたけどね。それでもママ子供連れは多いし、本人達も満足してる。

おれが松屋に子供と行く時は、子供とふたりで行動してる時だけ。嫁はマックとか安いファミレスはOKだけど、牛丼屋?は?って感じw 
343. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 01:24
ほら、牛丼屋は男の戦場だからw
344. Posted by    2010年09月07日 02:18
路線変えて500円で良い肉使ってみれ
345. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 02:49
吉野屋はいままで良く頑張った!
もう休んでいいよ
すき屋は牛丼以外も色々メニューあるし、雰囲気もいいから好き
346. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 02:57
とりあえず吉野家は食券導入しろよ
飯食ったあとで財布の小銭確認してたら「お会計ですか?」とか言って店員のおっさんが駆け寄ってくるのがホント鬱陶しい
急かすんじゃねぇよ
347. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 09:31
米328
半田屋なんて学食以下の味を学食程度の料金で出す味覚障害専用の
メシ屋だろ。立地がいい所は単価高いし。つか宮城県人だろ?

吉野屋はたしかにブレが目立つ。経営陣が悪いんだろうな。
348. Posted by 道民   2010年09月07日 10:28
エゾシカ増えすぎて困ってっから、鹿丼にして売れ。
349. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 10:58
誰が何と言おうと、俺は吉野家に行く。














近いから。
350. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 12:03
吉野家しかないのか・・・かわいそうに。
351. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 12:53
味は松屋、値段はすきや、なんもないのが吉野家、絶対行かないだろwww
352. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 13:27
松屋肉が臭い
353. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 13:27
具はいいから米をなんとかするんだ
ホモ弁当ぐらいの米使ってくれ
354. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 13:32
昼のニュースより、吉野家がすき焼き丼販売へ、新しいこの丼にはオーストラリア牛肉も使用している。
「一部店舗で試験的に食券券売機を導入開始」今後更にコストダウンをはかる。
355. Posted by    2010年09月07日 13:47
割とうまかったから牛鍋丼路線でいけ
356. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 14:01
豚生姜焼き定食が無くなったからもう行かない。
357. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 17:53
こないだ、はじめてすき家で肉増しを食べた...。

なんで吉野屋が負けたか一発でわかった。
358. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 19:16
すき家は牛丼単体だと食えたもんじゃないよね
別のものをのせて味を変えないといけないってのは酷い
359. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月07日 21:18
>358
わかったわかった。
工作員は大人しくしてような。
吉野家が良ければ、自ずと結果はついてくるから。
360. Posted by 若杉順三ハルヒ若杉浩二   2010年09月08日 00:34
馬いどハルヒラブリング
361. Posted by マハマンこち亀   2010年09月08日 00:35
若杉サイクルハルヒ旧平安通郵便局ハルヒコバヤス
362. Posted by マハマンこち亀   2010年09月08日 00:36
若杉サイクルハルヒ旧平安通郵便局ハルヒコバヤス
363. Posted by なごやかこどもくりにっくハルヒ上飯田第一病院   2010年09月08日 00:42
なごやかこどもくりにっくハルヒ上飯田第一病院
364. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月08日 00:44
吉野家は「割高感」が最大のネック
あの値段で「アレ」を出されたらガッカリ
牛丼並なら270円でやっと許せるレベル
牛鍋丼なら280円で卵と味噌汁が付くならおk
365. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月08日 00:54
吉野家行ってきた。
牛丼並とおしんこと卵で五百円はねーわ。
せめて味噌汁もつけてよ。
366. Posted by ツユダク許さん   2010年09月08日 01:03
吉野家でも松屋でもすき家でも
もーどうでもいいー

やめてくれおまいら腹がへるwww
367. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月08日 02:15
やすいほうがやっぱいいけど、味なら吉野家なんだよね
368. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月08日 06:16
※365
安く提供するノウハウはファミレスの方がもう上だね。
安過ぎて良い事ととも思えないけど。
ラーメン+餃子+ドリンクバー、ハンバーグ+ライス+サラダ+ドリンクバー、ウチの近所はどっちもケータイクーポン見せて600円台。
たぶん激戦区はワンコインになってんじゃないかな。

ただ男はひとりでファミレス行くのは躊躇するよなw だけど女はけっこう昼飯ひとりで行くみたいね。
369. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月08日 09:12
キン肉マンが全て。
370. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月08日 09:29
吉野家擁護がしょっぱいな・・・
371. Posted by うちのパパは吉野家社員   2010年09月08日 10:01
外販(冷凍牛丼)がいま会社を支えてるそうだよ。
みんなー頼むから牛丼食べてーパピィが定年迎えるまで会社潰れないでほしい(;∀;)
372. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月08日 19:08
深夜の店員を一人体制にすれば値段下げれるよ



強盗来るけど
373. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月08日 20:10
とっとと潰れたらエエねん
374. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月08日 20:27
店舗を全て閉鎖して通販だけにすればいい
大幅な経費削減になる
375. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月09日 04:53
悲しいけど戦争なのよね…これ…
376. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月09日 16:42
 自炊、和食で良いだろ。
 なんでアメリカ産の牛肉なんて食べなきゃいけねーんだよ。牛丼にサラダ頼んでも、肉の割合に対して野菜の量足りねーし。高けーし。
377. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月09日 19:46
最近久々に吉野屋いったが
牛丼の肉減ってないか?
なんか白飯が余るんだけど?
378. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月09日 19:48
外食産業は、イメージとか曖昧な満足感が大きいからね。
商売なんでもそうかも知れない。だから吉野家はもう駄目じゃん。
今の吉野家は学食より酷いと思う。
379. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月10日 02:08
はっはっはっは さまあねぇな! ゆでたまご及び肉オタバカにしたツケ
がまわってきたな!そもそもキケンなアメリカ産肉を食わせる時点でダメw
しかもそれでコスト高くつくとかバカ杉www
バイトにも中国人つかうし肉ケチるし つぶれてい-よwww
オ−スト肉 国産米で安全アピ−ルしているすき家とはまさに対象的w
その差が売り上げに表れてる。
客もバカじゃないんだよ!
380. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月10日 09:48
吉野家高いし近くにないから松屋行ってる
みそ汁がタダでついてくるのは貧乏人にとってはありがたい
381. Posted by 名無しクオリティ   2010年09月12日 21:07

 今日、松屋の前を通りかかって、250円のキャンペーンに
つられて、食べました。みそ汁もついてました。ここまで安いと
もう、吉野家と松屋どっちにしようなんて、考えない。近い方に
行くってだけのこと。
382. Posted by もう吉野家なんかいかないけどさ   2010年09月13日 20:21
牛丼屋はメニュー増やさずに牛丼メインで勝負したほうがいいんじゃないかね。豚丼やら牛鍋丼なんかいらね。
383. Posted by あ   2010年09月14日 03:31
でもすき家行った後だと安く感じるよな
384. Posted by 名無し   2010年09月14日 13:59
けち屋のしらたき丼食べてきた

まず肉以外の豆腐、玉ねぎ、メインのシラタキを全部食べてみたw
http://q.pic.to/14btl9

残りはオマケの肉を平らげるだけw
肉少ないw

この記事にコメントする


名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
fx_160-100_a
自宅で稼げちゃうFX。って、 何から始めるの?(´・ω・`)


最新記事
人気ページランキング