邪馬台国があったのは奈良で確定したけど、九州説を信じてたアホはいないよな?
- 1 : 歯科技工士(埼玉県):2010/09/20(月) 20:13:56.28 ID:NdiOGtB4P ?PLT(12074) ポイント特典
-
邪馬台国の有力候補地で、 祭祀 ( さいし ) 用とみられる桃の種約2000個などが見つかった 纒向 ( まきむく ) 遺跡(奈良県桜井市)で
19日、現地説明会があり、約2000人が女王・卑弥呼の時代に思いをはせた。
3世紀中頃の穴などの発掘現場を見学者が取り巻き、調査担当の橋本輝彦・桜井市教委文化財課係長が「穴は上部が壊されており、桃の種は倍以上あったのでは」と説明。
近くのテントでは、桃の種などが展示された。
岐阜県大垣市立西部中2年、町野達樹君(13)は「あれだけの量の桃を集められたのは、よほど大きな力を持つ人がいたのだろう」と感心していた。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/20100920-567-OYT1T00214.html
- 2 : 刑務官(埼玉県):2010/09/20(月) 20:14:49.83 ID:Gd0GykAZP
- 邪馬台幻想記とは何だったのか
- 3 : タコス(大阪府):2010/09/20(月) 20:15:03.78 ID:Jxt24fKq0
- 邪馬台国は200年だろ
大和政権は600年だろ
邪馬台国=大和政権なら400年も空白期間が有るなんておかしいだろ
別の集団と考えるのがだとう
- 4 : レミントンM700(佐賀県):2010/09/20(月) 20:15:26.83 ID:WStKcSJ/0
- 佐賀にある古墳は300以上だと言われている
つ・ま・り、どういう事かわかるよな?
- 5 : 脚本家(長崎県):2010/09/20(月) 20:16:02.90 ID:OiUz6KWj0
- そもそも最初から九州にあるとか思ってないから
- 6 : 客室乗務員(東京都):2010/09/20(月) 20:16:21.58 ID:zN9ZLBrk0
- 九州厨はもう死んだ
- 7 : 客室乗務員(長屋):2010/09/20(月) 20:16:29.02 ID:MPB/QMQs0
- 神武天皇が紀元前7世紀頃なのに
邪馬台国は3世紀まであったんだな
それがまず意外
- 8 : 歯科技工士(栃木県):2010/09/20(月) 20:17:01.41 ID:HnFZqr4RP
- 中国側の東夷伝(魏志倭人伝)にしか書いてないものをよくみんな信じられるな
ロマンがあるから信じたいんだろうけど
- 9 : 客室乗務員(長屋):2010/09/20(月) 20:17:43.08 ID:MPB/QMQs0
- >>4
佐賀の人は古来から築山遊びが大好きだった
- 10 : レミントンM700(佐賀県):2010/09/20(月) 20:17:51.62 ID:WStKcSJ/0
- >>8
中国の歴史書って大抵事実だから
ロマン云々じゃない
- 11 : M24 SWS(兵庫県):2010/09/20(月) 20:18:07.87 ID:WIvRQPiP0
- そこは別の国でした。
- 12 : 詩人(東京都):2010/09/20(月) 20:18:49.60 ID:zCOUBTI+0
- 中国に朝貢して権威付けして国を纏めようとしたんだろ。情けないよな。
- 13 : 石工(東京都):2010/09/20(月) 20:19:18.07 ID:2qQ4bxF40
- 徳島だろ 地名がどうたらこうたら
- 14 : AV男優(長屋):2010/09/20(月) 20:19:31.86 ID:I9q0ox360
- 九州 = 熊襲 豆
- 15 : 海上保安官(中部地方):2010/09/20(月) 20:19:39.71 ID:oRGgQoU00
- 大和朝廷と別物なら
天孫降臨の宮崎とかが大和朝廷の場所ってことになるわけ?
- 16 : 刑務官(dion軍):2010/09/20(月) 20:19:45.68 ID:Vy04lJknP
- >>4
詳しい説明サンクス
古代朝鮮人が佐賀を征服して朝鮮王朝を築いてたわけだな
- 17 : 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 20:20:33.07 ID:GfSVB9qoP
- 邪馬台国は百済だろ
今の韓国
- 18 : 新車(島根県):2010/09/20(月) 20:21:18.25 ID:yRfMwoQX0
- 雷火の舞台って九州だっけ?
- 19 : 刑務官(栃木県):2010/09/20(月) 20:21:18.15 ID:ZCyu0+UV0
- >町野達樹君
誰だよ
- 20 : エンジニア(中国四国):2010/09/20(月) 20:22:20.23 ID:xcG+XQO40
- 近畿の大勢力とは別にあった九州のしょぼい勢力が
倭王にしてもらった説はないの?
- 21 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 20:22:40.76 ID:XpjGgXVF0
- 神武東征とは何か
- 22 : 声優(京都府):2010/09/20(月) 20:24:45.16 ID:SvYjLB8M0
- 大和の壱国
只の地方村
スケールの違い
- 23 : イタコ(埼玉県):2010/09/20(月) 20:25:31.14 ID:L73KSakK0
- >>8
それ以前の漢委奴国王印が出ちまってるからなあ
- 24 : 客室乗務員(長屋):2010/09/20(月) 20:26:02.27 ID:MPB/QMQs0
- >>17
新大久保からこんにちは
- 25 : 社会のゴミ(チリ):2010/09/20(月) 20:26:45.17 ID:rQ9cYuRC0
- 古墳なんて埼玉にもいっぱいあるしな
- 26 : 演出家(大阪府):2010/09/20(月) 20:27:53.88 ID:JOQKV4tH0
- チャイナの役人が出張費水増しするために
どうせ僻地だからバレないだろ好き勝手書いたらまさか後世にこれだけ影響が出るとは
- 27 : 64式7.62mm小銃(大阪府):2010/09/20(月) 20:28:14.03 ID:/KmINlRO0
- >>3
>邪馬台国は200年だろ
- 28 : 売れない役者(アラバマ州):2010/09/20(月) 20:28:55.05 ID:UHbt1H7B0
- 九州説を提唱したのが健常者だったら
ここまで有力視されたのかね?
- 29 : 歯科技工士(アラバマ州):2010/09/20(月) 20:28:59.39 ID:2jsDUDAZ0
- 宮内庁がOK出せば掘れるんでしょ
- 30 : レミントンM700(佐賀県):2010/09/20(月) 20:31:19.93 ID:WStKcSJ/0
- >>25
おまえんとこのはちっちゃいだろハゲ
歴史がない地方民はかわいそうだなプッ
- 31 : 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 20:32:38.96 ID:zzHrvd3yP
- >>25
だよな、名古屋あたりも大規模だし
まぁ東北は部族社会でまとまりなかったみたいだが
- 32 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 20:33:01.19 ID:XpjGgXVF0
- >>30
まあ残念ながらサガでも九州でもない
それなりの都市があったのはあったけどな
- 33 : ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/20(月) 20:33:25.13 ID:fGXIrKVj0
- >>28
九州説は「じゃあ鮮人王朝じゃね?」と言うことにつながるから、ウヨには都合が悪い。
だから奈良説が出てきた。
- 34 : 歯科医師(アラバマ州):2010/09/20(月) 20:34:29.15 ID:2BlmhGM00
- 九州は蛮族の地
- 35 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 20:34:30.46 ID:XpjGgXVF0
- >>33
なんでもウヨに結びつけるルーピー脳w
- 36 : 漁業(東京都):2010/09/20(月) 20:34:33.19 ID:KVDO0Dl30
- 日本の歴史時代の幕開けが中国の史書に頼らざるを得ないって情けないね。
- 37 : レミントンM700(佐賀県):2010/09/20(月) 20:35:27.16 ID:WStKcSJ/0
- 無知の恥、これにつきるな
この言葉覚えとけバカアホ低脳どもめ
- 38 : メンヘラ(奈良県):2010/09/20(月) 20:35:37.26 ID:M0rhTj380 ?2BP(2889)
-
邪馬台国九州厨ほど恥知らずで無教養なやつらはいないよな
世が世なら磔にされて晒し首だよ
- 39 : 刑務官(福岡県):2010/09/20(月) 20:35:42.31 ID:hfcYkWVIP
- 【レス抽出】
対象スレ:邪馬台国があったのは奈良で確定したけど、九州説を信じてたアホはいないよな?
キーワード:宇佐
検索方法:マルチワード(OR)
検索対象:[本文]
抽出レス数:0
- 40 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 20:36:13.89 ID:XpjGgXVF0
- サガなんて昔も今も周辺地区でしかない
寧ろ古代だと出雲の方が偉大だな
- 41 : VSS(福岡県):2010/09/20(月) 20:36:29.42 ID:lBE+Avvk0
- 吉野ヶ里遺跡群を見ると信じたくなるのも事実
- 42 : アニオタ(福岡県):2010/09/20(月) 20:36:59.24 ID:fLi9hLTQ0
- >>36
何でそれが情けないことになるのかマジで理解できない
- 43 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 20:37:02.51 ID:NGtvXdRZ0
- >>4
意外に少ないんだな
宮崎の西都原一箇所に300個以上あるぞ
- 44 : 心理療法士(長野県):2010/09/20(月) 20:37:45.01 ID:lE+0ydqU0
- 確定したのかと思ったのに・・・
- 45 : 探検家(アラバマ州):2010/09/20(月) 20:37:58.17 ID:q5b5Mnv10
- SAGAにも少しくらいの夢と希望を持たせてやれよ
- 46 : レミントンM700(佐賀県):2010/09/20(月) 20:38:06.11 ID:WStKcSJ/0
- >>42
高校生かなんかだろ、日本が遅れてたことも知らないようなw
- 47 : 客室乗務員(長屋):2010/09/20(月) 20:38:07.62 ID:MPB/QMQs0
- 九州説を採ったって佐賀じゃねえだろ
ヒマな地方豪族ほど古墳を大量生産してたんだろw
- 48 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 20:38:11.57 ID:XpjGgXVF0
- >>43
なんだ古代でも
宮崎>>>>>>>>>佐賀
か
佐賀(笑)
- 49 : メンヘラ(奈良県):2010/09/20(月) 20:39:03.74 ID:M0rhTj380 ?2BP(2889)
-
佐賀とか笑っちゃうよねw
- 50 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 20:39:18.73 ID:XpjGgXVF0
- 古墳つーても方墳と円墳から前方後方墳、前方後円墳の分布も知らないんだろうな佐賀は
つか早く宮内庁は箸墓古墳を発掘させろ
- 51 : モテ男(大阪府):2010/09/20(月) 20:40:07.23 ID:z91ZeGo30
- 九州説唱えてたのって一人か二人なんじゃないの?w
- 52 : レミントンM700(佐賀県):2010/09/20(月) 20:40:12.06 ID:WStKcSJ/0
- >>48
確かに数では宮崎なんかに負けてるかもしれないが時代と大きさが違う
なんせ邪馬台国があったんだからな
- 53 : 学者(神奈川県):2010/09/20(月) 20:41:25.15 ID:50HasjTs0
- >>37
無知の知をそのまま受け止めてるバカがいて意外
- 54 : 客室乗務員(長屋):2010/09/20(月) 20:41:40.31 ID:MPB/QMQs0
- 佐賀は落ち着いて日本地図広げて考えろよ
日本が混沌の地で有利な場所から占領出来るって仮定をしたときに
自分が佐賀を選ぶかどうかw
- 55 : 歯科技工士(熊本県):2010/09/20(月) 20:42:05.33 ID:VU9tFVLBP
- 佐賀の吉野ヶ里遺跡にそこそこ近いとこ住んでるんだけど
あそこなんか気味悪くてあんま行きたくないんだよな
- 56 : ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/20(月) 20:42:06.14 ID:fGXIrKVj0
- 邪馬台国は奈良にあった。
そして朝鮮王朝(天上)より九州に降り立った神武(百済王子の天孫降臨)により九州制圧と東征(神武東征)が行われた。
そして邪馬台国の残滓王朝は神武によって制圧され、大和朝廷が打ち立てられたのである。
- 57 : 僧侶(アラバマ州):2010/09/20(月) 20:43:02.50 ID:yKKr9S4R0
- ID:WStKcSJ/0
なんなの、このキングオブ地方民
きんもーm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー
- 58 : 監督(アラバマ州):2010/09/20(月) 20:43:55.69 ID:EpmPEvo70
- ゴッドハンドの出番だな
- 59 : いい男(岐阜県):2010/09/20(月) 20:44:38.73 ID:1SiYeZnf0
- >>36
中国に現存してなくて、日本の書物による引用という形に頼らざるを得ないのとかも結構あった気がするけど
- 60 : 薬剤師(関西地方):2010/09/20(月) 20:45:12.18 ID:zsExkLep0
- > 吉野ケ里遺跡などを発掘し邪馬台国論争では九州説に立つ高島忠平佐賀女子短大学長は「卑弥呼の宮殿とするには時期が違う。
> 発見遺構は4世紀以降のものとするのが無難」との見解を示した。
- 61 : イラストレーター(兵庫県):2010/09/20(月) 20:45:26.82 ID:CsN4PsTT0
- >>36
イギリスもカエサルの書いたガリア戦記をもってイギリスの一番最初の歴史としてるんだから、
まぁしょうがないんじゃね。
- 62 : 教員(東日本):2010/09/20(月) 20:46:04.34 ID:n2Q0cKTS0
- 四国に決まっているだろ。
- 63 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 20:47:18.88 ID:NGtvXdRZ0
- >>52
でも佐賀って記紀にもほとんど登場しないよね
- 64 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 20:47:23.11 ID:XpjGgXVF0
- >>62
あの時代の四国って何してたんだろう?
- 65 : モデル(新潟県):2010/09/20(月) 20:48:24.54 ID:4EYrXfWY0
- とりあえず昔のAV嬢スレでいいんだな?
- 66 : レミントンM700(佐賀県):2010/09/20(月) 20:48:29.33 ID:WStKcSJ/0
- >>63
ヒント;有明海
- 67 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 20:48:33.40 ID:NGtvXdRZ0
- >>61
でも誰か一人くらい文字を学んで記録残してくれてたらかなり面白そうなんだけどなあw
- 68 : メンヘラ(奈良県):2010/09/20(月) 20:49:16.73 ID:M0rhTj380 ?2BP(2889)
-
九州厨の諸君は一度奈良に来てみるといい
いかに奈良盆地が王都に相応しい条件を備えてるかがわかるだろう
- 69 : ファッションアドバイザー(島根県):2010/09/20(月) 20:49:40.34 ID:9+eYFdZo0
- これでただ食って捨てただけの桃の種だったら恥ずかしいな
- 70 : イラストレーター(愛知県):2010/09/20(月) 20:49:40.85 ID:D6mgslmS0
- 万城目学の小説でなんかいってたな
- 71 : 漁業(東京都):2010/09/20(月) 20:49:42.95 ID:KVDO0Dl30
- 古墳の発掘って何で宮内庁は許可しないんだろうな。
発掘許可すればハッキリするだろうに。
- 72 : エンジニア(中国四国):2010/09/20(月) 20:49:47.55 ID:xcG+XQO40
- 中国の歴史書があるのに高天原とか
どういうノリで書いたの?
- 73 : ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/20(月) 20:49:58.12 ID:fGXIrKVj0
- 地政学的には奈良よりも九州なんだけどね
- 74 : ノンフィクション作家(不明なsoftbank):2010/09/20(月) 20:50:37.22 ID:HBhszOou0
- でもなんだかんだでやっぱ奈良なんじゃないの?
- 75 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 20:50:39.12 ID:NGtvXdRZ0
- >>72
大陸=高天原なんじゃないかねえ
- 76 : Opera最強伝説(東日本):2010/09/20(月) 20:50:43.34 ID:PHNpms4J0
- ヒミカの声はカツオくん
- 77 : 社会のゴミ(チリ):2010/09/20(月) 20:51:12.34 ID:rQ9cYuRC0
- 呼子や唐津って良港もあるし佐賀平野も米の産地だし有明海も豊かな海だし
それが吉野ヶ里程度しかないってことは違うだろうな
- 78 : イラストレーター(熊本県):2010/09/20(月) 20:51:45.13 ID:l7V5nZwv0
- おまえら佐賀の希望を奪ってやるなよ
- 79 : 農家(東京都):2010/09/20(月) 20:51:56.38 ID:dwwJHCcz0
- 文化無いからって強奪しようとするきうしう(笑)
まるで朝鮮だねwww
- 80 : イラストレーター(愛知県):2010/09/20(月) 20:52:49.08 ID:D6mgslmS0
- どれもこれもはっきりしない魏志倭人伝のせいだな
つまり中国がわるい
- 81 : 歯科技工士(神奈川県):2010/09/20(月) 20:52:58.45 ID:pcHI6tqrP
- 邪馬台国がどこにあったかなんてどうでもいい
とりあえず空いてる年代の穴埋めしろ
- 82 : 高校生(dion軍):2010/09/20(月) 20:53:10.56 ID:BIWebIYT0
- 九州に残った神武兄が作った大和の分家みたいなもんだろ
- 83 : イラストレーター(兵庫県):2010/09/20(月) 20:53:22.65 ID:CsN4PsTT0
- >>68
なんで奈良なのかだけ理解に苦しむ
平野で海のある大阪や琵琶湖のある京ならまだしも、
奈良に都を置くなんてまるで戦に負けて立て篭った集団のようだ。
- 84 : 行政官(兵庫県):2010/09/20(月) 20:53:27.61 ID:SHOUXBA+0
- 今で言う何とか銀座みたいなもんで実は全国各地にあったんじゃね
- 85 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 20:54:32.54 ID:XpjGgXVF0
- >>83
いろんな豪族がいてたまたま奈良の奴が勝ったんだろ
面白いのは奈良の地名に、出雲と同じ地名が多いこと
- 86 : ダイバー(長屋):2010/09/20(月) 20:54:39.70 ID:8CLZm37l0
- シルクロード伝ってきたアレキサンダー大王やキリストの風聞がネタ元だろ。
九州は暑すぎて有力な権力者が好んで住んだり原始文化が発展するところじゃ普通にないかと。
- 87 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 20:55:24.16 ID:NGtvXdRZ0
- >>84
そもそも邪馬台国なんてのも音で聞いた名前にできるだけ卑しい漢字を当てたもんだしなあ。
- 88 : メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 20:55:40.35 ID:ogmS4HW30
- 九州から奈良に移動したんだろ
- 89 : ダイバー(長屋):2010/09/20(月) 20:55:46.83 ID:8CLZm37l0
- >>85
宮城県に六本木や広尾って地名があるのと同じこと。
- 90 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 20:56:28.48 ID:XpjGgXVF0
- >>87
読み方を考えると
ヤマタ(ト)
だからますます・・・
- 91 : イラストレーター(兵庫県):2010/09/20(月) 20:56:50.02 ID:CsN4PsTT0
- >>85
最近読んだ本だと、そういう合戦があったわけじゃなく、
みんなで豪族が寄り合いして、「そうだ、奈良に都を立てよう」ってなったんじゃないか、
っていう話が載ってた。丁度、薩摩と長州が東京に都を置いたように。
- 92 : 刑務官(dion軍):2010/09/20(月) 20:57:20.96 ID:rngK4HDlP
- >>83
当時の大阪市内はほとんど海だったから、
周りを山に囲まれて防衛しやすくて
山をちょっと越えればすぐ海だった
- 93 : 高校生(dion軍):2010/09/20(月) 20:58:22.00 ID:BIWebIYT0
- 高天原は飛騨説を推します
- 94 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 20:58:33.81 ID:XpjGgXVF0
- >>91
初期の天皇持ち回り制説ってもあったな
でも倭国大乱もあったからそこそこ戦ってたんじゃね
- 95 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 20:59:17.91 ID:XpjGgXVF0
- 袴がちゃらちゃら
- 96 : ダイバー(長屋):2010/09/20(月) 20:59:58.19 ID:8CLZm37l0
- >>87
当時は中国が先進国で大国だったから日本側からへりくだってあてた
可能性もあるのではないかな。コンプレックス抱えたままついに
聖徳太子の代になって思い切ったが、それまではそういう立ち位置だったと。
京や奈良の都なんて中国の都の模写なわけだし。さらに京や奈良の都から
文化や技術を地方に転用した際に権力者が同じ地名や名前のつけかたを
したと。
- 97 : 登山家(福岡県):2010/09/20(月) 21:00:04.57 ID:H/QidS1O0
- 昔は海面がもっと陸地にくいこんでいたから、
吉野ヶ里あたりだと、筑後川から外国に出られただろうな。
出土したコバルトの管珠とか、原料が湖南省付近という分析でてるらしいし。
別に吉野ヶ里が邪馬台国でなくてもいいけど、
末蘆国とか、投馬国とか、那国とかそういうのがもっと知りたいなぁ
あれは九州間違いないのかな?
- 98 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 21:00:18.94 ID:NGtvXdRZ0
- >>94
邪馬台国の女王も世襲ではないぽいしな。
いくつかのムラやクニが集まって連合軍みたいになってたって考えると面白いな
- 99 : レス乞食(福岡県):2010/09/20(月) 21:00:37.71 ID:I3Kd/4XJ0
- >>4
佐賀県がその時代から脱却出来ていない、って証拠だな
- 100 : 刑務官(福岡県):2010/09/20(月) 21:00:43.01 ID:sW74q6KVP
- >>4
そんな昔から福岡のベッドタウンだったのかw
- 101 : ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:01:04.98 ID:fGXIrKVj0
- >>85
それはないと思う。
国力から言えば、大陸文化流入の地・九州>>>>越えられない壁>>>>内陸部だから。
九州の豪族に内陸部の豪族が挑むのは、里見義尭が北条氏康に戦争を仕掛けるようなもの。
- 102 : ファッションアドバイザー(島根県):2010/09/20(月) 21:01:24.49 ID:9+eYFdZo0
- >>71
そりゃお前にとってはただの土を盛った丘だろうけど
宮内庁にしてみれば自分とこのご主人様のご先祖の墓だからな
- 103 : イラストレーター(兵庫県):2010/09/20(月) 21:02:05.74 ID:CsN4PsTT0
- >>94
その本(「日本の歴史」っていう講談社が出した分厚い奴)だと、
「大乱」とは書かれているが、直接剣を交し合ったことは無かったんじゃないか、
って書かれていたな。論拠がなんだったか思い出せないのが歯がゆいがw
- 104 : 脚本家(東京都):2010/09/20(月) 21:02:35.08 ID:jsZzHF5Z0
- 卑弥呼が曹操の息子にもらった金印は何処にあるの?
- 105 : M24 SWS(東海):2010/09/20(月) 21:02:38.59 ID:QlCllQUyO
- こんなん魏のホラ話しだし
おれら海の向こうからも挨拶に来る強国だぞって言いたいだけで
- 106 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 21:02:53.44 ID:NGtvXdRZ0
- >>102
でも天皇も人間宣言して半世紀以上経ってるわけだし、
そろそろ学術研究のためにひらいてもいいんじゃねえの?って思う
- 107 : レス乞食(福岡県):2010/09/20(月) 21:02:54.26 ID:I3Kd/4XJ0
- 邪馬台国と聞いて、思い出すネタ
「伊藤ハムのポールウィンナーって美味いでんな」
関西人なら知ってるものと期待
- 108 : 爽健美茶(佐賀県):2010/09/20(月) 21:03:18.67 ID:mVxu/9wu0
- 魏志倭人伝で対馬とか末虚とか九州周辺の地名っぽいのばかり出てくるのに
突然奈良に飛ぶってのが理解出来ない
奈良への途中にある出雲とか吉備とかは魏の使者の興味を惹かなかったの?
- 109 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 21:03:20.70 ID:XpjGgXVF0
- >>97
投馬国
は不確定だね
- 110 : かまってちゃん(兵庫県):2010/09/20(月) 21:03:51.47 ID:ImgRWnq90
- この間宮崎の高千穂に行ってきた
高天原や天岩戸神社見てきたんだけど
初代天皇の母親の出生地だからとかイミフな事行ってたわ
初代天皇とか米の作り方教えて神扱いされたただの渡来人だろが
- 111 : 負けを認めろ(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:04:00.82 ID:ih2a0Hb/0
- 邪馬台国東北説
- 112 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 21:04:21.17 ID:XpjGgXVF0
- >>108
そのへんが、投馬国とかにあたるとかの説がある
- 113 : サッカー審判員(西日本):2010/09/20(月) 21:04:48.28 ID:0e61Em130
- 弥生時代の貫頭衣のエロさは異常
- 114 : 検察官(東京都):2010/09/20(月) 21:04:55.68 ID:NSOMyHSS0
- 末蘆国=松浦
投馬国=対馬
那国=福岡市←確定
- 115 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 21:06:12.47 ID:NGtvXdRZ0
- >>110
そのへんの一族が実在したとして、記紀で天皇家の祖先として採用された意味ってのに興味が尽きないじゃないか
- 116 : ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:06:13.96 ID:fGXIrKVj0
- 中国と年代を合わせると、
卑弥呼が占いで国政をやっていた頃に、中国大陸では孔明が罠を仕掛けてた。
- 117 : 64式7.62mm小銃(大阪府):2010/09/20(月) 21:06:47.41 ID:/KmINlRO0
- >>108
>突然奈良に飛ぶってのが理解出来ない
だって、倭人伝の記事に突然20日かかるとか40日かかるとか書いてあるんだも〜ん。
人口だって突然5万とか7万とか膨大な数になるし。
九州から離れた遠くの広域国家を想定するのは当たり前。
- 118 : 社員(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:07:47.94 ID:v2y9U0ii0
- 邪馬台国九州支社
- 119 : ダイバー(長屋):2010/09/20(月) 21:07:52.98 ID:8CLZm37l0
- >>108
地図が無い時代の昔の交通網がどうだったかわからんからね。たとえば千葉県が上総と呼ばれてるわけで。
対馬→九州南端→太平洋黒潮→四国→大阪が当時のメインルートだったのかも知れんし。
- 120 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 21:08:23.63 ID:NGtvXdRZ0
- >>116
ローマではデキウスがキリスト教徒いじめてた
- 121 : サウンドクリエーター(東京都):2010/09/20(月) 21:08:35.15 ID:8XG7wwIM0
- 東北説はどうなった?
- 122 : ファッションアドバイザー(島根県):2010/09/20(月) 21:09:07.95 ID:9+eYFdZo0
- >>4
たった300しかないの?
- 123 : 俳人(大阪府):2010/09/20(月) 21:09:39.02 ID:DMtTWr+h0
- >>121
村おこし意外意味のない説です
- 124 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 21:10:49.10 ID:XpjGgXVF0
- >>121
キリストの墓やら徐福の墓やらすげーな東北は
- 125 : 歯科技工士(埼玉県):2010/09/20(月) 21:11:08.57 ID:wp+Rzm/MP
- 吉野ヶ里と青森のキリストの墓がある限り
日本は韓国の遺跡捏造を笑えない
- 126 : 歯科技工士(奈良県):2010/09/20(月) 21:11:28.17 ID:suylqOVVP
- 大勝利
- 127 : M24 SWS(東海):2010/09/20(月) 21:11:56.03 ID:QlCllQUyO
- ナノクニノワオウ金印もぶっちゃけ嘘くさいよね
- 128 : 登山家(福岡県):2010/09/20(月) 21:12:14.32 ID:H/QidS1O0
- 投馬国って、三潴、下妻、上妻の三潴郡じゃねーかな?
大宰府付近から流れる宝満川をずーっと、ずーっと南にくだると、
筑後川に出て、高三潴あたりまでこれるんだけどね。
いや、べつに俺が三潴出身だから、だったらいいなだけど。
- 129 : 国会議員(大阪府):2010/09/20(月) 21:12:36.10 ID:kRtx7Ksy0
- 九州房は金印盗んだの?恥ずかしくないの?死ぬの?
- 130 : 64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:13:01.86 ID:Cks8sudw0
- 邪馬壹国をなぜ邪馬台国と書き換えるのか?
- 131 : かまってちゃん(兵庫県):2010/09/20(月) 21:13:32.09 ID:ImgRWnq90
- >>115
高千穂神社なんか明治に入ってから改名してつけてるし
そもそも日本神話と神武天皇の出生場所とかごちゃまぜにしてるし
宮崎はないわ
- 132 : 文筆家(福島県):2010/09/20(月) 21:13:50.22 ID:OZNMJ4Qg0
- どっちでもいいべさそんな日本の中の小国ひとつどこにあったかなんて
この時代日本にどれだけの国があったんだよ
何を持って証拠とすんだよアフォか
- 133 : 社員(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:13:56.78 ID:v2y9U0ii0
- >>129
まだそんな言い方してんのかよ
ばかじゃねーの、さっさと回線切って逝っちまえ
- 134 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 21:14:51.68 ID:NGtvXdRZ0
- >>129
金印は奴国のものなので邪馬台国は関係ないと思われ
- 135 : 俳人(大阪府):2010/09/20(月) 21:15:03.63 ID:DMtTWr+h0
- >>130
壹じゃねーよ
臺
台の異体字
- 136 : 金持ち(dion軍):2010/09/20(月) 21:15:37.53 ID:H5si+0lk0
- >>1
じゃあなんで金印は九州の志賀島で見つかったの?
- 137 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 21:16:39.73 ID:NGtvXdRZ0
- >>131
なぜそんなに必死なのか良くわからんが、
少なくとも宮崎は記紀で異常に持ち上げられてるじゃん。
その理由に興味がある
- 138 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 21:17:09.19 ID:XpjGgXVF0
- >>136
基本的なことくらい知っておこうよ
- 139 : 芸術家(奈良県):2010/09/20(月) 21:17:23.07 ID:2kRs6upL0
- >>136
何でだろう?
- 140 : AV監督(島根県):2010/09/20(月) 21:17:42.82 ID:yBI0GEdg0
- 奈良ね…
正史は絶対表にでないだろうね
色々問題あるしね
- 141 : 鉄パイプ(東京都):2010/09/20(月) 21:18:52.83 ID:ja3Hlhmp0
- >>136
かんのわのなのこくおう
- 142 : 俳人(大阪府):2010/09/20(月) 21:20:35.20 ID:DMtTWr+h0
- >>136
倭国王印だからに決まってるだろ
- 143 : 金持ち(dion軍):2010/09/20(月) 21:20:55.21 ID:H5si+0lk0
- >>138
知った上でお前の解釈を聞いてるんだがw
- 144 : 石工(長崎県):2010/09/20(月) 21:21:37.94 ID:rtkjn2KN0
- わからないままの古代ロマンってのもいいと思う
- 145 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 21:22:06.96 ID:NGtvXdRZ0
- >>143
ちょっと一回金印についてお前の知ってることまとめてみて
- 146 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 21:22:13.94 ID:XpjGgXVF0
- >>143
お前なんの金印のこと言ってるんだ?w
- 147 : 俳人(大阪府):2010/09/20(月) 21:22:38.09 ID:DMtTWr+h0
- >>143
なに言ってんのこのバカ
- 148 : ソムリエ(大阪府):2010/09/20(月) 21:23:01.13 ID:a9gtAMGj0
- 起源2600年の皇室とは何の関係があるの?
- 149 : ワルサーWA2000(愛知県):2010/09/20(月) 21:23:01.68 ID:l1arglBf0
- とうほぐ掘れ
- 150 : 社員(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:23:04.35 ID:v2y9U0ii0
- 俺の股間の金印がだな、
- 151 : 検察官(東京都):2010/09/20(月) 21:23:29.80 ID:NSOMyHSS0
- http://museum.city.fukuoka.jp/jb/jb_fr3_03.html
金印って偶然見つけられたんじゃなくて推定されたところから彫り出されたのか
- 152 : 看護師(dion軍):2010/09/20(月) 21:23:34.63 ID:VVHbAoaY0
- 奈良とかスゲー山奥じゃん
やっぱ沿岸に町置くと中国が攻めてきて
ヤバかったってこと?
- 153 : ディレクター(栃木県):2010/09/20(月) 21:23:48.63 ID:19mHSxr30
- >>71
天鳥船という名の宇宙船が出てきちゃうかも
- 154 : ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:24:23.97 ID:fGXIrKVj0
- >>131
別に不思議じゃないだろ?
高天原は出雲の国以西にあったことは確実なんだし。
- 155 : ワルサーWA2000(愛知県):2010/09/20(月) 21:25:49.16 ID:l1arglBf0
- 国記ってほんとうにないの?
- 156 : 64式7.62mm小銃(大阪府):2010/09/20(月) 21:26:05.97 ID:/KmINlRO0
- 志賀島の金印は偽物なのは世界の常識
- 157 : 作曲家(沖縄県):2010/09/20(月) 21:26:08.61 ID:a2widDto0
- >>3が小学校レベルで間違えている件については、ツッコんじゃダメなの?
- 158 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 21:26:46.04 ID:NGtvXdRZ0
- >>152
そりゃそうでしょ。
海があると防衛線伸びるし、山っていう障害の内側見渡せる盆地が一番いいでしょ。
その後の平安京もそんな感じのところだし
- 159 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 21:26:57.01 ID:XpjGgXVF0
- NHKは大河ドラマで卑弥呼とか神功皇后をやるべき
- 160 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 21:27:40.60 ID:XpjGgXVF0
- >>157
違う平行世界の住人だからスルーで
- 161 : ネットワークエンジニア(京都府):2010/09/20(月) 21:27:41.42 ID:a2HhqUi00
- 元々宮崎らへんにあったのが奈良まで移動したんじゃないの
- 162 : 金持ち(dion軍):2010/09/20(月) 21:28:13.44 ID:H5si+0lk0
- >>134
君は奴国っていう国があったと信じてるわけね
よくわかったよ
>>146
志賀島で見つかった金印って書いてあるだろ文盲
- 163 : ネットワークエンジニア(京都府):2010/09/20(月) 21:28:21.42 ID:a2HhqUi00
- >>159
エスパー聖徳太子がいい
- 164 : 陶芸家(福島県):2010/09/20(月) 21:28:33.59 ID:MuVKKYrk0
- 遷都ってのは、異民族の侵入など、
割とやむを得ざる状況にならない限りされるものではない
アメリカもあれだけ西に拡大しながら首都はワシントンのままだったしな
邪馬台国が大和政権の元になったのは畿内説論者九州説論者共通で
ほぼ確定だし、九州から奈良にって簡単に言うが、
あの時代あれだけの距離をのこのこ遷都ってのはちょっと考えにくい気がする
- 165 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 21:28:42.06 ID:XpjGgXVF0
- >>161
俺は奈良支持だけど
やっぱ神武東征は気になるなー
どういう歴史的事実を元に神話にしたんだろうな
- 166 : 潜水士(dion軍):2010/09/20(月) 21:28:56.06 ID:nw7VWDEs0
- >>76
鋼鉄ジーグ?
- 167 : 俳人(大阪府):2010/09/20(月) 21:29:05.48 ID:DMtTWr+h0
- >>161
銅戈と銅鐸の文化圏が重ならないから、移動説は否定的
文化的に一致しない
- 168 : 声優(滋賀県):2010/09/20(月) 21:29:38.09 ID:l1jA1ls80
- >>159
歴史ファンタジーにしかならない件
- 169 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 21:30:07.81 ID:XpjGgXVF0
- >>164
ヤマトになってからは怨念とか迷信レベルで遷都してるな
- 170 : 社会のゴミ(チリ):2010/09/20(月) 21:30:20.02 ID:rQ9cYuRC0
- >>165
たぶん壬申の乱じゃないの
- 171 : 俳人(大阪府):2010/09/20(月) 21:30:29.88 ID:DMtTWr+h0
- >>162
国=国家って思ってんの?
予備知識なさすぎ
バカすぎ
- 172 : ディレクター(栃木県):2010/09/20(月) 21:30:40.83 ID:19mHSxr30
- ところで、その時代の気候って今とどう違うんだろ?
農業のしやすさとか、そういったところはどうなんでしょ?
- 173 : ダイバー(長屋):2010/09/20(月) 21:30:50.52 ID:8CLZm37l0
- 公共事業みたいな面があったんだろ。今で言うダム工事・高速道路みたいなもん。
- 174 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 21:31:00.28 ID:NGtvXdRZ0
- >>165
何も無いところに話作るわけはないと思うんだよなあ。
- 175 : ワルサーWA2000(愛知県):2010/09/20(月) 21:31:14.12 ID:l1arglBf0
- >>167
征服や合併とかは?
- 176 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 21:32:42.52 ID:XpjGgXVF0
- >>175
モンゴルも中国をせめて文化的には中国を受け継いだからなぁ
人だけ移ってきたとかないもんかね
- 177 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 21:32:57.17 ID:NGtvXdRZ0
- >>175
もともと奈良が都であったのは間違いなくて、
そこへ日向の豪族が攻めいって征服したなんて物語が俺としては一番興奮するんだがw
- 178 : 俳人(大阪府):2010/09/20(月) 21:33:51.39 ID:DMtTWr+h0
- >>175
征服なら相手の文化を否定するはずだから多分ない
合併は可能性はあるけど、見事に文化圏が重ならないから、それぞれ独立して交流していたと考えるのが妥当
- 179 : 検察官(東京都):2010/09/20(月) 21:34:34.18 ID:NSOMyHSS0
- http://blog-imgs-16.fc2.com/d/a/n/danchotei/kusaezaka.gif
桜井市ってとんでもない内陸だな
やっぱり邪馬台国の場所は秘密にされてたんだろうな
- 180 : 陶芸家(福島県):2010/09/20(月) 21:34:43.45 ID:MuVKKYrk0
- >>177
客観的学問と私情の入ったファンタジーをごっちゃにしてはいかん
- 181 : 歯科技工士(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:35:40.92 ID:Rjwql9VzP
- 邪馬台国は北九州の小国連合、戦ってる異民族クマソは鹿児島の薩摩隼人(非倭人)
倭人伝にある「海を渡って東の島にいる倭人」がマキムクの土人達
こうですか分かりません><
- 182 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 21:35:41.47 ID:NGtvXdRZ0
- >>180
学究の徒ではないのでファンタジックな妄想をかきたててくれる古墳時代が非常に面白いのです
- 183 : 田作(福岡県):2010/09/20(月) 21:36:02.19 ID:hnzeAElI0
- 俺の庭が元邪馬台国だから
- 184 : 登山家(福岡県):2010/09/20(月) 21:36:07.61 ID:H/QidS1O0
- >>172
日本は今より温暖で、海面が今より高くて
かなり陸地に食い込んでいた。
島、津や崎と書いてあるところは、本当に海に面していた。
稲は暖かい方がよくできるけど、
当時の九州だと、ちょっと暑すぎたかもしれんね。
東北、信濃とか今は寒冷な地域とか、
昔の方が豊かな植生だったらしいよ。
- 185 : 金持ち(dion軍):2010/09/20(月) 21:37:27.17 ID:H5si+0lk0
- >>171
ID検索してみればお分かりになる通り
俺は「国=国家」なんて
一言も言ってないわけだが。
自分の妄想で拵えた事実と異なるレッテルを
他人に貼り付けることこそ
愚かな行為だとは思わんかね?
- 186 : 鳶職(石川県):2010/09/20(月) 21:37:36.91 ID:Mt3TieIp0
- 九州に邪馬台国があって、奈良にはもっと大きなクニが存在した可能性はないのか
別に邪馬台国が当時の最大規模のクニだったっていう確証はないんだろ
変な意地で近畿説にもっていくなよ
- 187 : ファッションアドバイザー(島根県):2010/09/20(月) 21:37:55.69 ID:9+eYFdZo0
- >>151
よく読め
「江戸時代に金員が発掘された地点」を「大正時代の学者が推定」したんだ
- 188 : 添乗員(茨城県):2010/09/20(月) 21:38:17.04 ID:pLsVu6Bh0
- なぜ長崎県に邪馬台国があったという説がないのか一番不思議。
一番大陸に近いじゃないか。長崎県を掘ってみろ。とんでもないのが出てくるぞ。
- 189 : イラストレーター(兵庫県):2010/09/20(月) 21:38:50.95 ID:CsN4PsTT0
- >>184
三内丸山遺跡とかなんであんな寒いところにと思ってしまうが
実は丁度良かったのかな
- 190 : 社員(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:38:59.46 ID:v2y9U0ii0
- >>188
干からびたカステラが・・・
- 191 : 検察官(東京都):2010/09/20(月) 21:39:30.98 ID:NSOMyHSS0
- >>187
そうだった
- 192 : 俳人(大阪府):2010/09/20(月) 21:40:22.45 ID:DMtTWr+h0
- >>187
推定は大正時代だけど、根拠となる史料がはっきりしてるから江戸時代までさかのぼらせて大丈夫
- 193 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 21:40:24.35 ID:NGtvXdRZ0
- >>184
でも中国で稲作始まったのって揚子江下流域でしょ?
南九州とほぼ同緯度じゃね?
- 194 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 21:40:36.50 ID:XpjGgXVF0
- >>188
近すぎると寧ろ独自文化が発展しにくい
てか海流を考えると別に長崎じゃなくてもいいしな
- 195 : M24 SWS(東海):2010/09/20(月) 21:40:52.57 ID:QlCllQUyO
- >>164
そこで阿蘇山大噴火ですよ
- 196 : 俳人(愛知県):2010/09/20(月) 21:41:13.50 ID:y9uN4J410
- 昔から信じられてきた説が有力だと思うけどなぁ
最近は怪しい団体が歴史を捻じ曲げ様としてるとしか思えん。
- 197 : ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:42:27.78 ID:fGXIrKVj0
- >>196
奈良説は嫌韓ウヨの主張
- 198 : 海上保安官(中部地方):2010/09/20(月) 21:43:05.64 ID:oRGgQoU00
- 卑弥呼が井脇ノブ子みたいなババアだったとおもうと
チンポがしなびるよな
- 199 : 添乗員(茨城県):2010/09/20(月) 21:43:33.66 ID:pLsVu6Bh0
- ヤマタイカなんかを読むと、阿蘇、つまり今の熊本県を邪馬台国としているよね。
まぁ詳細な位置は別として、邪馬台国は九州でしょ。
最近は厚かましい大阪人が歴史をねつ造して近畿説を唱えているけど。
- 200 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 21:43:40.79 ID:XpjGgXVF0
- >>196
昔からの説つーたら神功皇后=卑弥呼
もか
- 201 : バレエダンサー(東海):2010/09/20(月) 21:45:16.95 ID:9u3VLRJpO
- >>177
山の彦海の彦の話からすると山の彦が到着したのが伊勢
伊勢にいた姫は近畿の国の姫様だよ
山の彦の子孫は神武天皇。だから神武天皇の東征とは、後継者として迎えた話だと思う
- 202 : 登山家(福岡県):2010/09/20(月) 21:45:26.12 ID:H/QidS1O0
- >>193
そうねー、水を張れば2期作3期作ぐらいいけたんかなぁ?
- 203 : ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:45:57.02 ID:fGXIrKVj0
- >>200
一番痛々しいのは、卑弥呼と天照大神を結びつける説。
- 204 : ネットワークエンジニア(栃木県):2010/09/20(月) 21:46:47.35 ID:kaY+vdYW0
- 今の日本人って西の方から元から住んでた奴らを追いやって東の方に移動してきたんだろ
蝦夷とか
朝鮮から渡ってきたってことは確実だよな
- 205 : 俳人(大阪府):2010/09/20(月) 21:47:12.05 ID:DMtTWr+h0
- >>201
海幸山幸の話は東南アジアの神話がモデル
日本のじゃないです
- 206 : 声優(滋賀県):2010/09/20(月) 21:47:16.20 ID:l1jA1ls80
- >>188
石炭しか出てこねえよ
- 207 : サウンドクリエーター(東京都):2010/09/20(月) 21:48:17.45 ID:8XG7wwIM0
- 歴史が苦手な俺は不思議に思うんだが
2000年以上前に数十のクニを統治とか可能なの?
中国みたいな平地ばっかの所なら解るけど
日本みたいに山川ばかりだと
御触れ出しても伝わるのに時間懸かってしまうんじゃないの?
教えて!詳しい人
- 208 : 鳶職(石川県):2010/09/20(月) 21:48:41.75 ID:Mt3TieIp0
- >>203
邪気眼系だなw
- 209 : ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:48:56.79 ID:fGXIrKVj0
- >>204
てか弥生人=大陸渡来人
縄文人=土着人
だからな。
今の日本は弥生人の国。
- 210 : 俳人(大阪府):2010/09/20(月) 21:49:34.41 ID:DMtTWr+h0
- >>207
今の支配と違う
定期的な納税と、いざというときの労働、兵役に従う義務のある支配
- 211 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 21:49:39.88 ID:XpjGgXVF0
- >>207
昔のクニは今の村レベル
- 212 : M24 SWS(東海):2010/09/20(月) 21:50:22.40 ID:QlCllQUyO
- 阿蘇山が大噴火して邪馬台国民が命からがら東へ逃げてくる
↓
んで琵琶湖辺りまで来たらはるか遠方に富士山発見
↓
をいをいありゃ阿蘇山よりデカくね?これ以上近づかない方がよくね?
↓
そしてもうここら辺で新しい都つくろうってなった
- 213 : ニート(大阪府):2010/09/20(月) 21:50:39.58 ID:fQ/B/JMl0
- >>204
詳しい説明サンクス
- 214 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 21:51:08.21 ID:XpjGgXVF0
- >>209
まあ渡来といっても朝鮮は関係ないけどな
- 215 : 僧侶(大阪府):2010/09/20(月) 21:51:23.81 ID:/BM+lthh0
- 南方の強国・狗奴国を比定する場所がなくなるので
纒向が邪馬台国なんていうバカは一度首をつってみた方がいい。
部分的にしかものを読めない池沼と言わざるを得ない。
- 216 : ニート(大阪府):2010/09/20(月) 21:51:35.55 ID:fQ/B/JMl0
- >>212
だからどこなんだよそこは
- 217 : 建築家(岐阜県):2010/09/20(月) 21:52:24.21 ID:qFkUOFcg0
- 日本の歴史で縄文と弥生の時代が繰り返してるとかってある?
- 218 : 俳人(大阪府):2010/09/20(月) 21:52:39.24 ID:DMtTWr+h0
- >>215
何千年前の、しかも伝聞記事and写本の文字をそこまで信じられる純粋さがうらやましいです
- 219 : ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:53:00.27 ID:fGXIrKVj0
- >>214
まあ、弥生人縄文人の話は半島主張の半万年よりも更に昔の話だからな。
- 220 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 21:53:24.28 ID:NGtvXdRZ0
- >>212
阿蘇〜霧島の火山帯で最後に破局的噴火があったのは7300年前の鬼界カルデラです
- 221 : ツアープランナー(岐阜県):2010/09/20(月) 21:54:03.61 ID:AIq6hedy0
- 700年ぶりだねぇ
- 222 : イラストレーター(兵庫県):2010/09/20(月) 21:54:14.94 ID:CsN4PsTT0
- >>209
渡来人は来てもせいぜい数百人単位で、
弥生人ってのは縄文人の容姿が変わった姿なんじゃねって説もあるな
変わった主な原因は弥生式の水田生活に入って食性が変わったからって
- 223 : 登山家(福岡県):2010/09/20(月) 21:55:09.26 ID:H/QidS1O0
- >>215
狗奴国は熊本県の菊池あたりだと思うんだけどなぁ。
なにか発見されると、議論の風向きが大きく変わるんだが。
- 224 : ネットワークエンジニア(栃木県):2010/09/20(月) 21:55:13.16 ID:kaY+vdYW0
- >>209
だよね。
東北の訛りとかは元から住んでた日本人の話してた言葉の名残だよね。
津軽半島とか訛り凄いし顔濃いもんな。
鹿児島とかも顔濃いよね。
- 225 : 劇作家(岡山県):2010/09/20(月) 21:55:19.50 ID:CwRfvmXQ0
- もうね、邪馬台国は何処なんて意味が無いんだよ
必死なのはマスコミぐらい
- 226 : 添乗員(茨城県):2010/09/20(月) 21:55:21.66 ID:pLsVu6Bh0
- つーか古代史に関係のない地域の人ってかわいそうだよね。
うちの茨城県は鹿島神宮があるし、島根のようなゴミでも昔は栄えていたしね。
- 227 : M24 SWS(東海):2010/09/20(月) 21:55:32.94 ID:QlCllQUyO
- >>216
阿蘇山と富士山とのちょうど真ん中くらいのとこ
- 228 : 僧侶(大阪府):2010/09/20(月) 21:55:42.57 ID:/BM+lthh0
- >>218
じゃあ、なぜ邪馬台国の存在だけは信じるんだよ?
都合いいところだけつまみ食いか??
- 229 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 21:57:13.89 ID:NGtvXdRZ0
- >>223
南方の強国って言うなら隼人でもいいんじゃないかと思うんだが
- 230 : 建築家(岐阜県):2010/09/20(月) 21:57:36.92 ID:qFkUOFcg0
- 渡来系、土着の人、平家と源氏、天皇の存在、部落、子供が読む見るものに暗に示されてるもの
人の本能と規律、月と太陽、世界地図と日本地図、宇宙人、猿、京都 この辺りを徹底的に調べたい
- 231 : 俳人(大阪府):2010/09/20(月) 21:57:40.38 ID:DMtTWr+h0
- >>228
魏志倭人伝読んだことないだろ
それ抜きにしても、中国正史の方角and距離記載は適当
これを指摘されて「じゃあ邪馬台国はいいのかよ」とか意味わかりません
頭悪すぎ
- 232 : レミントンM700(佐賀県):2010/09/20(月) 21:57:56.82 ID:WStKcSJ/0
- >>225
本当吉野ヶ里ができたときに九州説で終わったはずなんだけどね
まだ奈良残党がいるみたいで残念
- 233 : 金持ち(dion軍):2010/09/20(月) 21:58:10.32 ID:H5si+0lk0
- > 218 名前: 俳人(大阪府)[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 21:52:39.24 ID:DMtTWr+h0 [11/11]
> >>215
> 何千年前の、しかも伝聞記事and写本の文字をそこまで信じられる純粋さがうらやましいです
ワロタ
- 234 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 21:58:13.93 ID:NGtvXdRZ0
- >>228
乏しい知識で上からものを言うから叩かれる
- 235 : 登山家(福岡県):2010/09/20(月) 21:58:17.43 ID:H/QidS1O0
- >>224
鹿児島の人の顔は別に濃くないよ。
ソースは、一昨日仕事で鹿児島出張してきた俺
- 236 : SAKO TRG-21(大阪府):2010/09/20(月) 22:01:44.94 ID:WCRoBmZn0
- そろそろ、宇佐という話が出ても良い頃だと思うが。
何でもかんでも畿内説を主張する関西人は、朝鮮ぽくて気持ち悪いので、
九州説が盛り返すことを期待する。
- 237 : 僧侶(大阪府):2010/09/20(月) 22:03:28.62 ID:/BM+lthh0
- >>231
だからなんで邪馬台国があったことは信じるの?
チャンコロの寝言かもしれないだろ。
それを邪馬台国は纒向です。
でも狗奴国の方位は間違っています。
いったいどこに整合性があるんだよ。
纒向言いたいだけだろ。
それにお前こそ倭人伝読んだことないだろ。
書かれている風俗がまったく違うだろ。
どう考えても海洋性。田舎の盆地民とぜんぜん違う。
- 238 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 22:03:57.44 ID:XpjGgXVF0
- 邪馬台国はどこは別にして
関西九州中国にそれなりのレベルのクニがあったのは
間違いないんだよな
- 239 : バレエダンサー(東海):2010/09/20(月) 22:04:48.83 ID:9u3VLRJpO
- 漢委奴国王金印は西暦57年の話
邪馬台国は西暦239年
- 240 : 添乗員(茨城県):2010/09/20(月) 22:04:55.30 ID:pLsVu6Bh0
- 確かに九州には歴史的な地域がおおいよな。
宇佐もそうだし、日田や高千穂、香椎宮、宗像大社、高良大社とか。
いかにも古代の重要地域って感じだよね。
- 241 : かまってちゃん(兵庫県):2010/09/20(月) 22:06:55.26 ID:ImgRWnq90
- 神話で言うところの葦原中国平定(出雲の政権交代)国譲りが行われて天孫降臨したニニギ
その孫が紀元前6世紀の神武天皇だろ?
邪馬台国は3世紀あたりなんだから神武の東征が熊野であるなら、その後の畿内説で良いんじゃないのか
- 242 : 歯科技工士(catv?):2010/09/20(月) 22:07:14.70 ID:qiGb4h8lP
- 古事記とか日本書紀の世界だな
- 243 : 俳人(大阪府):2010/09/20(月) 22:08:03.40 ID:DMtTWr+h0
- >>237
そうっすね
なかったかもしれないですね
景初年間の銘を持つ鏡とかは偶然すね
中国正史は方角距離とか細かいとは間違うけど、記事の大枠は事実なんですけどね
「こういう間違いの傾向がある」と指摘したら、「じゃあその事実そのものがなかったかもしれないだろ!」とかついていけないっす
アホやこいつ
- 244 : ネットワークエンジニア(栃木県):2010/09/20(月) 22:08:06.37 ID:kaY+vdYW0
- >>235
あっそうなの?
なんか顔濃いイメージあるわ。
西郷隆盛とか野球の定岡のイメージ
- 245 : VSS(福岡県):2010/09/20(月) 22:08:49.56 ID:lBE+Avvk0
- こいつを見てくれ
船小屋近くの俺の地元だが
http://www.geocities.jp/bicdenki/Hmiko1.jpg
- 246 : 作業療法士(catv?):2010/09/20(月) 22:11:32.37 ID:EHI5gYnt0
- 結局、当時の日本の頂点=邪馬台国って定義というか印象を
与えた歴史教育が間違ってると思うんだぜ。
当時の日本の代表的な大規模集落って位置付けが正解だと
思うんだけどね。
- 247 : 歯科技工士(群馬県):2010/09/20(月) 22:12:57.04 ID:77V2UpB0P
- 大陸から渡来人が九州上陸、いわゆる天孫降臨
九州を治めた渡来人の子孫、神武はより大きい土地を求め東征
その後カリスマ神武なき九州は乱れるが倭人の卑弥呼が治めることになる
畿内に腰を落ち着けた神武ファミリーは、かつての九州の地と良く似た場所に同じ名をつけ新ヤマト政権樹立
- 248 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 22:13:40.04 ID:XpjGgXVF0
- >>246
勝手に中国に行ったって可能性もあるしなー
いずれにしろ、考古学的な証拠がないとなんとも言えんがな
その分この時代は想像が膨らんでいいな
ただし考古学的な要素を無視した想像はいかんがな
- 249 : 庭師(catv?):2010/09/20(月) 22:14:45.05 ID:OZ1mdUnZ0
- 日本古代史最強のロマンは物部氏
“もう一人の天孫” “兄殺し” “十種~寶” “物部八十氏” “天之磐船”
“死人をも生き反すという布留部之神業” “神器の管理者” “先代舊事本紀”
“ひふみ言葉” “軍事氏族と祭祀氏族の二面性”などなど
これほど厨二心をくすぐる氏族はそうそうない。
- 250 : 登山家(福岡県):2010/09/20(月) 22:14:53.57 ID:H/QidS1O0
- >>244
女の人とか、結構あっさり系の顔立ち
- 251 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 22:15:12.20 ID:NGtvXdRZ0
- まあなんだかんだ言って小さいクニがいっぱいあったはずの3世紀あたりから
聖徳太子の6世紀に飛んだらいつの間にか日本統一されちゃってるわけで
この間に何があったのかってのは気になるよねえ
- 252 : 僧侶(大阪府):2010/09/20(月) 22:15:26.62 ID:/BM+lthh0
- >>241
>自天祖降跡以逮。于今一百七十九萬二千四百七十餘歳。
竹内文書とかバカにしてるだろうけど日本書紀の神武天皇記だって
ニニギ降臨から三代で179万2470年ちょいたってるとかトンデモの限りを尽くしてるぞ。
これを暗号とほざくやつは竹内文書の天文学的年代も暗号として尊重しないと公平性がない。
- 253 : アニオタ(大阪府):2010/09/20(月) 22:17:12.29 ID:EIZ9aYmf0
- >>4
いつの時代の古墳のことか知らんけど
時期問わないなら、三島古墳群つって、高槻市だけで500以上あるらしいぞ
- 254 : カーナビ(埼玉県):2010/09/20(月) 22:18:24.43 ID:gqLmskeg0
- とりあえず神武あたりは神話だから参考ならないだろ
- 255 : 新聞配達(東京都):2010/09/20(月) 22:18:40.03 ID:HHjRu8hP0
- 行程の日数から見て、九州はありえないだろw
- 256 : 僧侶(大阪府):2010/09/20(月) 22:19:20.38 ID:/BM+lthh0
- >>243
風俗は?
お前の読みは全部部分的。
都合いいとこだけ拾って後は間違いです(キリッ
で済ましてる本物の池沼。
- 257 : 歯科技工士(群馬県):2010/09/20(月) 22:20:04.28 ID:77V2UpB0P
- 神話は事実に基づいた話だろうよ
- 258 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 22:21:16.24 ID:NGtvXdRZ0
- >>257
でも遠くギリシャ神話とも共通したモチーフがあったりすんのよ。
その他にも世界中で類型と言ってもいいくらい似通った話がある
- 259 : ワルサーWA2000(愛知県):2010/09/20(月) 22:21:49.10 ID:l1arglBf0
- 竜の柩やカムナビみたいな小説知ってたら教えて
- 260 : 新聞配達(東京都):2010/09/20(月) 22:22:10.89 ID:HHjRu8hP0
- 似ているからといって、同じような事が起こった可能性を無視してパクリというのはどうか。
- 261 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 22:22:34.89 ID:XpjGgXVF0
- >>257
まあトロイの話もあるしな
まずは神武東征の考古学的調査を期待したい
- 262 : ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/20(月) 22:22:49.79 ID:fGXIrKVj0
- >>241
邪馬台国と大和朝廷は別物だよ?
- 263 : 俳人(大阪府):2010/09/20(月) 22:22:57.70 ID:DMtTWr+h0
- >>256
風俗は九州のもんだろ
結局編纂者が邪馬台国と女王国、その他の国を正確に区別してないだけ
顔に入れ墨は畿内から埴輪でてる
アホなんだから無理すんな
君の主張読むだけで悲しくなってくる
無知すぎて
- 264 : もう4時か(鳥取県):2010/09/20(月) 22:23:04.26 ID:NfbRojFg0
- 鳥取郊外説もあった気がする
誰もまともに聞いちゃいなかったがw
- 265 : 劇作家(岡山県):2010/09/20(月) 22:23:31.00 ID:CwRfvmXQ0
- つーか、書物での研究はもう意味が無いだろ
- 266 : カーナビ(埼玉県):2010/09/20(月) 22:24:05.99 ID:gqLmskeg0
- 欠史八代とか異様に長い寿命とかどうみても信ぴょう性ないだろ・・・
- 267 : 作家(東京都):2010/09/20(月) 22:25:00.52 ID:e3VYCt1K0
- そんなに邪馬台国好きかよ
奈良でいいじゃん面毒セー
- 268 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 22:25:15.77 ID:NGtvXdRZ0
- >>260
パクる事も出来んような時代と距離で似通った話が出てくるのは一体何なんだろう?
って不思議に惹かれてるわけですよ
>>262
それも諸説ありでしょ
- 269 : 歯科技工士(群馬県):2010/09/20(月) 22:25:32.50 ID:77V2UpB0P
- 神武東征はそのルートと想定される場所で言い伝えなりあるからなあ
岩戸隠れは日食ではなく洪水だと考えれば伝播してきたものだと考えられるし
- 270 : タコス(大阪府):2010/09/20(月) 22:25:42.44 ID:Jxt24fKq0
- >>241
紀元前6世紀の神武天皇とかおかしいと思わんのか?
それが本当なら天皇はみんな100歳以上の超絶長寿になるぞ
- 271 : タコス(大阪府):2010/09/20(月) 22:26:57.01 ID:Jxt24fKq0
- 実在した年齢がはっきり確定してる天皇から実際の寿命を考えて逆算すると
卑弥呼=アマテラスでほぼ確定だよ
- 272 : 歯科技工士(西日本):2010/09/20(月) 22:27:23.23 ID:24Gox6QoP
- >>255
中国史好きからすると、どうみても九州なんだわ。
あの行程の日数は当時の中国の世界観から、一定の数字水増しされてるの。
なぜか日本の邪馬台国研究者は当時の中国側の史書や社会の常識を
読んでないのか知らないのか分からないけどスルーしてるから変になってるだけで。
- 273 : ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/20(月) 22:27:24.48 ID:fGXIrKVj0
- >>268
諸説って・・・
邪馬台国は2代で消えた国じゃねーか。
- 274 : 思想家(奈良県):2010/09/20(月) 22:27:50.25 ID:OY4DD7b40
- せやろ
- 275 : 僧侶(大阪府):2010/09/20(月) 22:27:57.32 ID:/BM+lthh0
- >>236
>風俗は九州のもんだろ
>結局編纂者が邪馬台国と女王国、その他の国を正確に区別してないだけ
バカだねー。
そりゃどうとでも好きな結論導き出せるね。
呆れました。
- 276 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 22:27:59.47 ID:XpjGgXVF0
- >>269
日本で洪水ねー
やっぱり日食だろうな
>>270
1年の数え方が違う説がある
まあそんな数値はどうでもよろしいよ
- 277 : 発明家(catv?):2010/09/20(月) 22:28:23.12 ID:WsXyawwz0
- >>264
八上姫で有名な八上地域に残る神話は注目に値すると思うけどな
- 278 : アニオタ(大阪府):2010/09/20(月) 22:29:11.26 ID:EIZ9aYmf0
- >>270
誰かが言ってたからよく知らんが、当時は半年を1年にしてたとかなんとか
- 279 : 児童文学作家(東京都):2010/09/20(月) 22:29:57.05 ID:KDi4Y/0O0
- 東遷説はまだ否定されてないぜ
- 280 : バレエダンサー(東海):2010/09/20(月) 22:30:12.12 ID:9u3VLRJpO
- 近畿説に無理があるとするなら話に出てくるが九州付近だらけ
- 281 : カーナビ(埼玉県):2010/09/20(月) 22:30:14.01 ID:gqLmskeg0
- おいおい崇神以前の神話信じてるやついんのかよ
朝鮮脳レベルだぞ・・・
- 282 : 添乗員(茨城県):2010/09/20(月) 22:30:30.79 ID:pLsVu6Bh0
- 歴史書からは場所が特定できないって確定しているのに、
歴史書の文言に執心している人はなんなんだろうね。
邪馬台国を解き明かすには、もう発掘しかないでしょ。
土掘って穴掘って、具体的に立証するしかない。
ゴッドハンドの登場が待たれるな。
- 283 : 歯科技工士(福岡県):2010/09/20(月) 22:31:01.29 ID:6W/Bcnv9P
- >>232
おまえが正しい。関東民はすぐ歴史を自分たちのものにしたがるからな。
西国観音霊場でもそう。最古は九州だっつーのにな。
ヒミコは三十国束ねてたんだがうち5つは福岡の一部と壱岐・対馬。
一カ国の面積考えても到底奈良までいかねーよ。しかもヒミコとか
魏に使い走らせたり、倭王武とかも中国いってるが日本ではじめて
いったのは遣唐使とされてるし難破率からみてノウハウがまったくないことがわかる。
つまり別の王朝。そもそも同時期最大の集落は東北でしょ。
- 284 : 新聞配達(東京都):2010/09/20(月) 22:31:06.82 ID:HHjRu8hP0
- >>268
何千年前も同じホモサピエンスですから。
行き来があれば伝わるだろ。
ましてや、王様の伝説みたいなのは当然、面白く書きたくなるだろうから、
古今東西の王様や神様のエピソードをつぎはぎして、「僕の考えた最強の神様、王様」になるにきまってる。
いつの時代も中二病はいたってことだな。
- 285 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 22:31:37.63 ID:XpjGgXVF0
- >>281
だれもそのまま信じてる奴はいないよ
そのもとに成った話を考察してるだけ。シュリーマン知ってる?
- 286 : 歯科技工士(福岡県):2010/09/20(月) 22:31:52.20 ID:6W/Bcnv9P
- ID:gqLmskeg0
朝鮮はだまってろよ
- 287 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 22:32:21.23 ID:XpjGgXVF0
- >>282
まず宮内庁をふっとばして箸墓古墳を調べればいい
- 288 :121-87-83-239f1.nar1.eonet.ne.jp レス乞食(関西地方):2010/09/20(月) 22:32:32.22 ID:pFp31VbQ0
- 奈良ならではの習わし
- 289 : 歯科技工士(群馬県):2010/09/20(月) 22:33:22.19 ID:77V2UpB0P
- シュリーマンに謝れよ
洪水伝説が日本に来たときに岩戸隠れになったと思うのよ
スサノオは暴風の神として
- 290 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 22:33:28.38 ID:NGtvXdRZ0
- >>273
流石にそれ断定するのはないわw
>>281
神話は神話だけど、日本の古代史探るにはそれしか手がかりがないんだよね。
どれが創作でどれが事実を元にした話で対応する人はだれでその場所はどこ買ってことを地道に突き止めていくしかない。
古墳発掘が本格的に行われたら全然違ってくるんだろうけど
- 291 : 庭師(catv?):2010/09/20(月) 22:37:51.20 ID:OZ1mdUnZ0
- 周王朝・殷王朝・夏王朝も一昔まえまでは存在を否定されて神代の話だとされていた。
王朝の実在が認められた今でも、王朝の神祖である后稷・契・禹に関する伝説や逸話を鵜呑みにするアホはいない。
しかしだからと言って、雛型となった人物がいないとも断言できない。
記紀神話についても同じこと。
名草姫の伝承なんて生々しさがあって現実味があると思うのだが。
- 292 : サッカー審判員(大阪府):2010/09/20(月) 22:40:40.31 ID:XnRw+9Gg0
- 考古学の学者はほとんどが畿内説みたいだね。日本史板とか見てみると
畿内説は結構議論してるけど、九州説の人は電波系が多いw
今の所、何か出るたびに畿内説有利にって感じだ。
- 293 : カーナビ(埼玉県):2010/09/20(月) 22:41:56.39 ID:gqLmskeg0
- シュリーマンの神話と全然ベクトル違うだろ
少なくても日本書紀の神話部分とかは天皇系譜の正当性を主張する意図的な内容だと思うが
- 294 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 22:42:09.02 ID:XpjGgXVF0
- >>291
夏なんて出てきてしまったからなー
あのへんの歴史も面白いな
- 295 : 公認会計士(岡山県):2010/09/20(月) 22:42:50.51 ID:aPC6pwKm0
- 有利以前に 九州説は1人の電波教授が言い出しただけで あとはスルーって感じだろ
- 296 : 俳人(大阪府):2010/09/20(月) 22:43:06.31 ID:DMtTWr+h0
- >>292
まあ学会の都合もあるみたいだけどね
邪馬台国を畿内にしたら、後の時代との繋がりがわかりやすくなるから
- 297 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 22:43:12.28 ID:XpjGgXVF0
- >>293
変わらんよ
それに、
天皇系譜の正当性を主張する意図的な内容
の中に神武東征が入っているのが非常に興味ある
- 298 : ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/20(月) 22:43:30.42 ID:fGXIrKVj0
- >>286
イヤ、朝鮮なら継体天皇以前は認めないと思う。
>>290
常識でしょ。
邪馬台国自体は、日本に於いて一大勢力を築いたのに、未だその所在がハッキリしない「幻の王国」であるだけのただの歴史ロマンス。
そういう意味で注目されているだけ。
日本の国体、系譜においては大して影響を与えた存在じゃない。
- 299 : 歌人(埼玉県):2010/09/20(月) 22:44:17.61 ID:Af0LivEC0
- 邪馬台国ってヤマタイじゃなくてヤマトって読むんじゃないの?
なんで変な読み方してんの?
- 300 : 劇作家(岡山県):2010/09/20(月) 22:45:27.40 ID:CwRfvmXQ0
- >>287
この前の八角墳墓のときも学者は「皇族の墓でしょ」っていっても、宮内庁は認めないからなー
文化や伝統を守るのも大事だが、もうちょっと柔らかくならんかねw
- 301 : 臨床開発(アラバマ州):2010/09/20(月) 22:48:33.33 ID:zfH8zu+90
- 大和政権とつながりがあるにしても、徐々に動いたのかもしれんし
- 302 : 俳人(大阪府):2010/09/20(月) 22:49:21.30 ID:DMtTWr+h0
- >>299
台は呉音でも漢音でも「タイ」だから
たんにヤマトを中国人が表記したらああなっただけ
- 303 : サッカー審判員(大阪府):2010/09/20(月) 22:50:06.02 ID:XnRw+9Gg0
- 古墳の発掘はぜひやってほしいね。民主党になって何か変わるかと思ったけど
だめか。各地の古墳発掘調査するだけでも相当な発見があるとおもうんだけどね。
邪馬台国から大和王権、古墳時代あたりのぼんやりしたところが見えてくるのに。
- 304 : かまってちゃん(兵庫県):2010/09/20(月) 22:53:15.73 ID:ImgRWnq90
- 神話馬鹿にするけど一応天皇の系譜なんだから日本の正史と見るだろ
奈良の葛城王朝があったのは間違いないんだから邪馬台国はその国の事だろ
- 305 : 添乗員(茨城県):2010/09/20(月) 22:54:22.56 ID:pLsVu6Bh0
- 古墳を発掘したら、今の天皇家のルーツが朝鮮にあるってばれるから
宮内庁は発掘を渋っているってきいたけど本当なの?
天皇を中心とした神の国である日本は、実は朝鮮人を神と崇めてきたってのが
ばれちゃうのが嫌だから、発掘させないらしいよね。
- 306 : 通関士(チリ):2010/09/20(月) 22:55:15.55 ID:YIGueot10
- もう争いはやめて間をとって広島にしろ
- 307 : タンタンメン(埼玉県):2010/09/20(月) 22:55:31.63 ID:2kZe3uB/0
- 出雲が神の地だけどね
- 308 : かまってちゃん(兵庫県):2010/09/20(月) 22:56:00.74 ID:ImgRWnq90
- >>305
朝鮮なんかその時代ありません^^
- 309 : AV監督(宮崎県):2010/09/20(月) 22:56:02.46 ID:NGtvXdRZ0
- >>305
少なくともDNA鑑定とかで万世一系ってのは覆されちゃうんだろうなあ。
楽しみでしょうがない
- 310 : ニュースキャスター(東京都):2010/09/20(月) 22:56:11.37 ID:XpjGgXVF0
- >>307
出雲が譲らなければややこしくならなかったのに
- 311 : 刑務官(関西地方):2010/09/20(月) 22:56:50.17 ID:k4MmzJCjP
- >>305
朝鮮のつながりとか既に分かりきってる事項だから無理して朝鮮絡めなくていいよ
しかも今のチョンとは血統が違うしな
- 312 : ファッションアドバイザー(島根県):2010/09/20(月) 22:57:42.44 ID:9+eYFdZo0
- >>305
韓国で古墳が出たんですがどうみても日本式だったので黙って埋め戻しました
- 313 : 警務官(関西地方):2010/09/20(月) 22:57:52.26 ID:hVz0W84l0
- 奈良にあったに決まってるだろw
- 314 : 人間の恥(愛媛県):2010/09/20(月) 22:58:12.11 ID:UTluyBI00
- >>305
それはないから
バカはもうちょっと勉強しろ
- 315 : カーナビ(埼玉県):2010/09/20(月) 22:58:24.83 ID:gqLmskeg0
- 事実がわかってしまえば権威が落ちるのは事実
やたのかがみとかヘブライ語が書かれてるらしいし
結局このままでいいんではないだろうか
- 316 : 漁業(岐阜県):2010/09/20(月) 22:58:43.55 ID:HJKQIZrg0
- 邪魔大王国
- 317 : 庭師(catv?):2010/09/20(月) 23:00:07.80 ID:OZ1mdUnZ0
- 戦前に藤原鎌足らしきミイラが見つかった例もあるし、古代日本人のDNA採取の可能性もこれから先ありうる
- 318 : オウム真理教信者(関西地方):2010/09/20(月) 23:00:10.43 ID:Dq7mkJPM0
- 結局、文明を築くには良い土地が必要なんだよ。
たとえば大陸から上流階級がやってきて支配者になるときに
発展しそうな土地をめざして移住するに決まってるんだよ。
だってライバルに住み着かれて発展されたら困るだろ?
移動は簡単なんだよ。東日本とちがって瀬戸内海があるからな。
- 319 : 歯科技工士(西日本):2010/09/20(月) 23:01:30.11 ID:24Gox6QoP
- 魏志倭人伝の記述的には邪馬台国は九州っぽいんだけど、
考古学的には明らかに畿内が当時の中心地なんだよな。
これは、九州の邪馬台国が倭王ってのが嘘だったか、
魏に朝貢した九州の国は畿内の邪馬台国を騙った別の国だったか、
どっちかのような気がするな。
- 320 : 刑務官(関西地方):2010/09/20(月) 23:01:35.63 ID:k4MmzJCjP
- >>313
この前また近所で古墳か遺跡かが出て歴史学者が集まってた
また維持費が増えるな
- 321 : かまってちゃん(兵庫県):2010/09/20(月) 23:02:18.34 ID:ImgRWnq90
- >>315
権威などもう良いだろ
天皇は象徴なんだし、歴史研究とは別だろ
それこそニニギとかイザナギの神話の元はどこなのか気になるじゃん
- 322 : ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/20(月) 23:03:02.94 ID:7kzjGteH0
- かなり前に奈良に住んでたことがあるけど、会社に歴史馬鹿の先輩がいて
休日に古墳巡りとか連れて行かれた。天理と桜井の間は古墳だらけだな。
- 323 : M24 SWS(東海):2010/09/20(月) 23:03:56.50 ID:QlCllQUyO
- 何故ヤマトがヤマタイとなってしまったのか?
中国「国の名前は何アル?」
日本「ヤマトったい」
おれ天才
- 324 : オウム真理教信者(関西地方):2010/09/20(月) 23:05:50.70 ID:Dq7mkJPM0
- これだけ長く人が同じところにすんでるのに土地が枯れないってのもすごいよな。
鹿がうんこしてくれるからかな?w
- 325 : 水先人(アラバマ州):2010/09/20(月) 23:06:11.65 ID:nsyZaOnD0
- たまたま文章での記述が残ってただけで
この程度だと村長とかそんなもんで
日本中におなじようなもんはあったんじゃないの
- 326 : 鳶職(石川県):2010/09/20(月) 23:06:47.53 ID:Mt3TieIp0
- >>319
九州の邪馬台国が九州以外をよく知らなかった可能性は考えないのか
畿内の邪馬台国の使者が九州も支配下に置いていることをでっち上げた可能性は考えないのか
- 327 : オウム真理教信者(関西地方):2010/09/20(月) 23:08:44.92 ID:Dq7mkJPM0
- >>326
日本列島ってそんなに大きく無いぞ。いくら大昔でも船にのって
瀬戸内海を旅してればわかるだろww
- 328 : イラストレーター(dion軍):2010/09/20(月) 23:09:10.40 ID:3yfFuBIK0
- >>95
尼寺の狼
- 329 : 商業(大阪府):2010/09/20(月) 23:12:32.40 ID:w6FJAcC30
- ゴッドハンドといいこれといい、関西嫌いのアホが事実捻じ曲げて
工作やってるのも事実だからなあ
- 330 : 馴れ合い厨(和歌山県):2010/09/20(月) 23:15:21.35 ID:9n3bdrXU0
- 埼玉の日本王国ってどうなったんだテレ東
- 331 : かまってちゃん(兵庫県):2010/09/20(月) 23:15:46.85 ID:ImgRWnq90
- >>325
その頃の日本は崇神天皇が四道将軍使ってもう日本全土平定してたから
- 332 : 新車(三重県):2010/09/20(月) 23:16:03.88 ID:VyEbIdtc0
- >>305
今上天皇自身も発言してたな
ルーツの件については少し…
まあ現実的にはそうかもしれないけどさ
- 333 : ホスト(東日本):2010/09/20(月) 23:17:02.88 ID:FS/ftAK30
- 漢委奴国王印って九州から見つかったんじゃないの?
- 334 : 作曲家(神奈川県):2010/09/20(月) 23:17:18.28 ID:PJwh59sp0
- 邪馬台国と大和王権とは全く別物で、
邪馬台国があったのは九州、大和王権が起こったのは奈良であり、
結局のところ、大和王権が中原を制覇した。
というのが一番自然な流れじゃないか?
そう思えば、たかが一地方政権の邪馬台国にかくも執心することは
ねえんじゃねえか、って感じだな。
- 335 : 新車(三重県):2010/09/20(月) 23:18:32.74 ID:VyEbIdtc0
- >>236
USA!!USA!!
- 336 : 新車(三重県):2010/09/20(月) 23:18:57.42 ID:VyEbIdtc0
- >>333
確か志賀島だった
- 337 : タンタンメン(埼玉県):2010/09/20(月) 23:19:44.98 ID:2kZe3uB/0
- 昔にもゴッドハンドが居たとはかんがえられないのか?
運悪くそっちだけが残ってしまったとか
- 338 : 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 23:20:06.80 ID:OLVy8GUNP
- 諸星大二郎の海神記スレか
- 339 : 新車(三重県):2010/09/20(月) 23:20:30.68 ID:VyEbIdtc0
- つかさー今の陛下って長州藩出身の明治天皇の子孫かも知れないんだぜそもそも…
その辺も明らかにしとかないとさ…
- 340 : 庭師(catv?):2010/09/20(月) 23:21:32.32 ID:OZ1mdUnZ0
- ぶっちゃけ、記紀神話よりも御社宮司・アラハバキ・アマツミカホシ・夜刀の神あたりの服わぬ神について調べる方が面白い。
それぞれの神について、信仰していたのはどんな氏族だったのかとか妄想する。
- 341 : イラストレーター(兵庫県):2010/09/20(月) 23:21:55.90 ID:CsN4PsTT0
- >>332
今上天皇のは桓武天皇の奥さんだったかお母さんだったかの言及であって、
父系のルーツの話ではないでしょ。
- 342 : 新車(三重県):2010/09/20(月) 23:22:17.59 ID:VyEbIdtc0
- 孔雀王でも読んでろよおまいらwww
- 343 : 公認会計士(岡山県):2010/09/20(月) 23:22:47.09 ID:aPC6pwKm0
- >>334
黄河文明の前に朝鮮文明が大陸を席巻してたってぐらい目障りな捏造
- 344 : プログラマ(catv?):2010/09/20(月) 23:23:42.22 ID:A15+lGlG0
- >>332
桓武天皇の生母が百済の王族の子孫ていうのは周知の事実だし
あれはどう考えてもその線でのルーツ発言だろ
- 345 : システムエンジニア(大阪府):2010/09/20(月) 23:25:11.98 ID:Eg+e4X/N0
- >>333
漢委奴国王印は、漢から倭の奴国の王に送った印で
帯方郡
狗邪韓国
対馬国
一支国
末廬国
伊都国
奴国 ←こいつの王様のこと
不弥国
投馬国
邪馬台国
- 346 : 歯科技工士(コネチカット州):2010/09/20(月) 23:27:03.48 ID:+MUCmppJP
- 昔の天皇なんて暗殺されて何回か影武者に変わってるだろ
あんなブサイクな血筋誰が敬うんだよ
- 347 : カーナビ(埼玉県):2010/09/20(月) 23:27:43.35 ID:gqLmskeg0
- 隣にアホ国家あるせいで大陸物は全部朝鮮認定されそう
少しでも朝鮮にかすればストローでも朝鮮認定されるだろ
だから調べてほしい反面、このままロマンのままでいいと思う時がある
- 348 : ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/20(月) 23:28:39.41 ID:fGXIrKVj0
- >>345
当時これらの国はすべて西日本にあったと見るのが妥当。
- 349 : かまってちゃん(兵庫県):2010/09/20(月) 23:30:52.98 ID:ImgRWnq90
- ルーツがどうであれ3世紀には朝鮮半島の任那支配して朝具さしてたんだし
- 350 : システムエンジニア(大阪府):2010/09/20(月) 23:36:49.52 ID:Eg+e4X/N0
- >>348
いささか早計。
帯方郡と狗邪韓国は朝鮮
対馬国とかまんま対馬の事だし
奴国の金印は志賀島の農民が見つけたわけだから
- 351 : 社会保険労務士(アラバマ州):2010/09/20(月) 23:39:40.66 ID:fbajDY8q0
- 邪馬台国は沖縄だった!とかいうキモい本合ったよな
- 352 : 添乗員(茨城県):2010/09/20(月) 23:40:32.32 ID:pLsVu6Bh0
- 九州にせよ近畿にせよ邪馬台国が見つかったら
もの凄い経済効果だよな。軽く億は超えるだろ。
そりゃ純粋な考古学以上の、いろいろな思惑もあるんだろうな。
何せ、今後何百年、何千年っていう繁栄が約束されるんだし。
- 353 : タンタンメン(埼玉県):2010/09/20(月) 23:41:32.20 ID:2kZe3uB/0
- 億が凄い経済効果ってw
- 354 : げつようび(チリ):2010/09/20(月) 23:45:01.89 ID:rEStS2fk0
- そもそも邪馬台国の何がすごいのかわからない
- 355 : 不動産(dion軍):2010/09/20(月) 23:47:04.52 ID:7opzSicm0
- 学者が結論ありきでそれを証明しようとする調査しかしてないから
永遠にボヤけたままな気がする
- 356 : 歯科技工士(西日本):2010/09/20(月) 23:53:57.55 ID:24Gox6QoP
- 魏志倭人伝の「九州の”邪馬台国”と名乗る国が魏に朝貢した」って記述と
日本の考古学的な「畿内に出雲・吉備・越・尾張など近隣豪族が参集した連合王朝があった」って事実は
特に矛盾することなく併立しうると思うけどね。
むしろ畿内で起きた一大ムーブメントに危機感を覚えた九州一派が
後ろ盾を求めて中国に泣きついたとかありそうで面白い。
- 357 : 理学療法士(大阪府):2010/09/21(火) 00:01:13.97 ID:XBlrQiBe0
- >>33
むしろ邪馬台=ヤマトで
シナに朝貢していた邪馬台国が皇室の歴史とつながると都合が悪いからと
ウヨの本居宣長によって捏造されたのが邪馬台国九州説だろ
- 358 : 運輸業(大阪府):2010/09/21(火) 00:03:13.04 ID:y+WEtFGU0
- ヤ マ ト
邪 馬 台 国
奈良で確実
- 359 : 探偵(茨城県):2010/09/21(火) 00:03:43.50 ID:5JyTh7F90
- 中学のとき京大学者は機内で東大学者は九州って習った。
地域エゴのない東大の方が客観的だから九州だろ。
- 360 : 理学療法士(大阪府):2010/09/21(火) 00:10:44.97 ID:XBlrQiBe0
- >>359
それかなり昔の話だから
今は
大学(東大京大九大含む)・・・畿内
九州の高校教師・・・九州
くらい
- 361 : 負けを認めろ(奈良県):2010/09/21(火) 00:12:24.03 ID:utsHm+Yc0
- クロネコ邪馬台の宅急便
- 362 : 芸人(東京都):2010/09/21(火) 00:16:54.00 ID:yAFZnt7LP
- >>358
ムガル帝国がインドにあったからモンゴルはインドが起源みたいな事に
- 363 : 芸人(岡山県):2010/09/21(火) 00:30:14.91 ID:QEfZT0Bk0
- ヤマって言うくらいだからでっかい山があるんじゃね
- 364 : ファッションデザイナー(島根県):2010/09/21(火) 00:35:40.27 ID:+mb3FPgX0
- >>363
山の入り口が山戸(やまと)
山の後ろ側は山背(やましろ)
海の入り口は水戸(みなと)
狭い海域は狭戸(せと)
- 365 : パティシエ(大阪府):2010/09/21(火) 00:38:15.93 ID:iEivFj+90
- 【韓国】高天原は韓国にありました「第10回高天原祭礼行事」開催
「高天原は何処にあったのか」
伽耶大学「第10回高天原」祭礼行事
'08年4月10日木曜日11時13分30秒
YNニュース 嶺南(ヨンナム)放送 嶺南代表インターネット放送 Yeong Nam Broadcasting
キム・ヘリム記者
http://megalodon.jp/2010-0820-0319-55/www.dtn.jp/imgbbs/far-east/html/20100820_031926.html
※日本語機械訳意訳
78 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)