ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

気の早い話なのですが-----

crara6_tidaさん

気の早い話なのですが-----

Kaspersky Internet Security 2010 Beta
Kaspersky Anti-Virus 2010 Beta
試された方は いらっしゃるでしょうか??
開発バージョンで 公式から配布されていますが
臆病で インストールを イマイチ踏み切れません
現時点で 最新ver_9.0.0.459(英語、ロシア語)
http://devbuilds.kaspersky-labs.com/devbuilds/9.0.0.459/

KAV2010 Beta-Screen Shot
http://www.softpedia.com/progScreenshots/Kaspersky-Antivirus-Person...
KIS2010 Beta-Screen Shot
http://www.softpedia.com/progScreenshots/Kaspersky-Internet-Securit...

Kaspersky Lab Forum > Beta Testing > KIS\KAV 2010
http://forum.kaspersky.com/index.php?showforum=16

見た感じでは 2009の延長線上にあるように思いますけど
多分 動作検証してもらう為に公開していると思うので
パターン更新とかは貧弱なのかなあ~??
ちゃんと アップデートできるのかなあ??

BSODに陥るかも知れませんね!!!
8月位まで 待った方が いいのかなあ??
わたしが試しもせずに 無責任な書き込みですけど
もし試される場合は サブのPCとかで
OSがポシャッテもいい覚悟で望んだ方が良さそうです
果敢(ヒマ?)な方のレポートを お待ちしていまーす<(_ _)>

By ∞ヒつマぶし---v(^。^)v

補足
あぁ---早く tidaのもKasperskyにして ママーっ!!
御願いします 切実です 真っ赤なバカ嫌いっ!!

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

crara6さん

このサイトだと 情報集まらないみたいね
ママが 試してみました
あなたのPCは ママの支配下だから
インストール権限ないからね 悪いけど。
ウイルスバスター使わせて申し訳ないと思っていますけど。
Kasperskyだと
VNCで操作画面フックさせてもらえないから仕方ない
でも私のPCは出先から遠隔操作出来る???
当時7.0の時、そうだったけど今はどうかな??
でも、Kasperskyは保護者機能はイマイチだもんね
tidaは、ウイルスバスター2009人柱版で貢献するのよ
あなたのPCにKasperskyは、また何れね---
大丈夫、ママがちゃんとフォローしますから。

--------------------
VirtualPC2007+Windows7 RC+KIS2010Beta
この仮想マシンは もたついちゃって実用レベルでないし
Forumによると
Windows7上で2010Betaは、フォローされていない
--と書かれていたけど、
現時点のバージョンでは動作確認はできました ほっ

KIS2010Betaをインストールして半日経っていないけど
今のところ誤動作やブルー落ちは しないよ
デフォルト設定で 通信障害、速度低下なし
即インターネット接続可

アップデートは 製品版と同等のデータベース(頻度も)
フィッシング、スパムデータが弱冠違うみたい
Rules for Security Analysisというデータベースが追加

メモリ消費率は、アイドル時でトータル14MB程度
2009は、40MB程度だから、更に軽量化は図られている模様

CPU負荷率は、Process ExplorerとNT_CPU_Monitor
で、アイドル時とクイックスキャン時で比較
アイドル時は、仮想化マシン上のトータル8-11%
スキャン時(5分間)は、ピークで60%以上、
アベレージで45%以上 やはり負荷率は高い

外観は、2009ベースで、更に武装した感じ
ソナーが動いている!! ロシア潜水艦??やり過ぎ??
申し訳ないけど あなたのPCにインストールしている
地球の周りを青い矢印がクルクル回るバカアイコンを見て
すっかりやる気が失せてしまうよりは遥かにマシ---
と感じるのは 私だけ??

設定項目は更に増加パワーアップしています 下図参照↓
トップ画面右上の"Settings"から一元管理出来るので
非常に効率的で、操作しやすい(私的には)
正式製品になって日本語化されて漢字交じりになると
また小難しく見えてしまうのかなあ??
アルファベットABC--だとスッキリ カッコイイんだけどね

付加された目立った機能としては
*SandBox機能
仮想化環境でWEBブラウザを稼動させたり、
種々アプリ(ウイルスも!!w)の動作確認も可能

*RescueDisk(Linux-GUI)をKIS内から作成可能
日本語版はない 英、独、仏、西--だけだったかな
日本語製品版が出たらどういう対応になるんでしょう?
isoに最新定義を取り込んで焼ける機能があるので
ネット接続していないPCのスキャンも出来る
AviraのRescue Systemと同じ感覚だね
Rootkit、Bootkitといった類の退治に貢献出来るかもしれない
Virus Removal Toolよりポテンシャルは高いでしょうね

*Gaming Profile
私は ゲーム全然しないから必要ないけど
ゲームオタクには、嬉しい機能でしょうね
要は、多少セキュリティレベルを落としてでも
マシンの負荷を極力そちらに集中させるという事です

*Vulnerability Scan(攻撃されやすい部分のスキャン??)
何をスキャンするか不明だけど 気になるので記載

ということで、私としては
正式に製品化が待ちどうしい一品。
♡カスペルスキー♡♡ユージン♡

<余談>
rastaman_23_wさん
その後の進展は、如何でしょうか?
字数制限のため以下省略---

=====
追記1)rastaman_23_wさん
御苦労様です Virtual PC2007でしたか!!
重すぎる~(T_T)
やはり、CPUパワーでしょうね
私のモバイルは、一応デュアルコアですが
初期型なので余裕ないです
苦肉の策として、CPU優先度を自動調整する
こんなソフトを併用しています
Process Tamer
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/25/processtamer.htm...
Process Lasso
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/process...
前者がシンプルで簡単、デフォルト設定でOK
後者は多機能ですけど
それ自身がメモリ、CPUを喰うので前者を入れています
あとは、Process Explorerで他のプロセスの優先度を
極力下げてしまうとか---
他のサイトみてても、どうアレンジしても
どうにもサクサクとは往かない仮想マシンのようですね(T_T)

さっきKIS2010について色々見てたんですけど
KIS2010(KAV2010)、現状ver_9.0.0.459は Betaでなく
RCも通り越してTR(Technical Release)版のようですね!!
つまり 正式版公開目前のようです
英、露圏では、7月中に正式リリースでしょうか!!
日本語版(ジャストシステムサポート)正式リリースは
やはり9月頃になるでしょうか?
この出来なら、メインにインストールしてもOKかな

投稿画像

  • 違反報告
  • 編集日時:2009/6/8 14:15:41
  • 回答日時:2009/6/8 09:58:20

この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

この質問・回答は役に立ちましたか?
役に立った!

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

(1件中1〜1件)

 

rastaman_23_wさん

再、再投稿 (その後)

面白そうですね。
まだ未体験です。
暇は持余してるから問題無いのですが、自分の仮想環境では何故かKaspersky、Nortonが入らないんですよ。
無理やり英語OS(XP)を日本語化して使っているんで環境が変態なんですよね~
サブPCでやってもいいんですが、稼働率が9割(ほとんどこれを使ってるんでちょっと躊躇います)
英語も苦手なんで原因不明のトラブルだと結構大変そうです。翻訳サイトの意味不明な日本語と格闘しなくちゃなりません。

この際、仮想で使えるかもう一度根本からチャレンジしたいとも思いますが、「母上殿」の力を借り何度も質疑をしないと駄目そうです。。。。
「母上殿」暇そうですか???

後、どこでやるかですよね。
そんなこと雑カテとかでやれ!と怒られそうですし。雑カテ使ったこと無いですけど、そんなこと出来そうですか?

∞ヒつマぶし---v(^。^)v

【追記】

crara6さん
VirtualPC2007SP1(XP SP3)で遊んでます。
確かに重い・・・。「おじいPC」で遊んでるし。
前にもKIS2009(日本語、英語)Anti-Virus(英語)でトライしましたがインストールは完了。
しかし、再起動後フリーズで固まったまんま動かなくなりました。
フリーズしてるからエラーやイベントビューアも見れないので原因が掴めなかったです。
こんなときはどうやって究明するんでしょうかね。

KIS2010Betaをさっきインストールしようとしましたが、再起動までも行き着かず
System analysisで固まりました・・・
強制終了しました。
下記画面で

【追記2】

crara6さん追記ありがとうございます。
F-Secure、McAfeeなど重いソフトでも動くので単純にはスペック不足と断定出来ない点もありますが、
System analysisでシステムを診断中に変態環境だから嫌になって諦めちゃうのかもしれません。
年寄りいじめるな!とか文句言いそうな感じもしましたし、シングルコアですんでそもそも荷が・・・
前(現)バージョンでも再起動後1,2分で固まっちゃいましたし。。。
まぁ動けばめっけもんで使っている仮想なんでもう少し遊んでみます。
教えて貰ったソフト調べてみます。
優先度か・・・・
どれを優先にしようかな~~

【追記3】

う~~ん、あと一歩なんだけど。
ここで行き詰まりかな???
なんとか強制的にインストール、再起動後アップデートをしようとアクセスするとふり~~~ず。。。
になってしまいます。教えて貰った一番目のソフトで抑えてもここで固まります。
こんな結果でした。

あ、少し軽そうなKAV2010でやってみました。KISも同じでした。。

投稿画像

  • 違反報告
  • 編集日時:2009/6/9 12:20:59
  • 回答日時:2009/6/9 12:17:54
PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

16時21分現在

3124
人が回答!!

1時間以内に6,391件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く