現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 世論調査
  5. 記事

菅内閣支持59% 政策別期待は低調 朝日新聞世論調査

2010年9月19日23時6分

図拡大  

 内閣改造を受け、朝日新聞社が18、19の両日実施した全国世論調査(電話)によると、菅直人内閣の支持率は59%で、民主党代表選直後の調査(14、15日)の57%とほとんど変わらなかった。不支持率は25%(前回24%)。菅内閣のこれからの仕事ぶりに「期待できる」が51%と、「そうは思わない」34%を上回る一方、景気・雇用対策や社会保障など個別分野では「期待できる」が下回った。

世論調査―質問と回答〈9月18、19日実施〉

 岡田克也氏を民主党の幹事長に起用したことを「評価する」は66%と、「評価しない」18%を大きく上回った。代表選を戦った小沢一郎氏のグループから一人も起用しなかった閣僚人事でも、「評価する」43%が「評価しない」27%を上回った。

 小沢氏が「民主党の主要な役職についた方がよい」は17%にとどまり、「つかない方がよい」が74%と圧倒的に多い。

 菅内閣の支持率は7月の参院選の敗北後、37%まで落ち込んだが、小沢氏との全面対決になった代表選の過程で急速に回復。党役員・閣僚人事で「脱小沢」を貫いたことが一定の評価を受け、比較的高い支持率を維持している。

 全体的にみた内閣への期待は高い一方で、具体的な課題になると期待は大きく下がる。

 景気・雇用対策で「期待できる」は29%にとどまり、「そうは思わない」が54%。社会保障政策では「期待できる」36%、「そうは思わない」46%と接近するが、期待は少数派だ。外交・防衛政策は「期待できる」が26%で「そうは思わない」53%だった。

 菅首相が社会保障と一体的に議論するとしている消費税をめぐる問題を「国民が納得いくように進められるか」との問いにも、「進められる」は30%で、「そうは思わない」が54%だった。

 個々の政策で期待が低くなるのは、それぞれの問題が抱える難しさも影響していそうだ。そうした問題への取り組みで期待をどこまでつなぎとめられるかが、今後の内閣支持率を左右しそうだ。

 政党支持率は民主40%(前回41%)、自民14%(同18%)など。衆院比例区の投票先は、民主38%(同38%)、自民20%(同23%)、みんなの党11%(同9%)などだった。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

日本の中東研究者に中東の動きを鋭く分析してもらいます。東京外語大の飯塚正人教授とアジア経済研究所の福田安志氏の定期コラムも連載中。

内部告発をめぐって争われた訴訟をドキュメント。組織と個人の葛藤から得られた教訓。

菅首相に米国が早くも「ケンカ」を売ってきた。「強い経済」は実現できるのか。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介