Wikipedia というWeb上の「百科事典」を利用される方は、
数多いと思います。
私もその一人です。
理由は、「便利で無料」だから。
それに尽きます。
通常の百科事典は、
その道の専門家、権威ある専門家が、
自分の名誉をかけて、
その内容について、
極めて周到かつ公平に執筆します。
その代表の一つが、「平凡社百科事典」です。
しかし、このWikipedia は、
成り立ちがまったく異なります。
権威ある専門家ではなく、
匿名の投書の「寄せ集め」です。
何と言っても無料ですから。
まったくの素人でも、
何らかの文献を引用しさえすれば、
それがどのような偏った文献であっても、
それをどのように曲解しようとも、
根拠として挙げることができ、
極めて不正確な記述をすることも充分可能です。
しかし、実際には匿名ではあっても、
それなりの「専門家」が記述していることが多く、
記述の仕方も、冷静なものが多いと思います。
ですので、今まで信憑性に一抹の不安を抱きながらも、
それなりに使用することも多くありました。
ホメオパシーについての記述は、
今年の前半までの記述は、
不正確ではありますが、
まだ「まし」でした。
明らかに専門家ではない方の記述ではありましたが
過激で見過ごせないほどの批判ではなかったので、
そのままにしておきました。
しかし、最近の記述はいかがでしょうか?
控えめに言って、でたらめです。
ホメオパシーに悪意を持つ方々が談合し、
ホメオパシーを徹底的に貶めようとしています。
記述の少なくとも半分以上の文章は、
嘲笑的な悪意に基づいていて、極めて不正確です。
書いた方が、ホメオパシーの専門的訓練を受けたことがない、
まったくの素人であることは、
最初から明らかです。
一つ一つが何の根拠もない記述です。
まず、最初にこうあります。
ホメオパシー (Homeopathy, Homoeopathy, Homœopathy) とは、「極度に稀釈した成分を投与することによって体の自然治癒力を引き出す」という思想に基づいて、病気の治癒をめざす行為もしくは思想を指す。その行為者はホメオパスと呼ばれる。
ホメオパシーの原典である、「オルガノン」を読んだ形跡が全くありません。
ホメオパシーについて書くのに、
ホメオパシーの基本文献すら読まないのでしょうか?
ホメオパシーは、「思想」に基づいているものではありません。
プルービングと臨床という実証からのみ成り立っています。
その精神は、オルガノン第一章にまず明らかです。
§1
医師の唯一にして最高の使命は、
病める人の健康を回復させることである。
それが「治療」というものである(注)。(注)しかしながら、医師本来の使命は、
体内で起きている目に見えない生命の営みと
病気の発生という内的な本性について、
いたずらに空想したり仮説をいわゆる学説へと
作り上げたりすることではない。また、病気の現象や、その背後に必ずや隠されているに違いない
直接的な原因を説明しようと際限なく試みることでもない。
そうした説明は、無学な人たちを驚かせるために、
無意味な言葉や誇張された抽象的な表現で
覆われているからである。
それはいかにも学があるように聞こえるだろう。
どれほど多くの医師たちが、
こういうことに時間と労力を無駄にしてきたことか。
一方で、病める人々が心から助けを求めても何もしない。
このように知識に溺れた空理空論(これを理論医学と呼び、
専用の大学教授の椅子まで用意されている)はもう結構。
みずからを医師と呼ぶ者は、
苦しんでいる人々を無駄話で煙に巻くことをきっぱりやめ、
今こそまさに、真の医療を開始し行動を起こすときである。
すなわち、病める人を本当に助け、治療するときなのである。
この精神は、オルガノン全291章を貫いています。
ホメオパシーの精神は、「思想」ではなく、
徹底的な実証にあり、徹底的な実践にあります。
机上の空論は、何一つありません。
また、「自然治癒力を引き出す」という記述がされています。
オルガノンを読めば、そのようなことは一つも書いてないどころか、
「自然の模倣ほど馬鹿馬鹿しいものはない」
という基本理念が全章を貫いています。
ホメオパシーには、
「自然に任せる」という思想は、何一つないのです。
慢性的な内的病気で生命が脅かされた場合も同様で、
自然にまかせておくと、
生命に不可欠な部位から
それほど重要でない組織へと危険をそらす、
つまり転移させるという方法しか自分を助けるすべを知らない。
生命エネルギーはエネルギー的な存在であって、
思考も予見もできず、知性を欠いているので、
生命エネルギーがおこなっていることは、
真の助けにもならず、真の治療にもならない。オルガノン序文第5節 治療法に対する批判 ── 自然の模倣
そもそもすべてを自然に任せれば良いならば、
医学、医療は必要でしょうか?
もし、「自然が一番!」だったら、
どんな病気をしても、どんな怪我をしても、
全て放置して、自然に任せたら良いではありませんか!
ホメオパシーには(少なくとも本来のホメオパシーには)、
そんな馬鹿馬鹿しい主張は何一つありません。
その正反対なのです。
また、中には私の記述もありますが、
まったくのでたらめですし、
帯津先生についての記述も、信じられないような
何の根拠もない記述としか言いようがありません。
こんなどうでも良い、下らないことに言及するのも、
馬鹿馬鹿しい話ですが、
馬鹿馬鹿しさついでに書いておきます。
日本ホメオパシー振興会の永松昌泰は由井寅子の元共同経営者であり、 [52]この両人はしばしばホメオパシー講座でもカルマ論に言及している。 [53]日本ホメオパシー医学会理事長の帯津良一は 気功治療(道教)の研究者であったが、 1990年ごろからシュタイナーに傾倒し、ホメオパシーを始めている。[54]Wikipediaより
私は「森羅万象セミナー」という、
「狭義のホメオパシー」ではないセミナーを行いました。
そのシリーズの中で唯識の話をした時、
その文献の中で出てくる普通の用語として
カルマ(業)の話をしました。
それ以外でしたことは記憶がありませんが、
「しばしばホメオパシー講座でもカルマ論に言及している」
とは、どのような根拠に基づいているのでしょうか?
そんなことはどうでも良いようなことですが、
このような記述が平気でなされて放置されるのが、
はたして「百科事典」なのでしょうか?
そして、このようなデタラメで誤った記述が、
現在「凍結・保護」されているそうです。
そして、誤った記述が、日々多くの方の目に触れています。
このWikipediaの記述に関して、
真実の記述が成されるように、全ての根拠を明らかにして、
徹底的にやり直すことが必要です。
今まで専門家が手を入れずに放置していたことが、
私どもの落ち度なのかもしれません。
幸い、オープンな議論が可能なようですので、
これから議論を重ねて
誰から見ても公平な記述になるように
していきたいと思います。
幸い、私の学校のカリキュラムでは、
ホメオパシーの賛否両論について、
徹底的に議論しDebateしています。
ホメオパシー反対側の議論について、
反対側の方たちよりも、
徹底して学ぶようにしています。
Wikipediaの記述について、
賛成、反対の両論を公平に掲載できるよう、
生徒、卒業生の皆さんに、
お願いしたいと思います。
つづく