[ホーム]
アリイもこんなもの売ってたんだね。たぶんどっかの金型を買ったんだろう。オジサンが子供のころははプラモといえば動くのがあたりまえだった。ゼンマイで動く手とか笑うガイコツとか歩く恐竜とか・・・いまはそんなのは売れないんだろうな。
スレ画のやつ懐かしい。縁日の屋台の景品でよく見かけたよ。
>ゼンマイで動く手とか笑うガイコツとか歩く恐竜とか・・・いまはそんなのは売れないんだろうな。トミーゾイド「だよな」
おじさんならこれの箱絵と中身のギャップもよく知っていよう
ミミックボックスじゃあないか
この箱絵にビクビクしていた幼少時代
ゼンマイ駆動の宇宙戦艦ヤマトは、よく走ったんだろか
ギャップなあ。手が小さすぎて大抵の事は飲み込めた俺もかなりガックリきたわ当時。
小坊の頃、ゼンマイ、モーター共買ったな最初は「おお!」って感じで小銭(小坊だから5円玉か10円玉だw)を攫っていくのを楽しんでたがじきに小銭の取り合いを楽しむようになった攫って行こうとする手を相手に人差し指で小銭を必死に押さえ込んで盗られなければ勝ち!!!
これを思い出してしまいました。
一方イギリスではウンコが走っていたhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100913_rc_poo/
>オジサンが子供のころははプラモといえば動くのがあたりまえだった。怪獣もゼンマイ歩行があたりまえでしたね。しかし、こいつなんでこんな中途半端な状態で20年以上も放置してたんだろ良い機会だから完成させようかな
仮面ライダーオーズのおもちゃでこれ出ないかなアンクの腕がメダルを持っていっちゃうの
>これを思い出してしまいました。ご先祖様!ご先祖様じゃないか!
>手が小さすぎてそうそう。当時は無かったけど、500円硬貨よりも小さかったりして。
ゼンマイでタラタラ動くステゴサウルスを作ったな。あと走る生首(落ち武者?)とか50円で5機位入ってる戦闘機とか・・もちろん塗装なんかしません。
>これを思い出してしまいました。これも、それの系譜になるのかな
葛飾のブリキゼンマイ工場がなくなったから、古いゼンマイ使用プラモは軒並み再生産難しくなったんだよな
動く生首のパッケージはトラウマ物パネマジひでぇ!!と云われているけど中身と完成品は見た事が無い
走る生首といえば、コレ。ロボにもなっちゃうよ。
>動く生首のパッケージはトラウマ物パねえ
>パねえマルイも色々やってたんだなあ。
本文無し
>マルイも色々やってたんだなあ。今や死の商人ぷりもすっかり板について参りました>パねえコレって比較的新しい画じゃないかな昔はもうちょっと下手な画で、それがかえって怖かった記憶が
>パねえ製品化しようって気になるのがすげえ
オーロラもパッケージ詐欺と思っていました.....ギロチンや忘れられた囚人なんかパねぇ!!
生首と手首は畜光式で暗闇を光らせて動かした記憶があるあの青白さがピッタリだった
ドサァ
>忘れられた囚人まあ、こんなもんだろうねぇそれにしてもオーロラのパッケは素晴らしいな
>ドサァこれにちょうどいい手首とかないかねぇちなみにその写真の撮影場所は浴室だったりする
歩く生首のプラモを長年押入れにしまっていたらホコリまみれでカビが生えて壮絶なことになっていたという話を聞いたことが
>まあ、こんなもんだろうねぇへんじがない ただのしかばねのようだ
>No.294742撮影者本人に出会っちゃったよ!ヴィレッジヴァンガードのジョークグッズコーナーに行けば手首ありそうな気がする
蓄光で暗闇で光る!的な…
生首はホンモノよりかなり小ちゃいので怖くなかった。それより歩く手首がなあ、ちょうど子どもの手の大きさと同じくらいで…真っ暗にした部屋でイトコの兄ちゃんに見せてもらったのがもう、怖くて怖くて。
30年くらい前に撮った写真だから、小さいし荒いけど、暗がりで光らしてみた生首と手首手首をひっくり返して、その上に生首置いてる
生首別バージョン(拾い物)
生首の中身(拾い物)こんなだったかな?覚えてない。
手首パッケージ
書き込みをした人によって削除されました
これは良く覚えてる。あごがカクカク動く。それだけ。
手首中身(拾い物)おまけのヘビ入り
すっげぇお宝何もんだよ
髪の毛植えるのかよ
>生首の中身(拾い物)こんなだったかな?覚えてない。スケキヨ君?!犬神 佐清君だぁ!!生首が動く恐怖より、こんな企画を通した事に、狂気を感じる
>No.295159黄金バットか
『 ヴァリアブルアクション 覇王大系リューナイト リューガンナー・デリンガー 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00420YPJG/futabachannel-22/ref=nosim/メガハウス形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 5,250発売予定日:2010年12月31日(発売まであと103日)