|
9月 17日 日曜日 今年もタドキスト大会では 恒例ぶひままんチャリティーオークションを させて下さい。今まで集まった重たい大型本 を出品します。 目玉は右手前のThe Lord of the Rings 3部作豪華ハードカバーボックス入でしょうね。 Amazon価格8,846円。お持帰り用風呂敷 つき! バーゲン販売もします。入手が困難になって 書評を書いても無意味だし、メルマガでご紹介 することも出来ない本とか、買ってはみたもの の、もう長くない人生で読む暇がなさそうな 名作児童書、とか。英語学習書関係も、中身 を見なくては買えないだろうと、日頃販売して いませんからこの際。 私がつまらないと思って投げた本も30円位で 販売します。「自分でつまらないと思った本を 売るのは気が引ける..」と話したら、ある人に 「本の好みはそれぞれ。自分がつまらなかった ら、他の人にも絶対つまらない、と決め込む のは傲慢ではないのか?と。「売るのに気が 引けるなら、格安にすれば良いでしょ?」と 助言されました。 確かに本を捨てるのはイヤですね。私に つまらなくても、面白いと思う人もいるかも しれないし、購入価格が格安ならそれで 語数を増やしたい人もいらっしゃるかも、 ということで、販売してみることにしました。 売り上げは、「奥・井ノ上イラク子ども基金」 に寄付したいと考えています。 最近の日本は格差社会になった、などと いわれますが、日本国内の格差とは 比べようもないほど世界各国の格差は 大きいと思います。「負け組」などという 言葉は出来れば避けたいのですが、 日本で「負け組」とされる人々でも、アフ リカやアジア、中東などで困窮生活を送る 人々と比べたらどれほど豊かでしょうか? いくら戦争反対を唱えても、各国の貧富の 差をそのままにしていたら、戦争はなくなら ないと思えてなりません。困窮している人 を豊かにして上げる力はありませんが、 気持ちだけでも現したいと思うのです。 ご賛同頂ければ幸いです。 それにしてもウォーレン・バフェット氏の 4兆円の寄付は破天荒ですね。 今後ビル・ゲイツ財団は、毎年3500億円を 無限に使い続けていけるんだそうです。 国連よりも強大になるのかな?21世紀を 変えてしまいそうな... それより大事な貧者の一灯
|
| << 前記事(2006/09/17) | ブログのトップへ | 後記事(2006/09/19) >> |
| タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
|---|
| 内 容 | ニックネーム/日時 |
|---|
| << 前記事(2006/09/17) | ブログのトップへ | 後記事(2006/09/19) >> |