OCN 検索

Powered by Blogzine[ブログ人]
フォトアルバム

« 終戦の日の靖国神社 | メイン

2010/09/20

連休前と連休中

Kudzu民事訴訟で京都朝鮮学校から訴えられている件で、9月16日に第一回口頭弁論に出廷しました。早速、朝日新聞やらMBSやらが報道してくれています。こういう報道があると、冷静にこの事件を見ている人はマスコミの誤った視点を批判するブログ記事を書いてくれます。このような良心に期待したいと思います、さて、本日書きたい事は裁判がどうのこうのというものではありません。連休中の出来事です。この連休ですが、私は埼玉県護国神社の清掃奉仕と筑波実験植物園に行ってきました。写真は植物園の中で撮ったものです。園内でクズの花が咲いていたので、撮りました。
一昨年、皇居の勤労奉仕に参加した時、皇居内のクズの除去作業を行った事を思い出しました。クズの木は葛粉の原料であり、花からはブドウの香の成分(2-アミノ-安息香酸メチル等)が取れるそうで、葡萄の味付けをした炭酸飲料に使われているとの事です。清掃奉仕の休憩時間にたまたま該当する炭酸飲料を見つけたので、あまり体に良さそうな成分ではないなと思いつつ、飲みました。クズの木はこのように利用価値も高いのですが、除去しなければならない程、厄介なものでもあります。写真ではわかり難いのですが、クズの木は別の木にからまっておりました。そのまま放置しておくと別の木の方を締め上げて場合によってはその木を殺してしまう事もあるそうです。
その事が何かに似ているなと思ったからここに書きました。排害社のブログに大宮の県営団地の事が出ていますが、私と一日違いで大宮に行っていたようです。よその国に行って繁殖し、そこの国を死滅させるまで食い尽くす。外野から見ていると、金儲けがうまいからものすごく利用価値が高いように見える。考えてみれば、日本人は昔からそのような植物をもうまく利用してきたのだから、今、その知恵を生かすべき時ではないでしょうか。利用価値の所だけに注目してはいけません。きちんと刈り取って締め上げられないようにしないとならないのです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/226502/21936853

このページへのトラックバック一覧 連休前と連休中:

コメント

コメントを投稿

2010年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近の記事

最近のトラックバック