CANON
EOS 60D ボディ
最安価格(税込):¥108,700 登録価格一覧(48店舗) 価格変動履歴
- 価格帯:¥108,700〜¥128,000 (48店舗)
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2010年 9月18日
画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 連写撮影:5.3コマ/秒 記録メディア:SDHCカード/SDカード/SDXCカード 重量:675g
約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ
- 新製品ニュース
- キヤノン、バリアングル液晶を搭載した「EOS 60D」
デジタル一眼レフカメラ > CANON > EOS 60D ボディ
決定ですね。ジジイショックです。
本日触って参りました。なんという出来の悪さ、完全に次期KISSのためのかませ犬ですね。7Dのとなりに置いてあったことが余計に60Dのしょぼさを強調してましたね。ほとんど差のない価格では割高な印象は否めずあえてこれを選ぶ理由を探してもはっきりいって”ない”としかいいようがありません。デザインだけで中身はやる気なしの仕上がりに残念です。
2010/09/19 16:39 [11934628]
30点
値下がりなんてどうでもいいです。安けりゃいいってもんでもありませんし、このクラスなりの尊厳がないカメラははっきりいって買う気になりません。カテゴリに無理が出てきたというか前述のとおりKISS5のためかませ犬になり下がってしまったのでしょうD二桁は。
2010/09/19 16:52 [11934689]
17点
デルデオさん、居たよね〜。ルックキ○○。
それはともかく、
>このクラスなりの尊厳がないカメラは…
クラスとか尊厳とかつまらない基準を持ち出されてもね…。
デジカメなんて、誰でもお金さえ払えば買える訳で、代金の対価として
尊厳を求められてもCANONも困るよね〜。
まあ、2ヶ月もして価格がこなれれば、X4と7Dの間にしっくり収まるんでしょうね。
そういう層をターゲットにした製品でしょ。
私としては、5Dと7Dのスキマを埋める機種も欲しいな〜。
2010/09/19 17:58 [11934984]
13点
情緒的な言葉並べてがなりたてて耳目は集められてもそれで共感得られるかどうかはまったく別だよねー(笑
ああ、ホントに昨年の同時期に暴れてたXXXング翁って方にそっくりですね。
2010/09/19 18:00 [11934996]
8点
こんばんは。
今回は傍から見ててもあまり気持ちの良いもんじゃないですね。
今のところジジイショックさんの今年一番の駄スレではないでしょうか?
2010/09/19 18:35 [11935108]
7点
だからそんな人のために1・5・7があるって言ってるのにね。
他にもニコちゃんでもオリリンでもペンペンでも良い機種はいっぱいあります。
まるで好きな娘の気を引くためにちょっかいを出す子供.....
あ〜っ!!
それならまあしかたがないですね。
2010/09/19 18:36 [11935115]
2点
そうですか?
キヤノン史上、最高の縦グリ(バッテリーグリップ)ですけど。
しかも、定価16,800円でお安い!(D7000のは定価42,000円です!)
5D2・7Dに縦グリ付けなかった私は、60Dこそは縦グリを付けて使うのが良いと考えています。
きっと、ポートレートカメラとして使い易いでしょうね。
2010/09/19 18:50 [11935171]
3点
>前述のとおりKISS5のためかませ犬になり下がってしまったのでしょうD二桁は。
2010/09/19 16:52 [11934689]
--- 二桁Dですね。(うけねらいなので気にしないでください)
2010/09/19 18:57 [11935205]
3点
えっ、悪いけどD7000の縦グリそんなにすんのw
MB-D10みたいなかつてのドライブブースター的機能があるわけじゃないのに・・・
2010/09/19 19:07 [11935255]
1点
アウトウニオンさん カメラ女子 さん
上位機(D700・D300系)と同じ仕様にしてあるので、高いのだと思います。
いまのところ、D7000専用なんですけど、他に使える機種が出ないと、割高感満載ですね(笑)
2010/09/19 19:45 [11935407]
1点
うーーーーん。
少なくとも、
α55発売の3ヶ月前に出していれば・・・・・。
キヤノンのデジイチ初のバリアングルがこれじゃーね、しかも、連射が売りの二桁Dだからねー。ライブヴューのAFがこんなに保守的だと、隣にα55があったら、これはお荷物状態かな。お店の人も、売りにくいやろな。kissにつけて、値段ほぼ一緒でX5でだしたら、良かったのではないかな。
キヤノンもニコンも早く、魅力あるミラーレスを出さないと、1D、D3以外の層を、パナソニーに持ってかれるぞー。
早くーーー。
2010/09/19 19:48 [11935419]
3点
さすらいの「M」さん
>上位機(D700・D300系)と同じ仕様にしてあるので、高い…
連写速度が上がる機能は省略されてますよ
2010/09/19 19:50 [11935429]
1点
ジジイショックさん
店頭で見ただけで60Dを実際に使いもしないで(SDカードを入れて撮影もしないで)の話では説得力に欠けます。
>選ぶ理由を探してもはっきりいって”ない”としかいいようがありません。
もしかしてバリアングル以外に変更が何も無いと思っているのでは!?
実は私自身、カタログを見るまで60Dにこれほど多くの変更(進化)が有るのを知りませんでした。
特に初心者には“フォトレシピ”が遊び心も有って楽しめそうです・・・ジオラマ風等。
もちろんそんな設定は使わない、自分流にカスタマイズして使うという人なら7D等を選べば良いだけの事です。
なお、その7Dよりも60Dの有利な点としてバリアングルは当然として、ISOオートの条件設定や暗くても連写速度が下がらない、
動画がより綺麗(予想)、多少ながら軽い等探せば有ると思います。
2010/09/19 19:53 [11935440]
3点
>連写速度が上がる機能は省略されてますよ
私は、従来のバッテリーで駆動力が足りないので、グリップでパワーを補っているという解釈をしています。
D7000はバッテリー変更に伴い、省電力化も幸いして2モーターを駆動するパワーが既に充分に備わっているのだと思います。
2010/09/19 19:54 [11935442]
0点
>>さすらいの「M」さん
ちょっと会話が噛み合ってないw
今回のD7000に対応のMB-D11はEN-EL4or単三電池8本突っ込むソリューションが用意されてないので
それを装着することにより、標準のバッテリーより高い電圧でモーター以下のメカ系をぶん回す=連写速度があがるって
言う恩恵はないようだよ
2010/09/19 20:12 [11935506]
2点
探さなわからん良点なんて変わってないようなもんさ。
わたしがいいたいのはCANONは完全にSONYを見くびっていた事だよ。α55の出現を予想していたらこんな出来で出すわけないでしょ。しかもαより上位の位置づけだからね60Dは。今頃KISS5の開発に変更が出てるんじゃないか?発売時期が延期されるかもね。
2010/09/19 20:35 [11935592]
6点
それでも売れるんじゃないでしょうかね。
http://www.nikkei.com/news/latest/articl
e/g=96958A9C93819696E3EAE2E3E48DE3EAE2EB
E0E2E3E2869891E2E2E2
ところでジジイショックさんはカメラは何をお使いなんですか?
2010/09/19 21:05 [11935768]
1点
アウトウニオンさん
いえ、存じておりますよ。
でも、機能というより、大電源の確保という意味でハイパワーバッテリー搭載可能だということです。
バッテリーの問題と言うより、カメラ側のモーターに、無理矢理ハイパワーを与えるというのは、どちらかと言うとスマートでは無いなと、常々思っていました。
概ね、ニコンの電気系統は(デジタル系統も駆動系も)、省電力設計では無いですし。
D7000は、ボディ剛性からも、これ(6コマ/秒)以上無理させられないでしょうし、ハイパワーバッテリーを積む意味もないでしょう。
なにより、同じハイパワーバッテリーを積む容積が確保できないでしょうね。
横幅が、ホントに小さいです。
因みに、高出力バッテリーの件以外は、造りが同じです。
2010/09/19 21:07 [11935778]
0点
私は60Dを駄作とまでは思いませんが、アピールポイントの少ないカメラ
だとは思います。
ボディが50Dとほぼ同じサイズで55g軽くなりましたが金属からプラになり
これは止むを得ないのかと思っていたのですが、金属ボディであるD7000
が、60Dより一回り小さくても15gしか差が無いという登場をしてしまい、
60Dのバリアングルは、そんなに重くなかったようなと首を捻っております。
60DのライバルはX4ではないかと、個人的に考えています。
バリアングル、ドライブ、ファインダーがX4に対するアドバンテージですが
どこまで価格が下がればX4に対して適性か難しいところですね
2010/09/19 21:47 [11936018]
1点
今日某カメラ雑誌を買って、一通り各メーカーの新機種の記事に目を通しましたが、やはり他メーカーの新機種に比べて60Dは機能に乏しいのと、売り出し価格が高い分、購入欲が湧きません。 個人的には、α55 > K-r > 60Dの順番で欲しいと思いました。(D7000とE-5は7Dよりも高価なので論外)
SONY、PENTAXの2機種と比べて、高感度性能(この2台は拡張でISO25600まで対応)と連写性能(両方とも60Dより高速)が足らないのが致命的に感じます。
加えてX4に比べて5万円以上も高いカメラにしては、それだけの価格差を持った性能を備えていない感がしてしまうのもツライところです。 既に既存2ケタDユーザーからはそっぽを向かれてしまってますが、X4ユーザーもこの費用対効果で買い替えを進めるのかどうか。。。 X4ユーザーなら60Dよりも安い他社の新型に流れてしまうのではという感じがしてしまいます。(所有しているEFレンズの数にもよるとは思いますが)
まあ各機種で同じ被写体を撮影した比較写真をまだ見ていないので、まだ静観というところですが、CanonはDIGIC5搭載機の発売を急がないと、この後マーケットシェアをどんどん他社に奪われていく感じがします。
2010/09/19 22:29 [11936282]
5点
>60Dは機能に乏しいのと、売り出し価格が高い分、購入欲が湧きません。 個人的には、α55 > K-r > 60Dの順番で欲しいと思いました。(D7000とE-5は7Dよりも高価なので論外)
私も全く同感です。
60Dは機能が貧しいですが値段が下がれば欲しいと思える機種ですね(7〜8万くらい)
ただα55とK-rのようにこれといった目新しい機能がないので、値段が直ぐに下が
ったとしても買うのは一番最後ですね。
2010/09/19 22:42 [11936372]
3点
この手のスレ、またですか・・・。もう飽きました。
大体、自分の欲しいものと違うからって、製品を貶めるのってどうなんでしょ。
世の中、色々な製品があるんだから、買ってもいないのに製品を貶めるんではなく、自分のお好きな製品へどうぞ。(買った上で欠点を語るのは、情報として大いにありですよ、もちろん。)
キヤノンとしてはマーケティングの結果彼らなりに製品ラインナップと位置づけを見直しただけでしょ?世の中に受け入れられると考えて舵を切るのはそんなにいけないことですか?
既存ユーザーを見捨てたんならともかく、二桁Dのユーザーに対しては7Dを用意したわけだし、キヤノンの顧客は二桁Dユーザーだけではないから、Kissユーザーのステップアップや1/5/7系ユーザーのサブ機として、この方が嬉しい方々もきっといるでしょう。新規顧客獲得も必要ですしね。
会社は、従業員のために儲けないといけないものなんですよ?法人税収入を受け取っている地域住民にしても同じ。
いい加減、ネガキャンだらけの状況はウ・ザ・イ!
2010/09/19 22:42 [11936377]
5点
あらら・・・
ジジイショックさんにとって、待ちに待った60D何に・・・
それは、ご愁傷さまでした。
ソニー、ニコン、キヤノン・・・
ジジイショックさんは、同じようなスレ立てていますが、
どれも切れはないですね・・・
中身カラッポ。
実際に使ってもいないのに、中身の評価もしている・・・
具体的に、何が良くないか、比較するとか出来ないのでしょうか?
メーカーの行先を心配されたり・・・
けなしたり、
評価するのであれば、
今ご自身が使われているカメラを是非とも評価したり、
お持ちのカメラとの比較をやってもらいたいですね。
2010/09/19 22:56 [11936466]
2点
>これといった目新しい機能がないので
そんなことないです。
EOSシリーズ初の機能満載ですよ…
・可動式液晶モニター
・マルチアスペクト
・アートフィルター
・カメラ内RAW現像
出し惜しみ体質のキヤノンを脱皮する革命的な一歩と感じました。
2010/09/19 23:07 [11936534]
2点
>ジジイショックさんにとって、待ちに待った60D何に・・・
あれ〜
何にを消し忘れた・・・・
ジジイになってしまった自分ショック!!
2010/09/19 23:13 [11936573]
0点
カメラ雑誌で新型カメラが取り上げられていましたが、軒並み、60Dはライターの方も特筆するところがないのでムリやり文章をふくらませてる印象でした・・・
2010/09/19 23:14 [11936582]
5点
>EOSシリーズ初の機能満載ですよ…
たしかにEOSシリーズ限定で言えば目新しいですな〜(笑)
まあ私の場合60Dを買う理由としては良い写真を撮るための機材としての信頼度
の部分で買うんですけどね〜。
2010/09/19 23:16 [11936608]
0点
オイラはあえてカシオのジジイショックに1票!!!
50D後継機なのにこんなにも退化してしましったEOS60D!!!
・連写枚数が6.3/秒→5.3/秒に退化!!!
・記録メディアもUDMA対応CF→SDに退化!!!
・連続撮影枚数もJPEG90枚→58枚に退化!!!
・カスタム機能も25種→20種に退化!!!
・ボディもマグネシウム→プラスチックに退化!!!
・マイクロアジャスト機能無しへ退化!!!
進化したのは使いまわしの画素数と僅か1%の視野率。
そしてバリアングルとおもちゃみたいなフィルター機能だけ!!!
これだけ退化して今の実売価格は7Dといっしょって!!!
やるのか!!! サァ!コイッ! (θ`^´)θ
2010/09/19 23:18 [11936615]
10点

>丁度一年くらい前に居た「ル」の付く頭がチョットアレなコテを思いだすなー
「ル」さんは終始冷静だったけど、横レスしてた人達は酷いのが多かった。
あれから一年近く経つけど、あの「今は持って無いけど7Dは最高です」って言ってた
一派、未だに買って無い人間が多いのは笑える。
でも、相変わらず7Dの質問スレにはオーナーに代わってレスしてるんだよな〜 (爆
2010/09/19 23:39 [11936756]
2点
>会社は、従業員のために儲けないといけないものなんですよ?
私はキヤノンの社員ではないので、こういう点には全く思いも至りませんでした。
しかし、1ユーザーとしてはキヤノンの利益損益の話より60Dをもっと使いやすい
形で出してくれることに感心の全てがありました。
AFは50Dのものをそのまま使わずに、せめて5点を中央寄りに配置してくれれば、
もっと追尾性が向上したのではないか、コントラストAFもバリアングルにあわせて
もっと向上させることは出来ないのか(同じバリアングルカメラとしてパナソニックの
GH1やG2とは明らかな差が有りますよね)、SDXCに対応ならUHS-Iに対応に
は出来なかったのか、ドライブ6コマがDIGIC IVシングルエンジンでは不可能なら
DIGIC Vを搭載できなかったのか、等々。
それで、開発が遅れるのは個人的には全く気になりません。それが不利益に繋
がったとしても製品を購入する際にキヤノンの利益や社員の生活など一切考え
た事は無く、最新のカメラが登場したのにそちらではなく7Dを買えと言うのも変な
話と思ってさえいます。
企業内のバランスの事など正直考慮する気も無い非模範的ユーザーですので
「7DとX4の中間だからこんなもんだろう」と言う思惑は全く理解できません。
AF、ファインダー、ドライブ、操作性がより良い形で進化した製品が欲しかった。
(今回はファインダーと操作性は変化がありましたが)
アートフィルターとかマルチアスペクトとかソフト的なオマケより、もっとハード的な進
化や改善を見てみたかったなと、少なくとも、X4と50Dを足して2で割ってバリアン
グル付けた性能のカメラは、正直予想外すぎました。
私はネガキャンをしているつもりは有りませんが、60Dはユーザーに「趣味なら、本
気で。」と言う前に、もう少しキヤノンに本気を見せて欲しかった残念な仕上がり
に感じます。
しかし、60Dはこういう形で発売された以上は受け入れるしかないと思っています。
既存製品から見た進化と言う点では残念に思いますが、製品としては粗悪では
ありませんから。
惜しむらくは7Dは「仕方なく」買うカメラではないはずですが、60Dがこういう形です
ので「仕方なく」7Dを買う人も多いと思う点が、すこしやり切れません。
2010/09/19 23:42 [11936789]
5点
>丁度一年くらい前に居た「ル」の付く頭がチョットアレなコテを思いだすなー
「ル」さんは終始冷静だったけど、横レスしてた人達は酷いのが多かった。
あれから一年近く経つけど、あの「今は持って無いけど7Dは最高です」って言ってた
一派、未だに買って無い人間が多いのは笑える。でも、相変わらず7Dの質問スレにはオーナーに代わってレスしてるんだよな〜 (爆
2010/09/19 23:47 [11936825]
0点
60Dはどう考えてもX4と7Dの間を埋める位置づけでしょ。
50D後継機にふさわしくないとかさあ、型にはめ過ぎなんだよなあ。
バリアングルとかアートフィルターとか表現セレクトとか過去の機体に類をみない仕様じゃん。
連射性能とか落ちてるけどαの10連とか、そんなに連射しないし
エントリー機としては充分でしょ。
5や7もってる人には物足りないだろうけど
遊び心をくすぐる仕様になってると思うけどな。
2010/09/19 23:55 [11936869]
1点
「60DはX4と7Dの間を埋める位置づけ」
これは、この掲示板でよく見るフレーズですが、ここに集うユーザー各位は
そんなに間を埋めて欲しかったのでしょうかね?
私は、むしろ一部7Dを超える部分があったり、全くの新機能(バリアング
ル以外で)やスチルカメラとしての改善点があったり、更新頻度の早いKiss
とかではないからこそ、50Dからの次のステップに期待していたのですが……。
皆様においては、このポジションのカメラが期待通りだったと言う事なんで
すかね?
もしそうなら、私はこれ以上コメントしても、皆さんと齟齬が生じる以外に
何も無いと言う事になりますね。
2010/09/20 00:03 [11936914]
4点
すみっこネコさん、こんばんは。
>>会社は、従業員のために儲けないといけないものなんですよ?
>私はキヤノンの社員ではないので、こういう点には全く思いも至りませんでした。
>しかし、1ユーザーとしてはキヤノンの利益損益の話より60Dをもっと使いやすい
>形で出してくれることに感心の全てがありました。
おっしゃる通りだと思います。私も同意です。
私が言いたかったのは、キヤノン(ニコンだってペンタだってどこでも)は会社の業績を上げるために調査をし、判断をし、一番良いと思った方向に舵を切ってきただけという事です。それが外れるときは外れる、当たるときは当たるだけです。今回、60Dの判断は少なくともこの掲示板に集まる人達の多くにとっては『外れ』だったようですね。だったらスルーするか『こういうのが良かったよね』と書く程度なら分かるんですが、なぜ貶めるのか?それも、そんなスレが乱立している。いいかげん辟易してきたんです。
>惜しむらくは7Dは「仕方なく」買うカメラではないはずですが、60Dがこういう形です
>ので「仕方なく」7Dを買う人も多いと思う点が、すこしやり切れません。
これも、同意します。消極的な理由で7Dが選ばれるのはちょっとアレですよね。
ただ、純粋な50Dの後継機を求めた方には60Dは期待はずれだったかとは思いますが、そもそも『7Dが出た今二桁Dのポジションは・・・』といった意見も多かったですから、60Dがマグボディの高速連写機だけど7Dよりは低機能という位置づけで出ていたら、それはそれで受け入れられたかどうかは微妙だったとは思います。
2010/09/20 00:46 [11937138]
2点
>これは、この掲示板でよく見るフレーズですが、ここに集うユーザー各位はそんなに間を埋めて欲しかったのでしょうかね?
もしCanonしかカメラ選択枝がないなら、埋めて欲しいのでは?
価格も間に落ち着けばの話ですが。
2010/09/20 01:49 [11937397]
0点
今年の駄作=このスレ ってことでよろしいですか?
因みに、ルッキさんとちょっとやりあいましたけど、必要な情報を見極めて7D購入しています。
満足しています。
60Dは60Dで良いと思います。サブの40Dが壊れたら考えます(^^
2010/09/20 01:56 [11937421]
0点
結局はネーミングが良くなかったんでしょうね。
7Dが出て、次機種は7DとKiss X4の間のエントリー機になるのは昨年のキヤノンの今後の戦略で明示されていたわけですが、これを「60D」と呼ぶのは僕も抵抗があります。
SDを使っているところから見ても、Kissからのステップアップ機としての位置づけなのでしょうから、Kiss使いの人が次機種として買うことを想定しているのでは?
何だかんだ言っても、Kissはエントリー機として売れていますし、60Dも適正価格に落ち着けばそこそこ売れるのではないでしょうか。
2010/09/20 02:49 [11937547]
0点
もももも〜さん
ご返事ありがとうございます。
キヤノンのリサーチの成否はまだ先にならないと結果は出ないと思いますが
ただ、二桁中級機としてこれから先の2年のサイクルを一線でこのままいけ
るのかは、少々不安になりますかね。
まあ、それこそ私が心配する話ではないですが、早期ディスコンとか無いと
いいのですが……。
akibowさん
>もしCanonしかカメラ選択枝がないなら、埋めて欲しいのでは?
akibowさん的には、価格さえ落ち着けば「これぞ待っていたベストなカメラ!」
という感じでしょうか?
私はそうではないですね。
7Dや1D4にはAIサーボAF IIという物が搭載され、動体追尾が強化され
ました。
9点のAF配置は20Dから変わっていませんし、KissもXからは同じ配置です。
40Dから全面クロスとなりましたが、配置はそのままです。
測光は7D以降iFCL測光ですが、折角上位機種で新しいAFアルゴリズム
が搭載されたのですから60Dにも搭載して欲しかったですし、AF配置も見
直して欲しかったです。
シャッターユニット自体はどうやら50Dと同じ物のようで(公式にある50Dのシャ
ッターユニットの画は純粋にシャッター部のみで、60Dのはモーターユニットが
ついた状態の物のようですが同じに見えます)、ドライブの高速化が難しい
ならせめて静音モードとかの工夫が欲しかったです。
SDのUHS-Iの対応や、折角素晴らしいデザインになったBG–E9にも、バリ
アングルに対応してLVボタンを付ければいいのに、とかとか……。
7Dの頃に「出し惜しみはやめた」ような事を言っていたのに1年経たない内
に元に戻ったようで、それも凄く残念なんですけどね。
あと、「Kissからのステップアップ用」という言葉もこの掲示板でよく見かけるフ
レーズですが、KissX3以降のユーザーは、60Dは買い換えたいほど魅力的
なんですかね?
結構近い性能なんで、それこそ明確にステップアップと考えると7Dに行きた
がるような気がするんですが……。
2010/09/20 03:33 [11937613]
0点
>折角素晴らしいデザインになったBG–E9にも、バリ
>アングルに対応してLVボタンを付ければいいのに、とかとか……。
む、バッテリーグリップの型番を書いたら文字化けしたようです。
確認が甘く、申し訳ありません。
2010/09/20 03:36 [11937617]
0点
「CANON > EOS 60D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
4 | 2010/09/20 1:38:47 | |
13 | 2010/09/20 1:31:20 | |
16 | 2010/09/20 1:10:41 | |
59 | 2010/09/20 3:36:59 | |
15 | 2010/09/20 0:06:21 | |
27 | 2010/09/20 0:10:07 |