4月30日(月) 暑い。朝、母を送りに行くのに長袖のフリースを着ていたけど、迎えに行くときはあまりの暑さに半袖に着替えた。もー絶対いらないだろうと思って毛布も洗った。昼過ぎに干したら夕方乾いていた。2階にいると暑いので1日中ダイニングにいた。 4月29日(日) 今日は埼玉でジャパンオープン。残念ながら現地に行く予定はないのだけれど、こういうものまで当日中にテレビで見れるようになって、あらためてすごいなぁと思った。JGPSとかもやってくれるともっと嬉しいけどさ。 4月28日(土) 仕事が調子よく終わったことに気を良くして、昨日買うのをやめたCDプレーヤーを勢いで買った。さらに茶碗6客と分別用のゴミ箱も買った。迷ったり決められなかったりしていたものが買えてかなりスッキリ♪ 家に帰ってゴミ箱は箱から出して予定の場所に置いてみたけど、CDプレーヤーは梱包のまま放置。出しただけじゃ使えないってのもあるけど、勢いは2時間ほどで消滅した。明日は休みなので箱から出して接続しよう。明日やらなかったら連休が終わっても箱のままのような気がする。 4月27日(金) CDプレーヤーについに見切りをつけて新しいのを買うつもりで店に向かったのに、何故かフッと気が削がれてやめてしまった。どうせ買わなきゃいけないのに。今のではとっても困っているくせに。帰りに行かずに仕事中に寄ればよかったか。 4月26日(木)
4月25日(水) 修理を持って帰ってきたけど、夜は雨だったので車から降ろせず、作業は明日以降(たぶん明後日)にすることにする。できれば明日リンクに持って行きたい物を、夜中まで準備作業していたけど間に合わず断念。プリンタがとろいのか、パソコンがとろいのか。1枚にこんなに時間がかかるようでは全然便利じゃな〜い! やっぱりMacのOS10.3が欲しいよぅ。 4月24日(火) 朝から時間に追われ、夕方までずっと追いつけないまま‥‥‥疲れた。 4月23日(月) 久し振りにリンクに行った。貸切がいつもより30分遅く、終わってから子供達が来るまで間がないので、コンビニでお昼を調達。帰るまでにやらなきゃいけない作業があったので、午後の貸切は見ないで更衣室にこもって作業。夜までに一応完成したけど、書き出しができずそのまま持って帰る。家でファイルを確かめたら、表示も再生もできるけど、ファイルの内容を表すデータの部分が空白になっていた。中身をコピーして新しいファイルを作り直すだけで済んで助かった。 4月22日(日) 嬉しい嬉しい完全休日♪ 今日は1日寝るつもりでいたけど、起きたらけっこう体調がよくなっている様子。布団が暑くて少し寝苦しかったけれど、風邪ひきにはちょうど良かったのかも。鼻も詰まらずによく眠れたような気がする。 4月21日(土) 関東の大学でハシカが流行っているそうだ。ハシカは一度免疫ができたらもうかからないのではなかったか? 小さい頃、私はただの風邪だったのに、ハシカにかかった姉の隣に寝かされた。小さい頃にやっちゃった方がダメージが少ないかららしい。けれど何日たっても発疹は現れず、ハシカを済ませたのかどうか未だによく分からない。人によっては発疹もなく軽い症状で終わる場合もあるみたいだ。 4月20日(金) 午前中、家の近くに仕事に行き、帰ってきて力尽きる。風邪かなぁ。家にいながら織田君出演の放送は見れず、予約して寝る。 4月19日(木) 以前借りてMDにダビングしたCDを、今度はパソコンに取り込むためもう一度借りに行った。ついでに新しく目に入ったものも借りて帰る。どんなに幅広くと心掛けても、集めるCDには自分の好みが反映する。よその家には目新しいものがいっぱいあってホクホクだけど、選ばなかった中にもまだまだいいものがあるんだろうなぁ。 4月18日(水) 小雨が降って気温が上がらず、とっくに灯油を切らしているので寒くて仕方がない。先週冬服を片付けたところなのに。というか片付けてなくても、4月半ばも過ぎてモコモコ着込んでいるわけにはいかない。 4月17日(火) バージニア州で銃の乱射事件、史上最悪の32人の犠牲者。こういうことが起こっても銃の所持を規制することは難しいんだと。大学構内で銃の所持を禁止していたことが、自衛の手段を奪ったとさえ言う。大学の、事件に対する緩慢な姿勢も、とても不思議なものだけど。 4月16日(月) 保険会社とサーバに問い合わせの電話をする。火災保険というのは、火事の時だけじゃなくて、家屋や家財に被害があった時に補償されるものがある。10年ぐらい前の台風で雨漏りした時、屋根の修理費用が補償された。阪神間は地形のせいか台風が直撃することは極端に少なく、その時の台風は記憶に残るほどすごかった。「昨日、うち雨漏りした」と言うと、当時勤めていた会社の同僚が、たいがいの火災保険は付いていると教えてくれた。本当に保険金はおりた。約款には書いてあるんだけど、こんなの言ってくれなきゃ知らなかったよ。 4月15日(日) ひたすらCDをパソコンに取り込む。ひたすらって言ったって、タイトルをつけて曲の長さも付け加えながらなので、なかなかはかどらない。しかも先日買った80GB×2のHDDは両方ともCDを取り込むのに使うことになりそうな気配がする。 4月14日(土) どうやら移転完了したらしい。あとはドメインの移管とサーバの解約だ。他からの移管については詳しく書いてあるけど、他への移管に関しては非常に不親切だ。解約についても同じで、当然といえば当然だけど、なんだかあからさまだなぁ。 4月13日(金) サーバを移転した。ず〜っと使っていたサーバは何かと不便が多く、容量もそれほどじゃなのにけっこう高かった。とにかく迷惑メールの量が半端じゃなく、捨てちゃいけないものまで捨ててるんじゃないかと気になってしかたがなかった。実際捨てていたと思う。表向きに何が変わったわけでもないけど、新居に引っ越ししたらウキウキしてきた。まだ移行は済んでいないようで、いつ前のを解約していいのかよく分からないや。 4月12日(木) 甲子園に野球を見に行った。一生懸命喋ってお仕事した本人は行けないのに、こっちだけ楽しんじゃって申し訳ない。きっと二度と座ることはできないすごい席だったョ
(^ ^) 最初聞いた時は「中日戦かぁ(勝率低い)」って思ったけど、この3連戦は2勝1分で乗り切ってくれた。JFKも見れたし大満足♪♪ 4月11日(水) 今はなきO2リンクの近くに住む、高校時代の友人Kちゃん宅に行った。最近パソコンのことでSOSが来なくなったと思っていたら、「ウィンドウズに買い替えた」と言う。彼女んちのはiMacだったけど、『
i 』の付くMacは確かによく分からないところがあるような気がする。 4月10日(火) CSの世界選手権放送が始まった。初日の今日だけでダンス6時間。ダンスとペアは見る頻度を考えて、DVDは3時間まるごとダビングしてしまおう。そうでもしなければ容量が間に合わない。高速ダビングは絶対やらないし、VHSのダビングもある。最初の録画時間を含めるとダンスだけで18時間かかるわけ。野球も見なきゃなんないし、シングルのフリーが先に放送されてただけでも助かる〜 (^ ^; 4月9日(月) 世界ジュニアの男子のDVDを見ていた織田君が言った。「ジュニアは(SPの)エレメンツが決められているから、その代わりに必死でいろんなことやってて面白い」なるほど。アクセルはダブル、ステップからのジャンプとスピンは種類が決まっているから、差をつけるにはスピン・ステップのレベルを上げるのと、PCSを引き出すしかないのか。回転が止まりそうになってまで、なんでそんなに難しいことやろうとするんだ!と思っていたけど、ジュニアにはジュニアの事情と目標があるんだね。決められたルールと自分の持つ能力の中で、精一杯の高得点を目指すのは当然だよね。 4月8日(日) 関西大学の新入生歓迎イベントに行く。男子の出演者は1人だけなので、更衣室にお邪魔する。先生と織田君しかいないと言うから、一応ノックしてドアを開けたら学長がおられた。紹介して下さったので逃げるわけにもいかず、慌てて何を言っているか分からない挨拶をした
(- -;;; 間もなくイベントが始まり、校歌斉唱、ご挨拶に続いて織田君が表賞された。大きな額縁に入った表彰状3枚。飾るところあるのかな。 4月7日(土) ダビング、ひたすらダビング。しょっちゅう同じことばかり言ってる気がするけど、今のままでは来週J
SPORTSで放送の世界選手権が入らない。男子のFSは問題なく録画できているので、DVDとVHSにそれぞれ必要分だけダビング。女子は録画時間がずれて表彰式が途中で切れたので、一応次の放送まで待ってみる。1番滑走の人が放送されなかったけど、それはなんとなく次もなさそうな感じ。 4月6日(金) 今日は入学式日和。桜も満開までは少し間があるけれど、枝によってはけっこうな咲きっぷりだ。結局例年どおりだったなぁ。大事なのは開花宣言じゃなくて、いつ満開になるかだよ。 4月5日(木) 先週はリンクまで行きながら腰痛で滑れなかったので、またまた久しぶりのレッスン。レッスン後に聞こうと思って、大量のCDを持って行ったはいいけど、肝心のパソコンを忘れて行った。確かにバッグに入れて用意したのに、どこに置いてきたんだろう? そしてもうひとつ確かにカバンに入れたはずの手袋が片方しかなかった。初めて手袋なしで練習した。どうってことはなかったけど、一般営業のリンクでは怖くてできないなぁ。 4月4日(水) 明日が母の誕生日なので、姉と甥っこが来た。すごい雨になったので母を迎えに行き、その続きでうちに向かっているはずの2人を迎えに行く。買ってきてくれたケーキはフルーツがたっぷり、特にいちごが豪華に入っている。甥っこが「イチゴに飽きてきた」と言うのを聞いて笑った。赤ん坊のころからイチゴが大好きで、あればあるだけ食べてしまうイチゴ小僧だったのが、12年かかってついに飽きたか(笑) 4月3日(火) 黄砂で車がドロドロ。砂が降ったというのはニュースで見たけど、知らない土地だと普段どこまで景色が見渡せるものか良く分からないもんね。もともと天気も悪かったし、ふーんという感じだったんだけど。 4月2日(月) 隣の部屋のアベックが非常にうるさかった。鉄筋のホテルじゃないんだから夜中になると声は筒抜け。いい加減にしろよ〜
(-"-) 朝起きてまたお風呂。 4月1日(日) かねてから予定の温泉に行く。当初の目的地は和倉だったけど、先の地震で予約した旅館が営業していないので、行き先を変更。たとえ周りが瓦礫でも、営業しているなら敢えて行こうと思っていたのだけれど。 |