6月30日(月) 昨日、うちに帰ってもすぐには眠れず、3時ごろになってやっと寝た。うたた寝を別にすると40時間起きていたことになる。たっぷり眠って昼前に起き、ご飯を食べてからネットのチェック。BBSに書き込みエラーがいっぱい。昨日、「またBBSにも書くからな☆」って言ってくれた織田君、ホントに書いてくれたのにホテルのIPアドレスがBBSのセキュリティに引っ掛かって書き込めなかったらしい
(T T) 本当にゴメンね。スパムな書き込みをブロックしてくれるのはいいけど、時折そうでないものまで弾いてしまうのがとても困る。きょう他にも書き込みできなかった方がおられるはずで、「不正アクセス」と表示された方は、BBSのアドレスが微妙に間違っている可能性があるので、一度トップページから入り直してみて下さい。 6月29日(日) 6時に家を出る。先月の韓国行きに比べればゆっくりと言える。天気が悪いおかげで気温が低く、長袖でいけそう。予定の電車に乗って、携帯でちょっと気になっていたJRの時刻表を見たら、やっぱり1本間違っていた。Mリンに「3分早いので行く」と伝えると、それでも余裕で駅に着いていた。エライな〜
(^ ^) 高槻で合流して京都まで。そこからのぞみにのって新横浜へ。繋がらなかったり通過が速かったりでいくつか取りこぼす(←何の話)。 6月28日(土) 1ヶ月まえ、この土日を休みたいと希望を出したけれど、どうしてもシフトの都合で諦めるしかなかった。諦めたのは私だけではなかったので、しかたないと思っていた。しかし‥‥‥。今日休みたかったのは、今日の公演が見たいからではない。こんなに寝ないでショーに行ってよいものだろうか。予報通り雨はガンガン降り出したし。まぁ台風じゃないだけマシなのか。 6月27日(金) 今日からドリームオンアイスが始まった。全公演行きたいところだけど、そうもいかないので日曜日までガマン。シーズンに入ればもっと切実に休みたいときがあるはず。そのときまで無理は言わないようにしなければ。年末に忙しくなるような仕事ではないので全日本は大丈夫。NHK杯と完全に月が別れたのはラッキーだった。 6月26日(木) 普段ではあり得ない時間に起きて、寝ぼけ状態でリンクに行く。来月は氷の張り替えがあったり、先生もノービスの合宿があったりで、たぶんレッスンには行けないので、今月最後の練習に顔を出した。このところ体重が減ったので久々でも体は重くないけれど、落ちた分の大部分が筋肉ではないかというぐらい力が入らない。90分の最後は足下がヨロヨロ。ちょっとは休みたいところだけど、上着を忘れて行ったので止まると寒いのダ。 6月25日(水) 仕事に行く前にどこかに寄ろうと思っていたのが、どうしても思い出せず、会社に着いた途端に頭に浮かぶ。MDを買わなければいけなかったんだ。コンビニでも売っているけれど、高いしどうせなら10枚パックが欲しいので、休憩時間に梅田方面まで歩いてTSUTAYAに行った。ついでに100円で売っていたレンタル落ちのCDを買った。それほど古くない映画のサントラで、作曲者につられて買ってはみたけど、開けてみたらディスクがかなりきれいで、どうやらあまり人気がなかったらしい。聴いてみて納得。でも100円だから納得。 6月24日(火) 何をきっかけに始まったのか、1日中「ゴッドファーザー2」のテーマが頭の中をぐるぐる回っていた。その昔、織田君のSPの候補になった曲だ。その年はしっとりと暗いめの曲ばっかり集めていたなぁ。でもそういうのもまた見たい。 6月23日(月) 気がつかないうちに過ぎてしまった。今年の夏至は一昨日だったのか。夏至にはこれを食べる!っていうイベントがないから見過ごしちゃうのかな。土用の丑とか冬至とかは買い物に行くと分かるもんね。 6月22日(日) 新しい電子レンジを買った。久々のちょっと大きな買い物は楽しい♪ 電器屋に行っても、買うのが消耗品では全然つまらないし、こないだラジカセを買ったときも、あまりに切羽詰まって必要だったので、ワクワク感はなかった。もうとっくに寿命が尽きている感のウチのレンジ。側面に貼ってあるシールを見たら、90年製だった。トビラがちゃんと閉まらなかったり、温まり方にムラがあったりで、ここ何年かは電器屋のDMが来るたびに電子レンジの欄を眺めていたものだった。パン生地の発酵機能があったりして、配達される日がすご〜く待ち遠しい。 6月21日(土) 家で仕事の電話をかけようとしたら、発信音がしない。よく見たら電話とFAXに使っているルータの電源が抜けていた。いつから抜けてたんだろう? 6月20日(金) 2階の部屋があまりに暑いので、夏のあいだは1階で寝ることにした。本棚が2階にあるのが不便といえば不便。寝る時に読む本をわざわざ取りに行かなくてはいけない。その代わり、まずいことに1階にはプレステ&テレビがある。 6月19日(木) 私がいま可愛がっているもの(人間は除く)。ひとつはメダカ、そしてもうひとつはネギである。買ってきたネギの根っこの部分を土に挿しておくと、ヒュ〜ンと伸びる。夜でも外に出なくて済むように、階段を上がった突き当たりの窓の外に棚を作り、そこに小さなプランターがある。毎日起きるとすぐに、まだ焦点も合わない目でネギを眺め、水をやる。最近になって急成長したので、一度食べることにした。味噌汁に入れるぐらいでは量が知れているので、あした鰹のタタキにする。ネギの鰹のタタキ添えである (^ ^) 6月18日(水) コーヒーメーカーのポットがついにご臨終。だいぶ前からひびが入っていたけど、特に問題なかったのでそのまま使っていた。きょう使っていたらコーヒーが染み出してきて、とうとう捨てる気になった。今度はミルがついてるのがいいなぁ。 6月17日(火) ロスからパックツアーで日本に遊びに来た伯母と従兄弟とその子供2人。20日に予定していた「親戚一同お食事会」が、急に今日になった。日本に来てみたら当初の予定とスケジュールが大きく変わっていたらしい。たまたま今日が休みでヨカッタよ〜
♪ 6月16日(月) ネットで殺人予告とか、ブログに「死ね」と書き込む同級生とか、顔が見えないとそこまでやってしまうものか。ネットのおかげで命が助かった人もいる一方で、ネットがなければ命を捨てなくても済んだ人がどれだけいるか。どちらかというと、なければいいと思うことの方が多いかも。 6月15日(日) とあるタクシーで中国道に乗ると、出口を過ぎてから運転手さんが何やら操作して、高速を降りた時間とかかった料金が音声で案内される。1620Hzの路側ラジオみたいに細切れに録音されたものなんだけど、最後の「です」のトーンが高くて、いつも「なに可愛い子ぶってんだ!」と笑ってしまう。運転手さんを和ませるための工夫なんだろうか。 6月14日(土) 岩手県から宮城県を中心に強い地震。亡くなった方が夜には6人になった。早く余震が収まり、普通の生活を取り戻せることを祈ります。 6月13日(金) 起きてすぐに子メダカの鉢を覗く。もうすでに数えられなくなっていて、よく見ると昨日生れた子と今日生れた子の区別がつくぐらい。そしてなんとなく水に指を突っ込むと、ぬるま湯になっていた。ちょっと日当たり良すぎたか!水温が高いと孵化は早くなるけど、茹でメダカになっては困るので、室外機の上に移動。すだれを買ってきて半日陰を作るか。 6月12日(木) 今年初めての子メダカが孵化した。浮き草にひっついていた卵をガラス鉢に回収し、ひととおり終わって中を覗くと、ピロピロと元気に泳ぎ回る子メダカ発見♪ この時期に生まれていれば寒くなるまでに大きくなれるだろう。ベランダの、土の入った大きいガラス鉢に移すまでにさらに3匹孵化。近所のリサイクルショップで売ってる青海波模様の陶器の鉢がいよいよ魅力的だなぁ。 6月11日(水) 秋葉原の事件で、サバイバルナイフの規制の話が出ているけれど、官房長官ともあろう人がこんなに短絡的で、しかも見当はずれでいいのだろうか。ナイフを規制すればこういう事件は起こらないのか。問題はそれを使う人の心ではないのか。自分の思い通りにならないことに対する耐性がなさ過ぎるのかも。 6月10日(火) ここ数ヶ月、具体的には今の仕事Bを始めてから、ジリジリと体重が減っている。食事の時間帯が理想とはほど遠いため、最初は普通にしていたら太るのではないかと思ったけど、食べる量がかなり減ってるからか。ほとんどの日が2食強で間食なしだからなぁ。問題は体重が減っているのに体脂肪率はほとんど変わっていないということダ! 痩せたのではなく筋肉が落ちたってことか↓↓↓ 6月9日(月) 何ヶ月も前からずっと欲しかったキャリーバッグをついに買った。ふだん遠出をするときとかに使っているものよりひと回り小さくて、雨にも強いハードケースである。スケート関連でさえなければ、国内旅行ならこれで充分。練習でも仕事でも、リンクに行くのにはぴったりサイズなのダ。 6月8日(日) 秋葉原でとんでもない事件が起こった。恨まれて刺されるのもイヤだけど、無差別殺人ほど無念なものはない。その時間にその場所にさえいなければ‥‥‥。久しぶりに号外というものを手にした。読んでいるうちに思い出した。最後に号外を見たのは附属池田小学校の事件で、それは7年前の今日だったのか。 6月7日(土) サウジアラビア大使館が献血の呼び掛けをしている。14日の世界献血デーにすべての国民は滞在国で献血をするようにという政府のお達しを、日本ではある時期イギリスに滞在した人は献血できないという制限があり、ほとんどの留学生が守れないという。そこで、大使館でご馳走するから日本人の方、代わりに献血して下さいというもの。最初ニュースの見出しを見たとき、すご〜く怪しい詐欺かと思ってしまった
(^ ^; そこまでして献血に協力するのは「人類を救うことはイスラムの教えだから」ということだけど、献血するより先に流血をやめてはどうかと思う。 6月6日(金) 作家の氷室冴子さんが肺がんで亡くなった。好きだったなぁ、「なぎさボーイ」とか「銀の海金の大地」とか。「蒼の迷宮」はついに完結しないままになってしまった。文庫で上巻が出てからだいぶ経っているので、亡くなる前から諦めてはいたけれど。もう読めないなんて、とてもとても残念だ。 6月5日(木) 東京都が2016年のオリンピック招致に向けて1次選考を通過し、立候補を承認された。北京で開催できるんだから4つの候補地どこでもかまわない気がする。16年にはもう仕事とは関係なくなっているかもしれないけど、もしそうでなかったら思いきり時差のあるどこか他の場所がありがたいかなぁ (^ ^; でも東京になったらなったでワクワクするんだろうナ。そのころには聖火リレーはどうなっているんだろう? 6月4日(水) 昨日は楽天にボコボコにされ、野村監督に「毎日阪神とやりたい」とまで言われてしまったトラだったけど、今日はお決まりの勝ちパターンに持ち込んで快勝♪ 6月3日(火) 今日も雨。午後からはやむという予報だけど、家を出たときにはまだしっかり雨模様。昨日家に帰ってケーブルを挿したらちゃんと動いたので、できる限りのことは家でやって、念のためにすべて持って行く。今日できなかったらとっても困る。 6月2日(月) 近畿地方が今日梅雨入り。朝からず〜っと降り続き、夜中を過ぎてもまだ降っている。いつもの年なら雨が続いてもなかなか梅雨入りにならず、梅雨入りと言われたとたんに降らなくなるというパターンだったけれど、今年はいやにさっさと梅雨入りしたなぁ。 6月1日(日) 今日から車の後部座席もシートベルト着用しなければいけなくなった。別にどうっていうことはないけれど、タクシーの運転手さんはそれで怒ったお客さんが早速いたと言っていた。シートベルトってそんなに嫌なもんかな?イヤならタクシーに乗らなければいいよね〜。 |