1月31日(水)

アイスクリスタルから封書が来た。この時期に薄っぺらい封筒で一体なんだろうと思ったら、チケット転売に関する注意であった。普通の神経してたら、高値で売ろうなんて思わないはずだけどね。チケットが扱えなくなったら、アイスクリスタルの存在価値はほぼ無くなってしまう。連盟からのクレームがどの程度のものかは分からないけど、アイスクリスタル自体の死活問題だろうなぁ。

1月30日(火)

よりによって出社していない日に、いきなり事務所内の大お引っ越し、があったらしい。確か「2月半ばの予定」と聞いたのはつい昨日のことだったと思うけど (^ ^; できるだけその日に休みが当たらないようにしようと思っていたけど、これだけ突然やられたら諦めもつくわい!
ウィンドウズの新しいOS、Vistaが発売された。会社のも変わることになるのかなぁ。それでなくても覚えること山積みなのに、ついていけないかも (T T)

1月29日(月)

私は一度覚えた歌を滅多に忘れない方だと思う。よく歌っていた曲なら歌詞も、そうでなくてもフレーズを忘れるということはほとんどない。今でも幼稚園から大学まで校歌も歌えるし、自分でもよくそんなもの覚えてると思うのは、以前住んでいた市の市政何十周年だかの記念の歌。小学校の100周年の歌は歌詞も覚えてるなぁ。 ヤマハ音楽教室のうたというのもあった♪ とにかく一度聞いただけの歌でもかなり正確に覚えている自信があったのである。ところが思い出せなかったばかりか、聞いても記憶がよみがえりさえしなかった歌がある。「小学校連合体育大会の歌」市内の公立小学校の6年生全員が参加する運動会で、開会式だかに必ず歌ったハズなのに。記憶喪失といってもいいぐらいスッポリと抜けていて、今になってちょっと怖いぐらいだ (^ ^;

1月28日(日)

国体FS。絶好調とはいかなかったようだけど、久々の旧採点でノビノビとやりたいことやっている様子 (^ ^) ニュースを見たら3アクセル+3トゥ+3ループをキメテいた♪ 帰国直後で大変だったかもしれないけど、国体出場でリフレッシュできたんじゃないかな。不調だのなんだの余計な憶測でストレスを与えるより、黙って見守っていこう。本人がやる気をなくしているわけでもないのに、何も心配することないよね。
1位の織田君、3位の神崎君とで、成年男子は大阪が優勝。

1月27日(土)

国体SP。世界選手権までは、仕事を休んでの観戦はガマン。現地さんのお話では、イーグルからの3アクセルで転倒した他は、いつも通りの織田君であったらしい。集中して気持ちよく競技できるといいな。神崎君も3位と好発進。頑張れ、大阪!‥‥‥ってそういえば私は県民だっけ。
世界選手権のEX取れたし、どうしようかな〜と思っているうちに終わってしまったEXツアーの先行発売。争奪戦に参加する時間も気力もないので諦めていたところに、神サマの救いの手が。たとえ財布が軽くなろうとも、「チケットあるョ」と言われたら、行かないなんて選択肢はないのであった。

1月26日(金)

今日もせっせとDVDの整理。容量は復活してきたものの、タイトル数が30を越えたまま。過去にディスクに焼いたものをダビングもしたいけど、HDD内をスッキリさせる方が先かな。この後3月までドカドカ放送あるしなぁ。
今日国体に出発。しっかり頑張れ〜♪♪

1月25日(木)

ユニバーシアード、インターハイ、国体、ヨーロッパ選手権、全米選手権、アジア大会‥‥‥。大会が続きに続いて、今何がどこまで進んでいるのか誰がどうなっているのか、脳が理解するのを拒否している感じ。いずれ放送されるものは、それまでなかったことにしておこう (^ ^; Plusを契約すりゃいいんだけど、今は気持ちが国体に行ってしまっているので、来月CSの方で契約しようかなぁ。

1月24日(水)

仕事Bが一段落。締め切り前日上げ宣言をしていたので、今日(締め切り前日)終わってよかった。明日になったからって誰にも迷惑はかからないけど、定通りできなかったという事実に自分がめげてしまう。休みたい日に確実に休むために、仕事のペースをコントロールできるようにならねば。
先日BSで放送されたSOI札幌公演を編集。3時間あるので2つに分けようと思っていたのに、編集すると2時間を切ったではないか。ありがたいと言えばありがたいけど、CM分を差し引いてもよくこんだけ水増ししたもんだ。ついでにバラエティ関係の録画も整理。

1月23日(火)

急な仕事の連続でドタバタの1日 (> <) 届けものを昼に済ませようと目論んだけど、あっさりと失敗。でも夜に回したおかげで楽しい寄り道ができた♪ 今度は早めに予定してぜひ心斎橋で (^ ^
織田君&織田先生がイタリアから帰国。「帰国までに」の約束のモノはギリギリ滑り込みで「帰宅直前」に間に合った。

1月22日(月)

最近やらないと思ったらまた携帯を忘れてでかけてしまった。そしてこういう日に限って大事な電話やメールが入る。気になってしかたがないので、残業しないで帰ってしまった (^ ^; 帰りにヨドバシカメラに寄る。ここの店、いつ行っても前回とレイアウトが変わっている。不調のCDプレーヤーを励まして使っているので、ついでにCD/MDコンポとラジカセを見てみた。CDプレーヤーって微妙な値段してるようなぁ。CDを再生することしかできないのに。今日もやっぱりプレーヤーは買わずにCD-ROMだけ買った。
先週の続きをつい見てしまった。SOIでやらないで欲しかったという気持ちは変わらないけど、あの状況で笑顔で滑れるということには驚いた。でもでもでも、一生懸命やったことはエライと思うけど、やっぱりSOIではやめて下さい。

1月21日(日)

友人が年明けに高槻のCATVで放送された、市長さんとの対談のビデオを貸してくれたので、早速見た。対談というよりは市長さん同席でインタビューを受けているという雰囲気。関大生の3人はよそ行きの顔でお行儀も良い。そのまま文字に起こして広報誌に載せられるほど良い (^ ^) 地元はこういうの見れていいなぁ。
他のインタビューって、インタビュアーが「○○については○○だと思いますがどうですか?」と質問し、選手は「はい」か「いいえ」で答えるのが多くて好きじゃない。選手は良い子なので相手の言うことを真っ向から否定するなんてしない。その結果、インタビュアーが予測できる範囲、期待する返事しか返ってこない。ついでに言えば、いくら聞きたくても、たとえばプログラム構成をどうするかなんて、他人が口を挟むべきことではないと思う。織田君のスケートは100%織田君の好きにすればいいのだ。言ってもできない時はできないし、言わなくてもやる時はやる。
CATVのインタビューはそういうストレスを感じない、お堅いけれどホッとするインタビューだった。

1月20日(土)

新聞を見ていたら、小さく地味に「織田信成」の文字が見えて、なんだろうと思ったら国体に出場するという記事だった。国体といえば来年のスキー競技の開催地がまだ決まらないと書いてあったなぁ。開催する自治体の負担は大きく、ほとんど何のメリットもないのが現状。NHKは公共放送だと自負しているなら、国体も放送して運営に協力すればいいのではないか。NHK杯ばっかり頑張ってもね。そりゃ国体は興業収入はないけれど。ついでにユニバーシアードも放送してくれると嬉しいけど。日本にいて、全米選手権が見れるのに国体が見れないって変だよ。頑張れNHK。
夜、BS1で放送された『スポーツ大陸』を見た。見終わって気がついたらダイニングの床に正座していた。

1月19日(金)

ユニバーシアードは銀メダル! いろいろ思うところはあるかもしれないけれど、自分の演技ができたならそれでいいョ。
「おおかたの予想通りにメダルを獲る」というのはそう簡単なことじゃない。なんとなくニュース&記事に「当たり前の結果」な響きがあって、微妙な気分になる。もっともっと褒めたたえるべきだぞ。織田君も高橋君も神崎君も、ほんの2年以内に相次いでホームリンクを失いながら、こんなに頑張っているというのにさ。
来週末は神崎君の最後の国体。そして織田君が初めて成年で出場する国体。帰国したら落ち着いて練習ができますように。

1月18日(木)

昨日の深夜からありったけのニュース番組を録画予約して出かける。
会社の仕事が難しくなってきた。仕事してるというより、本当に学校に行っているようだ。これでやっと慣れてきたOSが変わった日にゃどうなることやら。
夜、録画した番組をチェック。引っ掛かっていたのはひとつだけ。そんなもんかあ。神崎君(ただしい漢字が出ない!)に注目したのはお手柄だ (^ ^)

1月17日(水)

仕事に行った先で震災の話をした。あの日に亡くなった知人の話をしていたら、涙が出そうになって驚いた。その方はバイト先で一緒だった優しいおばあちゃん。おっちょこちょいの私を「かまへん、かまへん」と笑って許してくれた。それが最後に聞いた声だった。今年は震災の犠牲になった方達の十三回忌。何も区切りはつかないけれど。

1月16日(火)

効率の悪い予定を組んだせいで、普通の仕事で200km走ってしまった。めっちゃ疲れた。うちから名古屋まで約200km。1人の時、特に往路は休憩はしない。そのぐらいの距離なら休まない方が楽みたい。
あと5時間で阪神大震災から12年。

1月15日(月)

最近気がついたこと。私は資料整理が好きだ。整理は好きではない。あくまで資料整理のみ。他の人が雑用としか思っていないことを、「苦にならない」のではなく、かなり楽しくやっている気がする。だから「こんなことさせてゴメンネ」みたいなこと言われるとちょっと腹が立つのである (^ ^;
注文していたCDが届いた。恐る恐る聴いてみたらバッチリ♪ これこそが探していた演奏なのではないかと思えるほど満足。
‥‥‥‥なぜよりによってSOIでやる?

1月14日(日)

朝から仕事A。ついうっかり話し込み、お昼も食べずに午後の仕事に行くハメに。一昨日から灯油を切らしていたので、帰りにセルフのスタンドで給油。ついでに半分ほど減ったガソリンを入れたらスロットが大当たりで、5円/Lの値引き。せっかくなら空っぽの時に出てくれりゃいいのに。続いて灯油。2個目のタンクの蓋を明けて置くのを忘れたので一旦給油完了したら、またもや大当たりの5円/L引き。続けて入れればよかった〜と思ったら、2個目の給油も5円/L引き。なんだ? 今日は全部大当たりか?と思ったらそうではないらしい。でも平日より格段に確率が高いのは確か。今まで「777」なんて出たことなかったぞ。

1月13日(土)

SOIの大阪公演の放送は、津波注意報でパァ。でも、よそ様の日記などを読んでいると、失敗したことがそれほど惜しくなくなってくるんだけど。実際、生で見るのとは雲泥の差があるのだし、録画を見てから保存するかどうか決めよう。
久し振りにamazonでお買い物。視聴はしたものの肝心の冒頭部分が聴けないので、もしかしたらハズレかも。ハズレでもCDそのものは他に役に立ちそうだけど、そうと分かってからでは日数が足りないや。早く出荷してくれると助かるなぁ。
昨日の夕刊で『Cutting Edge』プレゼントしますと載っていた。遅いよ、もう。発売日にやってくれてもどうせ間に合わないけどさ (^ ^;

1月12日(金)

毎日仕事に行っているというより、最近は給料貰ってパソコンスクールに通ってようなものだ。実務をやりながらというのが厳しい話ではあるけど、覚えた技がすぐに使えるのはありがたい。ちゃんと覚えるまで会社が持ちこたえてくれればいいなぁ (^ ^; 冗談ではなく、本気でその心配があるのダ。
今日、ユニバーシアード出場のためイタリアに出発。軽く引き受けたはいいけど、大変な置き土産を残して行ってしまった。

1月11日(木)

久し振りに会社に行ったような気がする。11日にもなってまだ今年3回目だから気のせいじゃないよなぁ (^ ^; 初出の日に阪急の信号故障で遅刻した私は、今日は御堂筋線の停電で遅刻。9時00分にタイムカード打ったけど、勘弁してくれんかなぁ。
サイト内のページがスクロールできないとメールで教えて頂いた。開いてみたら設定はスクロール表示になっているけど、うちのMacでもスクロールバーは出ていない。設定を自動にしたらやと現れた。考えてみたら私はブラウザのスクロールバーって使わないんだ。dnキーかupキー、もしくはスペースキーでこと足りていたので、自分では永久に気付かなかったかも。教えて下さってありがとうございました m(_ _)m

1月10日(水)

十日戎、今年は3日とも平日なので本戎に行くことにする。予定より早く仕事が終わったので、車を置に帰って、母と一緒に出かける。阪急と阪神が業務提携しても、乗り継ぎはちっとも便利にならない。十日戎の日ぐらい、今津にもっと電車とめてくれよ〜。
西宮駅を出るとそこからず〜っと夜店が並んでいる。でも子供の頃、お参りが済むまで食べてはいけないと教えられたので、すべて素通りして神社に直行。早めに出て来れたおかげで、境内に入るまではそれほど混んでいなかった。お祓いをしてもらうために列が細くなるので、本殿前はかなり渋滞。お賽銭を投げてお参りして、新しいお札を買い、出口に向かう。湯呑みをひとつと、駅ビルの中で海鮮ちらしを買って帰り、家で食べる。美味しいっス♪

1月9日(火)

昨日録画したMOIをざっと見る。インタビューとか全部なくなっていて、「やればできるじゃないか」と呟いてしまった。それでもカットした部分はあったし、その割には放送されなかった演技もあって、正直第九をカットしてくれたらもっと良かったと思った。それでもけっこう満足しているのは、去年某局が視聴者のハードルを床にめり込むほど下げたせいだな。おかげで何を見てもある程度が満足できるようになったよ。
今日は世界選手権の記者会見のために東京へ行き、明後日にはまた東京、翌日ユニバーシアードに出発する。年が明けてから日常の練習を何日できた?

1月8日(月)

昼前になんとなくテレビを見ていたら、織田君の成人式の様子が映った。式の様子と言っても、今日はショーがあるのでほんの少し顔を出しただけ。高校生時代、ほとんど人並みに行事に参加することはできなかった織田君。ほんのサワリだけでも出席できてよかった。
昼過ぎに家を出て、なみはやドームへ。うちからなみはやに行くのと、名古屋のレインボーへ行くのとでは、時間的には30分ほどしか変わらない。電車でなみはやに行くと、どのルートを通ってもかなり不便なのだ。時間にあまり余裕がなかったので、行きはJR京橋から乗り換える。地下鉄京橋駅の切符売場が混んで、この時点でどっちが早かったかよく分からない。
SOIを見たのは今日が初めて。オープニングだけでじ〜んとなってしまった。印象に残ったこと。(一部敬称略)マイケル・ワイスが現役時代よりカッコ良くなっていた。ヤグディン靴下は真っ白。ニコディノフ&ロビンソン&佐藤有香さんのサイドバイサイドバイサイド(?)のサルコゥの見事なシンクロ。エルドリッジのタイガース野球帽姿。おっそろしいリフトの数々。アリーナ席なんて初めて座ったけど、お土産までついていることにビックリ。
家に帰って札幌公演の放送を見たら、地震速報(しかもしつこい)が入っていた。演技はかなり淡々と流されて、内容的にはまずまずの様子。あぁこれも再放送待ち。

1月7日(日)

BSで全日本の放送。BSでしかも2時間、地上波では放送されなかった演技もかなりの人数分放送された。充分とは言えないまでも、比較的まともな放送に心が洗われる。(←大袈裟) ちゃんと録画もできたしパパッと編集も済ませて、そこで初めて気がついた。女子の放送も録画しようなんてこれっぽっちも頭に浮かばなかった (^ ^; また再放送あるかなぁ。地上は放送を保存する気にはなれん。

1月6日(土)

今日は甥っこゆうちゃんの誕生日。仕事が終わってから近くの神戸屋に行く。チビたんだった‥‥‥いや今でもチビたんな甥っこはこの春から中学生。あのすべすべの顔にいつか鬚が生えるなんて信じられん。
家に帰ると差出人不明の年賀状が届いていた。表書きは手書きだけど住所に心当たりがなく、子供と一緒に映っている写真は小さくて正面を向いていないのでよく分からない。10年余り会っていないらしい。たぶん転居先不明になっていたアノ人だろうという当てがあるので、ダメ元で返事を出してみよう。

1月5日(金)

阪急電車の信号機故障で初出を遅刻。普段なら電車が延着しても「私のせいじゃないもーん」と気にもしないけど、さすがに年明け早々は参った。それでも走りゃしないけど。
プルシェンコ選手、世界選手権を欠場。残念だ。私には生で競技を見れる最後のチャンスだったかもしれないのになぁ。チケットの一般発売を前にしみじみ思う。アイスクリスタルの今回の会費は、この1回で元がとれた気分だヮ。NHK杯や全日本の時には二度と入るまいと思ったものだ。

1月4日(木)

朝から年賀状の宛名書き。例年、宛名は印刷に頼っていたのが、画像はともかく名簿だけはウィンドウズに移してというわけにもいかず、何年ぶりかですべて手書きすることに。こんなことなら書きやすいペンを買っておけばよかった。日にちが日にちなので、裏面に書き添えるのは諦めることにする。インクジェット紙ってペンが滑らなくて嫌いだ。
1時半ごろ、長野の会場に行っていた友人から競技の結果メールがきた。知りたくなければ見ないですむようにという気の遣いよう (^ ^) でも、私フィギュアスケートに関しては、結果を先に知ることで楽しみが減るなんてまったく思わないので、ありがたく読ませていただく。知ってしまったらなおさら、放送までの3時間が待てない〜 (^ ^;
SOI大阪公演に思いがけず行くことになった♪ 年末まで出ないと思っていたぐらいだから、当然チケットなんて持ってない。神様からの授かり物に心から感謝 m(_ _)m
夜11時を過ぎてふと手帳を見たら、4日の欄に「出勤」と書いてある! あれ? 今日まで休みのハズなんだけど。当たり前のように今日休んだけど。誰からも「来てない」メールもなかったけど??? すごーく不安に駆られて会社に電話したら「4日まで休業」の案内が流れてホッ。なんで4日のところにわざわざ書いたんだろ? ちなみに私は正月から休日出勤するような重要な任務にはついていない。

1月3日(水)

ガ〜ン (> <) 新しいプリンタはMacだとOS10でなければ使えないのであった。そしてOS10が使えるiBookは去年から病床についたまま。とりあえず作った画像をPDFに書き換える。Yahooのメールで自分宛に送り、ウィンドウズで開けばOK。と思ったら元のフォントが勝手に変わっていた (-"-) しかたがないのでJPGで保存。うーん、なんか最適なソフトは見つからないけど、なんとか印刷はできそう。勝手の分からないウィンドウズと勝手の分からないプリンタに悪戦苦闘。
体を動かしていないせいか、体調がスッキリしない。お正月のあいだ、意外と食べてないんだけどなぁ。

1月2日(火)

毎年のことだけど、起きたら箱根駅伝は早くも3区。5区の山登りで淡々と走る今井君を眺めていたら、なんだか頭の芯が痛くてそのまま沈没。夕方にはさらに吐き気がして、ベッドに入って本気で寝る。特別何が悪いというのでもなく、肩凝りからきた頭痛がちょっと我慢できなくて、薬を飲んだら今度は体がそれに耐えられなかったという感じ。夜にはケロッと起きだして、普通に晩ご飯を食べる。
明日はせめて7区から見れるように頑張ろう。

1月1日(月)

あけましておめでとうございます。
午後から姉と甥っこゆうちゃんが遊びに来る。義兄は元旦から仕事らしい。「なんか丹波のまだ奥でスケートの仕事だって〜」なんだろう? きっと正月番組関連だなと思っていたら、夕方「高橋君が滑ってた」と聞いた。あらら、お正月から気の毒な‥‥‥ (^ ^; タレントがイベントやってるんだと思ってた。
新しい年に入って日記のメニューフレームがかさばっているのをなんとかしようと思いたち、作業中に現行ファイルを上書きしたことに気付かずサーバに上げてしまった (T T) おっかしいなぁ、コピーしたファイルで作業してたハズなんだけど‥‥‥。というわけで、どうせ作り替えようとしていたものなんだけど、使おうと思っていたスクリプトが上手く働かないので別の方法を考えねば。