1:版画家(静岡県):2010/09/17(金) 01:07:59.26 ID:8q4gjloy0
文部科学省は14日、12年3月卒業予定の大学生の就職採用活動の正常化へ向け
大学側の「申し合わせ」と企業側(日本経団連)の「倫理憲章」を尊重することで双方が合意したと発表した。
卒業学年に達しない学生の選考活動を自粛することなどが柱で、同省は合意内容などを各大学に通知した。
昨年の合意は10月20日だったが、学生の就職状況が厳しく、正常化を促すため締結が早まった。
大学側は、「申し合わせ」に基づく要請書に、卒業・修了後3年間は新卒者として扱うことを企業側に求める「新卒要件緩和」を初めて盛り込んだ。
企業側は、3年生を対象に行う企業情報の説明会などは、採用選考活動に影響しない広報活動であることを周知することを新たに決めた。
協定破りが横行したため「就職協定」が廃止された97年度以降、学生の就職機会均等確保のため大学側が「申し合わせ」を、企業側が「倫理憲章」を定め、尊重する方式が取られている。
慶応義塾大学 商学部 梅根英介さん(21)

関西大学 法学部 志摩俊章さん(21)

関西大学 政策創造学部 上窪大貴さん(21)

http://mainichi.jp/life/edu/news/20100915ddm012100048000c.html
3:農家(東京都):2010/09/17(金) 01:09:23.50 ID:LVIYMl430
東大以外は甘え
5:運用家族(大阪府):2010/09/17(金) 01:09:34.79 ID:XMFnJRTN0
文系は学歴関係なく落ちまくるのがデフォだろ
14:オウム真理教信者(埼玉県):2010/09/17(金) 01:10:37.19 ID:Lbc2f+Ll0
すげーなこれ、名前も学歴も晒しあげじゃん
良くこんな取材に応じたもんだな・・・
上智大学 経済学部 澤田佳宙さん(23)

関西大学 政策創造学部 嶋田臣寛さん(22)

2:ドラグノフ(福井県):2010/09/17(金) 01:08:55.83 ID:q2LHben80
きめえwwwwwwwwwwwwwwww

58:ゲームクリエイター(福岡県):2010/09/17(金) 01:18:16.44 ID:nSsi0IR40
>>2
人事かと思ったw
98:柔道整復師(新潟県):2010/09/17(金) 01:27:24.74 ID:Qpc2+/qU0
>>2
はえーよw
盛大に吹いた
251:イラストレーター(熊本県):2010/09/17(金) 02:02:08.71 ID:8d6XS8Uj0
>>2
顔じゃないな髪型だな
521:宮大工(チリ):2010/09/17(金) 07:49:43.40 ID:ZSE8alHS0
>>2
「テレビの取材に答えただけなのにν速で晒されたでござる」
17:中学生(神奈川県):2010/09/17(金) 01:11:26.58 ID:wPuXnqt+0
どうせ自分の能力考えずに、一部上場企業ばっかり受けてるんだろ
23:歯科医師(静岡県):2010/09/17(金) 01:13:15.25 ID:65YLPE1bP
>>17
逆に早慶連中は一部上場が引き取らないと
こいつらが中小の求人を食い尽くして
それ以下の大学がヤバいことになる
18:きゅう師(大阪府):2010/09/17(金) 01:11:32.62 ID:hMVuaLAH0
慶應いってもコネすらないとか
なにやってたのまじで?
21:歯科医師(神奈川県):2010/09/17(金) 01:12:51.29 ID:65YLPE1bP
公務員試験ですら時節を反映して面接に比重が置かれ始めているという現実
31:ジャーナリスト(埼玉県):2010/09/17(金) 01:14:16.19 ID:UuQsq34c0
学生共はデモ起こせよ、新卒にしわ寄せしてるのは自己責任でもなんでもねえぞ
108:営業職(長屋):2010/09/17(金) 01:29:06.27 ID:RjEgITYn0
>>31
そうやってそそのかして、デモ起こした奴らを叩きたいだけだろww
34:教員(東京都):2010/09/17(金) 01:14:44.32 ID:1HbUIX850
就活だめ→公務員試験受けよう→起業しよう→漫画家になるんだ→小説家なら→ホームレス
39:セラピスト(宮城県):2010/09/17(金) 01:15:16.08 ID:JBHY5dG70
>>34
ちょ・・・やめて・・・
54:鳶職(アラバマ州):2010/09/17(金) 01:17:19.49 ID:ZIATBhDq0
そりゃ文系は4年間遊びまくりだもんなww
週3しか授業がなくて週3でコンパとかザラww
一方理系は毎週毎週レポートや宿題に追われていたんだよww
その結果が>>1
よく見ると理系がいないwww
ありとキリギリスww
時代のせいにするなよ
遊びまくってたツケがきたんだろ
そりゃ企業は外国の大学生とるわな
70:オウム真理教信者(埼玉県):2010/09/17(金) 01:20:28.76 ID:Lbc2f+Ll0
>>54
週3でコンパやってるようなリア充連中に限ってほぼ例外なくそこそこ良い企業行ってる件w
>>1の画像の連中は明らかに真面目だけが取り柄みたいな非リア組ばっかりだろ
55:柔道整復師(埼玉県):2010/09/17(金) 01:17:30.36 ID:PQrlcNUj0
政策創造学部なら仕方ないわ
72:鵜飼い(catv?):2010/09/17(金) 01:20:33.79 ID:jJxPqUi80
上窪くんは何かやる顔だと思う。
それが何であるかわからないが。
76:セラピスト(catv?):2010/09/17(金) 01:21:47.01 ID:QU4fCacq0
wwwwww

85:演出家(岡山県):2010/09/17(金) 01:23:19.36 ID:ho7QbTiN0
>>76
織田信成みたいだね
80:経営コンサルタント(千葉県):2010/09/17(金) 01:22:12.44 ID:ljBylbMgP
厳しい厳しいって言うが決まってない奴だけ切り取って放送してるだけじゃん
88:空き管(愛知県):2010/09/17(金) 01:23:42.45 ID:33EBKi580
>>80
確かに
大手に決まってるやつを取り上げたほうがこれから就活するやつには参考になるだろう
91:芸術家(dion軍):2010/09/17(金) 01:24:34.32 ID:eZFpXJKT0
去年の慶應の上位就職先データ、神はこいつに試練を与えたのだェ・・・。
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
101:芸術家(千葉県):2010/09/17(金) 01:28:04.90 ID:ELMfmDRB0
理系でも内定でないんですけど
123:都道府県議会議員(神奈川県):2010/09/17(金) 01:31:14.81 ID:BPXwopAq0
>>1
こいつと同じ大学卒業して公務員試験受けて面接で落ちて年齢オーバーのやつ知っているぞ
俺です\(^o^)/
145:演出家(東京都):2010/09/17(金) 01:36:09.66 ID:NMqbM68k0
というか、この期に及んで選んでるからだろ
証券 → 中小証券・先物・消費者金融
不動産デベ → 仲介
食品 → 外食
とまあ、こんな感じにハードル下げれば雇ってもらえる
210:教員(東京都):2010/09/17(金) 01:50:08.40 ID:mBF4/pOl0
学歴良いと求められる期待値高いし
中小受けても逆に落とされちゃうからな
逆にシビアなのかもしれん
177:ジャーナリスト(埼玉県):2010/09/17(金) 01:42:53.40 ID:UuQsq34c0
なぜ旧帝地帝は2chで出身校アピールをするのか
179:レス乞食(長屋):2010/09/17(金) 01:43:06.41 ID:zaJVnsIq0
地方国立でも都内私立より評価されんの?
187:演出家(東京都):2010/09/17(金) 01:44:40.05 ID:NMqbM68k0
>>179
早慶(上位)>地帝>早慶(下位)>MARCH>ニッコマ=駅弁って感じ
211:ちんシュ大好き(京都府):2010/09/17(金) 01:50:16.11 ID:TRM4Kfly0
この人はすでにサラリーマンの雰囲気がある

220:芸術家(東京都):2010/09/17(金) 01:52:37.23 ID:A6vb7fdt0
>>211
すげぇいい感じに見えるんだけどなぁ
俺が人事なら第一印象は二重丸だぞ
学生でこの雰囲気はいい味だしてるよ
なんでダメなんだろうな・・
223:ロリコン(関西地方):2010/09/17(金) 01:53:28.97 ID:5ap/OJAI0
>>220
超大手病に罹ったんじゃないかな。
216:歯科衛生士(catv?):2010/09/17(金) 01:51:16.68 ID:tFuPJ8ib0
今三年のわたしはただただ震えるばかりです
公務員試験の勉強とかもうしないとまずいのかな
246:人間の恥(アラバマ州):2010/09/17(金) 02:00:47.50 ID:F1dFt1Pe0
いつも思うんだけど、どうして理系の人は必ずといっていいほど文系の人を馬鹿にするの?
底辺工業高校卒のおれに簡単に説明してくれ
249:薬剤師(東京都):2010/09/17(金) 02:01:36.33 ID:jgAVWMeP0
>>246
日本の文系の殆どが「理系の学問が苦手だから文系」って奴だから
253:漫画原作者(大阪府):2010/09/17(金) 02:02:15.21 ID:USaJ6PZc0
>>246
文系みたいに遊びたいから
254:放射線技師(静岡県):2010/09/17(金) 02:02:20.46 ID:TT9Z5hiQ0
>>246
そんなこともわからねえから底辺なんだお前は
272:海上保安官(兵庫県):2010/09/17(金) 02:11:58.82 ID:ekTZ71b40
>>246
>理系の人は必ずといっていいほど文系の人を馬鹿にする
これ2chの話だろ
んで2chには人生の落伍者がたくさん
その人生の敗北者のすくつで文系叩きが横行している現実を踏まえると
248:歯科医師(アラバマ州):2010/09/17(金) 02:01:18.26 ID:BCiL8IVPP
2ちゃんって学歴を雄弁に語る奴は多いが
職歴を雄弁に語る奴があまりいない時点で
どういう人が多いのか推測つくよな
283:議員(USA):2010/09/17(金) 02:21:31.02 ID:vEbCZuVg0
慶応て金持ちのイメージあるけど
学費安いし、庶民ばっかりなんだろうな
284:営業職(京都府):2010/09/17(金) 02:23:05.13 ID:74cAg10T0
>>283
実際金持ち一番多いの東大だしね
299:サラリーマン(関西地方):2010/09/17(金) 02:50:05.89 ID:MxrVNuCS0
関東の大学に無知なんだが
慶應って関西の大学で表すとだとどのぐらいの大学になるの?
301:ディレクター(京都府):2010/09/17(金) 02:50:48.91 ID:6Mjb/0UE0
>>299
大阪市立大
303:サッカー審判員(長屋):2010/09/17(金) 02:51:26.69 ID:qjkpJbqP0
>>299
就職での評価だったら
阪大と互角かそれ以上なイメージ
302:レス乞食(長屋):2010/09/17(金) 02:50:54.27 ID:zaJVnsIq0
神戸くらいじゃね
308:サラリーマン(関西地方):2010/09/17(金) 02:54:33.32 ID:MxrVNuCS0
>>302
俺も神戸大くらいだと思ってた。
就職の評価高い大学でこのヤバさなのか・・・
309:VIPPER(山口県):2010/09/17(金) 02:55:01.97 ID:Qb+zBxYq0
そろそろ俺達2ちゃんねらで企業立ちあげないか?
最低でも早慶、東大・京大卒で溢れてるし余裕で成功するだろ。
316:ディーラー(福岡県):2010/09/17(金) 02:58:54.12 ID:CxpmXU3O0
新卒至上主義だからおまいらはもう就職できなきゃ人生終わりよ
一生、派遣奴隷として派遣切りに怯えながら低賃金でコキ使われて、
結婚もできず子供も作れずに無縁社会の住人になって孤独死するしかない(´・ω・`)
318:花屋(アラバマ州):2010/09/17(金) 02:59:30.97 ID:YYwHTT5f0
Fランの俺は死ねってことかよ
日本おかしいよ絶対
335:議員(大阪府):2010/09/17(金) 03:06:11.18 ID:Hf0gG+yY0
20年間の努力より4年間の遊びの成果が評価されるんだからな
337:きゅう師(神奈川県):2010/09/17(金) 03:07:33.60 ID:WMbihoWO0
>>335
特に文系はな
学生は勉強そっちのけでバイトだサークルだ飲みだって何しに大学行ってんだって話
クソ真面目に勉強してるのがアホらしくなる
企業は企業で勉強以外の活動ばっかり重視するし何なの
勉強重視しないんなら学歴で就職口分けるなと
342:俳優(東京都):2010/09/17(金) 03:10:33.74 ID:2nkLKtip0
>>337
クソ真面目に勉強してたってコミュ力あるやつはちゃんと評価されて良いとこ行ってたよ
350:ニュースキャスター(神奈川県):2010/09/17(金) 03:15:04.85 ID:MKfFqHdl0
クズ民間に行くほうが間違ってるだろw
ちゃんと勉強して公務員になれ
352:議員(大阪府):2010/09/17(金) 03:15:48.92 ID:Hf0gG+yY0
>>350
その公務員とやらも最近はコミュ力(笑)という名の面接重視になっている件について
407:アフィブロガー(catv?):2010/09/17(金) 03:46:46.53 ID:IJl7SjI80
この前インターン行ったけどグループワークで俺だけFランで死にたくなったわ
457:発明家(千葉県):2010/09/17(金) 04:29:10.32 ID:Mo8dQ7iz0
マジで思うんだけどさ、新聞の折込みると求人は山ほどあるわけじゃん。
なんで一部上場とかに拘るのかな?
東大でた人は元を取ろうって思うようだけど。
459:バイヤー(catv?):2010/09/17(金) 04:31:52.45 ID:AUdtqqHx0
>>457
低賃金嫌じゃん
つぶれたら困るじゃん
福利あったほうがいいじゃん
定年まで安定感ほしいじゃん
469:爽健美茶(愛知県):2010/09/17(金) 05:10:01.26 ID:q1fMBMss0
この慶大生は新卒にしては相当完成された印象を受けるな。それでも、か・・・。

508:潜水士(愛知県):2010/09/17(金) 07:09:00.44 ID:Zx4U3B/x0
ていうかもう"氷河期"とか"不景気"とかじゃないんだよ
これが日本という老いた老人の実力なんだから
スポーツ選手でいえば、今までの日本は若い選手で
時々コンディションを崩したり調子が悪かったりはしたけど
基本的な能力は右肩上がりだった、少なくとも下がりはしなかった
でも今は衰えるのみのベテラン選手に過ぎないわけ
時々コンディションが良くなっても、それは一過性のもので
後は引退に向けて徐々に能力が衰えていくのみってことなのさ
517:経営コンサルタント(長屋):2010/09/17(金) 07:42:23.61 ID:f1v8iEAEP
そりゃ↓じゃあなw
酷すぎワロタ
539:三角関係(関東):2010/09/17(金) 08:14:04.62 ID:fgjskifuO
これからも永遠に氷河期
558:歯科医師(dion軍):2010/09/17(金) 09:07:56.32 ID:dsvPDoi2P
早慶は別に就職に強くない

568:陶芸家(兵庫県):2010/09/17(金) 09:20:58.60 ID:nFYvvTUE0
大学別就職率は大学の調査の本気度(催促電話したりとか)が関係するから当てにならない
611:僧侶(愛知県):2010/09/17(金) 10:18:56.89 ID:+egHz9fa0
現実社会じゃ学歴は関係ない。
慶応大生が一次面接で落ちた時、学歴が重要だと思ってるから『慶応大生ですら・・・』って考える。
雇う側としては、これから学歴が関係ない世界で働くことになるのに学歴が重要だと勘違いしてるような香具師は来てもらいたくないし、
そういう香具師は面接でわかる。
高ランク大で一次面接落ちの香具師は、高ランク大なのに落ちたのではなく、高ランク大だから落ちたのかもしれない。
612:タコライス(東京都):2010/09/17(金) 10:28:01.19 ID:KOVwfBq00
ま、学歴しかない奴には>>611の現実はさぞかし酷なものなんだろうけどね
616:潜水士(愛知県):2010/09/17(金) 10:44:16.01 ID:Zx4U3B/x0
>>612
でも社会的地位がある奴には学歴はほぼ例外なく付いてるよね
いくら氷河期だ学歴社会じゃないだといっても
大手企業はどこもかしこも高学歴ばかりだぞ
618:僧侶(愛知県):2010/09/17(金) 10:45:56.03 ID:+egHz9fa0
>>616
それを学歴が評価された結果と受け取るか、それ以外の要因を考えるかは人によって違う。
688:経営コンサルタント(埼玉県):2010/09/17(金) 12:15:48.96 ID:riTBHRKxP
一部上場だけどブラックにもう内定決まっている俺は負け組みなのか勝ち組みなのか
689:鉈(アラバマ州):2010/09/17(金) 12:17:55.21 ID:5jqJtzSf0
>>688
労働者にとってブラックなら負け組みでしょ
一部上場とか二部上場なんて投資家にとっての意味しかない
690:心理療法士(千葉県):2010/09/17(金) 12:19:28.44 ID:oQLp3v3Y0
まあ見た目だけで落ちるなんていうのは
不況の証拠だな。バブルは高学歴なら
余程の変人じゃない限りフルパスだったわけで。
543:経営コンサルタント(東京都):2010/09/17(金) 08:36:00.11 ID:AYAdV7tgP
多分本格的に学歴社会が終わったのってここ数年の話だと思う。
10年くらい前からこれからは実力主義とか言われてたし、社内での昇進はそうなってたかもしれないけど、新卒採用にいたってはそれはごく最近。
今までの採用って、スポーツに例えると巨人の主力選手を引き抜いてワールドカップの日本代表に出場させるようなシステム。
頑なに高学歴が好かれたのは、ようは東大と言うのが各スポーツのプロクラスが集っている集団だから。
日大も同じく色んなスポーツやってるやつがいるが、アマチュアクラスなわけだ。
そっからそれぞれ採用すれば同じような割合でゴルフ、柔道、テニスと色んなスポーツ選手が入ってくるわけだが、基礎的な運動能力は東大の方が高いから結果的に「やっぱり東大卒は優秀だな」という話になっていた。
ところが本気で不況になって、真面目にどういう人間が自社で使えるのかを考えるようなって、
「プロゴルファー雇うより、趣味でもなんでもサッカーやってるヤツ雇う方が良いんじゃないか・・・?」
って言うあたりまえの事実に気づいたわけだ。
それが複数のIQテストや適性検査によって測られ、そのデータが重視されるようになり、面接でも「スポーツがどれだけ得意ですか?」ではなく「サッカーは好きかい?」を圧倒的に重視するようになった。直接聞かなくても。
本当の意味で頭の良い学生はそこを理解し、自分がいかにサッカーが好きか、本来嫌いでもそういいう人間になりきりこの苦難を乗り越えたが、悪い意味で真面目な学生は、未だに、この9月後半になってもまだ気づかずに「はいっ!!自分はゴルフで全米ツアーに参加し・・・」とアピールし、「ゴルフの腕じゃ日本トップクラスだ。なのになぜ・・・」とこうしてネットで的外れな愚痴をこぼす。
547:裁判官(東京都):2010/09/17(金) 08:40:05.61 ID:AMreFsfN0
何処の馬の骨かわからないのに、
学歴経歴で見るしか方法がないだろw
努力して報われるタイプと報われないタイプどっち採用かは明白だ
548:公認会計士(東京都):2010/09/17(金) 08:40:18.72 ID:WzOt63Q+0
>543
わかりやすい
合格!
世界の政治、経済を動かしている
エリートが受けた授業内容がよく分かる
視野の大きさに圧倒されました!
すべてのビジネスパーソン必読!
文部科学省は14日、12年3月卒業予定の大学生の就職採用活動の正常化へ向け
大学側の「申し合わせ」と企業側(日本経団連)の「倫理憲章」を尊重することで双方が合意したと発表した。
卒業学年に達しない学生の選考活動を自粛することなどが柱で、同省は合意内容などを各大学に通知した。
昨年の合意は10月20日だったが、学生の就職状況が厳しく、正常化を促すため締結が早まった。
大学側は、「申し合わせ」に基づく要請書に、卒業・修了後3年間は新卒者として扱うことを企業側に求める「新卒要件緩和」を初めて盛り込んだ。
企業側は、3年生を対象に行う企業情報の説明会などは、採用選考活動に影響しない広報活動であることを周知することを新たに決めた。
協定破りが横行したため「就職協定」が廃止された97年度以降、学生の就職機会均等確保のため大学側が「申し合わせ」を、企業側が「倫理憲章」を定め、尊重する方式が取られている。
慶応義塾大学 商学部 梅根英介さん(21)
関西大学 法学部 志摩俊章さん(21)
関西大学 政策創造学部 上窪大貴さん(21)
http://mainichi.jp/life/edu/news/20100915ddm012100048000c.html
3:農家(東京都):2010/09/17(金) 01:09:23.50 ID:LVIYMl430
東大以外は甘え
5:運用家族(大阪府):2010/09/17(金) 01:09:34.79 ID:XMFnJRTN0
文系は学歴関係なく落ちまくるのがデフォだろ
14:オウム真理教信者(埼玉県):2010/09/17(金) 01:10:37.19 ID:Lbc2f+Ll0
すげーなこれ、名前も学歴も晒しあげじゃん
良くこんな取材に応じたもんだな・・・
上智大学 経済学部 澤田佳宙さん(23)
関西大学 政策創造学部 嶋田臣寛さん(22)
2:ドラグノフ(福井県):2010/09/17(金) 01:08:55.83 ID:q2LHben80
きめえwwwwwwwwwwwwwwww
58:ゲームクリエイター(福岡県):2010/09/17(金) 01:18:16.44 ID:nSsi0IR40
>>2
人事かと思ったw
98:柔道整復師(新潟県):2010/09/17(金) 01:27:24.74 ID:Qpc2+/qU0
>>2
はえーよw
盛大に吹いた
251:イラストレーター(熊本県):2010/09/17(金) 02:02:08.71 ID:8d6XS8Uj0
>>2
顔じゃないな髪型だな
521:宮大工(チリ):2010/09/17(金) 07:49:43.40 ID:ZSE8alHS0
>>2
「テレビの取材に答えただけなのにν速で晒されたでござる」
17:中学生(神奈川県):2010/09/17(金) 01:11:26.58 ID:wPuXnqt+0
どうせ自分の能力考えずに、一部上場企業ばっかり受けてるんだろ
23:歯科医師(静岡県):2010/09/17(金) 01:13:15.25 ID:65YLPE1bP
>>17
逆に早慶連中は一部上場が引き取らないと
こいつらが中小の求人を食い尽くして
それ以下の大学がヤバいことになる
18:きゅう師(大阪府):2010/09/17(金) 01:11:32.62 ID:hMVuaLAH0
慶應いってもコネすらないとか
なにやってたのまじで?
21:歯科医師(神奈川県):2010/09/17(金) 01:12:51.29 ID:65YLPE1bP
公務員試験ですら時節を反映して面接に比重が置かれ始めているという現実
31:ジャーナリスト(埼玉県):2010/09/17(金) 01:14:16.19 ID:UuQsq34c0
学生共はデモ起こせよ、新卒にしわ寄せしてるのは自己責任でもなんでもねえぞ
108:営業職(長屋):2010/09/17(金) 01:29:06.27 ID:RjEgITYn0
>>31
そうやってそそのかして、デモ起こした奴らを叩きたいだけだろww
34:教員(東京都):2010/09/17(金) 01:14:44.32 ID:1HbUIX850
就活だめ→公務員試験受けよう→起業しよう→漫画家になるんだ→小説家なら→ホームレス
39:セラピスト(宮城県):2010/09/17(金) 01:15:16.08 ID:JBHY5dG70
>>34
ちょ・・・やめて・・・
54:鳶職(アラバマ州):2010/09/17(金) 01:17:19.49 ID:ZIATBhDq0
そりゃ文系は4年間遊びまくりだもんなww
週3しか授業がなくて週3でコンパとかザラww
一方理系は毎週毎週レポートや宿題に追われていたんだよww
その結果が>>1
よく見ると理系がいないwww
ありとキリギリスww
時代のせいにするなよ
遊びまくってたツケがきたんだろ
そりゃ企業は外国の大学生とるわな
70:オウム真理教信者(埼玉県):2010/09/17(金) 01:20:28.76 ID:Lbc2f+Ll0
>>54
週3でコンパやってるようなリア充連中に限ってほぼ例外なくそこそこ良い企業行ってる件w
>>1の画像の連中は明らかに真面目だけが取り柄みたいな非リア組ばっかりだろ
55:柔道整復師(埼玉県):2010/09/17(金) 01:17:30.36 ID:PQrlcNUj0
政策創造学部なら仕方ないわ
72:鵜飼い(catv?):2010/09/17(金) 01:20:33.79 ID:jJxPqUi80
上窪くんは何かやる顔だと思う。
それが何であるかわからないが。
76:セラピスト(catv?):2010/09/17(金) 01:21:47.01 ID:QU4fCacq0
wwwwww
85:演出家(岡山県):2010/09/17(金) 01:23:19.36 ID:ho7QbTiN0
>>76
織田信成みたいだね
80:経営コンサルタント(千葉県):2010/09/17(金) 01:22:12.44 ID:ljBylbMgP
厳しい厳しいって言うが決まってない奴だけ切り取って放送してるだけじゃん
88:空き管(愛知県):2010/09/17(金) 01:23:42.45 ID:33EBKi580
>>80
確かに
大手に決まってるやつを取り上げたほうがこれから就活するやつには参考になるだろう
91:芸術家(dion軍):2010/09/17(金) 01:24:34.32 ID:eZFpXJKT0
去年の慶應の上位就職先データ、神はこいつに試練を与えたのだェ・・・。
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
101:芸術家(千葉県):2010/09/17(金) 01:28:04.90 ID:ELMfmDRB0
理系でも内定でないんですけど
123:都道府県議会議員(神奈川県):2010/09/17(金) 01:31:14.81 ID:BPXwopAq0
>>1
こいつと同じ大学卒業して公務員試験受けて面接で落ちて年齢オーバーのやつ知っているぞ
俺です\(^o^)/
145:演出家(東京都):2010/09/17(金) 01:36:09.66 ID:NMqbM68k0
というか、この期に及んで選んでるからだろ
証券 → 中小証券・先物・消費者金融
不動産デベ → 仲介
食品 → 外食
とまあ、こんな感じにハードル下げれば雇ってもらえる
210:教員(東京都):2010/09/17(金) 01:50:08.40 ID:mBF4/pOl0
学歴良いと求められる期待値高いし
中小受けても逆に落とされちゃうからな
逆にシビアなのかもしれん
177:ジャーナリスト(埼玉県):2010/09/17(金) 01:42:53.40 ID:UuQsq34c0
なぜ旧帝地帝は2chで出身校アピールをするのか
179:レス乞食(長屋):2010/09/17(金) 01:43:06.41 ID:zaJVnsIq0
地方国立でも都内私立より評価されんの?
187:演出家(東京都):2010/09/17(金) 01:44:40.05 ID:NMqbM68k0
>>179
早慶(上位)>地帝>早慶(下位)>MARCH>ニッコマ=駅弁って感じ
211:ちんシュ大好き(京都府):2010/09/17(金) 01:50:16.11 ID:TRM4Kfly0
この人はすでにサラリーマンの雰囲気がある
220:芸術家(東京都):2010/09/17(金) 01:52:37.23 ID:A6vb7fdt0
>>211
すげぇいい感じに見えるんだけどなぁ
俺が人事なら第一印象は二重丸だぞ
学生でこの雰囲気はいい味だしてるよ
なんでダメなんだろうな・・
223:ロリコン(関西地方):2010/09/17(金) 01:53:28.97 ID:5ap/OJAI0
>>220
超大手病に罹ったんじゃないかな。
216:歯科衛生士(catv?):2010/09/17(金) 01:51:16.68 ID:tFuPJ8ib0
今三年のわたしはただただ震えるばかりです
公務員試験の勉強とかもうしないとまずいのかな
246:人間の恥(アラバマ州):2010/09/17(金) 02:00:47.50 ID:F1dFt1Pe0
いつも思うんだけど、どうして理系の人は必ずといっていいほど文系の人を馬鹿にするの?
底辺工業高校卒のおれに簡単に説明してくれ
249:薬剤師(東京都):2010/09/17(金) 02:01:36.33 ID:jgAVWMeP0
>>246
日本の文系の殆どが「理系の学問が苦手だから文系」って奴だから
253:漫画原作者(大阪府):2010/09/17(金) 02:02:15.21 ID:USaJ6PZc0
>>246
文系みたいに遊びたいから
254:放射線技師(静岡県):2010/09/17(金) 02:02:20.46 ID:TT9Z5hiQ0
>>246
そんなこともわからねえから底辺なんだお前は
272:海上保安官(兵庫県):2010/09/17(金) 02:11:58.82 ID:ekTZ71b40
>>246
>理系の人は必ずといっていいほど文系の人を馬鹿にする
これ2chの話だろ
んで2chには人生の落伍者がたくさん
その人生の敗北者のすくつで文系叩きが横行している現実を踏まえると
248:歯科医師(アラバマ州):2010/09/17(金) 02:01:18.26 ID:BCiL8IVPP
2ちゃんって学歴を雄弁に語る奴は多いが
職歴を雄弁に語る奴があまりいない時点で
どういう人が多いのか推測つくよな
283:議員(USA):2010/09/17(金) 02:21:31.02 ID:vEbCZuVg0
慶応て金持ちのイメージあるけど
学費安いし、庶民ばっかりなんだろうな
284:営業職(京都府):2010/09/17(金) 02:23:05.13 ID:74cAg10T0
>>283
実際金持ち一番多いの東大だしね
299:サラリーマン(関西地方):2010/09/17(金) 02:50:05.89 ID:MxrVNuCS0
関東の大学に無知なんだが
慶應って関西の大学で表すとだとどのぐらいの大学になるの?
301:ディレクター(京都府):2010/09/17(金) 02:50:48.91 ID:6Mjb/0UE0
>>299
大阪市立大
303:サッカー審判員(長屋):2010/09/17(金) 02:51:26.69 ID:qjkpJbqP0
>>299
就職での評価だったら
阪大と互角かそれ以上なイメージ
302:レス乞食(長屋):2010/09/17(金) 02:50:54.27 ID:zaJVnsIq0
神戸くらいじゃね
308:サラリーマン(関西地方):2010/09/17(金) 02:54:33.32 ID:MxrVNuCS0
>>302
俺も神戸大くらいだと思ってた。
就職の評価高い大学でこのヤバさなのか・・・
309:VIPPER(山口県):2010/09/17(金) 02:55:01.97 ID:Qb+zBxYq0
そろそろ俺達2ちゃんねらで企業立ちあげないか?
最低でも早慶、東大・京大卒で溢れてるし余裕で成功するだろ。
316:ディーラー(福岡県):2010/09/17(金) 02:58:54.12 ID:CxpmXU3O0
新卒至上主義だからおまいらはもう就職できなきゃ人生終わりよ
一生、派遣奴隷として派遣切りに怯えながら低賃金でコキ使われて、
結婚もできず子供も作れずに無縁社会の住人になって孤独死するしかない(´・ω・`)
318:花屋(アラバマ州):2010/09/17(金) 02:59:30.97 ID:YYwHTT5f0
Fランの俺は死ねってことかよ
日本おかしいよ絶対
335:議員(大阪府):2010/09/17(金) 03:06:11.18 ID:Hf0gG+yY0
20年間の努力より4年間の遊びの成果が評価されるんだからな
337:きゅう師(神奈川県):2010/09/17(金) 03:07:33.60 ID:WMbihoWO0
>>335
特に文系はな
学生は勉強そっちのけでバイトだサークルだ飲みだって何しに大学行ってんだって話
クソ真面目に勉強してるのがアホらしくなる
企業は企業で勉強以外の活動ばっかり重視するし何なの
勉強重視しないんなら学歴で就職口分けるなと
342:俳優(東京都):2010/09/17(金) 03:10:33.74 ID:2nkLKtip0
>>337
クソ真面目に勉強してたってコミュ力あるやつはちゃんと評価されて良いとこ行ってたよ
350:ニュースキャスター(神奈川県):2010/09/17(金) 03:15:04.85 ID:MKfFqHdl0
クズ民間に行くほうが間違ってるだろw
ちゃんと勉強して公務員になれ
352:議員(大阪府):2010/09/17(金) 03:15:48.92 ID:Hf0gG+yY0
>>350
その公務員とやらも最近はコミュ力(笑)という名の面接重視になっている件について
407:アフィブロガー(catv?):2010/09/17(金) 03:46:46.53 ID:IJl7SjI80
この前インターン行ったけどグループワークで俺だけFランで死にたくなったわ
457:発明家(千葉県):2010/09/17(金) 04:29:10.32 ID:Mo8dQ7iz0
マジで思うんだけどさ、新聞の折込みると求人は山ほどあるわけじゃん。
なんで一部上場とかに拘るのかな?
東大でた人は元を取ろうって思うようだけど。
459:バイヤー(catv?):2010/09/17(金) 04:31:52.45 ID:AUdtqqHx0
>>457
低賃金嫌じゃん
つぶれたら困るじゃん
福利あったほうがいいじゃん
定年まで安定感ほしいじゃん
469:爽健美茶(愛知県):2010/09/17(金) 05:10:01.26 ID:q1fMBMss0
この慶大生は新卒にしては相当完成された印象を受けるな。それでも、か・・・。
508:潜水士(愛知県):2010/09/17(金) 07:09:00.44 ID:Zx4U3B/x0
ていうかもう"氷河期"とか"不景気"とかじゃないんだよ
これが日本という老いた老人の実力なんだから
スポーツ選手でいえば、今までの日本は若い選手で
時々コンディションを崩したり調子が悪かったりはしたけど
基本的な能力は右肩上がりだった、少なくとも下がりはしなかった
でも今は衰えるのみのベテラン選手に過ぎないわけ
時々コンディションが良くなっても、それは一過性のもので
後は引退に向けて徐々に能力が衰えていくのみってことなのさ
517:経営コンサルタント(長屋):2010/09/17(金) 07:42:23.61 ID:f1v8iEAEP
そりゃ↓じゃあなw
酷すぎワロタ
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号) 壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」
実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC(総合政策学部・環境情報学部)合格をゲットした。
539:三角関係(関東):2010/09/17(金) 08:14:04.62 ID:fgjskifuO
これからも永遠に氷河期
558:歯科医師(dion軍):2010/09/17(金) 09:07:56.32 ID:dsvPDoi2P
早慶は別に就職に強くない
568:陶芸家(兵庫県):2010/09/17(金) 09:20:58.60 ID:nFYvvTUE0
大学別就職率は大学の調査の本気度(催促電話したりとか)が関係するから当てにならない
611:僧侶(愛知県):2010/09/17(金) 10:18:56.89 ID:+egHz9fa0
現実社会じゃ学歴は関係ない。
慶応大生が一次面接で落ちた時、学歴が重要だと思ってるから『慶応大生ですら・・・』って考える。
雇う側としては、これから学歴が関係ない世界で働くことになるのに学歴が重要だと勘違いしてるような香具師は来てもらいたくないし、
そういう香具師は面接でわかる。
高ランク大で一次面接落ちの香具師は、高ランク大なのに落ちたのではなく、高ランク大だから落ちたのかもしれない。
612:タコライス(東京都):2010/09/17(金) 10:28:01.19 ID:KOVwfBq00
ま、学歴しかない奴には>>611の現実はさぞかし酷なものなんだろうけどね
616:潜水士(愛知県):2010/09/17(金) 10:44:16.01 ID:Zx4U3B/x0
>>612
でも社会的地位がある奴には学歴はほぼ例外なく付いてるよね
いくら氷河期だ学歴社会じゃないだといっても
大手企業はどこもかしこも高学歴ばかりだぞ
618:僧侶(愛知県):2010/09/17(金) 10:45:56.03 ID:+egHz9fa0
>>616
それを学歴が評価された結果と受け取るか、それ以外の要因を考えるかは人によって違う。
688:経営コンサルタント(埼玉県):2010/09/17(金) 12:15:48.96 ID:riTBHRKxP
一部上場だけどブラックにもう内定決まっている俺は負け組みなのか勝ち組みなのか
689:鉈(アラバマ州):2010/09/17(金) 12:17:55.21 ID:5jqJtzSf0
>>688
労働者にとってブラックなら負け組みでしょ
一部上場とか二部上場なんて投資家にとっての意味しかない
690:心理療法士(千葉県):2010/09/17(金) 12:19:28.44 ID:oQLp3v3Y0
まあ見た目だけで落ちるなんていうのは
不況の証拠だな。バブルは高学歴なら
余程の変人じゃない限りフルパスだったわけで。
543:経営コンサルタント(東京都):2010/09/17(金) 08:36:00.11 ID:AYAdV7tgP
多分本格的に学歴社会が終わったのってここ数年の話だと思う。
10年くらい前からこれからは実力主義とか言われてたし、社内での昇進はそうなってたかもしれないけど、新卒採用にいたってはそれはごく最近。
今までの採用って、スポーツに例えると巨人の主力選手を引き抜いてワールドカップの日本代表に出場させるようなシステム。
頑なに高学歴が好かれたのは、ようは東大と言うのが各スポーツのプロクラスが集っている集団だから。
日大も同じく色んなスポーツやってるやつがいるが、アマチュアクラスなわけだ。
そっからそれぞれ採用すれば同じような割合でゴルフ、柔道、テニスと色んなスポーツ選手が入ってくるわけだが、基礎的な運動能力は東大の方が高いから結果的に「やっぱり東大卒は優秀だな」という話になっていた。
ところが本気で不況になって、真面目にどういう人間が自社で使えるのかを考えるようなって、
「プロゴルファー雇うより、趣味でもなんでもサッカーやってるヤツ雇う方が良いんじゃないか・・・?」
って言うあたりまえの事実に気づいたわけだ。
それが複数のIQテストや適性検査によって測られ、そのデータが重視されるようになり、面接でも「スポーツがどれだけ得意ですか?」ではなく「サッカーは好きかい?」を圧倒的に重視するようになった。直接聞かなくても。
本当の意味で頭の良い学生はそこを理解し、自分がいかにサッカーが好きか、本来嫌いでもそういいう人間になりきりこの苦難を乗り越えたが、悪い意味で真面目な学生は、未だに、この9月後半になってもまだ気づかずに「はいっ!!自分はゴルフで全米ツアーに参加し・・・」とアピールし、「ゴルフの腕じゃ日本トップクラスだ。なのになぜ・・・」とこうしてネットで的外れな愚痴をこぼす。
547:裁判官(東京都):2010/09/17(金) 08:40:05.61 ID:AMreFsfN0
何処の馬の骨かわからないのに、
学歴経歴で見るしか方法がないだろw
努力して報われるタイプと報われないタイプどっち採用かは明白だ
548:公認会計士(東京都):2010/09/17(金) 08:40:18.72 ID:WzOt63Q+0
>543
わかりやすい
合格!
ハーバードの「世界を動かす授業」 ビジネスエリートが学ぶグローバル経済の読み解き方
posted with amazlet at 10.09.17
リチャード・ヴィートー 仲條 亮子
徳間書店
売り上げランキング: 61
徳間書店
売り上げランキング: 61
おすすめ度の平均: 
エリートが受けた授業内容がよく分かる
最新記事一覧
アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお
おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化・書籍化もされたスレッド
消去できないメールが来ました
全米が泣いた。
変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!
神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!
どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?
今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww
浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ
NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け
中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww
コメント一覧
日本の受験制度はあまりにも時代遅れすぎる
そしてこう思っている人が自分以外にも腐るほどいるのがもっと怖過ぎる
>>3はいい皮肉だと思ったがな
現状求めるものの極論を言えばそうなっちゃうわけで
この人達が受かるのは分かるけど
でも、俺の代のときにも働けない奴、妥協して非上場企業に言った奴はかなりいる
就職セミナーに行く奴は基本的に落ちる。当たり前だが良い奴以外はふるい落すからね。
もっと間接的に就職活動しないと。
人と同じ事してたら落ちるよ?wまぁ精々頑張れ〜
学歴だけ自慢しても生かせなきゃ世話ねーよな
除く日系商社、金融
まぁ仕方ないな・・・むしろ学歴が邪魔をしてる
こいつらが高卒ならまだ普通
この手のネタしつこくね?
・未明に東急線駅構内に侵入して大勢で全裸になって大暴れ
・酔った勢いでマンションのベランダから女性の部屋に侵入して強姦
一部の馬鹿がやったことと言えど内容が内容だけにマイナスイメージも否めないわな
偏差値50の名城が11位とかww
トヨタさまさまなのか?
20代に見える中途三十代が弾かれる年齢差別っておかしくね?ww
あー・・がんばって。
駄目だったら公務員とか言ってるところから、
何か自分に逃げ道を作って、しっかり就活できてない気がする。
Fラン理系だが、どんな有名企業にES送っても落ちなかったわ
何アピールしようが、遊んで過ごしてきたのが容易に想像できる
もはや努力云々の次元じゃないから卒業後は親父や知り合いのつてを頼るしかないだろう
それすらダメだった場合はもう樹海行きだなこりゃ
資格とかなんも持ってないけど。
最初大変だったけど今は日本のよりもよっぽどいい条件(労働・住居環境)で生活している
ある程度実力はあるのに日本社会のシステムにうまく合わせられないような奴は
思い切って海外出た方がいい
ただ一度出てしまったものは戻るのが難しいのが日本、正直後悔もしている
大企業捨てて、中小でも良いところに絞ったから成功したのかもな。
偏向テレビが誇張して取り上げてるだけだから、本人達でなんとかできるんだろ
09卒で良かったー
院に行かなくて良かったー(;∀;)
就活始めてから独学でやり始めた勉強が企業で使えるから採用になったっぽい
まぁご縁だわな
これ程分かりにくい喩えも稀だな
特殊な技能持ってるやつの方が欲しいってことだわな
嫉妬するなら糞して寝ろ
高学歴もだめだから自分もだめで当然って安心してちゃだめだよなorz
これから何十年下手すりゃ百年以上はしょぼいまんまやろて
どの国でも一緒やろ栄えてるときもあれば落ち込んでるときもある
甘い夢のときは終わったのさ
甲子園出てようが国体出てようが花園出てようが大学入る為のステータスになるだけで大学から就職だったら以前通用したステータスは全く意味がないと思った方がいい
大学で何をやってたか、これが全て
だから違うスポーツでもいいから続けとけ
ツテで紹介とかもあるから大手も普通に狙える
ヌルい氷河期を時には免罪符に、時には誇りのように使う氷河期・団塊ジュニアのニートがねらーの大多層だから無理もないか
大学のブランドしか誇れるものがないような輩が就職できるわけ無いだろう。
特に文系なんかは勉強だけできました!なんていうのは通用しない世界。
それが感じられなかったら、遊び人と一緒なんじゃないかな
消防厨房のガキが努力不足だのなんだの言ってたってか?
まあ結果論としてニートやモンペア、アラサーみたいなクズ世代なんだから言われても可笑しくないと思うが
むしろゆとりだのなんだの、現実世界でもネットでもガキの頃から言い続けてきたおまえらの方が逆にアレだろ?
コネ以外は甘えw
これからの時代これがやりたいから大学に行くみたいな明確な目的がないと遊んでるのと変わらんから行くだけ無駄
今更何言ってんだw
ここと痛いニュースはおっさん共の憩いの場だろ
学力や年代犯罪率の統計から見ても、今の就活生よりモラルや頭のできた就活生は、これまでの年代にいないわけだが
婚活でもやってろよ、キチガイと叩く同年代のババアと本質は変わんないから、おまえら
おまえらもそろそろやっとけよ。
なんで他と差別化できるようなものを身につけなかったんだ?
早慶マーチ関関同立なんて毎年何万人も卒業生がいるんだからただ卒業するだけじゃ
良い企業に入れないのは明白だろ?
不況のせいじゃない、単にこいつらが世間を知らず、努力不足なだけ
公務員受かってる人見ると、大手の民間受かりそうなくらい力ありそうな人ばかりだからね
今の就活生はニートより希望があるんだから怒りなさんな
世界的に通用した事例は国家レベルでの超大規模政策なんだけど、バカ?
金も人権(皮肉)も頭数もある団塊ですら、ゴリ押しなんて無理
大卒なら引っかかるだろ
2chくらいでは威張らせてやれよ
留年や浪人して年食った新卒の方が有利という謎仕様をどうにかしないと・・・。
こういうやつっていつまで念仏のように同じ事唱えるんだろう
学生の頃はヤンキーギャルジベタリアンだの今はニートモンペアアラサーだの、ファミコン猿のようにやってた上の世代とも、バブルでウハウハの世代とも、学生運動で火炎瓶撒き散らしてた世代とも違うんだけど
社会のシビアさなんて、万年不況の上、物心ついた時から明確なフレーズでバッシンクを受けてきたから分かってるんだが
なんか勘違いしてないか?ダラけた世代が努力を語ってんじゃねーよクソニート世代
団塊が親で寄生できてよかったでちゅね
もう企業が大学に出資して本当の意味での就職予備校にしちまえよ
で防衛大みたく卒業したものは幹部候補として採用
そのほうが遙かに手っ取り早いし効率いいだろ
モラルやら頭が必要なのは研究職や企業弁護士と経営陣。文系で金を引っ張ってくるなら
犯罪スレスレも行ける、世界中の競合を押しのけていけるガツガツした熱意のある人材の方がいい。
こいつら若い世代はゆとり、中年以上は老害ってレッテル貼って捏造でもいいから批判、自分ら守ることしか頭にないし
団塊ジュニアはクソだの、氷河期は今からみれば甘えもいいとこだの、自らの自戒のレスとして指の数ほども見た事ないわ
基本的な思考形態が団塊やアラサー、チョンやマスコミのミックス
俺が面接官だったらこいつ顔でアウト
それ、社会の荒波笑に揉まれてる上の世代が、何一つできてない事を新社会人に要求してるよね
頭いかれてるの?
付属が北陽と合併した時点でお前ら終わってんだよ
職業柄モラル云々は必要ないと仮定して
>犯罪スレスレも行ける、世界中の競合を押しのけていけるガツガツした熱意のある人材の方がいい。
おまえらはそういう人材なの?世界中の競合押しのけられる見通しは?
一応読みましたが
よく分かりません><
この大学レベルなら好景気なら確実に就職できただろ
東大の奴は東大のプライド持ってるし、地帝は東大に対抗意識燃やしてるし
人間心の中では自分を誇り他人に嫉妬や優越感感じることあるだろ、どんなときでも
あまり世の中を真面目に捉えすぎないこったな
Bランだが早い段階から真面目に動いてた奴らは殆どが内定を貰っている
内定が貰えないと嘆いているその多くは、4月からダラダラと始めだした人たち
あれほど、今年の就活戦線は厳しいって09年の時点で言われてたのにね
早慶の話だけどさ。
てか、意外だな。有名大学在籍ですら一次で落とされるなんてな
よく辞退するやつはいるのに。
政府は何もしないのばかなの?
若者就職しないと高齢者にも負担いくのにね
名前隠すとかしてやれよw
そりゃ大手は無理だろうけど中小なら職歴が多少悪くても>>558に出てる大学だと
書類選考は確実に突破できた。
とかいう学歴中のレスがなかった
良い意味でも悪い意味でも、自分の話を盛り上げるために嘘をつける人が生き残る
良い悪い関係なく嘘が嫌いな友人は苦労していた
最近の氷河期に関して、νやvipで自分の周りを語る奴のほぼ100%が氷河期を否定する流れに文をおくよね、自分の周りはそうでもない、全体でも普通だろ、みたいな書き方ばかり
なんなんだろうね作為的な感じだよね
もはやデータからして最悪の氷河期って現実は自明で、就活生皆その上で話をしてるのにね
自分の場合は…って時点で、ある程度特殊な話を出しているって自覚はあるんだよね?捏造を無意識下でバラしてるようにも見えるけど
あったほうが選択肢が広がるのは確かだが、すべてを決めるわけじゃない
とりあえずあって困るものではないよ
なんだよな。上の世代は大量にいなくなってもいなくなった分補充しない
平凡な大卒より、ちゃんと資格取った専門卒の方が良いような気がする。
働かないでも親の資産まわしてるだけで暮らせるのがたくさんいる
就職もかなり安泰、三田会が強い
文学部の先輩は学部的につぶしがきかないと苦労してたが
それでもみんな一流企業に入ってる
先輩の何人かの話を聞くと企業の方が楽だって、口をそろえていう。
Fランは選考すら受けれん
言ってることは最もだけど的外れでもあるね
データ云々なんて言い分は大して意味が無いからだ
せいぜい、職にあぶれた学生が自分を慰めるのに使うくらいだよ
まじめに講義は受けてたけど家での勉強はしてませんでしたーw
友達も居ませんでしたー
って漢字の奴だろ。
超能力でも開発してるのか
履歴書に書かれてる内容以外も注目されてきてるんじゃねぇかな
地場産業だと特にそう感じるぞ。
無論受かってたが何故そうなった?と思ったな~
東大卒が市役所とか思いもしなかったよ
そういうあいまいなニュアンスでしか切りかえせない、安価を付けられない所からして、どういう考えの元で書いてるのか手に取るように分かる
つまり何がなんでも否定したい、それだけでしょ?
面接カードにも学歴書く欄を削ってやって所が殆どなのに
合格者はみな高学歴という事実…を知らんのか!?
はい。私は合格しました。
私立が許されるのは小学生までだよねww
文学部馬鹿にしてたやつらざまぁwww
ネットだと匿名なおかげで優秀な奴と馬鹿の奴の書き込みが同列になるってどういうことよ
駅弁だけど東京いきたいよおおお
今は、卒論しながら応用情報勉強しつつ、さらに会社指定の通信インフラの工事担任者の資格目指してる。あと学術書読み漁るのマジ楽しい。こんなことなら院にいくか、2年くらいから本気で読書しとくべきたったかもしれないな
>面接カードにも学歴書く欄を削ってやって所が殆どなのに
嘘つけ。面接まで行ったら学歴職歴書かせるところが殆どだ。
大体国Ⅰ国Ⅱの申込書からして最終学歴書かせるってのに。
面接で「学園祭はいつなの?」
「君のゼミの教授の名前教えて」という類の質問繰り返し
学歴を特定してたという現実
20年前、中国人は職を求めて日本に留学・日本で就職をしてた。これからは日本人の若い子は
中国に渡って、中国で職を求めないといけないのかもしれないね。
雇用がないのに就職支援対策だけしたってねぇ。
雇用補助もブラックに利用されて短期奴隷労働者増やすだけだろ。こき使って自己退職してもらえばいいし。
だいたい失業者対策だけしたって無駄なのはクリントンの時のアメリカで実証済み。働いてもらう場所がないのにね。
為替介入とか失業対策にかね使うぐらいなら技術開発とか公共事業にかね使ったほうがはるかにマシなのに。TV脳の連中には「コウキョウジギョウガー」とか「カンリョウガー」なんだろうけどな。
新内閣もな国家公安委員長(Kサツのボス)消費者・少子化担当相にあのお方が就任したシナ。ジポ法外国人参政権人権保護法案成立間違いなし。いやあ。戦争でもおきねぇかなぁ。米軍いるうちに
そんなやつだって吐くほどいる。高学歴で決まらないのは学歴に頼りすぎなんじゃね?
Fラン院卒の人生終了のお知らせ。
学校推薦で受けたから教授の心象悪くするわけにもいかんし
※108の言うとおり先輩に聞くと誰もが入社してからのほうが楽って言うわ
地方駅弁国立だと
・文系→地元企業に就職しやすい
・理系→大手も含めて企業は国立優遇でMARCHより地方国立の方が圧倒的に有利
って感じで、結構就職強い。
特に、理系なら腐っても国立行っとけば間違いない。
テレビでこんなに堂々と喋れるこの立派な若者たちは
近い将来きっと良い企業に就職出来るのだろうな、と思う
大学行ってた奴が4年間遊んでる間、4年職歴を積んで工場内で中堅社員になってたりするからな
4年制大学行くのにかかる費用は他に回せるし
陥った自分はそれなりに勝ち組だと思い込むようにしてる
人恋しい…
>嘘つけ。面接まで行ったら学歴職歴書かせるところが殆どだ。
>大体国Ⅰ国Ⅱの申込書からして最終学歴書かせるってのに。
少なくとも俺のところには無かった。
>面接カードにも学歴書く欄を削ってやって所が殆どなのに
>合格者はみな高学歴という事実…を知らんのか!?
オレはコレ、ソニーが以前やった試験の話だと思った。
公務員がやってるって話は知らかなった。
ある教授は教育熱心で学生にもどんどん実験させるし学会にも参加させて企業にもそれなりにコネがある
でもその隣の研究室の教授は自分の研究はやるけど学生にはテーマを与えて自主的にやらせて就職も勝手にしろって感じ
前者は奴隷のように働けば最悪コネでそれなりのとこに就職出来る
後者はピンきりだけど研究室選ぶときに楽な所で選んでる奴が多いから残念な人が多い
超勝ち組じゃねぇかw
ネトゲやれw
言ってることがよくわかんねw
勉強しなかった自分を悔いろ
そして死ね
民間内定3社/7社中
地元中核市内定の俺は確実に勝ち組(11卒の中では)
民間は全部教育系中小だけどね・・・
地方駅弁薬学だが去年の就職率100%
医療系は勉強内容が仕事のスキルと直結してるし一応職はあるからありがたいよね
新卒じゃなくても不利にならないし簡単な問題ばっかりだし
バイトでもすれば?高卒の上司にいじめられながらw
狭心症になりましたお
商学部ほど学んだ奴・学んでいない奴を面接で問うのは難しいんだよ。
話8割は盛っているし、法学部で上位の奴の方がよほど信頼に足る
そろそろマーケティング専門の国家資格とか作るべき。商学部の奴が悲惨だ
会計士。税理士取れる奴は商社なんかに来ない
企業だってボランティアじゃないんだぞ
行きたい企業に内定もらえた11卒の俺はそう思う
大学どうしよ
なぜなら鼻と口の間にホクロがあるから。
①とりあえず簿記2級は無いとだめ(一級はあっても無くても、資格差別は税理士科目合格者だけ)
②アクセスは使えるか(アクセスを使える奴は業務効率がいい奴がマジで多い)
③面と向かって話せるか(おどおどしている時点でアウト)
④しぐさ(少しでも気になる仕草をする奴は雇わない=顧客でもそう感じるため)
学生頑張れ
問題は病院の多くが世間一般の基準からみればブラック企業なことだ。
今は恐ろしい世の中。
Fランの奴でも決まってるのに何で慶応卒が今だ内定ない訳と
実際即戦力な語学とかFP1級とか簿記1級とか宅建以上くらいだろ、企業が欲しいって思えるのって
学部の成績とか卒業でできてれば十分要件だし
>>170 円高で輸入した食品類が安く買えちゃうから農家だから有利なんてことはない。
俺も似たような環境で足場がやばい状況だけど
最近の中途面接を望む人達とそう変わらないように感じた。1の内容だけなら
意図した内容しかないしそう考える必要ないなさ
むしろ意図した事が明け透け過ぎて毎日は今後読むことはないと思った
2年生のうちから準備して、面接練習もビデオでチェックしたり、
準備してたからなぁ・・・
結局民間でも採用されてたと思ふ
例え就職口が少なくなって就職率が70%だろうと50%だろうと就職できる奴は出来る。
就職できない奴らは全員甘えで自己責任だよ。
まぁ、そうやって若者だけに責任を背負わせて問題に目を向けなければ冗談抜きに日本終わるけどね。
というか一度滅びろ。
面接官側の意見としては文系の学生は身を弁えた会社を選べ、選べないならそのまま親のすねでも齧ってろ。
普通にマーチだろうがニッコマだろうが、東大だろうが京大だろうが地方国立だろうが関係なく、大学で会社ごとに必要としている知識をちゃんと学んできた学生が欲しいんだよ、こっちは。
普通に地方の国立出身でも電電もしくは情報出身でロボットコンテストとかに出てる人材の方が
画像に出てる学生の数倍、いや、数十倍使える人間だわ。いやほんと。
何故疎かに出来るんですか???
英語できるだけでぜんぜん違う…てかできるのが当たり前になりつつある
多少偏差値落ちても外国語とかに長けた大学入った方が良い気がする。
学歴よりも、堂々と○○が得意って言える物がある方が有利なんじゃない
自分なりに努力して勉強して内定でないんだもん
自分のせいだよね
お前ら呪い殺す。覚えとけよ
高卒扱いだけど。
英語だけはくっそ出来るし頭いいけど、選抜クラスではなかったし。
もう4年くらいまともに話してないからどう変わったかわかんなけどさ。
フォーラムに来てるやつら見てたら遊びにきてんのかと思った。
オレは工学系だけど研究室の先輩はだいたいすぐに決まってたぞ
日本企業に行っても首切られたら二度と誰も雇ってくれない社会。
バカな文系どもが牛耳っている社会。日本にいても意味ないぜw
やめろ。優秀な奴が日本にいなくなる。
地方駅弁薬学だが去年の就職率100%
医療系は勉強内容が仕事のスキルと直結してるし一応職はあるからありがたいよね
この時期にまだ内定もらってない奴は明らかに努力不足・重度のコミュ障の奴もいるが、生真面目すぎな奴も結構いると思うわ、文理関わらず
自分を良く見せる嘘が言えないし、いい意味でのお調子者になれない
学生時代遊び呆けてた奴ほどちゃっかり一流企業から内定もらってるからな
とにかく新卒至上主義をどうにかしろよ
何故ならアメリカの大学は入学出来ても卒業する事がとても難しい。
日本は入学出来れば提出物テスト出席日数に注意すれば、大半が卒業できる。
あと世界の大学ランクで東大は40位くらいで京大が100位以内で日本は世界大学ランクに2個しか入ってない。
無職なんて普通の人にはできない貴重な体験なんだから楽しめ
飽きたら生活保護もらって社会の隅っこで暮らせばいいさ
就職できた偉い人たちが懸命に働いて税金払って養ってくれるさww
俺はもう達観した
俺が3年前に就活したら大手じゃ
学舎もたしか奧の方で行ったことない。
経営者が見栄で、有名大の学生を採用したがるから。
もしかして、不幸だ~とか叫んでるやつとか
たまに雷みたいな電撃の目撃情報があるんじゃないのか
↓
監査法人で5年勤務
↓
投資銀行勤務
20代後半で年収1200万の俺は一体なんなんだろうね。
サムソンとか
海外の大卒 ⇒ 目的があって入学。めっちゃ頑張らないと卒業できない。インテリ。
これじゃなあw
悪意感じる報道だな
まあ要するに学歴あって当たり前であとは自分の能力次第。
知ってる奴がそうなってると特にそう思うわ
実質就職率てどういう定義だよw東大京大もはいってないしwww
※203
勝ち組、ただ真似しようとはおもわない
真似できる気もしないけどねwwww
現役慶応法政生
だからゼミやサークルやバイトでどんなことしたかが重視される
お勉強できるだけのバカ真面目なつまらない人間なんかと一緒に働きたくないでしょ?
そこがわからん奴は一生ダメなままだろう
と来月に内定式を控えた中堅大学の俺が偉そうに言ってみる
Fランで文系なら死んだほうがいい。
どこも生き残りに必死で若手を育成する体力がないから
そこらじゅうに溢れかえってる会社をクビになった即戦力を登用する
一応工学部だけど半分文系みたいなもんで週2回程度しか学校に行かず推薦でらくらく超優良企業内定。
大手どこの騒ぎじゃないわw
絶賛ニート生活もそろそろ半年w
今の学生が皆苦労してると思ったら大間違いだわw
と言っていたなぁ。
実際周りを見ていても文系はホント大変だなって思う。
と言っていたなぁ。
実際周りを見ていても文系は就職活動が大変だなって思う。
言語留学をしたって名目でさっさとここ辞めて、Fランでいいから日本の大学受け直すかな・・・
って考えてた矢先にこれか~
どうすりゃいいかわかんねえ
そんでその新卒にすぐ辞められたりとか付き合い悪いとか・・・面接官は一体何見てんだっつー話
俺も高校卒業後そのまま海外大学に進学したー。海外の大学で得られる経験(必死に勉強したこと、その他の活動とか)って日本の大学生にはないこと多いし、全然いけると思うよ。特におすすめは4月の面接シーズンに一時帰国して受けること。その時期だと相手は日本の学生だから、自分の相対的なユニークさがますよ。
そもそも新卒を採用する理由は、のびしろある人間を確保して、会社の将来を担う人材を育成することだろうし、完成された人間を採用するなら中途なりで取るだろうし…。
文系の就職の場合、ただ遊んできましたとか勉強してきましたじゃダメで、うまく言えないけどバランスを求められてるんじゃないかなと思う。誰とでも話せる、変な偏見がない、行動の速さ・・etc。後は運という最大の要素も・・・。
文系ならその格付でいい。
理系ならMARCHより確実に駅弁(地方国立)の方が強い
理系は国立のほうが優位だからなぁ
試験と面接による点数で平等に採用しろ!
じゃないと、レールから外れた人間に希望が無くなるし、
人材の流動性もなくなって経済にマイナスになる。
組織にかじりついてる時点で甘えだろ。
時代のせいにしてる奴は自営やれよ。
他人が作ったビジネスに頼るな。
今まで形成された日本人の感覚の問題だろね。日本じゃよほどのことがない限りワークシェアとか普及しなさそう。
会場にいる大学生のレベル見ろ
低学歴ならESの提出すら禁止
そして、大学ごとに枠は決まってることもある
慶応生の敵は慶応生なんだから誰かは落ちる
あそこって就職いいの?
バブル世代なんて学で言えば圧倒する。
真面目に、学歴なければ一次漏れで、挙げられてた面接という段階まで行けない!面接は3次選考の段階。
OBが強い大学に行くべき。学部も考慮してね。
そこのOBだけど、就職って自分次第だよ
日銀からベンチャーまで、あらゆる企業に勤める権利は得られるけど、
東京一工、早慶、地帝でもコミュ力や魅力の無いやつは採用されない
経済と法は就職に意欲的だけど、文学部は就職する気があるのかすら怪しいレベル
海外の方が労働環境もいいのに。
ただし能力のあるやつに限る
本当、生まれた年がすべてだよな…いいときに生まれりゃDランくらいのやつでも大手
悪い時に生まれて大手や一流に行けんのはほんの上位数%……
健康状態悪そうじゃなかったら、顔の造作は
そこまで関係ない。
慶応の学生さんは、中小・中堅行くよりは公務員
とか思ってるんでしょ
理系は理解も早いし、ロジックを考えることもできる。
逆に文系の人はロジックを考えられない。
頭の良い人間かき集めて商品作っていけって
以前ならネームバリューだけで引き取ってくれる企業が合ったけど、今はどこの大学出ていようと難もやらなかった奴はどこも拾ってくれない。
----------終了---------
採用した後使えない奴だと分かっても、
「学歴が良かったから」と人事が言い訳できる。
これだけだろ。文系新卒の就職における学歴の意味って。
女は知らんけど、男の場合は顔が整っているやつが強いわけじゃない。
愛嬌があるかどうかだ。だからどんなブ男でも愛嬌のあるやつは面接官にもてるのだよ。
周りから弄られてもニコニコしてるやついるだろ?そういうやつは結構面接強いんだぜー
マスゴミ
大学はレベルが高い生徒の比率がダイレクトに大学自体のレベルに反映されるし。
茶髪でピアスとかしてて内定とれねーとか言ってるやつとか。
コイツ自身の問題じゃね?
俺はお前を応援してるぞ
(上目線で)
あれはほんとなの?
就職率と就職力は似て非なるもの。
就職率の高さに騙されて志望校を決めないように。
二人目→ちょっとブサメン(二枚目の画像で吹いた)
三人目→え? 面接官の方ですか?
という感じなので、別にイケメン度はそんなに関係ないのだろう。
まさか、普通の高校から慶応いった奴がそんな出来レース就職知らずに
まじめにエントリーして、面接受けて落ちてるのか??
平均給与が高額に見えるのは退職間際の世代が1000万近い給料をもらっているからで 若い公務員の給料は薄給もいいとこ
勧告が出続けて給料の昇級幅がどんどん小さくなっているんで 俺が30年働いても今の50代の人たちの給料が出ることはない。
おまけに地方なので車がないと生活が出来ず毎月ギリギリで生活している。
人件費カットのため残業しても残業代はほとんど出ない 正直もう馬鹿らしくてやってられなくなり転職を考えている。
首都圏は分からんが地方公務員はもう負け組
そんなイケメソなの?
若い頃は給料安く、年とっても財政難で給料安いまま。
公務員神話は一時期の話だよ。
近い将来、糞仕事に戻るのが目に見えている。
実際団塊の俺の父母が若い時代は給料安い
糞仕事だったらしいからな。
写真の人は容姿の問題かと思うよ。
それが「学歴社会が終わった」って言われる理由何にまだわかってないのか?
大学の就職対策で教えてもらうことでもないし、自分で気づくまで就職ないだろうな。
大学の偏差値ランキングを落とさないために一般入試を絞り、推薦入学などで水増ししているためだ。
結果的に偏差値は高いが学生の質は落ち、学歴のインフレが進行している。半分以上 「内部進学」「推薦」「AO入試」の無能な奴らなんか不要に決まってるだろwwwww
学歴社会終了⇒「こんな学歴の学生でも就職できないなんて!日本はおかしい!」
ということですねわかります。
学歴があっても就職できない?学歴だけじゃなく人物を見るのは「海外では」当然じゃなかったっけ?「先進国では」当然じゃなかったっけ?
レスみてると、所詮VIPは無教養ワープアのたまり場なんだなあと改めて認識される。
親に出してもらってんの?
奨学金なら留年したら対象からはずれるだろうし
バイト代から全部出してるなら凄いけどさ
新卒重視すぎだから留年とかおかしなこと言い出す奴が出てくる
怨むならOBを怨め
まぁバイオとかはのぞくけどね
駅弁の機電系なら入るのも就職も楽だろな
ただ、留年率高いところもあるから注意だけど
がんばれ
人件費がかからない=そこで働いてもらう人間が必要がなくなるってことだろ
安い商品をもてはやすのは、要は自分で自分の首をしめてるのと同じなのかもな
アピールすることも勉強のことくらいしかないし
講義にろくに出席しない奴らが大手に内定していく
俺の大学生活って何の意味もなかったんだな
まあ、自業自得か
勉強頑張っていい大学出たのに職無しとか、酷い世の中だ
バイト先の先輩とかネイルアーティストの資格とって勤め先見つけて辞めてったし。
そんな資格ですらやる気があれば就職先あるんだから。
コメントする
NGワード一覧:http、一桁等のゲッターコメ
記事と関係ないコメントは削除・ひどい場合はIP規制となります。
ブログそのものに対しての意見はメールフォームよりお願いします。