ホメオパシー診療 突発性難聴 アレルギー性鼻炎

アントロポゾフィー医学 突発性難聴 アレルギー性鼻炎

アントロポゾフィー医学 突発性難聴 アレルギー性鼻炎
診療のご予約         
堀耳鼻咽喉科の特徴
医院紹介・地図
コラム・情報欄
English

アントロポゾフィー医学 突発性難聴 アレルギー性鼻炎
耳鳴り・難聴
風邪・感冒
いびき・無呼吸
中耳炎・アレルギー性鼻炎
補聴器相談

アントロポゾフィー医学 突発性難聴 アレルギー性鼻炎
アントロポゾフィー医学とは
花粉症・アレルギー性鼻炎の治療
中耳炎の本質とその治療
オイリュトミー療法                          アートセラピー
治療教育相談
アントロおポゾフィー医学 突発性難聴 アレルギー性鼻炎
癌の宿り木療法

アントロポゾフィー医学 突発性難聴 アレルギー性鼻炎
操体
ホメオパシー診療 突発性難聴 アレルギー性鼻炎

TOPICS

精神科の女性医師による予約診療を開始いたしました。

アレルギー性鼻炎に対する自然薬の注射を開始療法を行っています。

補聴器のことでお悩みの方、お気軽にご相談下さい。

当院では、睡眠時無呼吸症の簡易検査を行っています。

topics_bottom

堀耳鼻咽喉科医院の診療指針

text
●人間は自然の一部であるとの観点に立ち、本人の自然治癒力を高めることを治療の根幹に据えます。

●西洋医学的薬剤の利点を十分に生かしつつも、その限界を見極めて、多用な自然医薬品を治療に取り入れ、より内発的で、かつ根本的な治癒の可能性をさぐります。

●薬物療法のみならず、自然治癒力を内から高めるための、カウンセリング、運動療法や芸術療法など、患者さん自身が積極的に治癒に関われるよう多角的なアプローチを統合します。

●こうした様々な治療法のみならず、予防医学的な観点もふまえ、それぞれの人がより健康で、生き生きとした人生を生きられるよう支援し、共に歩んでいきます。
bottom

当院で取り組んでいる『アントロポゾフィー医学とは?』
ルドルフ・シュタイナー(1861〜1925)が提唱したアントロポゾフィーとは、アントロポス(人間)とソフィア(叡智)を結びつけた「人間の叡智」を意味し、欧米各国を中心に、教育、農業、芸術など幅広い分野に実績をあげています。日本では、シュタイナー教育として知られています。彼が、当時の医師たちとの共同作業の中で、創始したのが『アントロポゾフィー医学』です。

アントロポゾフィーでは、目に見える自然界の現象は、それらの現象の背後にある見えない世界との相互作用の中にあるとみます。従って医学においても、西洋医学の注目する身体と、その背後にある目に見えない身体、の両方を考慮して診断や治療がすすめられます。
line
十分な西洋医学的診断を行った上で、ホメオパシー診療を利用しています。
正確な西洋医学的診断を大切にしつつ
多様な治療法を統合していきます。

『アントロポゾフィー医学』の解説はこちらから≫
line
診療案内
line
耳鳴り・難聴   ●風邪・感冒    ●いびき・無呼吸   

中耳炎・アレルギー性鼻炎   ●補聴器相談

『堀耳鼻咽喉科医院』へのアクセス
●住所:
〒144-0051
東京都大田区西蒲田7-12-6-101

※地図はクリックすると拡大されます。≫

●TEL:
03-3731-3108

●アクセス
電車で来院される場合:
・JR京浜東北線 蒲田駅西口より徒歩8分
・東急池上線 蓮沼駅下車、徒歩5分

お車で来院される場合:
お車で来院される場合は、正面の通りは、一方通行です。

蒲田方面からは、太田都税事務所前を越え、次の信号を左折し、すぐに左折を2回して、目の前につきます。

蓮沼駅からですと、踏切を越えて、2個目の信号を右折して、すぐ2回左折します。

line
【サイトマップ】
診療のご予約堀耳鼻咽喉科の特徴医院紹介・地図コラム・情報欄
English耳鳴り・難聴風邪・感冒いびき・無呼吸中耳炎・アレルギー性鼻炎
補聴器相談アントロポゾフィー医学とは
中耳炎の本質オイリュトミー療法/アートセラピー
音楽療法癌の宿り木療法操体
line

アントロポロフィー医学の『堀耳鼻咽喉科医院』ページTOPに戻る▲

Produced by PlusLine

COPYRIGHT(C)2007 堀耳鼻咽喉科医院 ALL RIGHTS RESERVED.