Podocnemis vogli

サバンナヨコクビガメ          学名 Podocnemis vogli    


 在庫数 1頭/1頭
 source/CB?
 甲長 4cmくらい

   

  
激珍。サバンナヨコクビガメ(リヤーノスヨコクビガメ)です。国内初入荷です。写真さえもなかなか見れないような
珍種です。オオヨコクビ、モンキヨコクビ、ムツコブヨコクビ、ズアカ、サバンナ。。。第5のヨコクビになるのかな?
モンキヨコクビとムツコブのベビーを足して2で割ったような顔に注目してください。かなりシブイ。虹彩の色がエメ
ラルドグリーンなんかですごいです。餌食い良好、植物系配合飼料を食べています。かなりバスキングを好むの
で流木を設置し、メタハラなどを当ててあげると良いでしょう。

完品。限定1カメです。価格もかなり抑えています。
サバンナヨコクビガメとは
南米大陸のコロンビアとベネズエラの国境を中心に生息するとても珍しいミズガメです。サバンナヨコクビと言う和名のほ
かにリヤーノスヨコクビガメという和名があります。リヤーノスとはコロンビアの地域名称です(ベネズエラだったかも)。
洋書などを見渡してかろうじてボケた写真が数枚発見できるような珍しいカメです。

エサ
植物質の餌を中心に配合飼料、ラフィビタールなどをバランスよく与えます。比較的餌付きやすく、ホテイアオイ、各種葉
野菜なども食べると思われます。植物傾向の強い雑食性です。

温度・水質
水温は28度〜30度くらいが良いでしょう。
ブラックウォーターを好むので市販の水質調整剤(ブラックウォーターを作るもの)を使用したり、落ち葉入れてレイアウトす
るとおもしろいかもしれません。水質の悪化には弱い面があるので水は常に綺麗に保ちましょう。できるならば豊富な水
量に濾過器を設置し、熱帯魚を飼育するように生物濾過などを考え水を作るのが良いでしょう。無論、カルキ抜き等の処
理をした水を使用します。

紫外線
爬虫類用蛍光灯フルスペクトルライト、メタハラなどで飼育が可能です。環境に慣れるまでバスキングはあまりしないよう
ですが、メタハラなど、カメが好む光度と質の高いUVBを照射すると頻繁にバスキングをするようになります。流木などで陸
地を作ると良いでしょう。

水槽のサイズ
カメの甲長の5〜8倍程度の広さが最も管理しやすいですが、生きた水を作ると言う点からも大型の水槽で豊富な水量で
飼育するのが良いと思います。水中の善玉バクテリアなどを活かしましょう。

病歴/投薬:なし
マイクロチップ:なし(不要)

ブリーディング


カメヂカラのコメント
新たな一歩って感じです。