お気に入りしたユーザ

  • yukichi
  • scarecrowbone
  • new_ja
  • bigburn
  • kikori2660
  • masaki_sss
  • hide_loopcube
  • walkeri
  • IZUMI162i6
  • kaitos
  • machi_k
  • jingroove
  • genkakukingyo
  • Gedlav
  • taxo765
  • komoeda
  • mitose
  • miminaga
  • knighthalt
  • AerospaceCadet
  • Shingi
  • taitoku
  • goodhuntstalker
  • junkplus
  • kac62
  • ymkw
  • hoshimin
  • karasu_u
  • 1000_MARU
  • kara_lain
  • MrGEdou
  • mafumafu
  • katoyuu1

まとめられたつぶやき

  • 僕がその会社に入ったとき、某人気タイトルの2作目を作っていたので手伝うことになった。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 02:56:05
  • その時にはそのタイトルを作った本人はクビになっていて、本人の企画書だけが残っていたのだがプロットと称されるものを読んでみると、新キャラの説明には「エヴァのミサトさん」「エヴァの委員長」「ときメモの古式ゆかり」としか書かれていなかった。こんなものを延々5年もかけて作っていたらしい。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 02:57:36
  • ちなみにそのタイトルは元々1の倍の規模を持つ2作目として予定されていたものを、絵描きのスケジュールの都合でプロットもなしに絵を発注するという暴挙に出たために、僕が入った時にはすでに発注されている絵にお話をつけるという作業になっていた。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:00:08
  • まあそれでも1からのキャラの分はなんとかお話をでっちあげたのだが、問題は新規キャラである。絵はすでに発注されているのに、一切プロットがない状態だった。これになんとかお話をつけるというのが、エロゲー業界にやってきた僕の最初の仕事なのであったw。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:03:10
  • ちなみに出社初日に旧キャラ分のシナリオフローをチーフの人に見せられて意見を尋ねられた。正直クソゲーだなと思ったのだが、さすがに初日から正直に言うわけにもいかず、「…ちゃんとしてますね」と答えたら、逆に「えっ!?」と聞き返された。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:06:25
  • 一瞬マズいことを答えたかな?と思い、「いや、ちゃんとフローになってますねって意味ですが」と答えたら、逆に安心された。このチーフとは、後々上下を超えた妙な友人となることになったw
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:07:32
  • @nyaa_toraneko 今夜も始まったぜー!
    5mingame2
    2010-09-18 03:08:35
  • それでも最初はゆるゆるとチーフの仕事のサポートをすることになったのだが、あるキャラのシナリオが「変」なので見てくれないかと頼まれた。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:12:17
  • @nyaa_toraneko あ・れ・か! 今でも、その話ネタにしますよ。(笑)
    DARL_Japan
    2010-09-18 03:13:11
  • @DARL_Japan アレ? 知ってますこの話w
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:15:51
  • ちなみにその会社では、ライターコメントとして「//記号1文字」(//Ω)のようにコメントをつけるのだが、そのキャラのシナリオには//㌍というマークがついており、通称「カロリーファイル」と呼ばれておそれられていたものであった。実際読んでみると、実に破壊力満点のファイルであった。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:13:48
  • そのヒロインは、元々旧作では清楚なお嬢様として主役を張っていたヒロインなのだが、今作を見る限りその面影はなく、どちらかといったらアホとしか思えなかった。初見、この人はなんか精神でも病んでいるんじゃないかとマジ思ったぐらいだ。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:15:18
  • 今でも憶えているのだが、このヒロイン何かというと「くるくる回って主人公を巻き添えにして倒れる」という特技を持ち(※そんな設定はない)、しかもその度に主人公が気絶しているヒロインを介抱するハメになるのである。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:18:19
  • しかもヒロインの部屋にはカレンダーが貼ってあり、その月末あたりには赤丸で「あの日(はーと)」と書いてある始末(※もちろんそんな設定はない)。困った僕は、チーフに聞いた。「あの…この人、生理不順かなんかで月末頭おかしくなる人なんですか?」チーフ「…スマン、直しておいて」こんな感じ。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:19:52
  • 他にも頭がおかしな行動がいくつかあったのだが、そこになんか妙な気配を感じつつも、適宜変な日本語だけを直していた僕だったが、あるシーンを見たときに急にその妙な気配の正体が理解できたのであった。それは、イベント絵もないのにそのヒロインが主人公におもちゃの指輪をねだるというシーンだった
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:21:58
  • 要するに、それまで読んできたシナリオは、なんと『Kanon』の真琴シナリオの丸パクリなのであったw。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:23:55
  • 道理で清楚な大学生のはずだったヒロインが、妙にファンキーなギャルになってたわけだ。せめてパクるなら、秋子さんにしなさいと思わず説教をかましたくなったが、そこは仕事なんでしょうがない。チーフに「これKanonの丸パクリなんですけどどうします?」「直しといて」すでに収録は始まっていた
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:25:51
  • しょうがないんで、とりあえずそのヒロインの部分の収録だけ1週間遅らせてもらって直すことにした。とはいってもさすがにパクリ部分はヤバいのでそこを直し始めたら今度はストーリーの中核がなくなったので、しょうがないからほぼ頭から治すことにした。確か1週間で200KBぐらい書いた覚えがある
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:28:34
  • ちなみにカロリー君には報告してなかったんで、発売日当日当人から「僕のシナリオがまるっきり変わってるんですが…」という電話があったらしい、Dが「ああ、マズかったから直しておいたよーありがとね」言ったら、それっきりだったとのこと。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:30:49
  • 困ったことに即興で直したそのキャラが何故か人気投票で不動の1位と争って、堂々の2位に入ってしまったので、カロリー君はギョーカイ的には妙な面目を果たすことになってしまった。それがその後、全然関係のないところで悲劇になるとはまだ誰も思っていなかったのは言うまでもない。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:33:30
  • その悲劇とはこうだ。ある新規立ち上げのエロゲーメーカーがこともあろうに、その人気キャラを書いた(とされる)カロリー君を大抜擢してよせばいいのにメインライターに据えてしまったのである。その記事を読んだ時には、我々も刻の非常さに涙したことは言うまでもない。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:35:19
  • ちなみにそのメーカーの新作は、発売直後のレビューで「ギャグにすらなっていない」との寸評をいただいて大爆死。1作で業界から消えていってしまったのであった…。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:36:33
  • そんなことがあったりなかったりしてチーフと妙に仲良くなった僕は、次にみんなが投げていた残りの新規キャラを使った新作の全体プロットを作ることになった。とは言ってもすでに絵の発注が終わっており、動かすことは出来ない。しかもすでに使える絵は前作で使ってるので数が足りない。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:40:41
  • おまけにヒロインらしきキャラがいないので、とりあえず主人公に一番年齢が近いキャラをヒロインにしてくれという、Vシネマもびっくりの展開なのであった。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:42:13
  • さてさていきなりヒロインに大抜擢されたシンデレラガールの設定はいかに? と企画者の資料を見てみると、「エヴァのミサトさん」とだけ書いてあったご当人である。これは困った。なんの情報もない。しょうがないんで、関西弁をしゃべるインチキ臭いキャラにした。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:44:06
  • おまけにこのコと来たら、なんか知らんけど主人公の部屋に上がり込んでなんか話し合っている気配(※そんな絵がある)であり、人気ナンバーワンの幼なじみキャラにいきなりビンタ喰らってたりしてる(※そんな絵がある)、おまけに木の下で傘も差さずに泣いているらしい(※そんな絵がある)
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:46:14
  • 理由は一切不明。後はひたすらエッチシーンの連続である。どう見てもサセコちゃんにしか見えない。このコを不動の1番(幼なじみ)と最強の2番(清楚な病弱文学少女)に勝たせろというのだ。無茶だろ。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:47:51
  • とりあえず、「処女ってことでよろしく」とこのぐらいはお願いできた(※破瓜の血はCG側の作業なので原画とは関係ないからである)ので、一晩考えてみることにした。さてさて、このサセコちゃんがどうすれば、1番2番に勝てるのか?
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:49:34
  • 一晩考えて出した答えは、1番および2番ヒロインにサポートしてもらうことだった。つまり前作のヒロインのエピソードを微妙に変えつつ、もうひとつのストーリーをねじ込んでしまうのだ。その結果、サセコちゃんは1番幼なじみの遠い親戚となり、2番病弱少女とは深い友情をはぐくむこととなった。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:53:17
  • まーこんなことができたのは、ある意味前作も含めグダグダだったからとしか言いようがないが、主人公に幼なじみのヒロイン、その従兄弟のイケメン医学者、そのお兄ちゃんに幼い頃からあこがれていた関西弁少女、そして彼女の明るい表の顔の裏に隠された哀しみに気がつける文学少女という構成になった。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:56:40
  • というわけで、この5角関係を1ルート3エンディングで展開することになったのである。この時のエピソード配置には、シド・フィールドの方法論を使った。いわゆるドラマチックストラクチャーというものである。この方法論に従って、少ないイベントCGをプロットポイントに逆算で配置したのである。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 03:58:45
  • これは予想以上にうまくいって、正直物語的には前作よりも上質の物語が出来たと思う。実際、雑誌などの評価も高かったのだが、唯一の問題点はCGに書き下ろしが少ないという点と、1番人気の幼なじみヒロインのルートを完全に再構築しているにも関わらず、エロCGがないということである。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:01:32
  • つーわけで、「新規CGが少ないのでクソ」とユーザーに書かれて凹んだという良い思い出もある。はじめて物語を読んだ声優さんとか、音響監督とかには大絶賛だったんだけどね…。まあ以来、エロゲーユーザーのシナリオ読解力に期待しなくなっというのも、良い経験と言えば経験だったかもしれぬ…はぁ。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:04:18
  • @nyaa_toraneko 期待されてなかったのか!(爆)
    DARL_Japan
    2010-09-18 04:06:51
  • さて構成の話にもどると、次のターゲットはロリの中学生とアダルティな元担任の女教師である。当然、仕事に入る前に企画者のメモを見る。「エヴァのイインチョ」と「エヴァの赤城リツコ」と書いてある。マジに殺したくなってくる。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:06:41
  • しかもロリの中学生には、エロシーンなし。つか大学生が中学生とヤってもマズいとは思うが…。おまけにこの先生と来たら、教え子とヤるヤる。つか、それ以外のシーンがほとんどない。あってもキモイ同僚教師にストーカーされて困ってるシーンぐらいである。おまけにチーフの依頼は「金八先生でヨロ」。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:09:03
  • さすがに金八は教え子の筆下ろしまでしないとはおもうが、仕事なんでしょうがない。感動させることにしよう。というわけでもう少し設定を見直すと、どうやらこの委員長、主人公の高校自体のツレ(女)の弟で、しかもこの元サッカー少年に惚れているらしい。しかも女教師は彼らの担任とのこと。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:12:06
  • というわけで、今度は高校時代のツレ(女)を巻き込みつつ、その弟(急にサッカー部を辞めたらしい)、彼に密かに惚れているロリ委員長、プラス彼らの担任の女教師(最近の子供はわかんないと悩み中)、
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:15:35
  • さらにロリ委員長の家庭教師をしつつ不器用な四角関係をさりげなく影からサポートする主人公という構成で話を進めることにした。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:15:39
  • ここで、CGがまったくないことを逆手にとって次のような手法でストーリーを構成することにした。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:16:37
  • 例えばだが、イベントCGがあるということはどういう意味か考えてみる。それは主人公視点から言えば、「目の前でおこったこと」と考えることができる。これに関しては、このような「事実があったこと」は間違いないと言えるだろう。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:17:49
  • 次にそれに匹敵する情報があるか考えてみる。それは「主人公に決して嘘をつかないキャラクターがそのような出来事があった」と主人公に伝える場合である。当然一人称視点の場合、その出来事のCGがなくても不自然ではない。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:19:28
  • ただしそれは口先だけともとれるので、その場合、「その出来事があった結果として発生した、さらなる出来事」を主人公が目前で見ることによって、その伝えられた情報は確度を持つことになる。幸いにもそういうCGはあった。つまり例の弟君が再びサッカー部に復帰するという絵である。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:21:45
  • このようにプロットポイントを構成する事件自体を必ずしも主人公の目の前で起こす必要はないと気づいたのがポイントだった。その結果として、ただのサセコちゃんだった元担任の女教師も見事金八先生へと生まれ変わることが出来たのであった。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:24:45
  • 同時に、同じ情報を誰が先に掴むかによって事件解決への糸口を変えることにし、女教師ルートとロリ中学生ルートにメリハリをつけることにした。最後にロリ中学生のエッチシーンがないことに関しては、急に絵描きさんが乗り気になってエロシーンなら描くと言ってくれたのでクリアできた。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:28:43
  • 最後に残ったのが、双子の姉妹である。一人はタレ目のメイドさん、もう一人はツリ目のナースちゃん。また例の通り企画者のメモを見る。タレ目に関しては「ときメモの古式ゆかりさん」と書いてあるが、ナースちゃんに至っては白紙であった。5年も費やして何も考えてなかったのかよと今更驚く。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:30:56
  • しかもこのタレ目のメイドさん、いきなりコルトガバメントを手にした謎の男(※立ち絵すらなし)に拳銃を突きつけられている。おまけに豊かな胸をもみ上げられながら…。もちろん理由は一切不明である。何が彼女に起こったのやら?
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:32:45
  • 一方ナースちゃんのほうはというと、病室でひたすら主人公にご奉仕をしている様子。そもそも、いつの間にコイツ入院したんだか? もちろん理由は一切不明。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:34:06
  • さすがのチーフもサインは「自由に打て」。とは言っても、さすがに訳わからんにもほどがあるだろとは思ったのだが、残念なことに絵がめちゃくちゃよいのであった。ちなみにあの時の線画に匹敵する線画は、今鋭意制作中のゲームぐらいでしか見たことがない(ちょっと宣伝)。正直もったいなかった。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:36:47
  • もちろんこの二人はそっくりだから、おそらく双子だろうし、タレ目のメイドさんはドジッ娘だろうし、ツリ目のナースちゃんはまあイタズラっ娘だろう。というわけで、主人公の高校自体の金持ちのツレ(男)の元で働くメイドさんをダシにして、ナースちゃんが主人公をからかう話を考えた。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:39:43
  • ちょうどその頃『ブギーポップは笑わない』が流行っていたので、ナースちゃんのほうはブギーっぽく、メイドさんのほうは天然少女っぽく仕上げ、最終的に主人公が借金のカタに金持ちの家で奉公しつつ、凶悪事件を解決するという無茶な話にすることにした。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:41:47
  • 当然主人公は、二重人格のように相手を見ているので、そこで入れ替わりコメディをやる訳だ。唯一残念だったのは、一番お気に入りのこの1ルート2エンドを別のライターに流さねばならなかったこと。ナースちゃんのキャラがプロット段階では良い意味ではっちゃけていたので、実に書きたかった…。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:44:32
  • まーそんなこんなで、たった二人のライターでかつ半分の期間(4ヶ月)で前作の規模を上回るテキストを書き上げたのであった。全部で3メガちょいぐらいあったかと思う。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:46:05
  • つか、本当はドラマチックストラクチャーのマルチエンディングへの拡張の話をしようかと思ったのに、バカバカしい話になってしまった…。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:47:00
  • @nyaa_toraneko 裏話が面白すぎて、寝るに寝られないです…
    jun758
    2010-09-18 04:47:37
  • @jun758 真夜中の戯れ言に楽しんでいただけて幸いです。これからもよろしくお願いします!
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:50:43
  • まあ、これほどひどい仕事は自分の人生の中では前にも先にもこれぐらいだったのだが、この時に作り上げた方法論が後々役に立っているのがもっけの幸いだった。このおかげで僕は今でも食っている訳で…まあ仕事というのは、何事も本気でやったほうがいいよということでした。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:49:26
  • ってか、これって社外秘の漏洩になるんかしらんw
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:52:10
  • @nyaa_toraneko ゲーム名出してないなら、大丈夫……か?(爆)
    DARL_Japan
    2010-09-18 04:54:00
  • @DARL_Japan うーむ。なんか2000年初期のエロゲー知ってる人には丸わかりという説もありますがw
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 04:55:46
  • @nyaa_toraneko すごーく面白かったです。 自分はデザイナー側の人間ですが、理不尽さはよくわかりますw
    puton
    2010-09-18 04:58:32
  • @puton 理不尽さを利用して遊んじゃうぐらいの気概で行きましょう! ある種不真面目なのかもしれませんが、ナースちゃんあたりのプロットを組んでた時には、むしろノリノリでしたし。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 05:01:10
  • それではこんばんはこの辺で。おつきあいくださいました皆さん、ありがとうございます。良い週末を(^.^)/~~~
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 05:06:57
  • @nyaa_toraneko 限られたリソースをパズルのように再構成するお話は涙なくしては読めませんでした…
    ICHI_V1
    2010-09-18 10:04:07
  • @ICHI_V1 ある意味、パズルのように組み合わせてストーリーを構築するというのは、初めての試みだったので、途中からはかなり面白くなってきたのは事実です。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 13:03:59
  • @nyaa_toraneko …絵だけとか言われていたのは、そもそも絵が先にあったからなのですね…無理ゲーすぎる中の苦労話、楽しませていただきました。ありがとうございました!
    ICHI_V1
    2010-09-18 09:38:01
  • @ICHI_V1 まあ「絵だけ」と言われてたブランドなのは事実なのですが、別の意味では制作能力はめちゃ高かったですね。僕はこの時のチーフさんから、フラグ管理の神髄を教えてもらいました。その経験は今でも役に立ってますよ。まさに専門学校のような会社だったな。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 13:05:32
  • @m_bird その辺りはよくわからないのですが、少なくとも後に残されていた資料にはありませんでしたねぇ。でも何もなしで絵の発注はできないと思いますんで、絵描きさんとはざっくり打ち合わせをしていたのか、それとも最初の企画者がクビになった時に資料を破棄したのか…その辺りは不明です。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 16:07:38

チェックアイテム

お勧めアイテムネタ商品を追加してまとめをもっと面白くしよう!今すぐ追加?

コメント

  • Rikuri_Tukimoto
    ドラマチックストラクチャー気になる!><;
    Rikuri_Tukimoto
    2010-09-18 12:16:49
  • nyaa_toraneko
    @Rikuri_Tukimoto  それでは、機会がありましたら書きます。この話をするには、上のような事情があったことを知ってないと、なんでそんな方法論を編み出したのかわからないと思いますので。>ドラマチックストラクチャーのマルチエンドへの適用法
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 12:46:51
  • snapwith
    面白すぎなんだけど、これ登場人物のリストをぐぐーるセンセイに聞くだけでタイトルが分かってしまうのでは…w
    snapwith
    2010-09-18 15:01:54
  • nyaa_toraneko
    もうひとつ補足をしておくと、この会社の前に勤めていたのがガイナックスであった。だからというワケでこの仕事を割り振られたということは、さすがにないとは思うが……。
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 15:16:24
  • junkplus
    チェックアイテム欄wwwww
    junkplus
    2010-09-18 15:19:46
  • nyaa_toraneko
    ちょい修正しました
    nyaa_toraneko
    2010-09-18 17:22:09

編集の履歴

2010-09-18 18:13:47 nyaa_toraneko さんが更新しました。
2010-09-18 17:35:09 nyaa_toraneko さんが更新しました。
2010-09-18 17:26:59 nyaa_toraneko さんが更新しました。
2010-09-18 17:25:20 nyaa_toraneko さんが更新しました。
2010-09-18 17:22:09 nyaa_toraneko さんが更新しました。

ブログパーツ


幅・高さの指定を変えることでサイズを変更できます。
またsrcの中の「bc=***」で背景色を変更できます。