パノラマカー完全引退
から 385 日経過

[無題]‎ > ‎Railway News‎ > ‎

【名鉄】夏の臨時電車・増結等、岐阜の花火大会輸送他にて実施。

2009/07/21 7:59 に ユーザー不明 が投稿
夏休みには、花火大会などのイベントが各地で行われますが、名鉄では昨年同様、今年も輸送力増強を目的に、電車の増結や臨時電車の運行を沿線でのイベント開催日に実施することが決定しました。
 
まず、臨時電車としては、7月25日(土)・8月1日(土)に岐阜市で行われる花火大会 (25日は、全国選抜長良川中日花火大会。8月1日は、長良川全国花火大会) にあわせて、名古屋本線と各務原線の両線で臨時にミュースカイを運転することになりました。 名古屋本線は名鉄岐阜駅22:01及び22:28発の全車特別車・ミュースカイ 神宮前ゆき、各務原線は22:10発の全車特別車・ミュースカイ 新可児ゆきを7月25日と8月1日の両日に運転することになっています。
 
また、ミュースカイの他にも臨時電車が運転され、名古屋本線では名鉄岐阜駅22:19発の普通須ヶ口ゆき、各務原線では名鉄岐阜駅22:35発の普通犬山ゆきがそれぞれ運転されます。また、竹鼻線でも区間延長等の措置がとられ、笠松発羽島市役所前ゆきの一部電車が、名鉄岐阜駅発新羽島ゆきに変更され、羽島市役所前ゆきの電車の大半が、新羽島まで延長運転される見込みです。
 
また、中日花火大会と同じ、7月25日に開催される 「尾張津島天王祭」 にあわせて、津島線でも臨時電車の運転が行われ、通常は名鉄名古屋始発である特急2本(内海ゆきと西尾ゆき)が、津島始発となる他、須ヶ口ゆきの普通電車も4本増発され、4本のうち3本は終着・須ヶ口駅で名古屋、金山方面の急行、準急に接続できる見込みです。他には、尾西線でも森上まで2本増発される予定です。
 
他には、毎年恒例となっている「豊田おいでんまつり」でも三河線内で増便が行われ、20時台から22時台に豊田市駅を発車する知立方面の電車は、10分に1本の間隔で運転されます。また、豊田線でも上小田井ゆきの一部電車を従来の赤池駅始発から豊田市駅始発に変更されます。
 
他には、「岡崎観光夏まつり」でも電車の増便が行われ、岡崎公園前始発の本宿ゆきが運転される他、上下線あわせて49本の快速特急・特急・急行が岡崎公園前駅に臨時停車します。 なお、岡崎公園前駅ではミューチケットを発売していないことから、特急の特別車には事前に購入しない限り、乗車はできない見込みです。
 
その他、西尾線や三河線でも昼以降の2両編成の一部電車を4両に増結し、輸送力が大幅に増強される見込みです。

  ログイン   最近の更新履歴   利用規約   不正行為を報告   ページを印刷  |  Powered by Google サイト