« 闘え、日本!! l ホーム l 「東アジア共同体」という危険な思想 »
Author:ねずきち
日本が好きです。ていうか人間が大好きなのかな。心って、ものすごく大きなこともなしとげる。その時代時代に、真剣に生きた人たちから学ぶこと。歴史って、いまを生きる人が過去に学ぶためにあると思う。だから、歴史にIFは禁物だなんて思わない。歴史を学び、もし〜だったらと考えることで、人は何かを感じることができるんだと思う。
政治に混迷が続く中で、もういちど私たちは過去を振り返ってみる必要もあるのではないか。そうすることで、もしかしたら一条の新しい光を見出すことができるのかもしれない。
このサイトで扱っている動画はYouTubeにアップロードされているもので版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属してます。問題があればすぐ削除しますので、
nezu@nippon-kokoro.com
までメールでご連絡ください。
http://5_j3.7zero.net/lz55C.html
古代ギリシャ人で
「アテネの市民は、十代の頃にギムナジオンで訓練を受けた。
ギムナジオンとは「裸」という意味だそうである。市民はまさに
「裸のつきあい」ができなければならなかった。だから裸で
いたのである。
民主主義では、それぞれの人が、それぞれの意見を
持たなくてはならない。
それも本音で語るのだから、裸のつきあいが望ましいのである。
ここでは単に裸でいたわけではない。身体の訓練があった。
もちろん年上の人たちとのあいだで、知的な訓練も行われた。
こうした教育が成功した証拠として、アテネが多くの天才を
生んだことを考えなければならない。
市民の数は高々十万といわれたのに、そのなかからソクラテス、
プラトン、アリストテレスをはじめとして、多くの天才が生まれた。
人口比にすると、これは信じられないほど高いというのが
『天才論』を書いたロンブローゾの指摘である。
心身をともに訓練することが、いかに望ましい教育だったか
、それがわかる。」コピペ
裸は、心を開放するのでしょうか?
人気ブログランキングでね、政治ブログに登録をしたのだけど、もとの「全般」に戻しました。
アクセスは半分くらいに減ると思うけど、特別政治のプロじゃないし、結構、肩凝るしw
裸は、いいかもですね^^
心まで裸になれる相手なんて、そうそういないとは思いますが、でも、それくらいの気持ちになれる人ってのがいたら、それだけでもシアワセなのかも^^b
年齢とともにうつくしさが増すということは、ほんとうにあるって思います。
そのひとの生きざまというか、人柄というか、そういうものが顔や表情、しぐさにでる。
良い、生き方をしたいものですね^^b
うめぞうです。
いつも有難うございます。
34歳なんですか?
確かにこの年齢の方は
落ち着きとか色気がありますからね(笑)
最近では見た目も若いですし〜〜
では応援ポチット〜〜