尖閣問題で米が中国けん制、「日米同盟」に言及
1 : AV監督(鹿児島県):2010/09/18(土) 23:08:13.71 ID:khbeaqdJ0●

【ワシントン=小川聡】

尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、米政府は、海洋権益の一方的拡大を図る中国政府の動きと連動している可能性もあるとの見方を強め、 中国の軍事的影響力行使を抑止するため、有事の際には関与する姿勢を示している。

クローリー国務次官補は14日、「日中間の対話によって平和的に解決されることを望む。

ただ、日米同盟はアジアの安全保障と平和のための礎石だ」と、「日米同盟」に言及した。

米政府の対応は、7月の東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)で、

クリントン国務長官が、南シナ海の安全航行確保を「米国の国益」と述べ、中国をけん制したことと軌を一にしている。

民主党のクリントン政権下だった1996年、当時のカート・キャンベル国防次官補代理(現国務次官補)が、「日米安保条約は日本の『施政下にある領域』に適用される」「尖閣諸島は日本の施政下に置かれている」との見解を初めて表明。それ以降、領有権の解釈には踏み込まない形で、米国の防衛義務があることを認める立場を示してきた。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100917-OYT1T00980.htm



3 : 非国民(長屋):2010/09/18(土) 23:08:56.81 ID:LztzJnER0
やっぱりアメリカさんがいっちゃん頼りになりますわほんま



7 : 花屋(アラバマ州):2010/09/18(土) 23:09:32.76 ID:owZGJCkn0


俺ら最強コンビだよな



9 : ダイバー(大阪府):2010/09/18(土) 23:09:56.63 ID:w8BnFMV+0
ここ取られたら、次は沖縄とられるからな
そりゃアメリカも必死だろうに



12 : ファイナンシャル・プランナー(東日本):2010/09/18(土) 23:10:28.65 ID:vEvcRM9R0
アメリカさんは竹島はどうでもいいってよ(笑)ジャップざまあ



28 : 画家(アラバマ州):2010/09/18(土) 23:11:42.16 ID:h5J5HqGn0
>>12
竹島じゃなくて、韓国がどうでもいいんだよ



13 : 学芸員(茨城県):2010/09/18(土) 23:10:38.42 ID:NIfVrz9Q0
日米同盟がなかったらとっくの昔に中国にいくつかの島を奪われていただろうな。



15 : MPS AA-12(東京都):2010/09/18(土) 23:10:41.08 ID:d+HIHALo0
最終的に、ハワイの手前までは中国のものにするつもりがあるからな



16 : FR-F1(福岡県):2010/09/18(土) 23:10:51.62 ID:S130cBlb0
一応こうやってポーズをとってるだけだな。



18 : いい男(東京都):2010/09/18(土) 23:11:01.82 ID:qGY+JyhO0
金払って警備してもらってるんだから当然だろ



207 : 技術者(埼玉県):2010/09/18(土) 23:32:34.63 ID:kkuqX9dSI
>>18
セコムしてますね



19 : ニュースキャスター(静岡県):2010/09/18(土) 23:11:03.66 ID:keQ3Fh7WP
日本情けないわ
今回の対応はいいけど強く言われたら何も出来ない



44 : モテ男(愛媛県):2010/09/18(土) 23:13:24.75 ID:Q9l39zgw0
>>19
そうやってちっぽけなプライドにこだわって孤立主義に突き進むのは自殺行為だぞ



22 : ニュースキャスター(佐賀県):2010/09/18(土) 23:11:14.52 ID:lP+wX+ttP
やっぱ米が後ろにいないと中国がオシッコちびって土下座してくることはねーな



25 : モテ男(愛媛県):2010/09/18(土) 23:11:28.40 ID:Q9l39zgw0
こっちだけじゃなくて東南アジアの方でもやってるからいい加減無視できんわな



27 : ちんシュ大好き(宮崎県):2010/09/18(土) 23:11:37.54 ID:Aep7NpZX0
そもそも尖閣諸島問題なんて無いよ



33 : スリ(滋賀県):2010/09/18(土) 23:12:11.16 ID:epXu7gFx0
これで民主党の目の上のたんこぶ、普天間問題も解決か




34 : 技術者(大阪府):2010/09/18(土) 23:12:23.71 ID:XEBVYhZ40
お礼にメガフロートを差し上げよう



37 : ヘルスボーイ(福岡県):2010/09/18(土) 23:12:43.95 ID:XLtw9Ggo0

★60年代の中国地図、尖閣諸島は日本領と認識?米紙 中国政府の主張と「矛盾」

【ワシントン早川俊行】16日付の米紙ワシントン・タイムズは、中国政府が1960年代まで尖閣諸島は日本の領土であると認めていたことを示す地図を掲載し、「釣魚島(尖閣諸島の中国名)は昔から中国固有の領土」とする中国外務省の主張は「矛盾する」と指摘した。

同紙が入手したという地図は1969年に中国政府が作成したもので、同諸島を日本名で「尖閣群島」と表記している。
紙面に掲載された地図は全体の一部分だけで、境界線の位置は確認できないが、同紙は「地図には尖閣諸島が日本の領土であることを示す境界線が引かれている」と指摘している。

クリントン米国務長官は7月に南シナ海における航行の自由は米国の「国益」であると表明するなど、
米国は中国の積極的な海洋進出に警戒感を強めている。
同紙は「尖閣の争いは他国の領土や国際水域を支配しようとする中国の攻撃性と
取り組みに対する米国の懸念を増大させる、もう一つの事例を提供している」と指摘した。


ソース 世界日報 2010/9/17 19:17

http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/100917-191757.html



40 : 工芸家(静岡県):2010/09/18(土) 23:12:52.86 ID:YiS32Kjq0
凄い。如実に反応してる。
これは来たなあ。

アメリカ様とか言ってる奴がいるが、戦わないで中国が矛を収めたら、事実上日本の勝利



41 : サッカー審判員(北海道):2010/09/18(土) 23:13:06.26 ID:Jv2F8G3I0
>日本の施政下に置かれている

じゃねえよ米、日本の領土だ
やっぱびびってんのかw



45 : 投資家(東京都):2010/09/18(土) 23:13:26.12 ID:fAuzgsYG0
米国と中国、軍事同盟を組むなら断然米国だわ



48 : 医師(千葉県):2010/09/18(土) 23:13:41.00 ID:8ZO1ZxpY0
自国に軍事オプションが無いとこうも舐められるって事だね。
そうして他国頼みになり、ポチといわれようがどうしようも無くなる。



62 : 三角関係(新潟県):2010/09/18(土) 23:15:01.73 ID:MVIjYIr80
>>48
つっても世界最大の火薬庫だぜ?



49 : ダイバー(dion軍):2010/09/18(土) 23:13:46.40 ID:pdhKs0cB0
なんてことだ・・・もう犬ライフ最高じゃないか・・・!



53 : 珍種の魚(兵庫県):2010/09/18(土) 23:14:24.59 ID:8YwXeRDX0
これアメリカが本当に言及したの?

だとしたらなにかあるよ
アメリカは他国の領土問題(戦争を除く)は言及しないポリシーなんだから

日本の勝ちは見えた



75 : 医師(千葉県):2010/09/18(土) 23:16:34.55 ID:8ZO1ZxpY0
>>53
アメリカがそもそも提案し前原がのんだ。
国土交通大臣の時に海保が実行し、外相になってこの問題を扱う。

とか田中なんとかさんが言ってました。



54 : スリ(滋賀県):2010/09/18(土) 23:14:26.33 ID:epXu7gFx0

前なんとかさんの手腕が問われるなぁ
ここで普天間も含めて上手く振舞えたら次期総理にも期待が持てるんだが



57 : ちんシュ大好き(宮崎県):2010/09/18(土) 23:14:47.03 ID:Aep7NpZX0
鳩山センセーが「中国と議論する必要がある」なんて気違いじみた発言でより中国が増長した



60 : はり師(三重県):2010/09/18(土) 23:14:58.10 ID:PEdJcTBV0
アメリカはここ最近中国と対立しまくってるしな
危機感募らせてんだろう



64 : ワルサーWA2000(東日本):2010/09/18(土) 23:15:15.86 ID:5i0f2Q/g0
中国 「じゃあ、日本に核攻撃したら、米国が中国に報復核攻撃するアルか?」
米国 「えっ…そ、それは…」
中国 「ニヤッ」
米国 「エヘヘ」

日本 (´;ω;`)ブワッ




66 : 技術者(大阪府):2010/09/18(土) 23:15:18.24 ID:XEBVYhZ40
尖閣諸島は領土問題と言ったな、あれは嘘だ。



68 : きゅう師(catv?):2010/09/18(土) 23:15:39.66 ID:8dMCwa4A0
アメリカも信用できないけど中国はもっと信用できない
でもこの程度の言及でアメ様万歳はないだろ
右も左も日本人ってやっぱ極端に走り勝ちだよ



83 : ファイナンシャル・プランナー(東日本):2010/09/18(土) 23:17:15.29 ID:vEvcRM9R0
>>68
日本はもっと信用出来ないですけど(笑)
総理大臣が毎年コロコロ代わり、国民は自分の意思を持たずマスコミに流される白雉国家を、どう信用しろって言うんですか(笑)



97 : 発明家(群馬県):2010/09/18(土) 23:18:51.23 ID:/zGfn8560
>>83
まだいたんだ
小沢死亡でもう自殺でもしたかと思ってたよ



70 : 経済評論家(福島県):2010/09/18(土) 23:16:11.26 ID:UI63HNzBP
防衛予算が確実に機能している典型例だな。自民党様々。



74 : 工芸家(静岡県):2010/09/18(土) 23:16:23.49 ID:YiS32Kjq0
まあ、韓国と中国の領土問題でもアメリカは出てきたわけだし
とにかく、現在のアメリカは中国の膨張主義に危機感を持ってるのは間違いない



82 : サッカー審判員(北海道):2010/09/18(土) 23:17:06.38 ID:Jv2F8G3I0
>>74
それは間違いないな



106 : 船員(福島県):2010/09/18(土) 23:19:40.95 ID:9Q7lUrhL0
>>74
社会主義大嫌いだし
オレ一番じゃなくちゃ嫌だし
ヒーローじゃなきゃ嫌だし
同盟無くても多分、出張ってくるトコロ



78 : 整備士(福岡県):2010/09/18(土) 23:16:52.55 ID:ipiJH9EV0
ねえ韓国も中国もなんで国際司法裁判所で決着付けようとしないの?



81 : M24 SWS(大阪府):2010/09/18(土) 23:17:05.55 ID:aaNnVABp0
ボディガードには働いてもらわないとな



88 : レミントンM700(東京都):2010/09/18(土) 23:18:03.56 ID:bxKtCUaP0
国を擬人化すると日本は手足のないコロコロの身障と同じだからな。
日本の車椅子を押してくれてるのがアメリカ。



116 : きゅう師(catv?):2010/09/18(土) 23:20:20.38 ID:8dMCwa4A0
>>88
アメリカが日本をだるまにした後、その日本の遺産を食いながら車椅子を押してくれるの間違いだな



91 :矢沢栄作(本物)● ◆jcVQSsSXIs :2010/09/18(土) 23:18:21.81 ID:LwL1MOQZ0

日本はジャイアンがバックにいるスネオだな。



108 : 宇宙飛行士(東京都):2010/09/18(土) 23:19:49.54 ID:9CHbva5/0
>>91
本気で戦えないだけで戦えればそこそこ強いスネオだけどな



123 : メンヘラ(三重県):2010/09/18(土) 23:20:59.51 ID:+Fj5mTO50
>>108
反乱分子抱え込みまくりだけどな



94 : はり師(三重県):2010/09/18(土) 23:18:38.59 ID:PEdJcTBV0
アメリカは日本を守らないとか言ってたブサヨさん今どんな気持ち?wwww



98 : 歴史家(関西地方):2010/09/18(土) 23:19:02.09 ID:U4Dcpg7d0
アメリカとロシアに中国か・・・
中国は押さえ込まれる運命にあるな



100 : タンタンメン(茨城県):2010/09/18(土) 23:19:03.46 ID:ItDCnvEt0
アメリカは戦争やりたくてしょうがない



103 : 医師(千葉県):2010/09/18(土) 23:19:26.41 ID:8ZO1ZxpY0
実際、アメリカは西沙諸島ではベトナムと組んで何かやるっぽいし、中国の海洋進出に対しては本気で対応する気かもしらん。



109 : 工芸家(静岡県):2010/09/18(土) 23:19:53.06 ID:YiS32Kjq0
尖閣を取られると、日本の国益は相当損なう事になる

アメリカに出てきてもらって、威嚇するだけで済むなら、金もかかんなくて一番いい
初めから、俺は、この問題は大きくなると思ったよ。いつもと様子が違ってたもん。



112 : 作家(関西地方):2010/09/18(土) 23:20:06.38 ID:GoI+laQ70
アメリカからしたら中国を責める絶好の機会なんだろうな



114 : 学者(愛知県):2010/09/18(土) 23:20:12.87 ID:b/MkZiT20
まぁ米中間が緊張するのが一番怖いのも日本なんだけどね



115 : 金持ち(長屋):2010/09/18(土) 23:20:14.73 ID:kMvsYcHL0
アメリカにとって日本は大事だから
中国に取られる前に日中を敵対させて
日本をもう1度アメリカの犬に戻したいんだろ



121 : 64式7.62mm小銃(愛知県):2010/09/18(土) 23:20:36.40 ID:jNw//xxo0
今度こそちゃんと満鉄利権をアメリカと分け合えよ・・・



122 : ニュースキャスター(兵庫県):2010/09/18(土) 23:20:41.71 ID:gai3QnxHP
中国に握られても、食いつぶされて軍拡方面にいっちまうだろうからな



124 : 写真家(滋賀県):2010/09/18(土) 23:21:01.38 ID:rZ//eiQg0
これアメリカと中国のコンビネーションって見抜いてる奴どれくらいいるだろ



165 : 医師(千葉県):2010/09/18(土) 23:25:26.13 ID:8ZO1ZxpY0
>>124
この件でどんなコンビネーションになるのか説明してくれ。
中国は結構危ない橋渡ることになってる。



173 : 船員(福島県):2010/09/18(土) 23:26:37.19 ID:9Q7lUrhL0
>>165
愚にもつかない陰謀論撒き散らすだけだ
突っつくのは止めとけ



128 : ニュースキャスター(catv?):2010/09/18(土) 23:21:13.56 ID:NR9zYKOnP
アメリカ仕事遅い。
再軍備しないとな。



130 : マフィア(大阪府):2010/09/18(土) 23:21:29.39 ID:Hq0FjhLB0
結局さ。
尖閣諸島は日本のものではなく米国のものなんだよね。
つうか日本列島そのものがry



132 : 作業療法士(千葉県):2010/09/18(土) 23:21:33.38 ID:NCIY20Lz0
アメリカ議会は今、物凄い嫌中モードのようだね。



133 : 伊達巻(岩手県):2010/09/18(土) 23:21:36.11 ID:U/KEF0sX0
糞支那は南沙諸島を分捕った実績があるからな
アメリカ様も黙っちゃいられねぇ



137 : きゅう師(catv?):2010/09/18(土) 23:22:14.98 ID:8dMCwa4A0
アメリカと仲良くしつつ自衛隊強化が1番いいよな
無理だけど



139 : ニュースキャスター(不明なsoftbank):2010/09/18(土) 23:22:20.54 ID:rc0djWc1P
便利な言葉だよ同盟って!



140 : ニュースキャスター(長屋):2010/09/18(土) 23:22:29.34 ID:eTPbejCOP
米国の仮想敵国は中国ですよ



148 : サッカー審判員(北海道):2010/09/18(土) 23:23:30.66 ID:Jv2F8G3I0
>>140
ねーよw



192 : ニュースキャスター(長屋):2010/09/18(土) 23:29:38.68 ID:eTPbejCOP
>>148
2010/06/06のなうあーリポートを見ればわかりますよ



203 : サッカー審判員(北海道):2010/09/18(土) 23:31:43.88 ID:Jv2F8G3I0
>>192
そうなの?てっきりキッシンジャーの頃のままだと思ってたわ
極東では中国と友好を保つっていう



142 : 社会保険労務士(関西地方):2010/09/18(土) 23:22:34.68 ID:JQYu22T80
そりゃそうだろ。
これが出来ないなら、沖縄に海兵隊なんている意味がないぞ。
北朝鮮対策なら佐渡で充分。



144 : アフィブロガー(秋田県):2010/09/18(土) 23:22:58.21 ID:V9qGGpie0
領土問題にはアメリカは不感症じゃなかったのかよ



161 : モテ男(愛媛県):2010/09/18(土) 23:25:17.39 ID:Q9l39zgw0
>>144
不干渉であることがより国益に適うならそうするしそうじゃないなら違う行動をとるだけのこったな
アメリカはというか世界の殆どの国はそういうメンタリティ



153 : 法曹(千葉県):2010/09/18(土) 23:23:51.52 ID:BXv01+Et0
ふっ、遺憾の意を発動するまでも無かったか





155 : 鉈(山形県):2010/09/18(土) 23:24:16.79 ID:Ium961+V0
何だかんだ言っても中国も口だけ国家だよな
口先は一丁前でも手は出せないチキン



162 : 作業療法士(千葉県):2010/09/18(土) 23:25:21.31 ID:NCIY20Lz0
>>155
しかしこっちは手と足すらない。



174 : 鉈(山形県):2010/09/18(土) 23:26:44.04 ID:Ium961+V0
>>162
それは知らなカッタワ



157 : カッペ(福島県):2010/09/18(土) 23:24:41.66 ID:+qg4YTHA0
アメリカがなんか言ってくれるだけで勝った気になっちゃう
少し洗脳されすぎた



163 : ゴーストライター(山口県):2010/09/18(土) 23:25:21.36 ID:h2YNblMd0
沖縄のやつらを黙らせることができそうだな
あいつら真っ先に中国に狙われるのに騒音がどーのとか言ってるからな



166 : 児童文学作家(長屋):2010/09/18(土) 23:25:33.32 ID:oTiKCn830
民主主義も自由主義もない中国が軍事大国になって
世界はどうなってしまうのかね。



189 : 三角関係(新潟県):2010/09/18(土) 23:28:54.09 ID:MVIjYIr80
>>166
国家を頼る人間と、超大規模なテロネットワークに分かれるかもな



176 : 作業療法士(千葉県):2010/09/18(土) 23:26:47.27 ID:NCIY20Lz0
中国は共和党になってくれたほうが都合が良いんだろうけど
共和党は今党が割れちゃってるからな



183 : レオナルド・ディカプリオ(東京都):2010/09/18(土) 23:27:39.61 ID:5sTa57p10
>>176
え、なんで共和党のほうが都合イイの?
逆だろ



201 : 作業療法士(千葉県):2010/09/18(土) 23:30:47.28 ID:NCIY20Lz0
>>183
共和党だったらこんなチャイナバッシングモードに入ってないよ。



213 : スリ(滋賀県):2010/09/18(土) 23:33:27.95 ID:epXu7gFx0
>>201
やっぱ今のアメリカ議会って人民元切り上げ圧力で盛り上がってるのか?



217 : 作業療法士(千葉県):2010/09/18(土) 23:33:57.15 ID:NCIY20Lz0
>>213
らしい。



179 : 工芸家(静岡県):2010/09/18(土) 23:27:07.46 ID:YiS32Kjq0
どうなんだろうか?今回、このまま沈静化すれば、一番得するのが日本
そうはさせまいと、中国がもう一騒ぎするような気もする

一番危険なのが軍艦を尖閣諸島に派遣する事
おっかねえなあ



180 : ワルサーWA2000(東日本):2010/09/18(土) 23:27:09.95 ID:5i0f2Q/g0
アメリカは今後、中国を取るか日本を取るか迫られる時が来るよ。

中国の力が増せば増すほど、アメリカは譲歩をすることになる。
日本の一部を切り売りして、中国の恩を買うしかなくなる時がくる。



214 : ゴーストライター(山口県):2010/09/18(土) 23:33:39.90 ID:h2YNblMd0
>>180
アメリカは日本を利用して戦争を起こすんじゃないか?
イエローモンキーの中国人に足元を見られる展開とか堪えられないだろ



181 : スリ(滋賀県):2010/09/18(土) 23:27:15.35 ID:epXu7gFx0

アメ公がこれに文句言わなきゃ沖縄の基地の意味は無くなるしな
文句言えば米中の問題であちらさん同士の駆け引きのカードになるし、
沖縄の基地の存在意義も高まる

どっちにしても普天間の問題解決になるよ

アメリカが出てくれば中国も本腰入れて反日運動抑えないといけなし
中国にとってはデメリットばっかだろ





182 : 絶対に許さない(沖縄県):2010/09/18(土) 23:27:27.42 ID:BEgJmGdr0
つーかお前ら沖縄は中国になれとか言ってるんだから
いい加減、尖閣諸島あきらめろよ
日本土人はゴネ商売がうまいですなー



190 : ジャーナリスト(アラバマ州):2010/09/18(土) 23:28:56.66 ID:7T7Jt2Sv0
>>182
意味がわからない



202 : キチガイ(宮崎県):2010/09/18(土) 23:31:19.66 ID:OgfxT7Mb0
>>182
沖縄ってキチガイしかいないの?



194 : 探検家(アラバマ州):2010/09/18(土) 23:29:44.54 ID:y9XHh//p0
無駄と思う思いやり予算だしてんだから
ガツンと言って貰わないと

ただこれで思いやり予算アップしろと言われたら嫌だけどね。



196 : 工芸家(静岡県):2010/09/18(土) 23:30:09.12 ID:YiS32Kjq0
まあこういう時のための日米同盟だからね
今、使わないでいつ使う

巨神兵みたいなもんか



208 : 臨床検査技師(神奈川県):2010/09/18(土) 23:32:46.18 ID:E0kPsAog0
アメリカは口だけ言うけど何もしないよ
フォークランド紛争の時もアメリカは他国の領土問題には関与しないと
いう立場で傍観者だった
戦後の調停には乗り出したが



209 : アニメーター(京都府):2010/09/18(土) 23:32:46.34 ID:z/FL3d4T0
そろそろ戦争する時期だよね なんとなくそんな気がする




219 : 医師(千葉県):2010/09/18(土) 23:33:58.81 ID:8ZO1ZxpY0
ポーズとってくれるだけで十分だろ。
それにそって軍がこれ見よがしに動いて見せればそれで十分。



224 : タピオカ(中部地方):2010/09/18(土) 23:34:45.12 ID:lpP/MoWV0
中国の属国になるよりアメリカの属国の方がいいわ
共産主義なんておことわりだ



227 : マッサージ師(愛知県):2010/09/18(土) 23:35:12.11 ID:XcTHelgY0
中国が攻めてくることは絶対にありえないけど、アメリカが守ってくれるわけないよ



漂流する日米同盟

漂流する日米同盟

価格:1,890円(税込、送料別)



超速news記事一覧はコチラ




お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布