[ホーム]
コーディネイターやイノベイターって、優良種だとか、身体の能力が高いとか、普通の人間を見下してる割には、MS戦闘で負けたり、どこか抜けてたりあまり強く思えないよね…
見下してるからこそだったりもする
ヴェーダやリボンズの元ネタと思われるオアシスを求めてと言うNHKのSFドラマに出てくるR8計画で生まれた新人類も優良種だとかで人間全てをを見下してたから主人公に盗撮カメラで人類支配計画バラされて終身刑か処刑されたっぽい。
人間肌の色や種族の差同じ民族間ですら差別するのに生まれた時から優れているなら尚のこと増長するだろうね
スーパーコーディネーター(笑)だけは強かったな。
生身で殴りあうんならともかく、身体能力が多少常人より高くてもそれが機体性能と操縦技術をカバーしてくれるわけじゃないから……ニュータイプみたいに予知能力みたいな物があるなら別なんだろうけど。
>見下してるからこそだったりもするこれじゃあな可愛いけど
人間より改良してるといっても実在(していた)人間をベースにしてるんだから実はベースになってた人物よりちょっといいだけとかでは?ベースの人物より大幅に優れた能力の相手には(イノベならではの特殊能力以外では)勝てないとか
むしろナチュラルのクルーゼの方がコーディネイターより強かったくらいだしな
遺伝子は弄れるのに性格はどうにかできないのか
>>主人公に盗撮カメラで人類支配計画バラされて終身刑か処刑されたっぽい。このシーンだけなぜか鮮明に覚えてる中井貴一が主演したドラマだっけあんな盗撮カメラが数千円で通販で買えて携帯でリアルタイムで映像を流せる時代になるとわw
RPGのラスボスとかでもそうなんだけど、自分が長年かけて作り上げた組織やら計画やらをいくつも突破した相手が眼前まで迫っているのに余裕こいてるのはなんでだろう
イノベイターの場合、仲の良い集団だったら上手く機能し役目も果たせたんだろうけどやっぱ性格だね
>余裕こいてるのはなんでだろう自分ひとりで何とかなるとでも思ってんじゃね?w
常人より頭がいいならどんな超人でも一人でできる事には限界があるって当たり前の事に真っ先に気づきそうなもんだが、そこに気づいたら主人公側に勝ち目がなくなるかw
>余裕こいてるのはなんでだろうそういう場合は大抵は敵と直接相対しているから狼狽する様子を見せるのは得策じゃないからじゃないか?
ロックオン兄さんって普通の人間なのになんで強いん?他の3人は進化なり強化なりされてるからって理由があるけどあの人は普通の人でしょ?
>ロックオン兄さんって普通の人間なのになんで強いん?>他の3人は進化なり強化なりされてるからって理由があるけどあの人は普通の人でしょ?伏線は張られてるみたいだけどね本放送では回収されなかったままだから劇場版で明かされるんでは
>劇場版で明かされるんでは妙に期待しちゃうんだよねぇ1期終盤でGNアーマーごと吹き飛んでったけど実はELS?の連中に拾われて云々生きてました的な録音兄貴は実は宇宙人でしたオチはいやだが・・・
>RPGのラスボスとかでもそうなんだけど、>自分が長年かけて作り上げた組織やら計画やらを>いくつも突破した相手が眼前まで迫っているのに>余裕こいてるのはなんでだろうDBのフリーザは相手に計画をぶち壊され思い切りキレてたけど相手の目の前では冷静さを少しだけ装ってたよ。
>伏線は張られてるみたいだけどねあったっけ?今の所は強いからスカウトされたってだけだと思うが
カタロン時にMSでの実戦を経験していたからだと思っていたが違うのか?
元々有能な競技射撃の選手だったテロで家族を奪われ、復讐の為に全てを捧げる覚悟で強さを求めたが、あの年齢になるまでの月日を費やしたてな感じじゃないかな弟ライル?そんなものは居ない
コーディネイターなんて別に改良種でなくても主義主張で地球人と別れただけの方がよっぽど納得しやすい話だった気がする
結局、人間より優れているといってもそりゃ人間を基にしている以上よくなってなきゃ意味ないし人間が基だから良くなったといっても限界があるし人間と全く異なる、圧倒的なものが現れたら全く意味なくなるんじゃね?映画00の敵が未知の存在なのもそんな理由なのか
生み出した側の人間にとって都合の良い存在自分たちよりタフで強くて優秀ででも決して人間に逆らわない反意すら抱かないそれがコーディネイター人間に虐げられても、その自覚すら持てない彼らの存在を憂いた一部の良識(?)ある人間が彼らを率い、コーディネイターの自立を願って戦争を始めたそれは、コーディネイターが人間に退化する戦争でもあった…FSSのファティマだな、これでは
優良種どころか他人を見下さないと自我を保てないお子様なのでは
>>ライル?そんなもの居ない はいはい、いない、いない。
書き込みをした人によって削除されました
スパリチューダがインタシティに負けるようなもん。イオリアもバランシェっぽいしな
今にして思えば撃たれたはずのリボンズが別の体で生き返れたのってビサイド・ペインの能力だよな
黒田が書いてるからじゃないけどダブルオーって基本的に車田漫画だと思うんだよな死んだと思ったら同じ顔の奴がまだいたとか「なにい!おまえは死んだはずだ!」「フッ…」みたいな
>むしろナチュラルのクルーゼの方がコーディネイターより>強かったくらいだしな確かに個々でみてみればそういうナチュラルもいたけど全体的にみればどうやったってあの世界じゃナチュラルはコーディネーターには敵わないってのが悲しい
00は銃声ドン!EDへ↓生きてましたを3回くらいやってた記憶がある
イノベは一部が暴走コーディはみんな暴走優良種のワリにはバカばかりのコーディ「ナチュラルの捕虜なんているかよ」→虐殺 バカかと
結局優良種といいながらも人間の愚かさを抜け出せないんだよな
>ナチュラルはコーディネーターには敵わないってのが悲しいしかし、出生率ダウンしまくりの上に、更にプラント直撃食らって人死にまくりでナチュラルより未来は暗い…ラクシズ独裁中は辛うじて持つだろうがその後いろんな危機にあっさり押しつぶされそうな…
中古屋にあった、ミーア時計の説明書。ザフト語は理解に苦しむ。
つーかナチュラルやコーディネイターなんていう物語の設定はいらんかった。これが種が糞になった根本的な原因。
>「ナチュラルの捕虜なんているかよ」→虐殺 バカかといきなり農業用プラントに核ミサイルを撃ち込まれたのが開戦理由だしそれだけ憎いってことだよお返しにNジャマーばらまいたら地球でエネルギー問題引き起こしちゃって消極的虐殺とか言われたけどな
>ロックオン兄さんって普通の人間なのになんで強いん?才能あるからわざわざスカウトするんだよ?それにヒロシやハムだって常人でしょ。>むしろナチュラルのクルーゼの方がコーディネイターより>強かったくらいだしなドラグーンがあればの話ね。ゲイツに乗ってた時はサクっとやられてたし。
ロボットアニメで一番厄介な人種といえば、地球人かもねw
>ロボットアニメで一番厄介な人種といえば、地球人かもねwそこでガイアー!
ライルとニールはイノベイドだったから似てたとかまたは遺伝子改良されて生まれてきてライルはニールのリミッター付きバージョン劇場版でリミッターが解除されます。
みんなロックオンはハロのサポートがあったの忘れてないか
衛星軌道へ精密射撃とか、実はイノベイドだったとかの理由がなきゃ納得できん。
逆に考えるんだイノベイドは大気圏離脱中の艦船に命中させたからそれに比べれば楽な仕事だと
>衛星軌道へ精密射撃とか、実はイノベイドだったとかの>理由がなきゃ納得できん。狙撃する位置情報とかサポートされれば問題ないじゃねぇ?キュリオスだって近くに居るワケだしね。
>常人より頭がいいならどんな超人でも一人でできる事には>限界があるって当たり前の事に真っ先に気づきそうなもんだが内心不安には感じていたようだが、なにせ体は超人でも中身はコンプレックス塗れの頑固じじいだからな「目下の連中なんぞいなくても一人でやれるわい!」と調子に乗った末に生まれたのが一人V作戦な(ガンタンク部分はリストラされたが)あの変態MS
>コンプレックス塗れの頑固じじいだからななんか悪い意味での永遠の子供ってイメージあるんだけどな、ズンボリさんは。
人類を越えたっつうなら最低限生身で宇宙空間に出ても平気くらいやってもらいたいもんだな。
人だけじゃなく獣も超えないと
>人だけじゃなく獣も超えないと獣を超え人を超えだからスルーOK神を超えたモノは なんて呼ぶんだ?
>可愛いけどヒリングちゃんの出てるコマが予想外に多くて満足赤毛コンビがそこそこ強かったのは真面目に訓練してたからなんだろうな
>結局優良種といいながらも>人間の愚かさを抜け出せないんだよな優良種を作ろうというモチーフがそもそも人間の愚かさに根ざしてるからだね
>しかし、出生率ダウンしまくりの上に、更にプラント直撃食らって並コーディはナチュと比べて病気にならない+美形くらいしかメリットが無いからなぁ。
>なんか悪い意味での永遠の子供ってイメージあるんだけどな、ズンボリさんは。頑固じじいと表したのはそれだけ長く生きていて、自分の価値観の中ですっかり凝り固まってるからなんだけどまあ下見下してる人間の子供に憧れの目で見上げられご機嫌になってるような人だから、そっちの方がお似合いかもな
>今にして思えば撃たれたはずのリボンズが>別の体で生き返れたのってビサイド・ペインの能力だよなあれはリボンズ型のイノベイドの標準的な能力なんじゃないの全員にあるわけじゃないんだろうが(リミッターがかかってる?)
外伝とか読んでないから詳しくないがイノベイドが基本不老だとしても助からないような損傷を受けたら新しい身体に記憶と意識を即座に移すのがデフォなんじゃないんかな?ヴェーダには常に情報端末としてデータ送るついでに個体としての記憶もバックアップしてるような描写だったような
>ヴェーダには常に情報端末としてデータ送るついでに個体としての記憶も>バックアップしてるような描写だったような基本、殺されたら死ぬし、本編でそういう描写はない誰かが意図的にバックアップ取ろうとしていれば別だが
>>No.667737ところが外伝には、機能停止寸前の全データがヴェーダに送られるとある設備さえ整えば、別の身体に書き込むことも可能らしい描写も
ハナヨがその機能で復活してたなということは、アニュー帰ってこれるんじゃまいか
「ギャラクティカ」のサイロンみたいだな
「機能停止寸前」のタイミングがあればな
『 Portrait.Of.Pirates ワンピースCB-EX ルフィ&エース 〜兄弟の絆〜 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00420YPHS/futabachannel-22/ref=nosim/メガハウス形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 3,990発売予定日:2011年1月31日(発売まであと135日)