アマガミSS・第12話

割合すんなりとハッピーエンド。アマガミSSを変態アニメと見なす側からみたらちょっと物足りない中多紗江編の終わりだったが、紗江自身にはあまり波瀾万丈な目に遭って欲しくないのでその点では良かったのかもしれない。

駅前のTyrolean Cafeに行ってみたいと言う紗江。純一は気軽にOKしたが、男性は何だか場違いな雰囲気。しかし紗江にはここに来た理由があって、ここでスペシャルバナナパフェを一緒に食べたカップルは末永くラヴラヴになると言う話があるのだそうだ。そんな話がある割には男性が居づらいとか・・ああそうか、その試練まで乗り越えるカップルだから末永くラヴラヴになるのかw って、パフェ、でか!試練、色々でかすぎ!
参考資料

そして創立祭のベストカップルコンテスト。まぐろの抱き枕を持ってきた奴は置いといて、はるか&響のネタカップルも置いといて、コンテストに出ると聞いてウェディングドレスをオーダーしてくれた母親の威力、いや、実は紗江自身が作ったドレスの威力で純一&紗江組が事実上の優勝。ああ、もう、バナナパフェと言い、ドレスと言い、紗江、かわいすぎだろ。中田譲治じゃないが、本当にこいつでいいのか、紗江。

ベストカップルコンテスト2位の副賞はTOKYO CINEMASの個室シート券。
参考資料

最近の映画館はこんなものがあるのか!オペラハウスの桟敷席なら知っていたがなあ。
モデルはこれ?
3万円の「個室」で映画鑑賞 新宿に豪華映画館がオープン
映画館の外観は新宿ピカデリーではない様だが(映画は見に行かないのでどこなのか全然分からんw)名前はTOHO CINEMASをもじったものだよね。

紗江、コートを脱いだら凄いの。
参考資料
何という小悪魔衣装。美也、純一に貢献しすぎだろ。どちらかと言うと紗江の為か。

映画が終わってエンディングロールが流れ、紗江が監督の主演女優への愛を語ると純一も負けずに紗江をカメラワークの対象に。紗江が倒れた勢いでシートの背もたれが水平になってベッド状に。
参考資料

ここが紗江編のやっちゃう場面か!
と、思ったのだが、おとなしめに。ここで純一がきちんと告白。ついでにキュン死w
十年後も無く、普通に幸せそうなカップルの後日談。


最後が順当すぎたきらいもあるが、無難に終わった。中多紗江と言うキャラはこれより前の森島はるか編などでチラと出ていた頃ははっきりしない感じでなんだかなあと思っていたのだが、本人編で全く評価が変わった。モブの時と主人公の時でこれだけ印象が変わるものなのだろうか。制作側の技量のなせる技なのだろうか。

とにかく、中多紗江、良かったよ!
参考資料
参考資料

| | TrackBack (0)

オオカミさんと七人の仲間たち・第12話・最終回

あれ?最終回はこう言う話なの?亮士君を狙う火村真知子。
じゃあ羊飼士狼(ラスボス)は一応前回でけりなのか。頭取が割合あっさりみんなを下がらせたから最後の一波乱が最終回にあるのかと思った。

あいかわらず林檎は腹黒いなw
参考資料

真知子の家、夜になっても電気点けない。
ウチと同じワロタw
ただ、ロウソクが本当にいいかは別。煤が出るしね。うちは12Wの蛍光灯電球一つで凌いでる。
参考資料
まあマッチ売りの少女がモデルだからロウソクなんだろうが。


さて、このオオカミさんのシリーズ、どうにもこうにも盛り上がる事が出来なかった。キャラは好きだったんだけどなあ。一番良かったのはあの第8話のねずみの嫁探しの回。あれはまあ面白かった。それ以外はどうもねえ。脚本の責任なんじゃなかろうか。


この第12話を見始めた時に何でまたこう言う話が最終回?とは思ったが、一応はオオカミさんをもうちょっと素直にさせる背中押しの一区切りの話ではあったんだな。
参考資料
区切りの後が続きそうにない感じだが・・・

| | TrackBack (0)

ストライクウィッチーズ2・第11話

宇宙戦艦ヤマト!w
参考資料

いよいよヴェネチアにあるネウロイの巣を攻撃する作戦が発動するが、いよいよ坂本少佐は魔法力の限界に近づいて来た。まあ早い話が年を取っちゃったって事ですな。それも加齢もさる事ながら、失った防御力の代わりに烈風丸に手を出してしまったからますます魔法力を吸い取られて行く。

さて今回の作戦、ネウロイ打倒の主力はウィッチーズではなくて、戦艦大和。しかし、いかな大和とて通常兵器。それでどうやってネウロイを倒すのかと言うと、魔導装置によって大和を10分間だけネウロイ化するのだそうだ。ネウロイを倒せるものはネウロイのみと。

うわー、なんだその暴走フラグ。

坂本少佐はウィッチーズでの、新烈風斬でのネウロイ撃破を主張するが、上層部は取り合わない。まあ完成していない技だしね。ミーナ中佐も坂本少佐の限界を察知してか上層部の作戦を受け入れる。

かくてストライクウィッチーズは大和の護衛として今回の作戦に出撃。襲いかかるネウロイを次々と退けるが如何せん数が多い。それでも大和のネウロイ化まで守りきったのだからネウロイの巣そのものの攻撃ではなくとも大和防衛はストライクウィッチーズ無しには成し遂げられなかったろう。しかし、その課程で坂本少佐の魔法力はもう尽きている事が明らかとなる。はじき返される烈風丸。

あ!
大和の艦首甲板に刺さったよ、烈風丸。

てっきり烈風丸のせいで大和の魔導装置が暴走するのかと思ったら、そうではなかった。無事ネウロイ化した大和は浮上を開始する。きっと誰か宇宙戦艦ヤマトのBGM使ったMADビデオ作ってくれるよねw
参考資料
おい!
第三艦橋が無いぞ!
あー、だめだ、こりゃ(をい

それでも順調にネウロイの巣に迫る大和。
芳佳「あれがネウロイ化の力・・・」
艦長「そうだ、ネウロイ化した大和は無敵だ」
なに、ガイナックスかけあいしてるんだよ!

そしてとうとうネウロイの巣に到達。
参考資料

ちょw、これはナディアの最終回前でN-ノーチラス号がレッドノアに突っ込んでった場面じゃないのか
参考資料

ネウロイのバリアに阻まれた大和がバリアを破壊しようと攻撃装置をしようとするが、魔導装置が起動しない。作戦は失敗に思われたが、坂本少佐が自分の魔力を注いで魔導装置を起動すると言う。

ああ、あの突き刺さった烈風丸は暴走の起因ではなく再起動の鍵になるのだろうか。


今回、戦艦のキャプばっかりだったので他のもw
参考資料
参考資料
風呂シーンがあったのはこのせいか。

| | TrackBack (0)

秋のアニメ新番組で事前の浸透度が高いのはどれ?

GIGAZINEの新作アニメ一覧についたはてぶのコメントから拾った言及度合い。秋はやっぱり多いね。総ぶくま数は368。
抽出対象データ→はてなブックマーク - 2010年秋季放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE

順位作品名言及数
1バクマン。15
2それでも町は廻っている14
3荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ11
3とある魔術の禁書目録II11
5侵略!イカ娘9
5STAR DRIVER 輝きのタクト9
バクマン。が1位か!第1話すら見ないで対象外にしていたのに。ってのは4月期に四畳半神話大系が1位をとった時に言ったのと似た台詞だ。えー、だって公式サイトのトップが男キャラばかりで鬱陶しかったのだもの。やっぱりはてな村の村民とは趣味の方向性が違うみたいだ、私は。はてな村民だとヨスガノソラとかミルキィホームズに言及したのはたった一人。

| | TrackBack (0)

秋のアニメ新番組

10月期の番組改編に合わせた録画計画メモ
いつもなら開始月前の15日に更新するのだが、昨日は忙しくて。

曜日時刻番組名開始
18:00BShiカードキャプターさくら継続
25:30テレ東おとめ妖怪 ざくろ10/4
25:30東京MX薄桜鬼 碧血録10/4
26:00テレ東侵略!イカ娘10/4
18:55教育マリー&ガリー.2.0継続
23:00東京MXぬらりひょんの孫継続
25:30東京MX百花繚乱 サムライガールズ10/5
26:00東京MXもっとTo LOVEる -とらぶる-10/5
27:00東京MXそらのおとしものf10/5
25:30東京MXえむえむっ!10/6
25:50テレ東神のみぞ知るセカイ10/6
23:00東京MX探偵オペラ ミルキィホームズ10/7
24:45フジ海月姫10/14
25:15フジ屍鬼継続
25:25TBSアマガミSS継続
25:55TBSそれでも町は廻っている10/7
26:00東京MXヨスガノソラ10/7
25:23テレ東FORTUNE ARTERIAL 赤い約束10/8
25:30東京MXとある魔術の禁書目録II 10/8
25:35フジ刀語継続
27:00BS日テレパンティ&ストッキングwithガーターベルト10/1
09:30テレ東ジュエルペット てぃんくる☆継続
08:30テレ朝ハートキャッチプリキュア!継続
17:00TBSSTAR DRIVER 輝きのタクト10/3
23:00BS2心霊探偵八雲10/3
23:30東京MX俺の妹がこんなに可愛いわけがない10/3
25:35テレ東荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ10/3

あれ?増えてる!
ここ最近、減る一方だったのが何故か今期は増えている。別にアニメの収益環境が改善されたとは思えないのでこの中から大ハズレするのが大量に出現するのだろうか。七人の爆死たちとか言ってる場合じゃないぞ。

さくらは録画データをとっているだけなので視聴枠とは別。とりあえず現時点で1話だけ見て外そうかなと思っているのがTBS日5の銀河美少年とBS2の心霊探偵八雲かな。それを除いても週23本はまだちょっと多い。

東京MX視聴者的にはそらのおとしものがテレ玉より4日遅れと言うのと、えむえむっがAT-Xより4日遅れ、ヨスガノソラがAT-Xより3日遅れと言うのが残念。

| | TrackBack (0)

けいおん!!・第24話

連続時間としてのけいおんは今回が最終回。いや、次回も時間軸上では延長線上にあるのかもしれないが、唯達が過ごした高校時代は今回で終わった。

今日は卒業式

最後の日は皆で一緒に登校しようと約束した4人だが、唯が遅れて来るのはお約束。しかし、卒業式だと言うのに皆楽器を持ってるぞ。何に使うんだ(後で分かるんだが)。遅刻しそうなので皆楽器を持って走る走る。むぎちゃんは例によって十数kgを担いで走ってるよ!

時間ギリギリで式に間に合った4人。在校生から卒業生は花をつけて貰う。ここで梓が4人の誰かにとか、憂が唯にとか、そう言う事は無かった。或る意味リアルだし、或る意味あっさり。

ところが律がさわ子先生への色紙を持って来てしまって唯に渡したから、式の最中に唯がもぞもぞするの。そんな事もあったがこの件はさわ子先生と唯が式への集中力を失った程度でトラブルも無く無事終了。

クラスでの最後のホームルームも終わってさわ子先生は初めての担任の生徒達を送り出す。よい子ばかりで良かったね、さわ子先生。

最後の音楽室へ向かう梓。既に4人がそこで待っていたが、ああ、梓、泣いちゃいそうだなと思ったがやっぱり泣いちゃったか。しかも卒業しないでってだだをこねて。梓は4人の先輩の中で一人だけの二年生だったから予め分かっていた事とは言え、かわいそうな境遇と改めて思った。泣くのは仕方ない。そんな梓に唯からのプレゼントってかえって泣かしちゃう様な気もしたが、全員で梓に局のプレゼント。

ああ、本当に終わったんだなあ。
参考資料

| | TrackBack (2)

世紀末オカルト学院・第11話

何を言ってるのか(ry

いやね、今朝録画を見て、なんつー展開、べろちゅーされたかと思ったら死亡していて魔女っ子変身した黒魔術師が白魔術師と魔法大戦争をしていた。何を言ってるのか(ryと言う感想がすぐさま頭をよぎったのだが、その後ネットで見たくなくても溢れていて目に入るオカルト学院の感想が悉く

何を言ってるのか(ry

だったものでw
みんな同じだったんだなあ。

文明がアパートに戻ってみると部屋の中に人影が。雰囲気から美風とは想像出来たが、それにしても大家さんに鍵を開けて貰って勝手に部屋の中に入るなんてのはちょっとなあ。重い女、なんて思ったかどうか分からないが、文明が食べたカレーの隠し味が嘗て母が作ってくれたカレーの隠し味と全く同じ。そんな事、普通ありえないだろ。さあ、前回初めて美風が険しい顔を見せて以来急速に怪しさが跳ね上がって来た。しかしその警戒心も美風の妖しいお誘いには勝てずに誘われるがままに。

「××を殺せ!」
参考資料
最初「××」が聞き取れなかったから、てっきり文明と美風がしっぽり良い関係なのを見た連中がFFF団を結成したのかと思ったよ。異端審問かよ!と。

ところが違った。いよいよ美風が本性を現し始めた(正体じゃなかったけどね)。怪奇現象の本拠地たるオカルト学院、その中心に居てこの怪奇現象を起こしている神代マヤを殺せと。普通はそんな事を言われたらすっかり引いてしまうものだが、美風のべろちゅーで籠絡される文明。
参考資料
べろちゅーいいのかテレ東。

それ以降マヤに対して様子がおかしくなった文明。そしてノストラダムスの鍵探しでマヤを怒らせてきつく足蹴に。ここ、靴が脱げる程蹴るとは細かいなと思ったら、その後の絵に繋げたのか。決して効果的な使い方ではなかったが。
参考資料

別れたマヤの所に教頭が来たと思ったらその次の場面ではもう死体となって発見される。しかしこの死体はちゃんと靴を履いてるんだよね。
参考資料
話の流れ上ここでマヤが死んで退場とかありえないので靴の件が無くてもこれは違うだろとは思うのだが、やっぱり靴がもうちょっと強調されても良かったと思う。

マヤが死んだと聞いて文明も亜美もこずえも、そしてJKもスマイルも嘆き悲しむが、JK達はマヤの招魂を行って犯人捜しを決意。文明の所にはマヤ本人が現れてあれは敵の追っ手から逃れる偽装だと言うが、文明は俄に信じない。でも何で信じなかったのかな。

信じなかったせいで証拠を見せろと言う文明。そしてマヤは証拠としてあの護符たる手帳を文明に渡す。そこに美風登場。この時を待っていたと。文明からマヤの手帳を取り上げ滅却。護符を失ったマヤは教頭に伴われて逃走。でも文明、手帳を見て変な反応してたな。まさか偽物?

マヤを追う美風が変身!
参考資料
参考資料
参考資料
なんだこの魔法少女。
そして対抗して教頭も変身。

教頭と美風は別陣営とは思っていたが、教頭が白魔術師で美風が黒魔術師とはなあ。そして黒魔術師対白魔術師の魔法大戦争か!

| | TrackBack (0)

セキレイ~Pure Engagement~・第11羽

おや、氷峨はあっさり千穂の治療データを皆人に渡した。そして皆人に語る。このセキレイ計画ではセキレイも葦牙も犠牲者であると。たった一人の男、御中広人が遊ぶ為の犠牲者であると。そう言う訳で御中広人率いるMBIが悪者で、暗に同盟をほのめかしている。同盟とは言わずとも、皆人の矛先をMBIに向かわせようと。カードのデータはあくまでも病気の進行を止めるものであって、治療法ではない。現代の医学では千穂の治療方法は分からないが、現代の医学を凌駕しているMBIにはあるのではないかと。

それを聞いた皆人は母の高美に電話で打診。高美は出来そうな事を言うのだが、しかし治療して欲しいのなら自分の力で何とかしろと言う。あれ、高美さん、随分冷たいじゃない。皆人を鍛えるのはいいんだが、今回ばかりは千穂の命がかかっているんだがなあ。もっとも、こう言う要求を聞いていたらきりがないから(不治の病ですと言われた患者が全員MBIに来たら途方もないしね)自分で乗り込んで来いと言う示唆ですらサービスなのかもしれない。

そう言われてみんなを交えて思案している所へ御中広人登場。テレビで直接語りかけるのは久しぶりだな。話は聞いた!って言ってるが、実は高美の電話を盗聴して聞いたと言う話。ひでえw 
参考資料
とりあえず明日中に帝都タワーの最上階にまで来られたらその望みを実現してやろうと言う。ちょっといい話に聞こえてその実は御中広人のお遊びに利用されるのだった。すぐさま送られてきたゲームマスターたる御中広人からのメッセージ。

明日、MBIに乗り込んでくる不届き者が居るので、そいつらを阻止したら機能停止の先延ばしを、さらにはやっつけたらすんごいご褒美を進呈すると。

鈿女と約束した千穂を守る為に覚悟を決めて出陣する皆人陣営。MBIのビルの管制制御を乗っ取る為の松・焰・草野のグループと、皆人・結・月海・風花の突入グループの二手に分かれる。

松達の方には御子上隼人の秋津とNo.65の多姫が出現。二人がかりで来られると焰一人じゃきついよね。
参考資料
あ、陸奥まで。しかも多姫が秋津の能力を合わせて凍り付かせる事で焰封印。焰、もう脱落しちゃうのか?

一方の皆人達の方はあまりに堂々とMBIのビルに向かうものだから他のセキレイ&葦牙達に目を付けられる。不届き者ってお前等か?と。そう、不届き者の正体が知られてないんだから自分たちもそれを追う一団に見せかければ良かったのに。いくら雑魚wとは言ってもこんなに沢山どうするんだと思ったら、西の真田登場。馬鹿って言われて逆上した挙げ句、集まっていたセキレイとバトル。
参考資料

おかげでMBIのビルに入れる訳ではあるが、考えてみればMBIには懲罰部隊が居る訳で、特に鴉羽はやばいんだが、また結が08に化身して戦うのだろうか。残り話数があと二羽しかない事だし。


とりあえず紅翼は第零羽の様に胸の事でぶち切れてMBIのビルをぶっ壊したらどう?w
参考資料

| | TrackBack (0)

絶望の選択・民主党代表選挙

世間では「う×こ味のカレーか、カレー味のう×この選択」と言われているがそれは間違っていると思う。「う×こ味の軟便か、う×こ味の硬便の選択」が正解だと思う。どっちを選んでも絶望的だ。いや、私は投票権ないけど、選ばれた方が余程の事でもない限りこの国の総理大臣になるのだから絶望感は襲ってくる。

まずう×こ味の軟便の菅直人。はっきり言って国の舵取りをするには無能だ。昨年、国家戦略相になった時、「第三の道をこれから考える」とか言い出したり、この間の参院選では「自民党が10%と言ったのでとりあえずそれで考える」と言い出したり、今回の代表戦では「一に雇傭、二に雇傭、三に雇傭」と言い出したり、素で喋らせたら国家運営はどうすべきかと言うのがすっぽり抜けているのが分かる。もっとも、財相になったあたりからの菅直人は無能は無能なりに官僚に操縦される方向へ進む様になったが、それは日本の経済がうまく行っている時ならまだしも10年先20年先に大変な事になりそうな時にこれではダメだ。官僚は目先の対処には長けていても長期的な国家運営の計画が立てられる組織ではない。

もうひとりの方のう×こ味の硬便の小沢一郎。世間では剛腕剛腕と言われているが、国家運営で本当に剛腕なのかは分からない。国会運営は剛腕だと言うのは昨年の衆院選後に民主党議員をボタン押しロボットにしたり、起立ロボットにした事で分かってはいるが。仮に本当に剛腕だとしよう。だがそれが手術の上手い藪医者と同じだとしたらどうだろうか。盲腸で入院して「大丈夫、大丈夫、私の腕を信じなさい。え?この辺りが痛いのか?よし、君、さっそく腎臓の摘出手術を!」なんてやられてはたまらない。小沢一郎の現在唱えている政策は昨年の衆院選の民主党のマニフェストに沿ったばらまき政策であって、将来に借金を積み上げ、単に破綻を先延ばしするだけのものだ。しかもばらまく先は経済効果に大いに疑問のある所ばかりだ。ついでに在沖米軍のあり方などで対米関係をさらに不安定化させようとしており、なんだかんだ言っても自由主義的な価値観は一番共有している同盟国との関係をおかしくさせかねない。

さて、今回最近にない政治に関する記事を書いたのは自国の首相選びのあまりの絶望感からもさる事ながら、ネット上では奇妙な情報戦の様な様相を見せているからだ。もっともそれは見える範囲からは一方的で小沢支持者のものが大きい。

ブログのランキングなどで浮上して来たので見ていた所があのミラーマン植草だったと知ったのはこの記事から。
“ミラーマン”植草氏が小沢応援? ブログで徹底擁護 - 政治・社会 - ZAKZAK

産経系のZAKZAKが取り上げる以前から随分香ばしい事を書く人がいるなあと思って見ていたが、あのミラーマン植草だった。
世論調詐捏造は代表選投票不正集計用アリバイか: 植草一秀の『知られざる真実』

これは代表格であって、他にもぞろぞろ世論調査が捏造とかネットでは小沢が圧勝とか(ニコ動での結果は未回答が圧倒的だったのはご存知の通り)とにかくそう言うのが目に付く。しかし大マスコミ(笑)の世論調査では菅の支持率が高い。

どっちの言い分があたっているのかはあと二日も経てば分かるし、どっちが勝っても絶望感漂うのは上述のとおりだが、小沢支持者が党員・サポーター票の開票に不正がありそうだとか、そもそも党員・サポーターがいいかげんだとか言い出しているのは負けた時の言い訳ぽさがある。もし党員・サポーター票で小沢が負ける事があったら是非とも小沢支持者の人達には何らかの法的手段に訴えて貰いたいものだ。

逆に小沢が勝って菅が負けた場合は一年の間に民主党の総理は二人が使い捨てられた訳で、麻生太郎が政権を失って消滅すると思った秋葉原のこの看板の寿命より遙かに短かった事になる。
参考資料
(撮影は昨日)

| | TrackBack (0)

刀語・第9話

チェリオ!
参考資料
すみません、すみません、すみません。
昨日秋葉原で初めて見つけたので写真に撮ってみただけです。関西方面では普通に売られているとマイミクの人に教えて貰いました。

さて、今回はとがめが可愛かったとか、とがめの表情が良かったとか、そう言う話は昨日までのうちにとっくに語り尽くされていると思うので、私も同感だがそれはちょっと置いておく。

ああ、あと、ちゅーで七花の記憶がぶっ飛んじゃうんだとかも。

話が始まった段階でどうしてもそう思って最後までその線を捨てきれなかったものがある。それは今回のゲストキャラの汽口慚愧。王刀「鋸」を所有すると言う。
参考資料

そして問題の王刀「鋸」はこれ。木刀。
参考資料


で、思ったのだ。
この木刀は実はイミテーションで、王刀「鋸」の本体はあの汽口慚愧の髪の毛なんじゃなかろうかと。
参考資料


まあ話を進めるうちにそう言う変化球は無さそうだとは思ったが、最初にそう思っちゃったのは仕方ない。

| | TrackBack (0)

«祝福のカンパネラ・第11話