ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

医療費控除についてお聞きします。 70歳年金生活者の方で年金は年190万円位で...

yukarinfannさん

医療費控除についてお聞きします。

70歳年金生活者の方で年金は年190万円位です。

世帯は本人と配偶者です。

医療費が年間80万円位かかるそうです。

所得税はゼロですが市民税は課税されています。

医療費控除は別世帯

の息子の確定申告でしていましたが

本人の所でした方が還付金や市民税が安くなること以上に

市民税非課税世帯として介護保険料や高額医療費限度額等その他いろいろメリットが多くて有利でしょうか?

宜しくお願いします。

違反報告

この質問に回答する

回答

(1件中1〜1件)

 

kosyukaido10さん

>>70歳年金生活者の方で年金は年190万円位です。

公的年金控除が120万円、本人の基礎控除
38万円、配偶者控除38万円などを引くと、
たしかに市民税非課税世帯になりますね。

そうなると、市民税、介護保険料、高額医療費限度額等、
国民健康保険料などでメリットがあります。
本人申請にする方がメリットがありそうです。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:保険、税金、年金]

ただいまの回答者

13時49分現在

2746
人が回答!!

1時間以内に5,113件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く