- 新規発言
サークルに参加してコメントを投稿しよう!
- 1
[れいな氏の『有志の会』に就いて]
インターネットを利用する目的は種々雑多であろう、情報の収集はその大きな手段として重宝されていると思う。また、コミニュケーションツールとしても大きな可能性を持っているのではなかろうか。
今般、れいな氏が『有志の会』という同好の会を立ち上げたことに関しては、講中支部の結成を目的としたものでないのならばなんら問題はなかろうと思う。
近古の代には講中を超越した講中講の存在は認められていた。たとえば牧口常三郎を破折して屈服させた三谷素啓居士の『直達講』などであり、日応上人が帝都に於て「法道会=後の法道院」を持たれたごとく、在家の立場で広宣流布を志すものが、情報の伝達と共有によって弘教拡大にいそしむことは結構なことと思う。
ただし、これが現実的に拡大が過ぎて講中の結成となれば、御宗門に相応の手続きを取るべきであることは云うまでもない。
大事なことは、宗祖の御心は申すまでもなく妙法広布にあるいじょう、複雑な世相に鑑みさまざまな方軌が生まれてもなんら不思議なことではないし、大石寺門流の基本的信仰に基づいて広宣流布に邁進するいじょうは時代に即した弘教を防ぐべきものではない。
法道院様と確執があって同門内に移籍した妙観講が、時代に即した活動で実績をあげている。過去は過去として我々門流はあくまで未来広布を志すべきであろうと思う。
[樒の問題について]
化義に於て、樒の問題があったようだが、これは個々の信徒の考え方の問題であり、他の講中の講員に押し付ける類のものではない。れいな氏が、樒は枯れかかったら取り替えると云うのであればそれはそれで良いのではないか。
宗制宗規に樒の取り扱いがあるのであれば出してみろ、と云いたくなるものである。宗制宗規をご都合主義で振り回し、宗制宗規に存在しない化義となったらどこやらの冊子を持ち出してこれが正義ダ!とばかりにこれみよがしにヨタを飛ばすことが同門の士たる資格があるであろうか。
私はこのような、傲慢な執念深さは信仰者としての資質に欠けるのではないかと思う。古刹の伝統寺院の法華講が正しくて新進の講中が化義に劣る、などとはありえないのである。
伝統が正しいというのであれば、本山の根檀家の一部がその昔、読経も満足に出来ず色花謗法にまみれ神棚まで奉っていたことが宗祖の意にかなった信仰の在り方とは云えまい。時の権力に屈して身延と合同したことは時代の責めにすることは出来まい。
史学に弁解は無用である。事実は事実として時代背景による変遷に考察を加えなければ真実は掘り出せない。日穏上人の御自伝には宗門に不利益な事柄がけっこう書かれている。しかし、都合が悪いからと云って隠蔽してしまえば秘書としてかならず密かに流布してひとり歩きをするものである。
日亨上人が富士宗学要集の編纂にあたり、宗史の項(第五巻)に「家中抄」を掲載するにあたり、大阪の大信者である荒木氏からクレームがついたが、これを隠しても随分の秘書として出回るから、敢えて掲載したということである。
門流のこととなればなんでもかんでも「清く正しく美しく」の無謬論がまま見受けられるが、私はこのような狂人は相手にしないこととしている。(笑)、
[本門戒壇大本尊の紙幅問題について]
宗内の学究の一部に、もともと本門戒壇大本尊は紙幅があり、現在大石寺に格護されている大御本尊はこれを模して彫刻されたものだと考えている方がいくらかいるようである。
じつは、私も、戒壇の大御本尊はもともと紙幅の原本が存在していたのではないかと考えている。御板の御本尊は災害を受けたとき、避難に難があり、御法主一人に対して紙幅の原本を相伝されていたのではないかと推論しているのである。もっとも日顕上人はこれを否定している。
御伝土台に、「その時大聖人御感有つて日興上人と御本尊にあそばすのみならず、興の弟子日秀・日弁二人上人号し給う」とあり、つまり大聖人は、熱原の烈士に感心されて御本尊を認めた」と書かれているのである。
熱原事件の推移を聞き、ただちに御本尊を書写されるとは御板とは考えにくい。紙幅であれば即座に可能である。その後大聖人御本人の意思によって御板に移されたのではなかろうか。
大聖人が興尊と「日興上人と御本尊にあそばす」と考えられる御本尊はこの他に保田方によって盗まれた「万年救護御本尊」と仙台の仏眼寺にある「飛び曼陀羅」がある。
「飛び曼陀羅」は日興上人の書写御本尊に大聖人が「日蓮・花押」と署名された御本尊で、文永期にもかかわらず弘安期の書法となっていて日顕上人は偽書視されているが、いかがなものか。文永期であっても御本尊の奥義を相伝するのであれば十界勧請の御本尊が出現しても不思議ではない。
- 2010.09.08 20:11:47
- 1
サークルの紹介
皆さん、こんにちは! 「創価学会からの脱会を考える会」の管理人です。
創価学会からの脱会を考えているが、親が熱心な学会員、恋人に入会を勧められている、職場の上司が学会員で入会を強制されている、脱会したいが幹部のイヤガラセはないだろうか? 家庭訪問されないだろうか? 「脱会届」をどうのように書け...
>> もっと読む
2010年9月
最新拍手
メッセージアーカイブ
├ 8月
├ 7月
├ 6月
├ 5月
├ 4月
├ 3月
├ 2月
├ 1月
├ 11月
├ 10月
├ 9月
├ 8月
├ 7月
├ 6月
├ 5月
├ 4月
├ 3月
├ 2月
├ 1月
├ 11月
├ 10月
├ 9月
├ 8月
├ 7月
├ 6月
├ 5月
├ 4月
├ 3月
├ 2月
├ 1月
├ 11月
├ 10月
├ 9月
├ 8月
├ 7月
├ 6月
├ 5月
├ 4月
├ 3月
├ 2月
├ 1月
├ 11月
更新日順発言
メンバーリスト
-
れいな(306)
-
呆太郎(77)
-
たかぼん(57)
-
KAI(27)
-
ぷーぎん(25)
-
アドルフ(11)
-
UUD(8)
-
れいな - 2(7)
-
無銭屋(7)
-
21世紀(6)
>> 一覧(34人)
スポンサーサークル紹介
拍手ランキング
>> 一覧
[720] 創賊の謀略...
- 3拍手
[733] 創賊の謀略...
- 2拍手
[723] 法華講を詐...
- 2拍手
[715] Re:Re...
- 2拍手
[710] Re:Re...
- 2拍手
サークルに参加をするとコメントを書くことができます。