連休が明けて、いよいよ国会では、今年度補正予算の審議が始まりました。
麻生総理には、いまの不況脱出のためにも、また国民生活の安定と向上のために、なんとしても全力を挙げて頑張ってもらいたいものです。
ところが・・・
7日の衆院予算委員会についてのテレビの報道を見て、まず驚きました。
報道は次の展開だった。。。。
(起) 麻生内閣は野党に対し、補正予算早期成立への協力を求めた。
   事実の報道です。
   これなら普通のニュースです。
(承) 民主党は菅直人代表代行ら論客を立てて補正予算案を「ばらまき」だとして反撃した。
   これも実際そうでしたね。
ところが結び・・・・
(結) 解散総選挙についての議論が弱かった。
(゜Д゜) ハア?? (゚д゚)ポカーン ???
目下のこの不況のなかで、国民の最大の関心事は、景気対策です。
生活がかかってる。
喫緊の課題です。
そして国会で、内閣ならびに政府与党が打ち出す景気対策、これに対する次代の政権を担おうとする民主党の代案。
国民は、それを固唾を飲んで見守っている。
にも拘らず、いまだに、「選挙」?
どうやらメディアにとっては、庶民の生活の安定よりも、選挙が大事らしい。
そりゃあそうでしょうね。
なにせ民主党が政権を取ったら、赤字に苦しむ局に対して、1兆円規模の支援金を出そうという裏約束がある。
しかしね、普通常識で考えれば、売上減になって企業収益が下がれば、まず内部の経費の削減を図るのが常識です。
行政だって、大阪府なんかは、お昼やすみとか、蛍光灯の電気まで消して経費の圧縮を図っている。
ところが放送局では、こうした経費節減なんて話がこれっぽっちも出てこない。
あいかわらず、キャスターに超破格・高額の報酬が払われたりしている。
新聞社にしても、発行部数が減り広告収入が激減しているのに相変わらず記者や編集者達に支払われる報酬は、年収2000万円とか、ザラ。ちょっと高級幹部になったら年収3000万。
ものすごく簡単に図式化するとこうなります。
1) メディアには、ごく少数だが、普通の民間企業では考えられないくらいの破格の超高額報酬を受け取っている者がいる。
2) 局の収入が減っている今、彼らが相変わらず同額の報酬を得るためには、国会に政権交代してもらい国の税金を局に投入してもらわなければならない。
3) だからニュース番組にとっての最大の関心事は、景気対策でも失業者でもなんでもなく、「選挙がいつ行われるのか」にある。
4) 日本国民は、日々、倒産の危機やリストラの危機におびえながら、
彼らの高額で贅沢な暮らしを支えるために、いい加減な情報を垂れ流されている・・・・しかも支える原資は不況にあえぐ我々の税金である。。。。。
ねずきちは、もういい加減にしてもらいたい、と思うのです。
ボクの知り合いの社長さんは、自動車関連の町工場を経営していますが、受注が極端に落ち込み、従業員を泣く泣く解雇したうえ、いま週に3日、深夜の警備員のアルバイトに出ています。
それでもまだ職があっただけ良い方で、別なある社長さんは工場を事実上閉鎖して毎日職安に通っている。もうかれこれ4か月。いまだに仕事が決まっていない。会社の経営者ですからね、彼には失業保険も適用がないのですよ。
上場会社のサラリーマンだった友人は、リストラで解雇となり、退職金をはたいてコンビニを開業。そこまではよかったのですが、これがおよそ1年で倒産。1500万の退職金を元手に開業したのですが、廃業時の負債が5000万。結局破産しました。
数人の仲間で持ち寄った退職金や貯金で、そば屋を開いたA君も廃業。仲間全員が破産。うち2人はサラリーマン時代に手に入れた家も手放しました。
いまね、世の中、こんな話がゴロゴロしている。
ひとびとはいよいよ追い詰められている。
そんな中で、いま、まじめに景気対策を考え、実行しようとしているのは、麻生内閣じゃないですか。
昨日の予算委員会の質疑でね、野党のトップとして質問した民主党の菅氏は、政府の補正予算案に対して、
「賢い支出でないものがたくさん入っている。私たちはこんなバカなことはしない」
と「バカ」呼ばわりしていました。
さらに、
「役人が国民をだますためのシナリオを作って、多くの閣僚がそれをしゃべらされているのではないのか」
と、閣僚は官僚の言いなりになっていると断じています。
人間というのはおもしろいもので、2つの典型的な特徴があります。
ひとつは、
「他人を非難するときの言葉は、奇しくもその人自身を指して言っている」もうひとつは、
「人は危機状態に陥ると、その人の最も得意とする手法を採ろうとする」菅氏が、国会の予算審議の場で、「バカ」という言葉を使ったということは、彼自身が、自分の政党の案を「賢くなく、バカな予算案である」と感じているということを顕わします。
また
「国民をだますためのシナリオを作って、多くの閣僚がそれをしゃべらされている」は、
「我々民主党には国民を騙すためのシナリオがあり、多くの民主党議員がそれをしゃべらされている」と自白したものであるということができます。
さらにいえるのは、手元の紙を振りかざし、声を荒げて「バカ」呼ばわりするその態度は、彼が危機状況に陥って最も得意とする手段・・・権柄ずくで相手を見下し、声を荒げる人物であるということを示します。
およそ国会という論戦の場において、今年度予算という数字にまつわる議論を行うに際しては、帰納法的に事実を積み重ね、そのうえで冷静に議論をすることが求められます。
会社の役員会などで、経理財務に関する改善案に対し、声を荒げてバカ呼ばわりするような役員がいたら、顰蹙ものです。
これに対して、麻生総理の発言は、立派なものです。
「極めて礼を失した発言だ。ここにいる閣僚が無能かのごとき話をされると、政治家を選んだ国民に対して失礼だ」
裏返しに言えば、自分たちが国民に選ばれ国政を委ねられたという責任と自覚を常に持っているから、こういう発言になる。
そして与謝野馨財務・金融・経済財政担当相が、菅氏に、
「あなたは『財源も大事だ』とさらりと言ったが、財源こそが一番大事だ。
手品のようにお金が出てくることはあり得ない。
財源についても責任ある表明をしてほしい」
と申し向けると、菅氏・・・
「野党には予算提出権がないので…」
ヾ(*`ω´*) ッテオィ!
では民主党の景気対策20兆円案は、いったいなんなの?
ただ言ってみただけ??
ところが、こうした議論の様子は、メディアではほとんど報道されず、昨晩の報道内容は、「選挙についての論戦がなかった」
そして、今朝になってみると、麻生総理が「子を産むことは『義務」と失言した」とメディアは、大騒ぎになっている。
この発言は衆院予算委員会で、民主党西村智奈美議員の少子化対策関連の質問に対して、麻生総理が、
「
私は、43歳で結婚して、ちゃんと子供が2人いましたから、夫婦としての一応最低限の義務を果たしたことになるのかもしれないませんよ」と答弁したもの。
後になって、総理は
「産みたいと思っても産めない、もしくは肉体的な理由で産めないとかいろいろな理由があると思う。『義務』は不適切なので撤回する」と発言を修正しているけれど、文意をみれば、「私は」とあくまで自分自身の個人のことを言ったものであり、世間一般の子づくりを俯瞰して「義務」と言ったものではない。
ボクにいわせれば、発言撤回の必要すらないと思う。
■関連記事:[麻生首相]「不適切」と衆院予算委での一部答弁を撤回:毎日新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/4142487/国会というのは、日本の世間の縮図であるとよくいわれます。
最近のいろいろな物事の動きをみていると、どうもぼくには、日本国内には、いま2つの大きな勢力の争いがある。
ひとつは、民主党、社民党、共産党、メディアなどに代表される勢力。
その主張は、特ア3国の反日思想そのもので、中長期的には日本を亡国、解体させることを目的とし、短期的には自分たちだけが、眼先のカネをGETしようとしう魂胆に裏付けられている。
もうひとつは、政府与党に代表される勢力で、いわゆるネトウヨと呼ばれる多くの一般庶民がこれに含まれる。
その主張は、中長期的には日本を独立国とし、日本の美風を守り、日本人としての誇りを取り戻し、短期的には現下の不況をなんとかしようという勢力。
おそらくいまの日本の最大の問題は、もともと保守だった一部の人達が、眼先の欲に目がくらんでサヨクに衣替えしたことにより、前者の思想が政権を得ようとしていること。
もしかしたら、それは日本という国家誕生以来の、太平洋戦争敗北以上の、日本という平和で安全な国が迎えた最大の危機なのかもしれない。
そんな気がします。
■関連記事:予算案実質審議入り 民主「ばらまき」攻撃 自民「責任政党」反撃:産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000103-san-pol「危機をチャンスに変えろ」(後編) 〜予算編成の舞台裏
 ←日本に危機を感じる方、クリックをお願いします。励みになります。
 
これらを持って正しい判断をして行くのは受ける側の義務ですが、そういった情報を得る手段が出てきたのは良いことですねえ。
情報を既存のマスコミだけに頼っているとどうなっていくのか、怖ささえ感じます。
要求する創価学会公明党の下心が見え見え、国籍法改悪に続く売国犯罪行為に騙しの手口に国会議員は
買収されてはならない。
【経済・政治の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj_ind.cgi
なかっちさんが仰ったように、主婦にとってネットは本当にありがたい存在です
私も夫もテレビを見なくなりネットで情報収集していますが、親がテレビを見なくなったら何故か子供もほとんどテレビを見なくなりました、時々嫌韓流マンガも読んでいるようです
生活習慣も変わり一石二鳥で喜んでいます。
改めて、親の生活態度はとても大切な事だと実感しました(反省)
それから「日本は『侵略国家ではない!」の対談本をアマ○ンに注文しました。
いつもいつもご丁寧なお返事ありがとうございます。同じ考えを共有できる楽しさ、喜びは得がたい物があります。
TVマスコミに対する不信は日々更新され、TVニュースは突っ込むために見るようになってしまいました。これは実に不幸なことです。本来なら手軽に見ることが出来るTVが健全でなければならないのに、どう見ても偏向しています。特に麻生さんに対する人格攻撃は聞くに堪えません。情けないことに、私の友人の一人(かなり年下ですが)は口が曲がっているだとか、べランメェだとか・・・情けなくなりました。彼女はネットとは無縁。世間ではそういう目でしか見ない人がいるという現実にがっかり。反論はしておきましたが。
数年前の産む機械発言のときも思いましたが、言葉尻をとらえて本質を見逃すの得意ですね、マスコミ。そんな中で、麻生さんは頑張っておいでですネ。頭が下がります。「ど根性」とは彼のような人のことを言うのでしょう。もしかしてマスコミが麻生さんを叩くのは、ヤキモチも入っているのではないでしょうか。叩いてもたたいても、杵についてくる餅のように。
今日の国会の報告もどう捻じ曲げるのか、お手並み拝見、です。
先週、叔母と母と一緒に食事に行った時、叔母は「麻生総理なんてよくないわよね。日本が借金しているのに、あんなにお金をばら撒いてばかりいて、国民がもっと貧乏になる」なんて言ってましたが、
私は『叔母さん、日本はあのシナにODAと称して、6兆円ものお金をばら撒いてたんですよ。簡単に1兆年というけど、1兆円使うのにいったい何日かかるか知ってる?』
『毎日休まず100万円づつ使ったとしても、2700年以上かかるんだって、神武天皇様の時代から毎日100万円使っても、まだ使いきれないらしいわよ、その6倍ものお金をシナに注ぎこみ、シナはそのお金で近隣諸国に援助金を出して、反日国家を増やしていってるのよ。』
『日本政府は、国民の血税を使って、日本人の首を絞めているのよ。そんなシナ政府に、私達の税金が行くよりも、私たち自身にお金が返ってきた方がずっと良いでしょう?』って言ったら、
叔母は「知らなかった…。そんな無駄な事をしてるなんて!」と憤慨してましたが、テレビしか見ていない叔母では仕方ないのかなと思いました。
これからも、少しづつ“ネット情報”を教えていこうと思います。
取り合えず最善だと思った事をやり遂げようとする麻生氏の評価は-17点ではありますが、評価します。
対して民主党は評価すらする気がありません。
はっきり言ってここまで日本経済再生の足を引っ張るのは極限すれば非国民でしょう。
国民の敵ですね、怒りを覚えます。
国家予算を削減し、国家財政を健全化しても、国全体が潤わなければ税収が細り、さらに国家財政規模の縮小を招き更に国が衰退する。民主党は国家予算、補正予算にけちをつけることでこの日本を衰亡させることで、現政権への批判を増やして、民主党への支持を集めようとしている。
政権をとる目的のために国家の衰亡を招くことも厭わない政党であり、国政の場に相応しい政党とは到底思えませんね。
少子化対策は、当然女性が子供を産むことを期待するもので、女性に子供を生めと要求するものである以上、麻生総理の発言を問題視するのならば、少子化対策など口走って頂きたくないものです。
皆さんネットがあってホントによかった、生活のスタイルが変わった、テレビは突っ込むためのものになった(笑)、等々、大いに共感するコメントを残していらっしゃいますね!
株価が9千円台に回復し、麻生総理の景気対策が功を奏し始めたと喜んでいた所でしたが、メディアは相変わらずですか(呆)。ますます突っ込むしか用がなくなりますね。ねずきちさんのお知り合いの話、昔も同じような事があったのかもしれませんが、安定した雇用も高度成長もなくなった現在、より切実に感じられますね。
クリック!
空疎なまでに毒々しい鳩山兄さんや菅さんの物言い、本当に嫌ですね。大仰な罵り語を聞くと、北朝鮮の女性アナを思い出します。言霊思想の国日本においては、軽々しく毒のある言葉を使ってほしくない。一国の総理に対する敬意もなく、まさに天に唾する特ア三国的なメンタリティだと思います。
麻生総理も言葉足らずで苦労しておられるところがありますが、少なくとも不誠実な方ではないなと感じます。マスコミを敵に回してのアウェー状態の中、粛々となすべきことをなしておられる精神力に敬服致します。
パール祭りに参加したついでにアマゾンで注文した『売国奴』(黄文雄/石平/呉善花)と『世界から愛された日本』を読み、ああ日本人に生まれて良かったと改めて実感しました。
ねずきちさまのブログ、憂国の情が切々と伝わってきて胸打たれます。
これからもよろしくお願い致します。
ねずきちさん、
<民主党、社民党、共産党、メディアなどに代表される勢力。
とおっしゃいますが、この勢力の特徴は「ひがみ根性が強い」「なんか、いつも不満そう」「無責任」「自信が欠如」「ながいものにまかれる」そして、ねずきちさんがおっしゃるように「その言葉を、きっちりそのままお前に返してやる」といいたくなるセリフで、攻撃してきます。人として「卑しい」のです。卑怯です。卑劣です。
そして、こういう性癖の人間が最近増えていることに気づかれませんか?
潔い、責任感が強い、勇敢、思慮深い、明朗闊達といった前向きの人柄が減って、陰湿な連中が増えています。
だから、別段、民主とか、社民とかでなくても、よってこって人を引きづり降ろそうとする。
だから、世の中をよくするのが難しいんです。共感できる人になかなか会えません。
人柄が高潔なら、偏向マスコミになんかだまされませんよ。
でも、本当は、私たち気付かなかっただけで、もっともっと前に勝負はついていて、私たちはずっと前に負けていたのではないでしょうか?
でも、ネットのおかげで、ようやく本当の情報がはいるようになって、ようやく戦う方向が見えてきて、敵の姿も見えてきたような気がする。
見えてきたために絶望しているのですが、事態は悪くなったように見えるけど、真実は「よくなっている」のかもしれません。
これを防ぐには、麻生総理に頑張って貰わないといけません。
先日「真珠湾謝罪の旅」は、取りやめになりましたが、これからが正念場です。
ところで連合のお偉いさん(労働貴族)も勲章が嬉しいようですね。
天皇制が大嫌いなくせに、今日は尻尾を振ってました。
首相になったとたんに、自衛隊と安保を認めた村山じいさんを思い出しました。
コメントありがとうございます。
情報というのは、いわば事実の断片だと思うんですね。
いわば円柱みたいなもので、視る角度によって、まるくもなれば四角くもなる。
問題は、円柱を指して、四角だと故意・悪意で、一方的に決めつけた報道がマスメディアによって垂れ流されることにあるのだろうと思います。
我々は、ようやくネットの情報で、丸にも見えるということを知ることができるようになった。
四角だと決めつけるメディアの報道と、丸だといいはるネット情報(笑)から、もしかしたら、これは「実は円柱なのではないか?」と推し量るのは、我々個人というか、庶民の役割なのだろうと思います。
>愛信さん
いつも貴重な情報をありがとうございます。
参院では民主党が第一党であり、与党も連立政権。
急いで景気対策を実現したくても・・・・麻生総理、まさに内憂外患ですね。
>kaさん
コメントありがとうございます。
そうでか^^ 実はボクもほとんどテレビをみません。
食事の時間に、ちょこっとつけるのと、あとは、そうですね〜〜スポーツ中継くらいなものかな^^;
その食事の時間に、ニュースや解説番組があるのですが、いろいろな情報をネットで知れば知るほど、テレビのいい加減さというか、偏向ぶりが目に余って・・・・
≪親の生活態度は大事≫
ですよね〜〜
だからこそ、おとうさんがワンコになってはいけないのかも(笑)
>bbさん
毎日、素晴らしいコメントありがとうございます。
≪同じ考えを共有できる楽しさ、喜びは得がたい物があります≫
↑激しく同意です(笑)
政治ブログでも、いいたいことだけ言って、あとはほったらかし。コメントさえも受け付けないというサイトもあるけれど、ボクはやはり、ある程度相互交通がある方が好きかな^^
右寄りといわれるブログは、たいていどこもコメント欄を相互交流にしてますね。
人気サイトだと、おそらくコメントの数が多すぎて返事がかけない。そういう場合でも、どこも記事の中でお立ちよりいただいた方々に感謝の言葉があります。
これに対し、なぜでしょうね。左系ブログは、コメントそのものを受け付けない設定にしたり、受け付けても管理人の承認制にしていたり、
そして特徴的なのが、絶対にコメントいただいたみなさまや、お越しいただいた方々への感謝がない。
あれって、すごく不思議に思います。
今日の国会の報告・・・(⌒▽⌒)アハハ!、実はボクもたのしみにしていたのです。
そしたら、報告が、
◇ミ\(゜ロ\) ない!どこ行った? (/ロ゜)/ミ◇ ・・・(笑)
新型インフルの報道と芸能ネタで、国会審議そのものがナイ!! ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ ナイ!!w
よほど分が悪いと思ったのですかねぇ・・・マスコミ^^;
>椿さん
コメントありがとうございます。
≪1兆円使うのに、2700年以上かかるそうです≫
!!
思わず、電卓たたいちゃいました。
そしたら、ホントだっ!! 2700年!!
すごい金額ですね。
そして中国に対してなんと6兆円!!
中国に対して日本は、
円借款 約3兆2000億円
無償資金協力 約 1472億円
技術協力 約 1505億円
多国間援助 約2兆5000億円
合計約6兆円のODAを行っています。
ところがその中国、日本のODAに対して、中国の要人は「感謝」ではなく「評価」という言葉で論評しているのだそうで・・・・・
>surniversさん
コメントありがとうございます。
緊急対策ですからね、とにかく“実施”することが大事なのだろうとう思います。
以前にも書きましたが、火災が起きたら、なによりもまず、火を消すこと、炎の中の人命を救助することが最優先です。
いまの経済恐慌は、まさに火事だ^^;
≪民主党は評価すらする気がありません。はっきり言ってここまで日本経済再生の足を引っ張るのは極限すれば非国民でしょう。国民の敵ですね、怒りを覚えます≫
激しく同意です^^
死語になってしまっていますが、非国民という言葉があります。
民主党の行状は、ボクにいわせれば、まさに非国民だと、思います。
>基準点さん
コメントありがとうございます。
≪政権をとる目的のために国家の衰亡を招くことも厭わない≫
↑こうなった時点で、政権与党になる資格はないし、国会議員である資格すらもないのではないかと、ボクも思います。
>おれんじさん
コメントありがとうございます。
≪株価が9千円台に回復し、麻生総理の景気対策が功を奏し始めたと喜んでいた所でしたが、メディアは相変わらずですか(呆)≫
ホントですよね〜〜
特にバカバカしいのが、GWで高速の渋滞が「去年の2倍になった」ことを、まるで政府の政策の失敗であるかのごとき印象操作をする報道に仕立てている点。
去年の今頃って、ガソリン価格の急騰で、町から車がいっきに減った頃ですよ。
当然GWの高速渋滞なんて、びっくりするほど少なくなった。異常な事態です。
その“去年”と比べて、今年は“2倍”@@;
内容をみると、たとえば、「東北自動車道で、43kmもの渋滞!!」
ヾ(*`ω´*) ッテオィ、ちょっと前までは、東北道120km渋滞があたりまえだったでしょっ!!(笑)
テレビの偏向ぶりは、ほんとうに見るに堪えなくなってきてますね。
>まざあさん
コメントありがとうございます。
まざあさん、すごく重要なことをおっしゃってくださった気がします。
≪空疎なまでに毒々しい鳩山兄さんや菅さんの物言い、大仰な罵り語を聞くと、北朝鮮の女性アナを思い出します。一国の総理に対する敬意もなく、まさに天に唾する特ア三国的なメンタリティ≫
よく、国会は、日本国民の縮図だといいますが、日本という国において、サザエさん一家のような互いに和して支え合い、明るく毎日を成長していくというメンタリティが徐々に影をひそめ、かわって、シナ人や半島人にみられる、
“嘘でもなんでも、とにかく言い張る”
“火病を起こして言い張る”
“自分の過ちは絶対に認めない”
“とにかく相手を攻撃する”
といったまさに「天に唾する特ア三国的」メンタリティが、日本に定着してきたということではないかと思います。
これは由々しき事態だと思います。
>かぐやひめさん
コメントありがとうございます。
≪民主党に代表されるヒダリ巻き勢力の特徴は
・ひがみ根性が強い
・なんか、いつも不満そう
・無責任
・自信が欠如
・ながいものにまかれる
そして、「その言葉を、きっちりそのままお前に返してやる」といいたくなるセリフで、攻撃してくる。
人として「卑しい」
卑怯です。卑劣です≫
まさにおっしゃる通りだと思います。
ボクね、自分の中にもときどきそういう心情が表れて、すごく落胆することがある。
・潔よく
・責任感を持って
・勇敢であり、
・思慮深く
・明朗闊達に
歳に関係なく、いくつになっても、そういう男でいたいと思うのですが、やはり時々そういう弱い心が出てくる。
サヨクのイケナイところは、それをそのまま甘やかすのですよね。
で、コロッと騙される人が出てくる。
ボクなども、最初のうちは、民主党や小沢さん、応援してましたよ(笑)
新進党なんて、まさに政治を変える!なんて期待したし、小沢さんの著書などもスゴイ!なんて思ったものです。
しかし、最近の行状をみていると、どうも違う。
政治家には、2つのタイプがあるように思います。
ひとつは、自己の信念や政治的信条、方向性を明確に持ち、その実現に向けて努力する人
もうひとつが、いわゆる足して2で割る型。
日本の戦後政治は、いってみれば、後者が与党で、前者が野党だった。
そして与党が足して2で割るから、だんだんに左傾化した。
みんなが気付かない間に、そうやって60年かけて、日本はどんどんと左傾化していたのではないかと思います。
考えてみると、失脚に追い込まれた安倍さん、中山さん、中川さん、そして麻生さん、いずれも、足して2で割るタイプではなく、明確な信条と方向性を持った方です。
ようやく、そういう政治家が、日本を導く時代にはいったということではないかと、最近は思っています。
>太郎の嫁さん
コメントありがとうございます。
なんですとっ!!
≪マスコミは、朝鮮併合100年に、ソウルで天皇陛下に土下座させようとしています≫
まままままままま、まじですかっ!!
赦せない!!
絶対に阻止しましょう!!
とんでもないことですっ!!