今日も毎日。
演劇・ダンス教室2回目は、ダンス教室になります。
皆様、自宅でダンスをしていますか?
といってもおうちが狭いとか、時間がないとか皆様いろいろ事情があって踊れないかと思います。
私も実際に忙しい時間の中で、ダンスの時間を確保しているのが、現状です。でも、踊るだけが、練習ではありませんよ。
でも、踊るだけがダンスではありません。
生活の中では、体は動きます。
ご飯を作る時。
ご飯を食べるとき。
歩くとき。
人と話す時。
お風呂に入っているときでさえもです。
生活の中では、音楽が聞こえてきます。
朝、目が覚める前の朝の音楽。
人との会話の音楽。
散歩の時に聞こえてくる風の音楽。
子供たちの遊んでいる時の音楽。
ふと思い出した昔の音楽。
今でも思い出す結婚式の音楽。
どれも、ただの音かもしれません。
人によっては騒音かもしれません。
でも、無数の数え切れない音があるなか、
その中で、自分で選んで音楽を作ることが出来るのです。
ご飯を作る時に、お鍋に手を伸ばす仕草さえ、ダンスなのです。
ご飯を作る時は、特に意識しています。
だって、大好きな人が食べてくれる美味しいご飯を踊りながら作ったら、さらに美味しいものになるはずです。
歩いているとき。
右手、左手、右手と繰り返される動きさえ、自然に聞こえる音楽とともにあげてみて下さい。
足のつま先から指の先まで、命があることが分かります。
指先までの意識が、その先にも何かがあることが分かります。
今まで、どれだけ自分の体が生きていなかったことが、
分かります。
ダンスは、その指先にあるそれを感じることが出来て、初めて踊る事が出来るのです。
耳で、いくら音を聞こえても、それを自分の体の中全部で感じることが出来なければ、生きている意味はありません。
一人でも多くの人に、ダンスで、人生を変えることが出来ることを伝えていきたいです。
次回、ダンス教室まで、いっぱい踊ってきて下さい〜
- | ルーサの演劇・ダンス教室! |
- 00:21 |
- - |
- trackbacks(1) |
|
|