投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助お絵描き
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ | 画像 ]

投稿募集! スレッド一覧

他のスレッドを探す  スレッド作成

全3113件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。 76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  |  《前のページ |  次のページ》 

まことさん 親展

 投稿者:招き猫  投稿日:2010年 7月 6日(火)20時32分35秒
  軍事好きは何かの隠蔽ですね。

さて、いくつかからみます。

どこぞの馬鹿
>>
しかし、旅人のおっさん、よく見てるな。本質みたいなところ。
言葉の裏にある「ことば」を読み取れない馬鹿がいるけれどね。
>>

左翼でも右翼でも宗教でも政治でも物売りでも、こういう態度が絶望なんですけどね。
オウム(の信者=犯罪者)が善意によるものだということが分かってない。

侵略の手先となったキリスト者が福音を本当に心がけていたということ。

ま、おそらく私が何を言っても聞こうとしないでしょうから、まことさんからそのあたりを丁寧に説明してやってもらえませんか。

私が、まっぺんさんを評価するのは、そういう”満開”に溺れ酔いしれることがないからですけど。

ここで思い出して欲しいのは、全く同じようなことを
「あ」馬鹿が繰り返し言ってることです。都合が悪いといつも同じアレを言うんですよね。


さて、まことさんは選挙でどこへ入れますか。
私を罵倒する司令長官は、社民党らしいです。

どうすんの?と聞かれてモゴモゴしてしまいました。
 

ケンジさんの大間違い。

 投稿者:「あ」とよばれしもの  投稿日:2010年 7月 6日(火)18時38分51秒
  いやはや、なんとも歴史というものをみくびったものですな。

 まったくの間違いですよ。

 単にユーラシア大陸が東西に広がってから<近代>が生まれただけです。

あなたのいうことが正しければ、アフリカや南北アメリカ大陸においても
そのような歴史が展開されても不思議ではありません。
そうはならないのです。絶対に。

南北の移動は気候区の移動になり、同じ生活様式を維持するのが困難です。つまり、
横に広い帝国を作ることは困難なんです。
ところが、ユーラシアのように東西に長い大陸では生活様式を一致させることが
非常に簡単です。その結果、技術や資本の累積をすることがたやすいのです。
たったこれだけのことが<発展史観という歴史>を生み出したのです。
 

資本家=生きている人という仮定が間違っている。

 投稿者:「あ」とよばれしもの  投稿日:2010年 7月 6日(火)18時33分22秒
   資本家は資本の動きの一端を担っているにすぎない。
 別の見方をすれば、資本家という人間がいるとすれば、彼は経済の奴隷にすぎない。

 なぜなら、損をするということを彼は選べない。
 売らないということを選べない。

 そして、笑っちゃうが、大衆はそのような機関である資本家なしには<交換手段としての
 貨幣>を手に入れられない。

 そのような共犯関係を作り上げることが<資本主義>。

 仕事を作るために大きな市場があった方がよい。
 昔の庶民は戦争はともかく、それで景気がよくなるのかよくならないのかを気にした。


 資本家という存在がいて、何かを企んでいるという考えは陰謀説のバリエーションに
 すぎない。
 

子供の基準ってなんですか?

 投稿者:虫の息  投稿日:2010年 7月 6日(火)17時36分48秒
  >「見た目は大人? 頭脳は子供」、その名は…。

こんなこと言われたら、たまらんなあ〜それって、誰にでも当てはまりますよ!

私も頭脳は少しは劣りますがいわゆる普通だと自覚しています。立場とか、よりどころが、違うって指摘なら、ない頭をひねってでも自分の立ち位置を見つめ直しますが・・・

http://h

 

ニセはニセ

 投稿者:ケンジ  投稿日:2010年 7月 6日(火)17時34分35秒
   実際の論理・思考は右翼ということ。ww  

「見た目は大人? 頭脳は子供」、その名は…。

 投稿者:まこと@携帯  投稿日:2010年 7月 6日(火)15時58分47秒
  T/O  

僕と障害者と自分

 投稿者:ヤマさん  投稿日:2010年 7月 6日(火)15時40分10秒
  まず、僕と障害者との関わりについてのご質問についてお答えいたします。

ある関わりから僕は障害者の卓球チームの一員になりました。

片腕がなく足も不自由な方とお相手したときのこと。

僕は初め相手の方が打ちやすい所へ打って上げていました。

しかし、なかなかその方は上手く簡単には勝てないことが分かり、徐々に打ちにくい所へ打つようになり、やがて、健常者と変わりない打ち方になりました。

すると、障害を持たれている方々も気楽に対応してくれるようになりました。

また、自閉症のお子さんに囲碁の指導をしたとき、泣きだしたのでお母さんと子供の傍で会話していると何時もは泣き止むのに20〜30分かかるところ5分くらいでけろっとしました。

以上簡単ながら僕と障害者の関わりについて述べました。

さて、次に、僕が僕を障害者として他人に扱われたときについてお答えします。

僕は昨年心臓の手術を致しましたので障害者手帳を持っています。

働く能力がないような扱いをされましたがそんなことはないと反発しました。

ただそれたけのことです。

僕には…
 

阿部ともこって(++)

 投稿者:まっぺん  投稿日:2010年 7月 6日(火)15時31分50秒
  参議院だったっけ?・・・

某MLで面白い主張を目にしました。得票率の差から考えて、あまり民主党に集中すると
結果的には自民党に有利になるよ、というものでした。
だから社共に投票しなさいね、っていう意味なんですけど。(o^^o)
 

ニセ左翼(実は右翼の論理思考の展開者)の典型例

 投稿者:ケンジ  投稿日:2010年 7月 6日(火)15時21分17秒
   をこの板で見かけたのでこのさい、その右翼思考の実態をまっぺんさんの論理に従って
暴露展開してみた。 ww
 もちろん、私はまっぺんさんと意見思考が全て一致してるわけじゃないけどね。
 

ご教示ください

 投稿者:虫の息  投稿日:2010年 7月 6日(火)15時13分29秒
  昔話に花が咲いたかと思えば、現状の問題に話が及ぶのは。オモチロイ

好きよ嫌いよ、かまってよ、ほっとけ!の愛憎劇も。オモチロイ

馬鹿、アホ、低能、オイラガ大将は、オモチロクナイコトモナイ

参議院選については、旅人君があべともこに一票と表明している以外に話題に上がらない。諸先生方におかれましては、どの先生が誰に一票なのか興味シンシンであります。

ワタチはどの党派の誰に入れればいいのか思案中であります。
思案中とは申しますが、そもそも、支持したい政党が無いため、かなり、いい加減な思案中といえますが。

選択肢は
1・不幸の葉書を破棄する。
2・泣きながら「よりまし党」を選ぶ。

1・の場合、貧馬保にとってのメリット、ディメリットが思い浮かびません。

2・の場合、誰が、どのように得するのかディメリットばかりちらついて困ります。

あわれと思し召すなら、良き処方箋を賜りたく存じます。

http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-b83e.html

 

セクトさんへ

 投稿者:ヤマさん  投稿日:2010年 7月 6日(火)14時11分37秒
  あさんの言語機能に障害があることは、僕が具体例を揚げなくともお分かりですよね。

ですから、障害者として対応してあげるべきだと申し上げているのです。
 

構って欲しいんでしょうね…。

 投稿者:まこと@携帯  投稿日:2010年 7月 6日(火)13時54分13秒
  T/O  

まっぺんさん流に言えば、資本家が戦争を起こし、人民に”国民”として戦争に行かせた

 投稿者:ケンジ  投稿日:2010年 7月 6日(火)12時28分22秒
  わけですな。
 しかし、どう考えても人民は死んで儲かるものはなにもない。資本家は大儲け
できるがね。 人民は丸損だ。 死んで何を儲けるのか?ww

 そこで、国民国家の一員として人民は国家に帰属している「国民」だと教え込み刷りこむ
必要がある。 それが国家への帰属意識というものだ。 それを強烈に刷り込んだのが大
日本帝国だったわけだ。 そして、資本家が起こした戦争に負けたとき、資本家は戦争責
任を取って死刑にはなりたくない。 そこで、国民一般に戦後責任を突きつけようとして
いるのが戦後の現状だということだ。
 つまり戦争推進勢力を隠蔽する悪質な論理なわけだ。

 それは資本家の論理だ。

 ところが、左翼を僭称する人物が多くいて、戦争の推進勢力を隠蔽するこの資本家の論理
を「国民」に突きつけるアホがいる。
 いや、アホというよりは実は右翼・資本側の人物なのだが、そういう人物がこれまた
かなり多く存在する。

 こういう厚かましい論理は、むしろ資本家側の人物が言うと正体がばれてしまいやすい
から、人民の中からそれも左翼を僭称する人物が言う方が説得力があるわけだ。

 まことなる御仁はその典型だと言えよう。

 以上はまっぺんさんの戦争論にのっとって考えた戦後戦争責任論なわけだ。

 国家の一員である、という現状は否定できない、、、だから個々人として謝罪の義務が
ある、という論理はまっぺんさんの戦争論からは導き出せないわけだよ。

 人民は国民だという強烈な国家帰属意識を刷り込まれたことにより、大部分は被害者に
なり、一部は強制的に加担させられたわけだ。(志願兵制ではなく徴兵制だった)

 だから、戦後の現状において、二度と被害者にも加担者にもならないように、国家への
帰属意識なるものの正体を暴露することが左翼の責務というものであるのだよ。

 まことなる人物はこれに真っ向から対立する論理思考の人物で、それは戦争推進勢力・
資本家の論理思考に他ならない。

 こういうところに、かの人物の反動性が問わず語りにその馬脚を現してしまっているの
だよ。 まさにニセ左翼というところだろう。
 

侵略ー戦争、、それなしに近代化できるというのは間違いである。7月3日 by あ

 投稿者:ケンジ  投稿日:2010年 7月 6日(火)10時58分20秒
   というのがそもそものあ、さんの主張なわけね。www

 で、中世や近世じゃなく近代化と言えば19世紀初頭、早くても18世紀末であって、
産業革命前後の時代を言うわけ。

 近代化は科学技術の一大発展をベースに化石燃料の産業への応用がそのベースとなった。
つまりベースとしてはエネルギー革命だったわけだ。

 それ以前は、人力、畜力、自然力(水車、風車など)の産業利用となる。
 したがって、いくら戦争しても、そういうエネルギーが前提では上限が決まってい
るから発展の仕様がない。

 もちろん、近代化に必要な原資は近世に蓄えられた商業資本の蓄積によるけど、
それは鎖国で戦争がなかった日本でも莫大な蓄積はあった。

 それプラス政府の上からの下賜、つまり法外な安い値段での払い下げによる政府からの
(つまり税金投入による)原資の付加があった、ということ。(日本の場合)

 しかし、日本では市場の確保や原料の調達先を求めて、朝鮮満州に目をつけ、侵略戦争
によって、その市場を獲得しようとした。

 だが、世界にはそういう植民地市場の獲得戦争(侵略戦争)などしなくても近代化した
諸国はあったのだよ。
 

>近代化したから戦争をしがちになるというのが

 投稿者:まっぺん  投稿日:2010年 7月 6日(火)10時55分25秒
  それも中途半端な理解でしかない。そんな「法則」は条件が変わればすぐに変わってしまうだろう。

戦争は「資本家」が「利益」を求めてやるものだ。
資本家たちも、できれば戦争はしたくない。戦争せずに、分捕ることができれば一番いい。
しかしそうはうまくいかない。そこでやむなく戦争をして、多少の痛手を被ってもいいから分捕る。
これは孫子にも出てくる。「戦わずして勝つ」のが最善、「戦って勝つ」のは次善の策だと。

しかし、兵器の近代化によって「多少の痛手」が「多少」ではすまなくなってきている。
つまり戦争をすれば双方どちらも大きな痛手を受けるようなところまで兵器が発達しているのだ。
だから、大国同士の戦争はもうできない。あり得るのは大国が小国をいじめるパターンしかない。

それから「侵略」についても、もはやかつての植民地戦争の時代とは違う。
だから「領土の奪い合い」にはそれほど大きな意味はない。
利益はどこの国の領土であろうと関係なく、その場所で収益をあげられる産業への「投資」によって決まる。
イラク・アフガン戦争が石油利権の露骨な奪い合いだったことは誰でも知っている。
中国も戦争などせずとも世界の資本投下によって巨額の利益を得ている。
戦争などやったら、それらの儲けが全てパアになる。
だからあ呆、お前の妄想は大ハズレだなwww
 

中台関係緊密化の進展

 投稿者:まっぺん  投稿日:2010年 7月 6日(火)10時40分48秒
  1980年代、台湾が「4つのドラゴン」のひとつとして経済成長を遂げた結果、巨額の資本が集積された。
今、その台湾資本が中台関係の緊密化に大きな役割を果たしている。
台湾の貿易相手国を見れば、輸出額の40%を中国が占めている。
また資本の投下はもっとすさまじい。台湾資本の70%が中国企業に向けられている。
それほどの緊密な経済関係が結ばれている背景があ呆には理解できまい。

要するに中国は「武力による台湾奪還」をあきらめた、ということだ。
その代わりに経済交流によって国家間の障壁を崩そうという戦略に切り替えた。
だから以前は「敵国」であった台湾への渡航を禁止していたが、今は自由になった。
この中国の戦略に対して、台湾側は、別の思惑によって、これを歓迎している。
なぜなら、台湾は国連から追放され、アジアでは孤立している。
アメリカでさえ、中国をただ一つの国家として認め、台湾はその一部と承認している。
皮肉なことに、これを打開する唯一の策が、台湾の中国との緊密化に他ならないからだ。

それでも中国が台湾を攻めたり、アメリカと戦争したりすると思うかね?w
 

相変わらずトンチンカンな回答だなw

 投稿者:まっぺん  投稿日:2010年 7月 6日(火)10時20分23秒
  4年ごとに見直されるアメリカの戦略構想とは、実際に戦争をするとしたら、どのような展開になるか、
という「戦争のシナリオ」で、そこには北朝鮮との戦争など含まれていない、と言っているのだ。あ呆!
つまり、北朝鮮とは戦争にならない、という前提がそこにはあるのだ。
それと北朝鮮の核に対する要求とは別問題。
ついでに言っておけば、中国との戦争シナリオもない。
 

わはは、近代化に侵略戦争が必須といったのに、10世紀や17世紀の戦争?じゃアレクサンダー大王の戦争が近代化に必須だった

 投稿者:ケンジ  投稿日:2010年 7月 6日(火)10時17分35秒
  とでも言えばいいんでないの?あ、さんよ。 いやいやトロイの戦争でも良いか。ww
 ああ、赤壁の戦いでもいいし、日本なら壬申の乱でもいいか。www
ま、こうなりゃ、戦争なら何でも言いわな。www

 近代化に対して、近世や中世の戦争を言うならなぜ古代の戦争はだめなのかね?
 もちろん、古代の戦争でもいいよな。ww   となってしまう。ww

そういうのを論理破綻=自爆漫才というのですよ、あ、さん。
 

ワ!正論?

 投稿者:セクトNo.7@赤色土竜党書記  投稿日:2010年 7月 6日(火)08時27分15秒
  >今回の書き込みは倫理的にどうかと思います。

ヤマ氏、かなりの勇み足だな。
どのようなひどい投稿でも、この板では『可』とするが、差別表現には警告はしとく。
ただし「あ」を普通の人=悪意なき善良の人と(これって微妙だな)と認めるわけではないけれど。

しかし、旅人のおっさん、よく見てるな。本質みたいなところ。
言葉の裏にある「ことば」を読み取れない馬鹿がいるけれどね。


死んだやつが生き返るってのは非論理的反則技。
それだったら脚本は何も考えんと『その場しのぎ』で書き換えられる。
一貫性無きご都合主義だ。

でもね、そのドラゴンボールが大好きという外人も多いのね。
 

近代化したから戦争をしがちになるというのが

 投稿者:「あ」とよばれしもの  投稿日:2010年 7月 6日(火)06時56分47秒
  これまでの論理だったはずなんだけどね。

 そして、それまでの戦争(ローカルな)の質が変わった。
 世界戦争へ拡大することになる。


日清戦争が可能だったのは日本が近代化したから。
それによって近代化が完了したのではなく、近代化が進んだのだ。
近代化した海軍なしに、陸軍なしにあの戦争は勝てなかった。

定遠は強大な軍艦であった。近代的な兵器をもっていても近代的な運用をしなければ
近代化した軍隊ではない。
 

以上は、新着順1576番目から1595番目までの記事です。 76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  |  《前のページ |  次のページ》 
/156