「オスはメスから派生」と唱えた野崎教授、ウソだったと認める…オスメスは「別々に進化」証拠発見
- 1 : ちくわ(九州):2010/04/18(日) 17:30:34.22 ID:d/DaQN6P ?BRZ(10000) ポイント特典
-
★オスとメス別に進化 証拠発見
これまで生物の基本的な形は、子孫を残すことができるメスで、オスは進化の過程で
メスから生まれたと考えられてきました。ところが東京大学などのグループがメスとオスは、
それぞれ別に進化してきたことを示す証拠を初めて発見し、生物の基本的な形を見直す
成果として注目を集めています。
この研究を行ったのは、東京大学理学系研究科の野崎久義准教授と、アメリカの研究所のグループです。
これまで原始的な生物では、オスになるために欠かせない遺伝子は、見つかっていましたが、
メスになるのに欠かせない遺伝子が見つかっていなかったため、生物の基本的な形はメスで、
オスはメスから誕生すると考えられてきました。ところが藻の一種で、精子と卵子で生殖を行う
原始的な生物の「ボルボックス」を研究グループが調べたところ、世界で初めてメスになるために
欠かせない遺伝子が見つかったということです。
見つかった遺伝子は、卵子がつくられる際に働くとみられていて研究グループでは、
オスはメスから誕生すると考えられてきました。ところが藻の一種で、精子と卵子で生殖を行う
原始的な生物の「ボルボックス」を研究グループが調べたところ、世界で初めてメスになるために
欠かせない遺伝子が見つかったということです。
見つかった遺伝子は、卵子がつくられる際に働くとみられていて研究グループでは、
オスとメスは、性別がない状態からそれぞれ必要な遺伝子を獲得し、誕生したとしています。
野崎准教授は「オスとメスは根本的に違っていることが明らかになった。
男女は生物学的には根本的に違うということを認識すれば、男女関係も、
よりうまくいくのではないか」と話しています。
NHK http://www.nhk.or.jp/news/html/20100416/t10013876061000.html
因みにこの野崎教授は2006年に同じ「ボルボックス」の研究により
「オスはメスから派生」と結論付けましたが、今回その提唱者張本人により
旧説が正式に否定されることとなりました
旧説:2006/12/19
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/info/otokogi.html
- 2 : ノート(茨城県):2010/04/18(日) 17:31:30.67 ID:r/t0GsD1
- おうんまん
- 3 : ゴボ天(大阪府)[sage]:2010/04/18(日) 17:31:32.77 ID:gvWxCkbZ
- 2げっち
- 4 : 釜(関東)[sage]:2010/04/18(日) 17:32:20.79 ID:8O3gu2MD
- 要するに女は不要……と
- 5 : ノート(関西地方):2010/04/18(日) 17:33:29.57 ID:yKsQFrGh
- おーっす
- 6 : マイクロピペット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 17:34:16.00 ID:B5Xz1bKq
- 男の娘が至高
- 7 : 筆(北海道):2010/04/18(日) 17:34:17.16 ID:mhclsnc/
- また女の人叩きが始まるのか
- 8 : ノギス(島根県)[sage]:2010/04/18(日) 17:34:23.09 ID:TfKWUiCM
- て事は、俺たちの玉裏の筋はなんだったんだ?
- 9 : テンプレート(中国四国)[sage]:2010/04/18(日) 17:34:40.29 ID:tjQ6NVh3
- メス派生説だと男の乳首の説明はできても、女のクリトリスの説明はできないからな
- 10 : パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:34:49.52 ID:g1WamsqY
- 要は勘違いでしたwサーセンwて事か
- 11 : カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 17:35:17.36 ID:VT+aqLIQ
- 男はエライ!
- 12 : ルーズリーフ(栃木県):2010/04/18(日) 17:35:42.18 ID:cyGkNojS
- 野獣教授に見えた
- 13 : 石綿金網(京都府):2010/04/18(日) 17:36:12.45 ID:v+sEpvv8
- でカルチャー
- 14 : クッキングヒーター(東京都):2010/04/18(日) 17:36:30.10 ID:n/1FxwG9
- 無性の場合は内蔵とかの部品は全部両方あるのかね?
- 15 : クッキングヒーター(東京都):2010/04/18(日) 17:36:57.34 ID:n/1FxwG9
- >>14
この場合はそんなレベルの生き物じゃないんだろうけど
- 16 : ノート(東京都):2010/04/18(日) 17:37:15.30 ID:6nj+quo0
- 他人に反証されたら赤っ恥だし自分で気づけてよかったね
- 17 : ノート(福岡県):2010/04/18(日) 17:37:18.20 ID:AXEnQHBz
- メスがオリジナルって定説を覆す証拠を発見したのが野崎教授なんじゃねぇの?スレタイと正反対に。
- 18 : ノート(アラバマ州)[sage]:2010/04/18(日) 17:38:06.45 ID:vDYGWiry
- 卵子に必要な遺伝子が見つかっただけで
やはりメスは生物の基本形だと思うぞ。
メスはよりメスに特化するように進化した可能性はあるが。
- 19 : 乾燥管(埼玉県)[sage]:2010/04/18(日) 17:38:07.26 ID:28McgRX0
- ウソってのはちょっと人聞き悪い言い方だな。
- 20 : ボウル(アラバマ州)[sage]:2010/04/18(日) 17:38:16.45 ID:fTP9RRUS
- 男と女以外にもう一個性別ができるかもしれない
- 21 : ピンセット(東京都):2010/04/18(日) 17:38:25.95 ID:4mXOHdln
- >>1
まともにコピペすらできないのか氏ね
- 22 : 釜(関東)[sage]:2010/04/18(日) 17:38:48.76 ID:8O3gu2MD
- >>17
ソースくらい読めよ
- 23 : 巾着(埼玉県)[sage]:2010/04/18(日) 17:40:40.18 ID:9t4/0WHK
- 35.雄同士で交尾をしてしまいました!!
名前:♂二児の親父 日付:6月23日(土) 8時34分
何を勘違いしたのか、雄同士で交尾をしてしまいました。
ちなみに、雄の交尾回数は1回だけなのでしょうか。
今後、雌との交尾は可能なのでしょうか。
38.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!!
名前:むっちり父さん 日付:6月23日(土) 10時24分
私の経験上、雄野郎同士でというのはよくあること、というか私自身もよくします。
雌なんかよりもよっぽどいいと思いますので、こちらの世界にどっぷりハマってみては?
それはそうと回数の件ですが、私はネコなのでタチ次第では何回でもイけますよ。
但し、野郎の体力とタチが種汁ドロドロのケツマンコを嫌って逃げなければ…。
また回数が多くなると体力を消耗して早くおイキになられます。
39.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!!
名前:♂二児の親父 日付:6月24日(日) 5時55分
お返事ありがとうございました。 ですが、
何か重大な勘違いをされているようで、お互いの文章に大きな食い違いがあると思われます。
私の文書に至らない点があったようなので御詫び致します。
上で相談したカブトムシは別の巣箱に異動させました。
- 24 : 液体クロマトグラフィー(新潟県):2010/04/18(日) 17:41:14.98 ID:VNPMtHue
- 性差って不思議だよな
オスメスなんてない方が繁殖の機会が増えるのになんで分化しちゃったんだろう
- 25 : 撹拌棒(長屋):2010/04/18(日) 17:42:37.19 ID:KaMAKiwW
- おちんちんランド終了のお知らせ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271508480/
- 26 : 蛸壺(catv?):2010/04/18(日) 17:42:40.49 ID:b667BxNq
- 男の肋骨から作られたのが女だぞ?
生物学とかワケワカンネ
- 27 : 振り子(宮崎県)[sage]:2010/04/18(日) 17:42:51.72 ID:xP7TiAu7
- 大事なことなのはわかったが何回言えば気が済むんだ
- 28 : 足枷(catv?):2010/04/18(日) 17:44:11.13 ID:JWZogy6h
- >>24
性差の無い生物なんてアメーバとかカタツムリとかろくな生物しかいないだろ
- 29 : アルコールランプ(東日本):2010/04/18(日) 17:47:57.95 ID:ZZ5dWLnq
- 動的平衡がなんたらとか言ってた人も、偉そうに言ってたな。
- 30 : 分度器(catv?):2010/04/18(日) 17:50:19.45 ID:AVXJmuAN
- カタツムリは状況に応じてメスになったりオスになったりするだけで性差はあるだろ
- 31 : 磁石(山形県)[sage]:2010/04/18(日) 17:53:07.04 ID:IrQ03Je6
- ウナギの雄化とか神秘すぎる
- 32 : 足枷(catv?):2010/04/18(日) 18:04:56.64 ID:JWZogy6h
- >>30
先にちんこを噛みちぎった方がオス側に、噛みちぎられた方がメス側になると聞いた
- 33 : 泡箱(群馬県)[sage]:2010/04/18(日) 18:09:01.31 ID:Mc95JLYa
- >野崎久雄
イエローキャブの社長に見えた
- 34 : ノート(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 18:12:07.30 ID:12gKihw+
- ジェンダー敗北涙目逃走www
- 35 : 集魚灯(catv?):2010/04/18(日) 19:08:16.06 ID:0fKonmEX
- >野崎准教授は「オスとメスは根本的に違っていることが明らかになった。
>男女は生物学的には根本的に違うということを認識すれば、男女関係も、
>よりうまくいくのではないか」
違う生物ならしょうがないな
わかりあえないはず
- 36 : ボウル(新潟県)[sage]:2010/04/18(日) 19:32:44.60 ID:10tgqMNy
- 過ぎたこと言ってやろう
このスレには絶対やけに卑屈なレスがある!
- 37 : 虫ピン(長屋):2010/04/18(日) 19:49:27.94 ID:YL5WWUMH
- こいつが、雄は雌から進化した!なんて言ったのか!
当時自称レズがわめいて、大変だったんだぞ!
- 38 : レポート用紙(関東):2010/04/18(日) 19:51:41.78 ID:BSZ8QpG0
- 正直どっちでもいい、ただ現在の全体的な中央値が雌より優秀であればそれで
実行時間 0.0027589797973633秒