Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 

放鳥コウノトリは“スネかじり” 公園の餌に依存85%

産経新聞 9月17日(金)11時41分配信

放鳥コウノトリは“スネかじり” 公園の餌に依存85%
拡大写真
放鳥されたコウノトリ=兵庫県豊岡市(写真:産経新聞)
 兵庫県立コウノトリの郷公園(豊岡市)が平成17年秋から実施しているコウノトリの野生復帰事業で、放鳥されたコウノトリの約85%が、公園の餌に依存している実態が17日、明らかになった。飼育ケージからは自由になったものの、本来の野生復帰はまだまだ遠いようだ。

[フォト]猛暑で動物にも異変?バリケンが産卵 和歌山公園動物園

 コウノトリの郷公園によると、放鳥したコウノトリは5年間で計27羽。事故死するなどした6羽を除き、野生状態で生息する21羽のうち1羽は所在不明で、18羽が放鳥後も公園内の飼育ケージに戻り、職員が用意した飼育中のコウノトリ用の餌のアジやフナを食べている。

 郷公園は餌が少ない冬場も毎日決まった時間に餌を与えているため、放鳥されたコウノトリも確実な餌場として利用するらしい。

 豊岡市内では、コウノトリが生息しやすい環境づくりのため、無農薬や減農薬でコメなどをつくる「コウノトリ育む農法」の農家が増え、現在の面積は約250ヘクタール。ここにはカエルなどの生物が比較的多く生息し、放鳥されたコウノトリの餌場に対応できるが、自力で餌捕りをしているのは2羽だけだった。

 郷公園の大迫義人・主任研究員は「餌を捕って食べることができないのではなく、しようとしない状態。公園に戻ってくることを阻止することは難しく、今後は自立する対策を講じていく必要がある」と話している。


【関連記事】
コウノトリの放鳥が死ぬ ネットにからまったのが原因か 兵庫県豊岡市
コウノトリで地域経済活性 国連チームが報告書 
コウノトリ・トキ復活事業で国に要望 関東自治体フォーラム
コウノトリ2羽が巣立ち 全滅で今年2度目の繁殖
豊岡でコウノトリのひなが巣立ち 兵庫で今年初
地盤沈下が加速する日本経済の取るべき作戦とは?

最終更新:9月17日(金)17時28分

産経新聞

 

この話題に関するブログ 4件

主なニュースサイトで コウノトリ の記事を読む

注目の情報
←まるで邸宅のような一戸建て…

マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる?でも、この広さがこの価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。120平米以上のゆとり生活を実現![SUUMO]
ひ、広い!しかもこの価格で…
PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


気になる記事だけダウンロード

本格化する電子書籍市場、覇権は誰の手に?
アップル、グーグル、アマゾン、任天堂を巻き込んだ電子書籍市場の覇権争いの行方

PR