【就職氷河期】何社落ちれば生活保護貰えるん?
新 13歳のハローワーク 価格:¥ 2,730(税込) 発売日:2010-03-25 |
まぁ、おいらもFランク大学卒なので、あまり偉そうな事は言えないんだが、ふたつ目の大学で4年の頃、明治の六年生だったコミケ米澤くんと毎週遊んでいて、同人誌で「三流エロ劇画評論」なんて無謀な事をやっていたわけだ。それがプロの編集者の目に止まって、別冊新評という雑誌で、おいらと米澤くんと、ほぼ二人で一冊、「三流劇画の世界」という本を書いて出すことになるんだが、そんな折も折、いよいよ卒業して就職する時期になるんだが、その当時は10月1日が就職活動解禁日だったね。まぁ、最初からおいら、就職するんだったらエロ本屋と決めていたんで、しかも、出来るだけ小さな、マイナーな版元が、好き勝手できて面白そうだと踏んでいたんで、同人誌の取材のついでに、あちこちで編集者さんにそれとなく「大学四年で就活中です」みたいな事を伝えていたら、ちょっと来いと呼び出されて、そのまま漫画の写植貼り手伝って就職、と。なので、卒業式にも出てないといういい加減さなので、あまり参考にはなりませんね。
ちなみに、少女漫画マニアだった別の一人は、サン出版というエロ本屋に就職してホモ雑誌の担当になり、「キミ、いいお尻してるね」とか撫でられながら頑張って念願の女性向けホモ漫画誌創刊するという、まぁ、自分のやりたい事が判ってりゃ、Fランクだろうが高卒だろうが怖いモノは何もないんだが、つうか、エロ本屋さんにとっては、エロ劇画評論の同人誌作っちゃうような学生とか、ホモ系少女漫画誌に異常に詳しい学生とか、東大で「優」並べている学生よりエリートで、即戦力ですねw なので、Fランクで就職が決まらないという人は、もう一度「自分は何がやりたいのか? 何が出来るのか?」自分を見つめ直した方がいいと思うよ。つうか、それで答えが出ないような人は、どこに就職しても同じなので、介護か居酒屋か牛丼屋にでも就職してください。
80社受けても内定なし、面接にすら進めない、学生の就職深刻化
1 :バレエダンサー(静岡県):2010/09/16(木) 19:26:47.99 ID:tOc+38SE0
学生の就職深刻4 :ちんシュ大好き(catv?):2010/09/16(木) 19:28:43.01 ID:EnWVqoqi0
3年目、80社受け内定なしも
“終わり見えない”
大企業の業績は回復しても、来春卒業予定の学生や卒業後に就職できなかった学卒未就職者の就職活動は、「がんばってもがんばっても前に進まない」(23歳女子学生)状況が続いています。東京都内で開かれた合同企業説明会と就職面接会の会場で聞きました。
3月に都内の私立大学を卒業した女性(22)は、家事手伝いをしながら、就職活動中。
「新卒者のみ募集」の企業にも申し込んでいます。「ゼミの学生で就職したのは10人中2人です。
親のコネで就職した人と教員になった人だけ。フリーターになった人が多くいます。就職活動を続けている人もいますが、就職できたという話は聞きません」
「終わりが見えない」と話すのは、都内の私立女子大で留年して就職活動を続ける学生(23)=東京都練馬区=です。
定員1名や若干名の募集に、多くの学生がつめかけているといいます。3年の夏から活動を始め、3年目の夏が過ぎました。
80社受けて内定はありません。
顔写真を見たい。80社受けても声がかからないって、どんだけ不細工なんだろう7 :アニメーター(石川県):2010/09/16(木) 19:30:41.66 ID:Cw5yrPOG0
学歴フィルターにひっかかってる予感。8 :内閣総理大臣(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:30:45.12 ID:l8kOyjtO0
学歴を分かりやすくガイドライン化した方がいいと思うけどね。松竹梅で表記して松の方だけ応募できますとかw
Fラン文系か10 :コメディアン(茨城県):2010/09/16(木) 19:31:17.75 ID:9kg78Mfh0
日本経済新聞が今年4月時点でまとめた11年春の主要企業の採用計画は、10年春の実績に比べ1%減っている。19 :自衛官(静岡県):2010/09/16(木) 19:33:44.36 ID:hgQy8GuwP
リクルートによると7月上旬時点の大卒内定率(大学院生含む)は55.8%と、昨年の同じ時期に比べ3ポイント低下した。
この時点で約20万人が1社も内定を得ていない計算だ。
多くの大手企業は6月末には採用活動をほぼ終えるため、学生の就職活動の中心はその後、中堅中小企業に移っている。
ただ今年は前の年に内定が得られなかった既卒や留年生が多く就職活動を続けており、競争環境は厳しい。
しかも企業が厳選傾向を強め、応募者が一定の水準に達しなければ募集枠が埋まらなくても採用活動をやめる企業も増えている。
>>1011 :キチガイ(山形県):2010/09/16(木) 19:31:33.83 ID:NeZz0f+A0
>多くの大手企業は6月末には採用活動をほぼ終えるため
どんどん早くなってるな
あと10年もしたら4年になる前に内定取れないと
人生\(^o^)/になってそう
80社ってすごいな18 :作詞家(福岡県):2010/09/16(木) 19:33:04.73 ID:cOP5EteC0
オレ3社落ちただけで心折れかけたぞ
粘り強さPRすればいいのに
就活なんて5社ぐらい受ければどっか受かるでしょと思ってたな。22 :人間の恥(東京都):2010/09/16(木) 19:35:39.21 ID:KrbbqoBy0
実際4社目で内定もらえたけど
推薦枠いっぱいあってよかったわ29 :脚本家(長屋):2010/09/16(木) 19:37:54.51 ID:L0539LsN0
自由応募全滅するとは思わなかった
まあでも実際のところ女子学生で文学部なのに金融を目指してるとか傍目によく分からない就活が目につくのも確か30 :司法書士(京都府):2010/09/16(木) 19:38:03.03 ID:kucIkqA00
良くも悪くもゼミ経由で専攻分野の学生を採用するようになってるんじゃないか
コネで全て埋まってるよ37 :バイヤー(岡山県):2010/09/16(木) 19:39:47.20 ID:+jOjd24j0
こんだけがんばっても内定ないんだから42 :監督(福岡県):2010/09/16(木) 19:41:37.84 ID:as9j61F+0
最初からやらないほうがプライスレス ?違うな
最初からやらないほうがエコロジー?なんか違うな
きっと大手ばっかり受けてるんだろうな52 :税理士(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:44:47.46 ID:vOj8fRUN0
そんな人他にも多そう
>>4248 :軍人(愛知県):2010/09/16(木) 19:43:26.84 ID:dhdTnevlP
俺俺。
ここ数年では最大の好景気だった2007年卒だけど、大手ばっかり受けてたから全く内定もらえんかった。
みんなも俺みたいになる前に中小受けような!
女で仕事決まらない奴って高望み厨と不細工だよな57 :建築物環境衛生”管理”技術者(アラバマ州):2010/09/16(木)
不細工は大学行く金あるなら整形しろよ
高卒でも可愛い子はすぐ決まってるぞ
こういう学生ってFランのくせに大手一部上場会社しか受けてないんだろ?56 :軍人(東京都):2010/09/16(木) 19:45:53.01 ID:uslYSX+GP
分相応に生きろよ。
5社回らないうちに欝になって止めました、今では立派なニートです58 :サクソニア セミ・ポンプ(東京都):2010/09/16(木) 19:46:40.91
5年前、中小企業受けたら1社目で内定もらった69 :軍人(茨城県):2010/09/16(木) 19:48:01.95 ID:e+9ZdnSdP
自己責任だろ76 :声楽家(アラビア):2010/09/16(木) 19:49:51.35 ID:eLjn0KZJ0
介護やれ
このご時世でも理系はなんだかんだで強いみたいよ80 :グラフィックデザイナー(愛知県):2010/09/16(木) 19:50:26.90
悲惨なのは一流どころ以外の文系
知ってるか?来年は円高の中10卒の院逃げ組と11卒留年組と12卒が泥沼の戦いを繰り広げるんだぜ?84 :自衛官(東京都):2010/09/16(木) 19:51:59.78 ID:dHH7zSN0P
80も受けたら、もう記憶がおかしくなってるだろう86 :税理士(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:52:43.86 ID:vOj8fRUN0
同じところ廻ってないか?
大手病の人は、大手の子会社あたりで見つけたらいいよ。89 :声楽家(アラビア):2010/09/16(木) 19:53:37.91 ID:eLjn0KZJ0
100%子会社なら給与基準は本体と同じであることが多い。
40歳超えると、役職の上限が本体の方が高いから、そこから給与に差が出てはくるが。
後は本体より忙しいか忙しくないかは賭けだな。
OB訪問出来りゃベストだけど。
雇用が雇用がいうがお抱えのブレーンが消費税あげたら雇用も増えて税収も増えて全部うまくいくとか言っとる時点で終わっとる95 :殺し屋(大阪府):2010/09/16(木) 19:56:21.12 ID:6aT8kXm70
日本人の財布のひもがチェーンロックされるぞ
雇用はなくなる一方だから今の状況がマシな部類になるよ。96 :10歳小学5年生(北海道):2010/09/16(木) 19:56:31.28 ID:PNWmp3Ot0
Fラン卒が名の知れた大企業しか受けてないからこうなるだけw100 :官僚(大阪府):2010/09/16(木) 19:59:55.69 ID:cGTMMVr20
倉庫のリフトマンかゴミ収集する仕事がしたい103 :歯科技工士(福岡県):2010/09/16(木) 20:00:49.11 ID:XoxR6I3z0
この際うんこ集めでもやりたい
>>100110 :作詞家(奈良県):2010/09/16(木) 20:03:14.56 ID:CSis2ASF0
うんこ集めなら介護か看護行けよ
>>100105 :実業家(香川県):2010/09/16(木) 20:01:51.13 ID:ZiNuFaBL0
特殊清掃はいかがかね
>>100145 :ネットワークエンジニア(長屋):2010/09/16(木) 20:30:03.50
うんこ集めは給料いいぞ
続ける人は少ないみたいだが
>>105112 :馴れ合い厨(香川県):2010/09/16(木) 20:04:26.16 ID:D3x0OVkW0
それは都市伝説
実は給料は少ない
手取りで20万以下の場合が殆ど
田舎だと冗談抜きに10万以下だったりする
工場が最後の砦なのに今はそれすらない120 :自衛官(静岡県):2010/09/16(木) 20:10:43.61 ID:hgQy8GuwP
>>112116 :10歳小学5年生(北海道):2010/09/16(木) 20:08:49.74 ID:PNWmp3Ot0
就職できないダメな学生のセーフティネットだった
小売、外食、警察、自衛隊あたりにも人が殺到してるからな
ただ最後の砦に介護ってのは残ってるけど
君たちの学歴じゃ、まず名前の聞いたことのある企業は入れません。118 :ゴーストライター(東日本):2010/09/16(木) 20:09:48.01 ID:kgq48gx+0
これくらい指導できる指導制度を作れ。
そうすれば就職難なんてなくなるからw
2年前の年越し派遣村騒動の時、お前らも、この学生達も、こぞって「派遣は自己責任!甘え!」って断罪してたよな。121 :実業家(香川県):2010/09/16(木) 20:11:31.01 ID:ZiNuFaBL0
そして今、自分らが派遣村と同じ立場になって、どう思った?
大学受験と違って受けれるだけ受けれるんだから、大手もエントリーしよう127 :人間の恥(栃木県):2010/09/16(木) 20:17:38.72 ID:E8vIFyiU0
受ければまぐれでも内定もらえる可能性はある(キリッ
って奴が多いんだろ
やっぱ就職活動やめようかな・・・135 :職人(福岡県):2010/09/16(木) 20:21:30.81 ID:JWuY5ez70
80社受けて受からないとかどんだけ景気悪いんだ
既卒の友達が、中小営業の求人をハロワで探して受けようとしたら採用枠1人に応募者160人だと136 :イラストレーター(大阪府):2010/09/16(木) 20:22:55.46 ID:dr1kXgi60
もうこの国だめだろ
>>135137 :俳優(京都府):2010/09/16(木) 20:23:25.77 ID:KV2deuZ90
リクナビNEXT経由ならそれくらいはザラ
ところによっては1人の応募枠に500~1,000人単位の履歴書が届く
〃〃∩ _, ,_141 :軍人(長屋):2010/09/16(木) 20:26:08.22 ID:fRetoesIP
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < ヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < ヤダヤダ…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
利益を生む人なら採用するよ。144 :盲導犬訓練士(大阪府):2010/09/16(木) 20:29:39.69 ID:PdUkGui00
キモオタ・童貞・コミュ障と3つ揃った俺でも30社弱で内定出たぞ147 :臨床開発(茨城県):2010/09/16(木) 20:30:24.81 ID:dV/XhvIA0
Fランが大手ばかり狙ってる例なんじゃないか
大学名出してくれよ
なんでこの手の記事って大学名ださないの?152 :演出家(鳥取県):2010/09/16(木) 20:31:15.84 ID:F4RPX3Dt0
無い内定のおにゃのこはやさしくすればすぐにオマタ開くってまじかぞ?156 :幼稚園の先生(神奈川県):2010/09/16(木) 20:32:25.40 ID:Nv9hPr6A0
受ける企業の採用ページ見て、リクルーターの大学名が記載されてなく~学部卒って書いてあるだけの大企業ならFランでも受かる可能性はある。161 :軍人(catv?):2010/09/16(木) 20:33:55.37 ID:piwCVUyVP
~大学卒って書いてあったらまず無理。
今厳しいんだな170 :ダックワーズ(栃木県):2010/09/16(木) 20:36:39.12 ID:ijtqzFdM0
俺が就活したのは20年前だけど
面接寝過ごしちゃって、とりあえず謝ろうと思って電話したら
せっかく予約したんで って呼ばれて一時間遅れで面接受けにいったけど
余裕でそこから内定でたぞ。無論一部上場メーカー
何社落ちれば生活保護貰えるん?172 :ディーラー(京都府):2010/09/16(木) 20:37:01.44 ID:Qj0ylAGj0
「終わりが見えない」と話すのは、都内の私立女子大で留年して就職活動を続ける学生(23)=東京都練馬区=です。175 :臨床開発(関西地方):2010/09/16(木) 20:37:21.84 ID:mvsVnXve0
定員1名や若干名の募集に、多くの学生がつめかけているといいます。3年の夏から活動を始め、3年目の夏が過ぎました。
80社受けて内定はありません。
こいつマジなのか…
三年間就職活動し続けて、一個も内定ないってどういう事なんだ?
80社てどうかんがえても浅く広くしすぎだろ・・・・177 :ネットワークエンジニア(長屋):2010/09/16(木) 20:37:27.54
まともに受けられねえよ
新卒属性がなくなったらマジで額面で12万とかの仕事しかないよな186 :都道府県議会議員(香川県):2010/09/16(木) 20:39:35.05
バイトしてた社団法人に拾って貰ったわ、技術職だけど187 :馴れ合い厨(香川県):2010/09/16(木) 20:39:46.47 ID:D3x0OVkW0
大企業は大企業で競争や転勤があるけど分かってるのかな学生は198 :芸人(京都府):2010/09/16(木) 20:43:07.65 ID:4Ddh6U2X0
妄想で銭勘定ばっかりしてるけどさ
そりゃ取る側も遊ぶために大学入った奴らなんか欲しくないもんな202 :大工(空):2010/09/16(木) 20:44:08.67 ID:mb3Qr9K8Q
高学歴とっとけばはずれは少ない
w206 :弁護士(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:45:43.95 ID:oF5LGaUg0
ざ
w
ま
w
wざwまwぁwみwろw
w
み
w
ろ
w
うちの近くの書店がバイトの募集で三次面接までやっててワロタ209 :ツアープランナー(京都府):2010/09/16(木) 20:46:01.64 ID:VsMzTIOF0
どんだけバイトに人殺到してんだよ
これからは中国に出稼ぎに行く時代になる210 :韓国人(catv?):2010/09/16(木) 20:46:06.41 ID:Ciohmcsli
この手の記事書くときは、ちゃんと大学名を記載すること。212 :芸人(京都府):2010/09/16(木) 20:46:47.80 ID:4Ddh6U2X0
私立大学ってもわからんわ
>>210218 :落語家(大阪府):2010/09/16(木) 20:49:21.25 ID:G7j/WXKQ0
どうせ名前書けば受かるようなとこだろ
お前らは後継者不足で悩んでる日本の伝統工芸とかで革職人とか染物職人とか民芸品職人とかの所で黙々と働く方が向いてると思うぞ225 :ツアープランナー(京都府):2010/09/16(木) 20:51:19.83 ID:VsMzTIOF0
リア充みたいな職場で馴染めずに悩んでストレスで自殺するより職人目指せよ
一流になったら収入良いだろうし
働き始めてからが本当の勝負なんだぜ228 :翻訳家(長屋):2010/09/16(木) 20:51:57.95 ID:1BlKJfpy0
まあ、”一流企業”で働きたい人と俺なんかとじゃ求められる能力の種類が違うんだろうな。231 :映画監督(埼玉県):2010/09/16(木) 20:53:26.00 ID:ySxx9wbA0
いつかみんなが一部上場企業で働ける社会になったらいいね。
面接してる人に聞いたらなんか働きたいって意欲というか意志が全然ないように感じられる人が多いって言ってた232 :殺し屋(大阪府):2010/09/16(木) 20:53:40.98 ID:KOh+sPHP0
なんか家の前で高校生のカップルが別れ話してるんだけど・・・234 :ソーイングスタッフ(空):2010/09/16(木) 20:55:36.95 ID:mb3Qr9K8Q
勃起してきたんで女の子の泣き声でオナニーしようと思う。
w237 :自衛官(東京都):2010/09/16(木) 20:56:23.83 ID:zg3GzKUNP
野
w
垂
w
w野w垂wれw死wねw
w
死
w
ね
w
仕事を選ぶなって言いたい、大した能力もないのに大企業に行けると思ってるのか247 :落語家(大阪府):2010/09/16(木) 21:01:52.77 ID:G7j/WXKQ0
中小のちっちゃいところから初めてノウハウ積んで起業しろ
農業も大分県の何処かの農家は平均年収が二千万以上だぞ249 :客室乗務員(京都府):2010/09/16(木) 21:02:38.66 ID:mznZ8bnX0
農業でも場所を選べば儲けてる奴はいるんだ
京都の農家も二千万+αコースだぜ250 :落語家(大阪府):2010/09/16(木) 21:04:23.81 ID:G7j/WXKQ0
何処かの離島の農家も平均年収が二千万超えてたぞ255 :韓国人(catv?):2010/09/16(木) 21:07:22.61 ID:Ciohmcsli
後、色々な木の葉っぱを料亭などにおろして平均年収が一千万超えてるお婆さん集団もいる
>>247254 :金持ち(大分県):2010/09/16(木) 21:05:35.19 ID:1rIhYqKW0
農家やって稼いでるのが、ウチの運動部のOBに数人いるな。
三菱、三井等々財閥系大企業の重役、部長は当たり前のOB名簿の中で目立って格好いい
> エントリーシート(企業が独自に作成した応募用紙)や履歴書で落とされました。260 :三菱電機社員(catv?):2010/09/16(木) 21:08:22.24 ID:Jl2OTwjw0
おまえ学歴フィルタで弾かれてるからww
どうせネットで一括応募とかだろ282 :船員(長崎県):2010/09/16(木) 21:23:37.80 ID:UKzv0O420
ほんとにまともに80社面接受けて落ちたんなら相当な無能なんだろさっさと死ね
よく考えてみろよ289 :VSS(長屋):2010/09/16(木) 21:29:43.89 ID:5FcTRhk90
正社員になって奴隷のように働いて
洗脳状態になってキチガイになってニートを叩いて喜ぶような人生を送るのと
うんこうんこ言ってwwwwwwwwwwwwwwwwww生やすのと
どっちが幸せか、よく考えてみろ
うちの会社なら誰でもウェルカムだけどな294 :自衛官(dion軍):2010/09/16(木) 21:31:33.87 ID:ddY5C8ljP
仕事を選ぶなよ
旧帝の俺様が着ましたよ306 :自衛官(東京都):2010/09/16(木) 21:34:46.40 ID:Hv2/3luEP
つーかね・・・内定もらえないのは私立だからだろ・・・
うちの大学は9割方余裕でもらってる
高校時代遊びに遊んで馬鹿私立に行って
それでいて就職で楽しようとか虫が良すぎる罠
>家事手伝いをしながら、就職活動中。311 :心理療法士(熊本県):2010/09/16(木) 21:36:17.12 ID:5es4OgbY0
何かすげーイラっとくるんだけどこの一行
風俗業界歓喜っすなあ312 :落語家(大阪府):2010/09/16(木) 21:36:17.78 ID:G7j/WXKQ0
お前らみたいなアスペは大手行ったってリア充にはなれないのだよ。黙々と作業するほうが向いてる321 :落語家(大阪府):2010/09/16(木) 21:40:13.30 ID:G7j/WXKQ0
儲かる農業の農作物見つけてそれで儲けるとか
伝統工芸職人、革職人、染物職人とかで儲けるとかの方が良いぞ
知り合いにワサビ農家もいるが平日昼間に山の清流近くでラジオ聞きながらワサビとってる。
とりの声とか聞こえてそんな所で仕事してかなり良さげな生活してるぞ
知り合いに釣竿職人もいるが1ヶ月1本しか釣竿作らないらしいよ314 :ドライバー(神奈川県):2010/09/16(木) 21:37:26.70 ID:0sxatZZ60
基本的に昼間は清流で釣りをしてるぞ
でも奥さんと山の麓で少し野菜も作ったりして仲良く暮らしてる
書類出せば入れるような大学行くからこうなる325 :VSS(長屋):2010/09/16(木) 21:41:55.79 ID:5FcTRhk90
偏差値53のアホ私大文系の俺でもESは超大手以外スイスイ通ったのに
就職できないやっつって自己分析ができてないんだと思うよ327 :10歳小学5年生(北海道):2010/09/16(木) 21:42:21.39 ID:PNWmp3Ot0
魚が空頑張って飛びますって言ってもそりゃあ信じてもらえないし
なんで飛びたいのかも曖昧なんでしょう?
今の大学は九割以上が日大以下338 :タンタンメン(埼玉県):2010/09/16(木) 21:46:37.43 ID:Yke5mtPJ0
昔の基準で話すからおかしくなる。
異様に大学崇拝してる高卒世代が親の世代だから、インチキ私大は食いっぱぐれない。
いやー三年前に就活終わらせてほんとよかったわ341 :運用家族(catv?):2010/09/16(木) 21:47:27.34 ID:RRaav2LVi
そうじゃなきゃ俺みたいなクズが大手企業入れたわけないからな
まあ今の学生には同情する
今俺が就活してたら十社は軽く落ちる自信がある
面接にまで進めないってのは100%大手病。349 :経済評論家(catv?):2010/09/16(木) 21:49:36.16 ID:aMvf3rBV0
自分自身に対して客観的な評価ができない奴は内定でないぞ。
大手病。351 :自衛官(大阪府):2010/09/16(木) 21:51:24.36 ID:+1Ac7q+9P
「で、結局アンタ、ドコでもいいんでしょ?」
ってとこだ。何か勘違いしてるだろ。ま、好きにしな。そんなんじゃ永遠に無理だ。
80社受けた精神力がすげええは352 :自衛官(埼玉県):2010/09/16(木) 21:51:34.46 ID:wwgrjhqDP
俺ならめんどくさいから6社ぐらいで自分の能力判断して
一発で内定とるわ
だって80社訪問して担当者をなびかせることできなかったんだろ?
営業マンだったらそんな奴クビだぜ
間違いじゃないだろ354 :洋菓子製造技能士(静岡県):2010/09/16(木) 21:52:22.80
ライスワークも重要な考えだよ
>>352356 :翻訳家(長屋):2010/09/16(木) 21:53:50.19 ID:1BlKJfpy0
米でも作るのか?
>>352365 :ダイバー(埼玉県):2010/09/16(木) 22:00:13.42 ID:SNf6yLPT0
農業なめんな!
こんな数うけてる奴等ってもうやりたい仕事を選んで無いよな368 :軍人(アラバマ州):2010/09/16(木) 22:00:46.75 ID:WM/0AfN9P
ただ単に新卒+大手を選んでいるだけだよ
要は我侭なんだよ
関係ないかも知れないけど370 :落語家(大阪府):2010/09/16(木) 22:02:12.31 ID:G7j/WXKQ0
写真屋で一番高いコースで撮ってもらったのを使ったら大手から内定もろた
>>368386 :アナウンサー(アラバマ州):2010/09/16(木) 22:05:57.23 ID:5c/8SMeA0
高いのだと修正してくれるだろ
凄く良く修正してくれる
学校の中に有る、即席の証明写真機の写真は使わないほうがいいな379 :リセットボタン(徳島県):2010/09/16(木) 22:03:11.72 ID:fX9oJaFy0
面倒でも、金払って、写真屋さんでとってもらえ
ブサメン自覚あるなら尚更
中小で今求人だしてる所は実際すげーよ。地力があると考えてもいい。383 :通信士(青森県):2010/09/16(木) 22:04:59.00 ID:prWxML+L0
このまま円高が続けば工場がガンガン国外へ逃げ出して、末端の労働者が溢れて、そいつら含めて金を使わないから408 :Opera最強伝説(神奈川県):2010/09/16(木) 22:15:33.16
財布のひもはますます固くなってデフレ&不況&就職難。
もう、どれが原因でどれが結果だかわからんくらいにグッチャグチャになる。
俺が甘えてるって思う部分は一人暮らしが多いところ413 :洋菓子製造技能士(静岡県):2010/09/16(木) 22:17:20.56
もう日本は終わってるんだから、実家暮らしでまったり働いたほうがよくないか?
地元かえると、駅弁卒で月収15万円とかで普通に働いてるわけよ
中小にいたからわかるけど一人一人が受け持つ領分がかなり大きいんだよ423 :評論家(神奈川県):2010/09/16(木) 22:21:48.08 ID:CYJSQZ550
それでいて利益は薄い
業務拡大で収入が見込めるとか人手不足で仕事が回りきらないとかよほど良い条件が重ならないと会社側も求人を出せない
はっきりした根拠はないけどたぶん100人ぐらいの会社にいろんなラインがあると思う
教育する余裕とか仕事を内部で融通する余裕とかね
ぶっちゃけ男は維持でも就職しないとだけど女は無理して大学行って就職するよりさっさと男見つけて結婚したほうがいい460 :自衛官(愛知県):2010/09/16(木) 22:44:00.54 ID:USs4Dll8P
コミュ力ゼロの童貞が東証一部企業の正社員に内定もらってサーセンwwwwww463 :洋菓子製造技能士(静岡県):2010/09/16(木) 22:45:19.57
学歴最高wwwww人事の連中俺の内面なんか見ちゃいねえwww
あまりに連敗するようなら誰かに履歴書とか面接の内容とか自己PRとか志望動機とか見てもらったほうがいいだろうな468 :セラピスト(栃木県):2010/09/16(木) 22:46:52.66 ID:xFWKG4i/0
特に何十社も受けてひとつもかすらないとか根本的にやり方を間違えている可能性がある
逆にどうやったら80社受けても受からない人間になれるのかが知りたい481 :劇作家(アラバマ州):2010/09/16(木) 22:55:22.05 ID:s3NlAAYr0
俺は10社書類出して2社しか面接いけなかったけど、その後3社に出して3社とも面接にいけて最後の1社で合格だった
ただ、中途だけどなw
どうせ誰でも名前の知ってる大企業で、給料高くて、福利厚生がしっかりしてて、ボーナス多くて、残業無くて、仕事は楽で、午前と午後に30分ぐらいティータイムがあって、イケメン御曹司がいる会社ばっかり受けてんだろ。476 :中学生(空):2010/09/16(木) 22:50:42.34 ID:kOa7Rq1VQ
この前会社のポストに生で履歴書ぶちこんであってワロタ287 :コピーライター(京都府):2010/09/16(木) 21:27:26.03 ID:j9pKyXrS0
そのうち大学入った直後から就活しないといけない時期が来るんじゃないかってレベルだなw291 :自衛官(アラバマ州):2010/09/16(木) 21:30:45.00 ID:H43IwGa1P
>>287298 :アナウンサー(アラバマ州):2010/09/16(木) 21:32:29.66 ID:5c/8SMeA0
優を揃えたり3年までに取れる単位は取っとく計画を立てるとか、
それぐらいは入学直後から出来るだろ。
>>291489 :FR-F2(東京都):2010/09/16(木) 23:34:15.49 ID:ei2uSPdK0
オール優って就職活動で意味ある?
成績表なんて送らないだろ
>>298490 :心理療法士(catv?):2010/09/16(木) 23:36:15.26 ID:5uyunY1m0
バブルの時でも、日銀とか興銀は東大でも全優レベルでないと面接させてもらえなかった
>>298491 :自衛官(アラバマ州):2010/09/16(木) 23:36:51.29 ID:JmICvAKHP
成績証明書は送るところが大半だぞ。
形だけは大企業も糞大学の学生に門戸を広げてるように見えるから夢見ちゃったり高望みしちゃう糞大学の学生が増えたんだろうな503 :編集者(関西地方):2010/09/17(金) 00:20:45.84 ID:owEz3oZU0
昔のように一定の大学にしか求人情報流さないとかに戻せばいいのに
既卒になった、マジオワタ510 :社会保険労務士(東京都):2010/09/17(金) 00:30:44.04
ゆとりで暴動起こせばいい
えぇじゃないか えぇじゃないか
空から内定通知書がふってきたぞ~
えぇじゃないか えぇじゃないか
「サン出版」
俺も、出版の仕事がしたいと思い立って、マイナーなとこなら入れるだろうと思って、そこに行ったら落とされたことがあるよ。
まだ就職難とか言われるずっと前の時代だ。
自分にはその方面の資質は全くないんだとがっくりきたっけ。
投稿 寅吉2 | 2010/09/17 01:24
これを思い出したw
Eランク
俺2chでいういわゆるEランク(まぁC以下はぜんぶFみたいなもんだけど)の
大学生なんだけど、就活を始めるにあたっての指導みたいので、
先生が「貴方が知っている企業を紙に記してください」と言ったんだ。
俺は知ってる限りの企業名を書き列ねたんだ。周りのやつらも知識フルに使って。
そしたら先生が「貴方達がいま紙に記した企業。それのいずれにも入社することなどできません」
唖然だね、動けなかったね。いわゆるショック療法ってやつだよね。
投稿 まいまい | 2010/09/17 01:26
人間、大学出てからなんぼですよ。権威主義の元カスのような化け物も居ますがw 世の中実力主義。野次馬さんは誰が見ても立派な成功者です。
投稿 阿井卯栄男 | 2010/09/17 01:27
↑
裏ゲリラのネタですww
http://shadow-city.blogzine.jp/thuji/2010/03/e_c458.html
投稿 まいまい | 2010/09/17 01:27
どうせ世界恐慌に突入するしねぇ。
500年に1回の国家の大転覆のとき、
どんな職業についていたいか?
を考えるのも良いかも。
投稿 上昇運@ぐっと飛躍 | 2010/09/17 01:35
>先生が
担任の先生ですか?wwwww
投稿 海DQN | 2010/09/17 01:37
リードに愛がある オロローン
投稿 一八八 | 2010/09/17 01:44
>少女漫画マニアだった別の一人は、サン出版というエロ本屋に就職してホモ雑誌の担当になり、「キミ、いいお尻してるね」とか撫でられながら頑張って念願の女性向けホモ漫画誌創刊
……もしかして、南原四郎さんですかw?
投稿 m | 2010/09/17 01:49
Fラン大学4年になってで右往左往する程度の並以下学生なら、在学中に遊んでないで毎年国家Ⅲ種でも地方初級でもいいから高卒程度の公務員試験受けてりゃいいのにね。
就活で疲弊したあげくなんとかブラックに引っかかって、無理に卒業して馬車馬みたいに働かされボロボロになって退職して人生真っ暗になるより、高卒レベルでも受かったら中退して公務員になってる方がいい人生を送れる。
折角入学したからには大卒のプライドが欲しいんだろうけど、今の時代Fラン大卒の肩書きよりも高卒公務員の方がよっぽど立派ですよ。
投稿 糜爛 | 2010/09/17 01:49
>担任の先生ですか?wwwww
大学に担任の先生なんていません(キリッ
まぁ、ヲチスレで平和にやってるだろうから、
そっとしてあげてくだしあwww
投稿 まいまい | 2010/09/17 02:16
大学にも担任はいるよ。
投稿 rm | 2010/09/17 04:13
> 大学に担任の先生なんていません(キリッ
本当は大学にもクラス担任っている(いた?)んだよw 誰も知らないだけでww 初年度に配られる書類よく見るとどこかに書いてあったはずww (今は教養部廃止されたのでかわったかも)
オイラの一年生(一回生かもねw ぼかしときます)の時の担任は確かドイツ語の先生だったw 名前も覚えてないし一度も見たこと無いけどw
投稿 ケニーマコーミック@おでかけ先 | 2010/09/17 05:55
就職活動するのはいいが、SPIとか時事問題なんか最低限の武装をした上で、行動してるのか…甚だ疑問がしますね~。
うちの会社毎年募集してますけど、9割がSPIの平均点も取れずに足切りされてます。
担当の人曰く、うちはもう若い子が欲しくてたまらないけど、工学部の人間で、まともな学生が少ない、少なすぎるだそうです。
就職氷河期で就職出来ないのって、そもそもニーズがない学部の学生さんのような気がするんですけどね。
最近の学生さんの履歴書見ると、一体全体何の学部なのか想像しづらい学部が多いですね。
投稿 女房の引き立て役その1 | 2010/09/17 06:20
アメリカの有名大学が交換留学を旧帝大と東京の私立とやってるんだけど、旧帝大が志望者山盛りで試験で絞ってるのに、東京の私立からは志望者が皆無。二年前にひとり来た程度。
もうFランってのは、根っからFランなのが大多数なんですよね。
たまに使えるひともいるけど、大多数がそれだから心配してもしょうがないですね。。。
投稿 とり | 2010/09/17 06:40
母校が、信州大学繊維学部なので、
新卒採用で 就職担当の教授とよく話をしていました。
1998年には、<大学院ってのは、「就職できない者」が進む処になっている>と聞かされてました。
おじさん達の院卒と 今の院卒では、
進んだ動機が違うので、あまり大卒や院卒に期待は寄せれませんね。
学部長やった教授とも ときどきは連絡はしてますが、、。
やる気はあっても
中学校の物理が理解できな水準では
おじさんの職業は無理です。
投稿 takinx | 2010/09/17 07:49
どうにも大手ってなら、しばらく選挙事務所手伝って気に入られてみなwww
与党の大物は、大学のサークルなんかが代々引き継いでるだろうが、大学3年から就活するなら、それも楽しい道かもわからんwww
投稿 eddy | 2010/09/17 08:07
いや、この野次馬さんのアドバイスは面白い。
特定の才能がある一部の学生には、有効ですね。
大学入ったら、まじめに勉強するか、興味のあることに打ち込むか、どちらかしかない。
就職までの猶予期間だと思って、中途半端にバイトして遊ぶのが一番悪い。
投稿 野次馬LOVE | 2010/09/17 08:32
>工学部の人間で、まともな学生が少ない、少なすぎるだそうです。
まともな学生は、工学系の場合大学院に進学します。
最近、四季報に載る程度の「まともな」製造業では、工学部生を新卒採用することは殆どありません。
大学で教えているスキルは良くてほぼ5年前のもの。企業の現場でも研究所・ラボでも、最低限で修士とっている人に1年はOJTしないと一人前に使えないと…
投稿 odinn | 2010/09/17 08:52
そりゃ、難しさの程度の違いとか、就職活動の方法の違いとかはあるでしょうが、働き口自体はいくらでもあるんで、就職できない、って言うのは、何か本人、またはその環境に問題があるんでしょ?
> 80社受けても内定なし、面接にすら進めない、
こんなのは単なるコピペマジックの悪戯程度のものでしょ?禄でもない若者の悪戯ですよ。大人は真面目に付き合ってられません。なので、面接なんかしません。
昔のアナログの時代で言うなら、2,3社応募書類を郵送しただけ、しかも誤字脱字だらけ、それだけ、って感じ?
大体、80社分の企業を研究して、80社分の志望動機を書いて、ってなると、相当なもんですよ。ちんけな卒論なんて目じゃない。本当にそんなことをしたなら、もっと他に言うことがあるはず。
> がんばってもがんばっても前に進まない
間違ったやり方では、いくら頑張っても結果は出ません。疲れるだけ。やり方を大人に相談すべきです。
> 大学を卒業した女性(22)は、家事手伝いをしながら、就職活動中
ほら、やる気がない。おふざけ。こんなのはどうせ、自分の指定する業種・企業・職種・勤務地・待遇でなきゃ、働きません、でしょ?
本当に「働く」気があるなら、就職活動専任はないですよ。採用する側もそんな人、怖くて近づけないですよ。何か「働き」ながらの就職活動でないと。経験が舵手伝いだけなら、
・お掃除、洗濯などのサービス業
・老人介護業
・学童、児童の保育業
・飲食業
等でバイトでも、パートでも、フリーターでも、お手伝いでもしながらの就職活動でないと。面接の時にネタに困るでしょう?それもなければ、別に賃金労働にこだわる必要はないし。ボランティア活動でもいいですよ、毎朝町内会のお掃除、とかでも。
勿論、このようなゴミ経歴が邪魔になるような就職をしたいなら、それなりの紹介がないとね。
また、自分で仕事を指定するのも悪くはないですが、そうすると相当条件は厳しくなるので、それなりの覚悟は必要でしょうね。フツーじゃ駄目でしょう。
> ところによっては1人の応募枠に500~1,000人単位の履歴書が届く
公募すれば、加えて就職斡旋会社からも山ほどの営業が来るそうです、受話器が置けないらしいです。募集する方も大変らしいです。
> > エントリーシート(企業が独自に作成した応募用紙)や履歴書で落とされました。
> おまえ学歴フィルタで弾かれてるからww
応募(書類)を、(人事担当者ではなく)実際の採用現場の担当者に届けること、如何にしてそこにたどり着くか、その努力と工夫、も必要かも。人事担当者では、あなたの能力と意欲は理解できません。
> 大手病。
> 「で、結局アンタ、ドコでもいいんでしょ?」
そう、でもやっぱり、大企業は福利厚生はいいらしいですよ。中小では信じられないようなことがありますよ。例えば病気になった時。若い時は気にしませんが。
ただし、大組織=人間が一杯、なので、仕事の半分以上は人間関係=コミュニケーションらしいですよ。管理職になるとほぼ100%そう。なので肝心の仕事は殆どしないらしいです。なので、実際どこでもいいのかもしれませんが。
特に、理系の場合は面白くないでしょうね。会社に通い続けることが、即ち、フラストレーションの蓄積になるかもしれません。それに耐えられる精神力、或いは、解消できるお惚け力があるかどうか…。
以上、ぶつ、ぶつ、…。
長くて御免。つい思い余って…。
お若い方々:
勤めをするなら、上司を選ぶことをお勧めします。この選別が職業人生を左右します。勿論、相手も貴方を選ぶこともお忘れなく。
頑張れ!
決してくじけないでね。諦めないでね。人に相談することも貴方のためになりますよ。
投稿 素人 | 2010/09/17 09:59
やりたい仕事があれば会社の規模はあまり気にならないと思うし、多少福利厚生がイマイチでも、仕事することが楽しいからいいんだけどね。
何していいかわからんと、待遇にばかり目が行くし、そういう人は履歴書見ればなんとなくわかるし(関連しない資格ばかり取りまくってるとか)、難しいだろうね。
投稿 みさお | 2010/09/17 10:33
>大学にも担任はいるよ。
>本当は大学にもクラス担任っている(いた?)んだよw
大学によって、時代によって、違うのかな?
中学・高校のノリとは違いますよね?
研究室(ゼミ)の指導教官でもないですよね?
まぁ、このネタは例のヲチスレでななが明治の担任の先生の名前を出せ!!
って騒いでた件に対する当てつけで、海DQNさんのネタ振りに対する返しだったので、裏サイトの住人以外は分かりにくかったかも...
スマソwww
投稿 まいまい | 2010/09/17 11:03
自分のやりたい事がわかってる人は
手段として大学へ行ってる感がしますね
やりたい事を発見できた人は幸せですね
投稿 クリス | 2010/09/17 11:39
野次馬のおじちゃんがどこの大学なのかはともかく、
慶応義塾大学って「一流大学」があるんですけどね。
そこの卒業生の会が「三田会」って言うんです。
でもね。あいつら三田会でつるんで仕事回しているだけだから、今後もっとデフレが進んだり、内需頭打ちになった時、きちんと対応出来ないだろうからFランでもいいから「まっさらな所から切り開ける人間」を雇った方がいいです。
と思います。
もうルールが変わったとしか言えない。
過去の経験、体験談が通用しなくなっていますよね。
投稿 ゆりあ | 2010/09/17 14:40
いまじゃ、売れすぎてサン出版からJUNEを子会社化するほど。
新人の男性声優に喘ぎ声ださせたCDだ付録ってんだからパイオニア的雑誌は他のついづいをゆるさんね。
え、おいら・・・ 小説JUNEに執筆してましたww
投稿 寿@ロープ沖縄 | 2010/09/17 17:24
まず1個目、
福利厚生とか生涯賃金考えても、また、日本の「レールはくだりしかないから最初に乗った所よりは上にはいけない」というシステム上も無理して入りたいのは解るけど、現実には大手の良い所ほど入っても厳しいから分不相応は続かないんじゃないかな?
2個目、
萩本欽ちゃん(好きではないけど)が自分のところの若いのに言った言葉で「やりたい事は有るのかもしれないけど、まずやらせて貰える事を一生懸命がんばりなさい」ってのが有るらしいんだが、コレには同感で、そもそも金貰ってやるのに「自分のやりたい事」がやれる事自体が幸運であって、大概の人はそんなやりたい事なんて仕事に出来たわけじゃないんだしね。
やりたい事なんて有るならそれで自分が各社から欲しがられるくらいにならなきゃモノになんて成らないよ。
贅沢言う前にやらせてもらえる仕事はないでしょうか?って御用聞きに廻ればいい。
3個目
そもそもいい歳してコネの一つも作れないってなんなんだ?高校大学でバイトとかするにも漫然と金とか近いとか楽とかそんな事考えて選んでたんじゃないの?建築家の学生で就職が決まらないって騒いでたのが居たけど、そいつなんてバイトはコンビニとか飲食とかだもの。どうして現場で働くバイトに行かなかったんだ?言ったら、「いやあ、ヤッパそう云うのは仕事がきついし」とか言うし。
現場がイヤなのになんで建築科?そんな考えだから何処も取らないんだよ!っての。
4個目
しかも、親にも親戚もどこにもコネが無いって、そりゃもう親を恨めよって。
自分の子供一人預かってもらうだけの信用も無いのか、はたまたそいつ自信が誰にも「世話してやろう」って思ってもらえない程度の奴って事だしな。
あと、表題の80社も受けてる奴。絶対無理だから。
普通はダメならダメなりに対策考えて行動するのに、80社も成果出せないんだもの。自分と言う自分が一番良く解ってる商品すら売る事が出来ない奴が会社に入って何をやろうというんだ?会社は時間に通えば飯を食わせてくれる所じゃないんだから。そんな何十社も受けてるなんて、受けた数だけ馬鹿さ加減の象徴だよ。
投稿 夕焼け | 2010/09/17 17:49
新卒採用するなら解禁日無いと
お互い無駄な労力使うだけ
投稿 日本一いちご | 2010/09/17 19:29
30年前のリーダーズダイジェストにあった笑い話
だいたいこんな感じでした。
学卒予定で面接受けたら、せめて院は出ないと
院卒予定で面接受けたら、博士号は取らないと
博士を取ったら、もっと若い人が欲しい
投稿 けろよん | 2010/09/17 20:13
人間、大学出てからなんぼですよ。権威主義の元カスのような化け物も居ますがw 世の中実力主義。野次馬さんは誰が見ても立派な成功者です。
投稿 阿井卯栄男 | 2010/09/17 01:27
元霞ヶ関さん程度で権威主義? もしも、元=ななさんであれば、化け物とは言わないまでも、かなり病んでいるとは思う。けれど、別人で、本当に昔霞ヶ関で働いていたなら、それも実力のうちでしょう。誰でもなれる職種じゃないし。私は元霞ヶ関さんの意見がそんなに常識ハズレだとは思わない。
野次馬さんが立派かどうかは別として(笑)、成功者ではあるでしょう。毎日電脳世界に浮遊し、趣味の料理をしまくり、ヨットで遊んだりしていて羨ましいです。
投稿 ピンちゃん | 2010/09/17 21:48
うちの会社の使えないのにふんぞり返ってる
バカ共(若い奴にもいる)と入れ替え戦やってやりたいな。
まあ、今の就活生も入社したら
「ふんぞり返ってるバカ共」になるのかもしれんけど。
投稿 へっぷりは~ん | 2010/09/17 22:11
1993年の就職氷河期代一期生で、30社近く受けて一個しかない低取れませんでしたがそれが何か?一個でも入れば儲け物、あとはそこで「実務」のノウハウを身につけて、どっか別の会社に拾ってもらえばええ。
ガチガチの実務屋というのも、食いっぱぐれはないですよ。
資格を持っていても、実務がダメならただのクソ。
むしろ、そういう連中が多かったりするわけで。
投稿 SY1698 | 2010/09/17 22:51