ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]TVで話題のレーザー痩身とは?

韓国国民の多数「南北統一は必要だが費用が問題」

2010年09月17日12時24分 / 提供:朝鮮日報

朝鮮日報
韓国国民の多数「南北統一は必要だが費用が問題」
 韓国国民の多くは、「南北統一は必要」と考えつつも、「統一で得られる利益に比べ、統一の過程で要する費用の方が大きい」と見なしていることが分かった。統一は、国家の長期的発展のためには達成すべき課題だが、当面は個人的負担が増えることを懸念しているものと解釈される。

 韓半島(朝鮮半島)先進化財団のシンポジウムで15日、国家情報化戦略委員会のイ・ガクボム委員長が発表した「先進化と統一に対する国民意識調査」によると、「統一の必要性」について、「必要」(79.3%)という回答が「必要ない」(20.7%)に比べはるかに多かった。統一が必要だという回答者は、その理由として主に「民族の正統性と歴史性の回復」(35.1%)、「平和の定着による危険の解消」(33.8%)を挙げた。ところが、「統一によって得られる利益は統一にかかる費用より大きい」という肯定的認識は37.6%に過ぎない反面、「統一の利益に比べ統一に要する費用の方が大きい」という否定的認識は61.6%に達した。

 統一に最も大きな影響を及ぼすと考えられる要因については、「北朝鮮の体制崩壊」(32.5%)、「改革・開放など北朝鮮体制の変化」(26.5%)、「南北間の交流および協力の拡大」(20.1%)、「南北間の国力格差の増大」(12.8%)の順となった。また、韓半島周辺4大国のうち、統一に当たって最も大きな役割を果たす国について尋ねたところ、米国(59.8%)、中国(23.5%)、日本(5.8%)の順だった。

 一方、主要な分野ごとに先進化水準を100点満点で評価した結果は、文化分野(62.0点)が最も高く、次いで経済分野(61.9点)となり、以下、国際分野(60.0点)、社会分野(57.6点)、政治分野(47.7点)の順だった。韓半島先進化財団が昨年実施した調査結果と比較すると、すべての分野で2−3点ずつ、先進化評価の点数が高かった。

 今回の電話調査は、先月25日から二日間、世論調査専門機関「マトリックス」に依頼し、全国の成人1000人を対象に実施された。最大許容標本誤差は、95%の信頼水準でプラスマイナス3.1%。

洪永林(ホン・ヨンリム)記者
関連ワード:
韓国  韓半島  北朝鮮  世論調査  成人  
Ads by Google
  • ブログを書く
  • kwoutを使ってブログを書く
  • トラックバック
  • livedoor clip
  • はてな ブックマーク
  • Yahoo! ブックマーク
  • twitterに投稿する

関連ニュース:韓国

海外アクセスランキング

注目の情報
寝ている間に、転職活動…zzz
同僚が、あの人気企業に転職を発表!転職活動している様子は、
全くなかったのにいつの間に…。そんな彼が登録していたのは、
登録してオファーを待つだけのスカウトサービス。


必要時間はたった5分、今すぐ→

写真ニュース

<レコチャ広場>一人っ子第1世代の「80年代生まれ」、なぜ「離婚狂」ばかりなのか? キミは見たことがあるか? 女の子の視点から見るいろんなおっぱいの写真20枚 宇宙の未確認生物か!? 東南アジアで怪奇生物が捕獲される もう誰も信じられない。中国人女性の化粧前と化粧後の顔比べ写真34枚
元カノを巨乳に仕立てて完全再現したラブドール 北朝鮮が党代表者会を延期か、原因は金総書記の健康悪化?―韓国メディア これが完璧な顔立ちのチャイニーズ・ビューティー!「ウーロン茶美女」ファン・ビンビン人形登場―北京市 法王、16世紀後初の公式訪英
尖閣問題めぐる日本人記者の質問に台湾記者がヤジ=外交部の記者会見で―台湾紙 理不尽な批判と敵意は大国の必ず通る道=中国は外部圧力に屈さない―中国英字紙 尖閣問題で高まる反日感情、「日本企業や日本人を守る」考えを明言―中国外交部 IT長者がマック店員不採用に、12億円の財を築いた男に立ちはだかった壁。
おすすめメルマガ
池田信夫

(23)イノベーションは闘いである

池田信夫「イノベーションの法則」

堀江貴文

【Vol.034-3/3】『村木元局長に判決・鈴木宗男有罪判決・日本振興銀破たん』

堀江貴文のブログでは言えない話

杉山茂樹

(13)勝っても喜ぶな。負けても悲しむな

杉山茂樹のたかがサッカー、されどサッカー。

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: