« いるかのすまし<東海道五十三次:蒲原宿> | メイン | バリューボルドー2009 »
June 06, 2009
堀江シェフの絶品料理教室
「あの人はいま?」そう思っていた人は私だけではあるまいて、という方=それ即ち、3月でグラディスカを辞められた堀江シェフの料理教室に参加してきました。
入荷があったので、ということで予定のメニューを変更、短角牛と、ホエー馬を使ったカルネ・クルーダ(タルタル)が前菜として登場です。私、カルネ・クルーダ、大好物なので、嬉しいです。
肉の切り方のコツを伝授頂きます。しかしワタクシ、この場面ではあまりにも美しい肉の断面に、思わずゴクリと喉がなってしまいました。
早く食べたいですわ~。
盛り付けは、各自思い思いに、ということでした。中高と華道部だった割には生まれもってのセンスがない為か、はたまた「食べられればええやん」という合理主義的な考え方をもっているからか盛り付けは全くの不得意であります。が、鳥の巣のような相方のよりは少しはましかと(上が私、下が相方の盛り付け)思うのですが、どうでしょうか?
・・・・・・・あ、どっちもダメ?失礼しました。
今回は基本的には堀江シェフが料理の実演をされるのを見ているというスタイル。次々とできていく料理を次々頂くという幸せ。
ズッキーニとそら豆のリゾット、バター&チーズリッチでコクがあって最高! >
短角牛のラグーパスタ、ドルチェットとよくあってました>
大和肉鶏のコンフィ。下にしいたアーリーレッド(玉ねぎ)の甘みがこれがまたいいんだな >
最後に、トルタ・パラディーソとカフェを頂きながら、堀江シェフへのQ&Aタイム。今後の予定を伺って、その後は怒涛の質問。おいしいご飯と今後の楽しい計画に嬉しい気分で会場(アッティコさん)を後にしました。
投稿者 Gina : June 6, 2009 11:28 PM
コメント
これは・・・
「料理教室」と言うよりも、堀江シェフの厨房にお邪魔して
作ってる様子を見ながら出来上がった料理をつまみ食いするという趣なのか(笑)
美味そ~!!
何故「肉の切り方のコツ」をココに書いてくれないのか(涙)
画像を見ただけでツバが溜まるじゃないか!
投稿者 ぴよ : June 7, 2009 02:30 AM
ぴよさん、
>つまみ食いするという趣なのか(笑)
そう、その通りです!我が家はエプロンすら持っていっていませんでした。(もって来られている人もたくさんいましたが)いかに、食べる気(だけ)満々だったかお分かり頂けるかと(笑)
作る途中で肉の切り方だけでなく、様々なコツというかプロの技の伝授があり、それはちゃんとメモしましたよ。ですが公の場で公開するモンではなかろうってことで、ブログ上では内緒にさせていただいとります。
投稿者 Gina : June 7, 2009 10:31 AM
久々にお腹いっぱい美味しいものを食べる喜びを感じました。(最近ワインがメインだったからね~)本当に行けてラッキーだったね。ありがとね。
投稿者 Y嬢 : June 9, 2009 10:17 AM
Y嬢、
確かに最近、ワインよりだった上に、フレンチに傾倒していた(というのはちょっと大げさ?)から、あんなにおいしいイタリアンを食べたのはすごく久しぶりでした。
ぜひぜひ堀江シェフのお料理を某所でまた頂きたいですね。
投稿者 Gina : June 9, 2009 11:56 PM
おおっ!返す返すも、行けなかったのが残念であります…
まあ、のっぴきならない用でしたから仕方が無いのですが。
堀江シェフは、グラディスカを辞めたのですか?
そういう事情にとんと疎くて。
今はどちらに?
次回、是非連れて行ってください。
正月に行って以来のイタリア、夏が待てないほど行きたい気持ちが盛り上がってきました~~~
ほんとに美味しそう。
投稿者 ぐら姐 : June 10, 2009 04:04 AM
堀江シェフ、そうなんですよ、グラディスカをお辞めになり、今は、「シェフのプーさん」だそうです。
なので、今すぐにはシェフのお料理は頂けないのですが、近々ごにょごにょーな計画があるそうです(すみません、公の場では秘密なんだそうです。今度お会いした時にでもこっそりお話しますね)
ぐら姐さんの夏のイタリアのプラン、羨ましく覗き見しています。私はイタリアどころか、年末年始以来、海外に一度も行っていません。ああ、もう海外旅行がどんなだったか忘れてしまいました(大げさ)
投稿者 Gina : June 11, 2009 01:20 AM