よくあるご質問

投稿(ゲームとか、素材とか)
登録したゲームや素材の著作権はどうなりますか?
「ニコゲー」における利用者の制作した作品に関する著作権については、利用者が投稿した時点においてその一切が運営会社に無償にて譲渡されるものとし、運営会社は当該作品を利用した出版等のあらゆる事業を行うことができます(著作権法27条及び28条に規定される権利も運営会社に譲渡されます)。
ただし、運営会社は当該作品について、制作を行った利用者自身が利用することを許諾するものとします。
一度設定したゲームを変更することはできますか?
ゲームの投稿者は、ゲームの内容を後から変更することができます。
変更する場合は、マイページの倉庫から「ゲーム倉庫」に行き、該当のゲームを一度「非公開」へ変更してください。
「非公開」に変更すると「編集する」ボタンが表示されます。
登録したゲームを削除することはできますか?
ゲームの投稿者は、ゲームの内容を公開後、削除することができます。
削除する場合は、マイページの倉庫から「ゲーム倉庫」に行き、該当のゲームを一度「非公開」へ変更してください。
「非公開」に変更すると「削除する」ボタンが表示されます。
登録したゲームが第三者によって削除されることはありますか?
投稿したゲームが、公序良俗に反する作品や権利侵害作品である場合削除されることがあります。
公序良俗違反については運営事務局の判断に基づき削除を行い、権利侵害作品については正当な権利者からの申請によって削除されることがあります。
登録した素材を削除することはできますか?
一度公開された素材は、削除できません。
ただし素材自体を「非公開」にすることは可能ですので、マイページの倉庫から個別に「非公開」の設定を行ってください。なお、一度公開された素材を他の人がゲーム内で利用していた場合は、そのまま素材が表示されます。
素材を誤って公開してしまったので、削除したい。
一度公開された素材は、削除できません。
ただし素材自体を「非公開」にすることは可能ですので、マイページの倉庫から個別に「非公開」の設定を行ってください。なお、一度公開された素材を他の人がゲーム内で利用していた場合は、そのまま素材が表示されます。
登録したゲームが第三者によって削除されることはありますか?
投稿した素材が、公序良俗に反する作品や権利侵害作品である場合削除されることがあります。
公序良俗違反については運営事務局の判断に基づき削除を行い、権利侵害作品については正当な権利者からの申請によって削除されることがあります。
公序良俗違反作品や権利侵害作品について、運営事務局はどのような対応を行いますか?
公序良俗違反作品は、運営事務局の判断により削除を行います。
権利侵害作品については、正当な権利者からの申請に基づいて削除を行います。申し立てが真実である可能性が高いと運営事務局が判断した場合には、登録作品を一旦非公開の状態にしたうえで、作品登録者にその旨を通知します。一定期間内に、登録者から削除申請について有効な異議申し立てがなかった場合、その作品を完全に削除し、有効な異議申し立てがあった場合は、運営事務局はその内容を確認し、最終的な措置を決定します。