【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
- 1 :ちゃぽーんφ ★:2010/09/17(金) 07:04:15 ID:???0
- レアアース 別の金属使う技術 9月17日 4時14分 NHKニュース
レンズなどの精密なガラス製品を磨くのに欠かせない、「レアアース」と呼ばれる
貴重な金属の輸出規制を中国が打ち出して、日本のハイテク産業の生産活動に
影響しかねないという懸念が強まるなか、入手しやすい別の金属を使う技術が
開発され、大きな注目を集めそうです。
この技術を開発したのは立命館大学の谷泰弘教授の研究グループです。
「レアアース」と呼ばれる貴重な金属の一種の「セリウム」は、液晶テレビや
レンズなど精密なガラス製品を磨くための研磨材として使われ、日本のハイテク産業に
欠かせません。しかし、レアアースの90%以上を産出する中国が輸出を大幅に
制限する方針を打ち出したことから、入手できなくなれば日本のハイテク産業の
生産活動が制限されかねないという懸念が強まっています。研究チームでは、
セリウムに代わる研磨剤について調べた結果、入手しやすいジルコニウムという
金属で置き換えられることがわかりました。さらに、今回、開発した技術を
使うと、ジルコニウムのほうが、セリウムよりも効率よくガラスなどを磨くことができ、
使用量を40%減らせるということで、研究グループでは来年度末の実用化を
目指すことにしています。これについて谷教授は「産業界にとって大きな意味の
ある成果で、実用化を急ぎたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100917/k10014042411000.html
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:04:37 ID:FpGgUY9o0
- 日本ってすげ〜
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:04:57 ID:pI/cjzYE0
- あれだろ
アニメのやつだろ
- 4 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:05:25 ID:WzJJfDa2P
- キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:05:44 ID:H8HeLqhU0
- 大阪に続いて立命もか
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:06:44 ID:2GkJeRjV0
- さすが
もっと国家予算投入しろ
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:06:55 ID:tR7FFHS90
- >研究グループでは来年度末の実用化を
>目指すことにしています。
来年度末って早すぎだろ…。
ここまでくると変態だな。
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:07:21 ID:IZT5/SQN0
- ゆずーれーないー
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:07:32 ID:vzjoMw2W0
- でも政府が国際貢献の美名で外国に技術たたき売りしちゃいそう。
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:07:44 ID:RYjomd6L0
- 中国様涙目〜w がんがれ日本!
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:08:09 ID:wIFTAkke0
- 良いぞ
中国の企みを日本の技術力で潰しちゃえ
レアアースがレアアースで無くなれば中国に頼らなくてもすむ
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:08:19 ID:rK9QuYiM0
- 魔法騎士
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:08:27 ID:5PnmLaFj0
- 中国wwwwwwwwwwwwww
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:09:31 ID:8JHT6d7wP
- 日本は追い詰められた方がいい仕事するな…
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:11:06 ID:oyZSBTvJP
- 早いとこ民主痘を潰さないとな
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:11:18 ID:HKivOR6i0
- 滋賀県の自宅警備員は至急警備先を立命館大学草津キャンパスに変更されたし
- 17 :中の人見習補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/17(金) 07:11:24 ID:bw4FubDOO
- お前らレイアースとかどんだけオッサンなんだよ
プレセアさんは俺の嫁
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:12:18 ID:xA0x+GLZ0
- グッジョブだなw
素晴らしい仕事ですな。
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:12:19 ID:5QBQGep80
- 産業に直結する重要な技術だから国家予算を
つぎこむべきだよな。
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:13:09 ID:OhwcDrEC0
- これで将来の子供たちが自分で15cm反射鏡を磨くことはできるんだね
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:13:21 ID:Ny+57HbH0
- でも凄いね これで中国に足元見られずに済むぞ アイツらレアアースと
日本の革新技術を有利に交換したがってるから
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:13:34 ID:QOVWzOgu0
- こういう技術力は日本は強いよね
あとは本当に実用できるまでに高めてもらわないとね。
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:13:39 ID:QBeLKzSm0
- >>14
企業はそうだけど、政府はそうでもないぞ。
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:13:54 ID:xT5oV7pp0
- 日本ばかり稼いでムカつくアル
↓
日本が必要な材料は売らないある
↓
日本ざまぁwww欲しけりゃ利益全部持って来いwww
↓
日本「もう、それ価値ないよ」
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:15:33 ID:dbHswrdE0
- さすが日本三大私立の一角だな
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:15:58 ID:KDwMVPP40
- ほれ見ろ
アメリカ人は日本人の性質を良く知ってるが、中国は甘く見たな
こうなると止まらんぞ
日本人の好奇心をなめるな
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:16:58 ID:VXFNfgOSP
- 電機技術売りまくって死にかけた時に
チョンコ企業に牙を剥いたのは
シャープと松下
今回のニュース
関東の政治、経済の失態をカバーするのも良いが
一極集中させる場所が頭悪い上に
萎縮しやすい土地柄の関東地方というのが
先の大戦での敗戦も含め
これまでの日本のあらゆる失敗、非効率の元凶なのでは?
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:17:06 ID:EbVW8rKcP
- >>1
ちゃんころ涙目www
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:17:52 ID:psWII6hN0
- >>1
> 立命館大学
間違いなく特亜へ技術流出するな。
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:17:54 ID:9B42nZJM0
- レアアースの価値がなくなれば必然的に中国の価値はさがる。
日本に強気に出ていた中国はその優位性を失い経済的な力を急速に落とすだろう。
中国が経済的な強国であり続けるのは不可能である。
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:18:25 ID:AhifrLZ90
- すげぇ
頑張ってくれ
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:18:51 ID:/XL09qhc0
- レアアースとレアメタルを勘違いしている気がする
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:19:02 ID:vXjTeVnJ0
- 中国に技術提供します
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:19:18 ID:7hwY/O4T0
- >>19
公務員給料と福祉予算でいっぱいいっぱい。
そんなとこに突っ込む予算なんかねーよW
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:19:57 ID:EbVW8rKcP
- 単なる代用品じゃなくて、かえって効率がよくなるってことが凄いな。
セリウムなんてなんの価値もなくなるじゃんw
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:20:04 ID:YsDnQetG0
- R4「無駄です!」
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:20:05 ID:dBK6v5xA0
- そもそも研磨に使ったセリウムって再利用出来なかったんだろうか。
元素自体が希少ならそっちの技術を開発するのもアリな気もするんだが。
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:20:10 ID:+lWbPAMA0
- はい、中国のレアアース暴落ww
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:20:16 ID:4CQ+Grmi0
- 日本はこうやって成長してきた
苦難になるほど日本は強い
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:20:27 ID:3cF8sLnz0
- 日本すげえ
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:20:29 ID:qR6mFm+w0
- 技術者の地位向上が急務だな。
政治家より役に立つじゃねーかw
- 42 : ◆H.H6oFZTSA :2010/09/17(金) 07:21:08 ID:eU6wv/KmP
- >>1
支那ざま〜〜!!
立命館GJ
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:21:25 ID:/XL09qhc0
- ああ90%以上が中国産なのね
ある意味レアメタルだわな
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:21:27 ID:l0sSWK9f0
- 一瞬放射性物質かと思った
紛らわしい名前だな
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:21:27 ID:3B0uI1c00
- 蓮舫「レアアースの代替品研究は仕分けしますっ!!!」
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:21:33 ID:Ghe9NqEU0
- >>7
それだけ切羽詰ってる。
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:22:10 ID:FsrqZITi0
-
魔法騎士レアアース
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:22:13 ID:73nw+r0d0
- レイアースなつかしす
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:22:24 ID:5xptcATo0
- 売り渋っていたら報復で無価値にされたでござるの巻
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:22:42 ID:0rveKlRe0
- 一方、民主党は研究費を仕分けした。
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:23:14 ID:JHt8xHHI0
- 日本は石油に続いてレアメタルが今や国家の生命線になってる
こうゆう開発は国家防衛戦略としてももっと後押しするべき
食料自給率upもがんばって欲しいところ…
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:23:20 ID:q1WHQgOv0
- 事業仕訳候補だなw
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:24:15 ID:/MkvnKhz0
- 谷 泰弘 教授
■兼務所属(本学内)
・総合理工学研究機構
・理工学研究科
・総合理工学研究機構
■出身大学院・出身大学他
1976年 東京大学工学部機械工学科 卒業
1981年 東京大学大学院工学系研究科機械工学 博士課程 修了
■研究者からのメッセージ
このたび東京大学から異動してきました谷です。専門は機械加工用の工具開発です。
工具と言うのは何にでも使えると言う万能のものはありませんが、全く役に立たない工具と言うものもほとんどありません。
人間と同じで、みんな光るものを持っているのです。
工具を変えることで、今までできなかった高能率、高精度、高品質の加工ができたりします。
これまでにないような、みんなをあっと言わせる工具開発をしたいと思っています。
個人的には温泉好きの旅行好きです。出張のたびにあちこちの温泉を楽しんでいます。
ホテルの日帰り入浴で脱衣場で服を脱いで温泉に入ろうとしたら、隣に湯船がなかったというような失敗談もあります。
元々がダイヤマニアで、時刻表を見て一人で喜んでいるネクラな人間ですが、つきあってみるといい人間だと思います。
昔は時刻表の間違いを指摘すると金一封がもらえた趣味と実益を兼ねたマニアだったのですよ。
精一杯人生を楽しみたいと思っています。よろしくお願い致します。
悪い人ではなさそう
でも外国に流出させたら許さない
知り合いいたらくれぐれも特亜や米国に騙されるなと伝えて
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:24:35 ID:t3O09nE6P
- 海ちゃん風ちゃん光ちゃんと3Pしたい
http://www.famicom.biz/all/catalogue/4974365090180.jpg
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:24:43 ID:YsDnQetG0
- >>41
技術者がいると技術を持つ者と持たざる者との間に格差が生まれる
格差は法の下の平等に反する
これがマスコミとミンスの主張
努力した者、成功した者を厚遇するのが本当の平等だと思うが、
成功した者は殺すのが現在の日本
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:25:21 ID:QksVi9Nc0
- これないスすぎるよね?
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:26:16 ID:fJIcORMV0
- これからが勝負だ
奴らはあの手この手を使って新技術を潰しにかかるだろう
そして敵は国外だけじゃないからな
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:26:20 ID:EbVW8rKcP
- >>55
なのそのポルポト思想はw
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:26:22 ID:27zhWMR00
- >>34
福祉大国なんて馬鹿だよな
自滅に向かってるだけ
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:28:14 ID:KtkCEDU20
- 中国終了wwwwwwwwwwwwwwwww
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:29:23 ID:5oF/1lV30
- 日本人はまだ捨てたもんじゃないな!
お前らにもそんな日本人の血が流れてるんだからやれば出来るはずだ!!
ただ、本気出してやろうと思ってはいるけどやらないだけなんだ!!
俺みたいに...orz
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:29:46 ID:/MkvnKhz0
- >>55
権力を持つ者と 権力を持たない者(第4の権力を含めて)の格差はいいのか?
マスゴミとミンスは(笑)?
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:29:53 ID:EFl6V2DC0
- レアアース厨敗北!
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:30:02 ID:H8HeLqhU0
- あんま手放しに喜んでると逆法則が発動するぞ
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:30:15 ID:9CKUrU7M0
- 諜報機関を使ってウイグルとチベットの独立運動を支援すればいい。
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:30:29 ID:214wLwVV0
- ゆずーれーないーしげーんをーだーきしめーてー
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:30:50 ID:Wh3gUlKG0
- 日本は科学技術しかねーなやっぱ
これからは理系様と呼ぶことにしようぜ、肥溜め文系うんこ
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:30:55 ID:lgnNSDan0
- >>58
完全に一致
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4560026270.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/3/1/31886e21.jpg
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:30:57 ID:+fHfG1Kz0
- レアアース代替物質の研究予算は国から結構出ているからね。
金があれば研究ははかどるよ。
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:31:04 ID:6kL06h2a0
- >>53
アホか。こんなのすぐコピー出来るのに流出もクソもあるかよw
こういうのは確かに大事な技術だけど、あくまで製造手段で
最終製品ではないんだぞ。
コピーされてもほとんど検知不能だし、例え知り得たとしても
例えばサムソンみたいに国ぐるみで製法をコピーしまくってるような
企業が相手じゃ、現場を押さえることは絶対に不可能。
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:31:38 ID:gF0eZNgWi
- 侍なのか、魔法使いなのか
はたまた変態なのか
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:31:48 ID:5PC2bOfF0
- 政治家や官僚よりも
民間に期待せざるを得ない
ってのがなぁ・・・なさけなや
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:31:54 ID:EMYojmpH0
- よし、40兆残ってるらしいからそれ使えwww
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:32:16 ID:YsDnQetG0
- >>62
現在、権力ある者に富を集めることは問題ない
それがマスコミとミンスの主張
ソビエトだってクメールルージュもそうだっただろ?
日本もソビエトに近づいている
誰がポル=ポトやスターリンの再来になるのか気になるところ
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:33:24 ID:m/vzZeEU0
- 明後日から本気だす
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:33:27 ID:5vzLB7E70
- すぐに中国がこの技術を使い始めるから無問題
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:34:08 ID:VI2+kdwN0
- 日本凄すぎw
日本を涙目にしたかった中国が涙目
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:34:11 ID:4Mo+bHdjP
- >>11
希土類(レアアース)は周期表上の分類群であって、
用途によってレアになるとかそういうものでもないぞ
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:34:17 ID:4InJ63ar0
- 中国から刺客が来そう。
それじゃなくてもハニトラとか。
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:34:47 ID:Uwernrn/0
- >>55
結果の平等が腐敗を生むのは共産国で散々実験済みなんだがねえw
まだ頭の中が学生運動時代から抜けられない連中だからw
機会の平等こそが法で保証された平等。
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:34:58 ID:/MkvnKhz0
- >>70
ジルコニウムを研磨するときの技術や研磨機を実用化するときに
そこをコピーさせないように●●とかを仕込むことを考え付くのが日本の頭脳集団ではないのかい?
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:35:31 ID:z4+I1LZR0
- 立命館なら当然、この技術は中国に無償供与の上
なぜか金も取られる、とかやってくれるだろw
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:35:36 ID:/oIbANHO0
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | セリウムがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は希土類17の中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 輸出制限ごときで消えるとは │
| レアアースの面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
イットリウム ランタン テルビウム ツリウム
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:35:55 ID:E4ugYAZI0
- 関関同立は文系イメージが強い気がしたけど、
立命館やるじゃんか
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:36:04 ID:0rokBA/3P
- 中国は輸出規制とかしてるけど
時間たったらただの土になっちゃいそうだな
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:37:04 ID:tf7w+fBl0
-
スパロボにレイアースはやくだせよ
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:37:08 ID:H8HeLqhU0
- 技術取られてもレアアースに頼らないってところがポイントなんだから別に大丈夫なんじゃ?
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:37:11 ID:4Mo+bHdjP
- >>76
別に中国が使ったら使ったでいいんだよ。
値上げのたくらみ涙目だから。
っつか、別に値段が高ければほかのところで(それこそ日本でも)作れるが、
単に中国の鉱山がいろんな意味で安いので使っている側面はある
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:37:37 ID:WkiEfcqH0
- 最初からやれよw
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:37:54 ID:dBK6v5xA0
- >>53
シナはともかくアメリカはちゃんと真っ当な待遇だろ。
騙すとかそういう次元じゃない。
エンジニアは日本の待遇が悪すぎてアメリカに行くだけ。
例えば工学博士や技術士持ってれば日本より遥かに稼げるからね。
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:38:07 ID:ar9wYnCK0
- マジックナイトたちよ…
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:38:29 ID:LYDLkdN70
- ライラライ…
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:38:45 ID:DJoPUi7o0
- すごいことだよね
それでも支那にレアアースを握られている事は変わらない
まだ、代用の目途もたたない技術もいっぱいある
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:39:03 ID:6W4YytcA0
- こりゃ、中共の犬の小沢が全力で阻止してくるかな
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:40:04 ID:fOyEvfKx0
- 傲慢で恥知らずな支那ポコペンの鼻ををへし折る快感
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:40:05 ID:eKvVGwDoP
- 技術を盗まれないように、外人を締め出して研究を続けろよ
特にシナやチョンには見せるな。
- 97 :名無し:2010/09/17(金) 07:40:19 ID:8yGfpDjn0
- 中国人、涙目。(笑)
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:40:31 ID:+6a8yRSN0
- 時刻表マニアが日本を救う
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:41:25 ID:KDOuuuKg0
- この技術も中国にパクられて
代用の資源も輸出制限されるだけ
中国を経済的に潰すか戦争するしかねーな
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:41:38 ID:+oAsEW140
- 中東が石油の値段吊り上げたら代替燃料の開発が進んじゃったことから何も学んでいない・・・
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:41:46 ID:9GhdPFsA0
- 研磨剤をケチらなくて良くなるならいい事だ。
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:41:53 ID:YsDnQetG0
- ウチの天下り支社長の考えなんだけど
営業は金を稼いでくる会社の要
技術は営業が稼いだ金を食い潰す穀潰し
研究開発は役立たずの穀潰し
総務は社内で金勘定しかしない役立たず
この順番で評価している
因みに営業と技術の間には越えられない壁がある
まぁ、官僚や政治家やマスコミは同じ考えなんだろうと確信している
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:42:01 ID:oPNZGAcb0
- まぁ貴金属に頼らない代替材料の開発は昔からやられてるからね
そういうのに国は金出せっつーんだよksg
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:42:08 ID:Sqh6gBmH0
- シナは必要なくなったな、そろそろ元の乞食に戻してやろう。
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:43:21 ID:CvLMJdXjP
- 日本は脱レアアース化が進んでるな
家電や自動車だけでなくレンズの研磨までそうなるのか
レアアースは中国が殿様商売してるから価格と供給面の問題からさっさと逃げたいんだろーね
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:43:33 ID:lYKLgEWtP
- レイアースに頼らないということは、この新しい研磨技術の名前はさくらか?
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:43:46 ID:TWfjrk030
- >>70
製造段階の細かいノウハウのほうが外部からは分かり難い
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:44:12 ID:9GhdPFsA0
- やっぱり魔法騎士スレになるのかw
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:44:13 ID:uUatcIDI0
- つまり田村直美GJ!ってことでおk?
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:44:43 ID:thqh3xNb0
- 日本人で生まれてよかった
日本人の良さは逆境にあっても耐え忍ぶ根性がある所だ
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:44:43 ID:TIh8/VFW0
- この技術も環境対策なんとかで中国に供与するのかね
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:45:05 ID:EMYojmpH0
- >>100
だから、大規模な事故おこして、価格の…
あれ朝早く誰か来たようだ、
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:45:37 ID:7ZCs7bKI0
- しかし民主党が放っておくはずがなかった
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:45:58 ID:clgzsvHy0
- いやはや、技術者の皆様には頭が下がる
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:46:01 ID:4Mo+bHdjP
- >>103
希土類とか希少金属の類は価格変動が大きいんだわ
価格が上がれば頼らずにやろうという話になるし
価格が下がれば無駄な研究に金かけるなksgとなる
昔からその繰り返し
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:47:33 ID:QPyRizcM0
- 近大が養殖技術盗まれたことを教訓に、立命館は吊目の留学生の研究室立入禁止をお勧めしますよ。
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:47:41 ID:WNXJhyhA0
-
【日米中】米政府、中国漁船衝突事件は中国政府黙認の下で起きた「組織的な事件」と警戒 尖閣諸島は日米安保の対象との明確な見解[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284674072/l50
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:49:55 ID:MZsQXmzy0
- 糞支那はしょせん糞支那ということですな
目先の投機、目先の利益しか見えない
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:50:13 ID:JwQHOKnq0
- たのむから技術防衛してくれ。
ほんとたのむ日本人。
それで真剣にやってくれるってんなら土下座してもいい。
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:50:42 ID:b/gXrIr20
- レアアースなんて使い道なければ只の石なんだからほっとけよ
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:51:25 ID:owL27Z0E0
- コレをマスターすれば明日から貴方も( `ハ´)になれる!
批判された →( `ハ´)事実無根アル
批判され、それを論理的にかわせない→( `ハ´)批判されるべきは中国ではなく○○アル
名指しで批判された →( `ハ´)逆におまえのところのほうが悪いアル
みんなに批判された →( `ハ´)大げさに誇張しているアル
民主的に多数派に批判された →( `ハ´)一方的で暴力的アル
何かの数字が大きすぎて批判された →( `ハ´)人口1人あたりでは小さいアル
何かの数字が小さすぎて批判された →( `ハ´)10年前に比べて飛躍的成長アル
資金や技術がない →( `ハ´)先進国は発展途上国を支援すべきアル
間違いを指摘された →( `ハ´)ごく一部の例外アル
間違いを無かったことにしたい →( `ハ´)ガセネタ記者を逮捕した。お騒がせしたアル
間違いを指摘されて逃げられない →( `ハ´)既に対応済み。いずれ解決するアル
問題が世界規模になった →( `ハ´)中国だけでなく世界の努力が必要な問題アル
過去の間違いを指摘された →( `ハ´)未来志向で水に流すべきアル
軍拡の不透明さを指摘された →( `ハ´)中国は他国を侵略したことないアル
日本が国防を議論した →( `ハ´)軍国主義に回帰しようとしてるアル
環境問題を指摘された →( `ハ´)先進国は途上国の発展の機会を奪う気アル
人権問題を指摘された →( `ハ´)適切な人権が保護されてるアル
民主化を期待された →( `ハ´)多様な価値観を約束すべきアル
反論された →( `ハ´)友好を損なうアル
ルーツ不明のものをみつけた →( `ハ´)そういえばこんな文献が発見されたアル
派手にやりすぎた →( `ハ´)中国の成功はあなたにもチャンスでアル
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:52:11 ID:4Mo+bHdjP
- >>119
どんな技術を防衛するの?
労働者の手先の平均レベルが物を言った過去ならいざ知らず、
今は情報伝達も早いし防衛しても同レベルの技術がポンポコ出てくるご時世だぜ。
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:53:03 ID:1CmT0cyD0
- マジで身辺に気を付けないとな
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:53:39 ID:aiCnBB8+P
- ジルコニウムって研磨材としてそこそこメジャーじゃね?
むしろ何で今までセリウムの代わりに使われなかったんだ?
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:54:17 ID:6bOKw6Me0
- 情報収集のための
共産中国軍ハニトラ
注意。
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:54:46 ID:+fn6VDFo0
-
お呼びニカ?
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:55:37 ID:D6kJWK6U0
- 来年度末の実用化とか神すぎる
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:55:50 ID:uUatcIDI0
- >>123
そういう時こそ魔法騎士
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:56:25 ID:mtykC+/p0
- この技術を中国に譲渡しろ
尖閣諸島の領土問題をこれで解決すべし
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:57:33 ID:vp7uRPcQ0
- まじで消される。
国がちゃんと警護しとけ、あと女にも注意な
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:57:59 ID:dzU2z4kJ0
- そして
立命館大学が中国に買われるんですね
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:58:10 ID:cY0g2iIvP
- 昨日カメラのレンズ磨くのに手に入らないからなんとかしてくれという特集をラジオで聞いたばかりだから驚いた
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:59:38 ID:YH0YSF9d0
- >129
中国との領土問題は無いよ。
勉強しろ
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:59:39 ID:PAAYC/aT0
- 近々に実用化できるんなら、まじすげえ
あと、中国に押さえられている資源ってなにがあるん?
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:00:03 ID:N8Pxu5ZX0
- (`ハ´ ) 日本人を一人失踪させる必要があるアル
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:00:08 ID:2Ru2FXWw0
- 薮蛇。
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:00:12 ID:/XL09qhc0
- >>124
こっちの記事が詳しいから読むといい
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100916/fnc1009161643019-n1.htm
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:00:49 ID:uUatcIDI0
- 大分の立命館アジア太平洋大学から
交流名目で本部へ人が流れそうだなw
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:01:31 ID:f6O598On0
- こういう科学が真っ先に切られる事業仕分け
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:01:31 ID:EMYojmpH0
- >>129
石油産出国に、海水から石油を精製する機械が売れると思うのか?
売りに行った奴がいなくなるだけだろ?w
- 141 :かわぶた大王:2010/09/17(金) 08:01:52 ID:h18zIMgu0
- 日本人技術者が中国に殺されまくる予感。
それを『事業仕分け』と称して、解雇して日陰者というか日干しにするやりかたで。
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:02:32 ID:fJIcORMV0
- レイアースの頃までは変身→マッパのバンクが
変身少女アニメのお約束だったのに
今や規制で全く無くなったというのが時代を感じさせるな
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:03:14 ID:o0a24cp90
- シナm9
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:03:31 ID:s3RRSIeE0
- 中国ざまあw
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:03:33 ID:SjisL4WK0
- 中国様の許可をとっていないので仕分け
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:04:32 ID:Env/tY2Q0
- 中国ざまああああああああ
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:04:43 ID:eYynjVkl0
- 日本はこういう材料工学の地道な積み立てが凄いのよ
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:04:44 ID:kUOrdJga0
- >>1
防犯カメラの増設とチェックを怠るな。
研究員の新規採用をする場合、借金をしているか確認しろ。
既存研究員にも借金や女関係でトラブル起こしてる奴がいないかチェックしろ。
産業スパイや不慮の事故に気を付けろ。
今の日本政府相手なら中国はそれぐらいするぞ
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:05:20 ID:6QasjNp30
- 大学は私大>国立にならないと、その国の科学水準は上がらない
さっさと東大も民営化しろ
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:06:19 ID:s3RRSIeE0
- この分だと合成鉱物も開発できそうじゃね?日本
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:06:25 ID:mtykC+/p0
- この技術が国民生活になんの意味を成さないので
国からの助成はありません
こんな事に無駄に血税をつぎ込めば国民の反発は必死
賢い政治家の皆さんならこの問題が大きくなる前に解決する方法がわかってる筈です
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:07:03 ID:4Mo+bHdjP
- >>149
寄付金と金持ち向けみっちり教育を誰がやるんだよ
というか金持ち向けみっちり教育の需要があるほど貧富の差が激しくないのが現状
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:07:11 ID:OGBvaxAk0
- 【日米中】米政府、中国漁船衝突事件は中国政府黙認の下で起きた「組織的な事件」と警戒 尖閣諸島は日米安保の対象との明確な見解[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284674072/l50
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:07:25 ID:RS3SadXy0
- たよ〜ら〜ない〜♪
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:07:37 ID:jzRRDDL40
-
死那畜終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:08:54 ID:4InJ63ar0
- >>129
領土問題なんてないし。
だから中国の一方的な侵略として、アメリカが戦艦を派遣してくれるって言ってるし。
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:09:18 ID:Rlos9/Wc0
- >>8
スレタイ見た瞬間、そのレスあるの想像できたわ
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:10:01 ID:em4mMT/H0
- >>151
中供の犬ざまぁwwww
- 159 :かわぶた大王:2010/09/17(金) 08:10:46 ID:h18zIMgu0
- >>156
領土問題はないんだけど、民主党は勝手に「中国領です」とか飯田氏金ないから困る。
まっさきにやりそうだった小沢はとりあえず消えたが。
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:12:02 ID:sXR4VM3h0
- 中韓のような狂信的な愛国心持ってる国って
理系に弱いし頭弱いね
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:12:25 ID:s3RRSIeE0
- >>156
アメリカが表に出てきてんのか
中国ざまあw
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:12:26 ID:a29FpSm90
- >>83
このAAシリーズ大好き
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:12:41 ID:I/XsxfJj0
- >>14
追い詰めなくてもいい仕事してたけど?
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:13:22 ID:mtykC+/p0
- 口汚い言葉で相手を罵るのがネトウヨの正体です
こんな下衆な人達が日本国の将来について本当に心配してると言えるのでしょうか?
また米国に頼るネトウヨは真に日本国を言う国を正しい発展に導く事が出来るのでしょうか
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:14:43 ID:SWn+DtVc0
-
--- 覇権侵略国家・中国に翻弄される世界経済 ---
世界同時不況はリーマンショックと言われるけど、実際のところ、たとえばアメリカにしても、
中国進出したアメリカ企業が格安メードインチャイナをアメリカ本国に逆輸入して、
国内産業が空洞化し大量の失業者が生じてローンが払えないとか、大衆消費が落ち込み、
構造的不況に陥ったのが、そもそもの原因のはず。
それは日本、ヨーロッパも同じだけど、ドイツ フランスetcはギリシャ問題でユーロ安となり、
なんとか逃げ切っただけのこと。ようするに日本 アメリカ ヨーロッパetcの主力産業が、
中国移転して国内産業の空洞化による雇用・失業問題等の構造的不況を引き起こし、
今のような世界同時不況になったと言える。
" 14億の中国人が豊かになれば、 どこかの誰かが貧しくなる。"
さらにヨーロッパ宗主国は、アフリカ利権を中国に奪われているのが現状で、
14億人の中国が世界中へ散らばって、どんどんチャイナタウン建設しまくって、
武器商人のように静かに食い込み、イナゴ大群のように根こそぎ食い荒している。
30年前の日本経済とは全く異質の "侵略覇権" 国家資本主義・中国に翻弄され、
たとえば、人民元の "完全変動性" 移行についても、世界主要国は臆して文句すら言えない。
さらに毎年 毎年、軍事力を増強させ、中国進出した企業を "人質" にとって、
アメリカですら米国債を大量保有され、オバマは中国に歯向かえない。
" 自国民を犠牲にして 異国 (中国) を発展させる " と言う なんとも皮肉な矛盾を露呈している。
"したたかな覇権侵略国家" 中国を、あまりにも甘く見ていた 欧米の列強ども!
中国4000年の歴史に、すっぽり飲み込まれるのか?
さぁー どうする?
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:14:46 ID:uUatcIDI0
- >>162
俺もだw
元ネタ
ttp://image.blog.livedoor.jp/gawain/imgs/9/0/90a3c755.jpg
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:15:27 ID:1i24ScoF0
- >レアアース
格好いい名前だな
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:15:49 ID:XusWyKHn0
- ■ハイブリット自動車・電気自動車
駆動モーター、これにはネオジムマグネットが使われている。
ジスプロシウムやテルビウムと言う希土類を使用し
トヨタのプリウスの補助モーターとして使われ出し一躍有名になった。
ところが今日ネオジムやジスプロシウムが入手困難になっている。
出荷量の制限が為されている模様だ。
原産地が限られ中国で世界の90%を産出しているからだ。
中国の販売窓口の担当者は高圧的・傲慢的・威圧的交渉態度がすごい。
しかし高慢な交渉をしていると後に原産国側が不利になるだろうと思っている。
希土類を一切使用しない同サイズ・同性能のモーターの開発が為されているからだ。
3月に東京理科大学の千葉明教授らが開発したスイッチドリラクタンスモーター
http://trizmegane.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/atoz-hv-a533.html
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:16:51 ID:EuGM0e640
- いや、すごいもんだ
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:19:47 ID:b2M+1J720
- >>9
病院通えよ
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:19:59 ID:KI/DdlgK0
- 無ければ作り出す
技術者として見習いたいもんだなあ
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:20:39 ID:wo2Y9jW80
- 【日米中】米政府、中国漁船衝突事件は中国政府黙認の下で起きた「組織的な事件」と警戒 尖閣諸島は日米安保の対象との明確な見解[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284674072/l50
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:21:17 ID:MmgYIeXB0
- >>54
3Pだったらお前があぶれることになるぞ
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:22:18 ID:/eR7bP260
- 日本人病気過ぎw
ヘタすると稲の葉で研磨するとかやるぞ
- 175 :朝鮮人は劣等:2010/09/17(金) 08:22:26 ID:8G+pMA/K0
- まあ、こういった技術ってオタクじゃないとやってられねーだろうなw
これ関わった谷ってのもダイヤオタクだったて言ってるしね。
2chにも、他人から見れば無駄な才能発揮してる奴いるしなw
例えば、AA職人とかwwwwwwww
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:22:37 ID:78JoMjvLO
- GJ
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:22:42 ID:sPQOrEJt0
- プラチナの代用品も頼む
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:24:03 ID:1i24ScoF0
- 久しぶりにいいニュース見た気がする
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:25:28 ID:6fS2qlOT0
- >>55
え?成功したやつは別に殺されて無いだろ
みんなが知ってるレベルの知識で止まっちゃった
教育費泥棒はそりゃ痛い目みてもらわな
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:25:39 ID:ID5ic1dN0
- >>14
その通り
歴史が説明してる
幕末と戦後復興がそう
でも軌道に乗ってくると調子に乗ってドボン
日露戦争以降と今がそう
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:27:14 ID:a4L6JWRG0
- 中国の要請によって技術供与。
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:27:32 ID:qJ8sEJr10
- 日本人技術者が殺されることはない
仕分け人やマスコミに嫌がらせされて叩かれて
日本イヤになる
中国に招聘され厚遇される
問題は仕分け人やマスコミの背後に誰がいるのか?
嫉妬した努力しない底辺や在日、技術者の欲しい工作員かな
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:27:40 ID:McEW7wL20
- 技術保護しろ
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:29:07 ID:I/XsxfJj0
- >>164
ネトウヨ連呼してる馬鹿がいくら言っても無駄だろw
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:29:09 ID:X236NQLo0
- 民主政権じゃ保護したモノをそのまま呉てやるだろ
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:29:16 ID:Zv690MvN0
- これも頑張って欲しい!
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:29:52 ID:aiCnBB8+P
- 次はタングステンを何とかしないとなぁ…
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:31:07 ID:6fS2qlOT0
- 無能な技術者ほど社会に要らないやつらはいない
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:31:51 ID:dBK6v5xA0
- >>187
さすがにタングステンだけは無理じゃね?
ただし工具(刃物)の回収システムを上手く作れば
国内に存在する量でも何とかなる気はする。
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:32:23 ID:PAAYC/aT0
- ようわからんが、資源を盾にするような国は技術で駆逐すれ
がんがれ
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:32:42 ID:BS19pPHh0
- >>151
お前さんたちにとってこれはちょっと痛すぎだな
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:33:05 ID:sPQOrEJt0
- ジルコニウムって何処で産出されてるんですか
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:33:31 ID:qJ8sEJr10
- >>175
でもオタクは気持ち悪いから国外追放するとか
死刑とか言われているよね?
日本に技術が残ることはないと思われる
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:33:42 ID:uhDQjGsS0
- ジャップは自画自賛か
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:34:21 ID:Br2znz9f0
- この教授の研究の成果で日本の産業は億とか兆単位の利益を生み出すことに
なりそうだが、この教授はいくら貰えるんだろうね
また、「お前が研究できるのは俺ら企業のおかげ」とか何とか言って
数万円渡すだけなんだろうかね
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:34:42 ID:e7xuYPbR0
- いずれレアアースを作っちゃうんじゃないか日本は。
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:35:00 ID:BX7u+7qD0
- 今度は立命館かよwせっかく売らないって言ったのに、中国様どうするの?
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:35:23 ID:xT5oV7pp0
- 蓮舫「セリウムじゃなきゃダメなんですか?」
蓮舫「ジルコニウムでいいんんじゃないですか?」
蓮舫さんかっけー
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:35:55 ID:i9LUZWsP0
- てか、こういうニュースをみると、
立命館程度の研究費と人員で(ディスる意図は無い)代替技術がさっくり開発できるってことはさ、
現在他のレアアース頼ってる技術や製品も、現状では安価に市場でレアアースが調達できるから頼ってるだけで、
無けりゃ無いでちょびっと研究すれば、そこそこの代替物は簡単に見つかるもんなのかもしれん。
そう思わせる話だ。
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:36:14 ID:Dg0hkKYN0
- >>195
給料はあまり増えないかもだが、潤沢な研究予算がつくかと。
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:36:28 ID:gVmJJHsUP
- そうだ!がんがれ!超がんがれ!!
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:36:38 ID:FmAj434N0
- (・∀・)ィィョィィョ! 予算もらってね!
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:36:57 ID:lxkyG/7G0
- >>194
おはようチャンコロ君
くやしいのうw
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:37:32 ID:X3b0SFfl0
- 日本人てドMなのかしら
縛られれば縛られるほど悦んじゃって進化してる。。。
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:38:23 ID:xA7DFd1S0
- 大丈夫。民主党はこの技術をいずれ中国や韓国に
無償で渡すでしょう
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:38:58 ID:X236NQLo0
- まあ。ある程度利益から教授に還元して欲しいよな
この発明が本物だとして。
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:39:06 ID:i9LUZWsP0
- 「必要は発明の母」とはよく言ったもので
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:39:16 ID:XusWyKHn0
- (`ハ´ ) 日本は糞生意気アル
(`ハ´ ) いつもいつもいつも腹が立つ存在アルヨ
(`ハ´ ) レアアース制限してやるアル
(`ハ´ ) これで日本が超困る上に、高値で売れるアルヨ
(`ハ´ ) 土下座して靴ナメて買ってみろアルw
(´・ω・`) ・・・・・・
(´・ω・`)<代用品見つかっちゃった(ボソッ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
|||||
||||||| ドッカーン!!
. ∧ ∧
./,_ヽ─/.ヽ
/┏╋┓ .ヽ
,. ‐'"´ ┗╋┛____``'‐.、
 ̄ (゜\iii'/゜),!||!ヽ~ ̄
/┏,,ニ..,ニ┓ノ( | アイヤー!! 何をイウアルカ!? 糞生意気アル!!
!.┃Y~~/~.y} ┃ ~/ 日本は全く反省してないアル! 戦争美化アル!
>┃,k.,.,!,.┃,r.|.く 正しい歴史を見ていないアル!許さんアル!!
/..┃<ニニニノ┃ \ 最大の屈辱アル! 謝罪アル!賠償アル!
(´・ω・`)<輸入自体もういいや(コソリ
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:40:52 ID:dBK6v5xA0
- >>199
それはない。これは特殊例だよ。
塩化セリウムより硬い砥粒はいくらでもあるんだから。
極端なことを言えばダイヤモンドでも良かったわけだ。
他のレアアースの場合は原子半径とかの問題になるからそんな簡単じゃない。
安価に製造できる炭化タングステンの代用品が発見できれば凄いけどね。
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:41:10 ID:NgyTAjRW0
- 日本製のレンズが安くなりそうだな
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:41:24 ID:kUOrdJga0
- 民主党政権なら政治主導で日中共同開発をしようと言い出して
妨害しそうなんだよな
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:41:31 ID:aiCnBB8+P
- >>195
立命館の教授だもの、普段から数千万単位の十分な給料貰っているだろうよ。
ある意味それが成果への日常的な投資なんだから、
やっと成果を出したからと言ってそれで文句を言わないw
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:41:34 ID:QZ1fPZWF0
- やっぱ理系は必要だなあ
立命館文系出身者として恥ずかしいわ
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:41:44 ID:5NuZjQhy0
- >>205
レアアースを高く売りたい中国に技術が渡っても意味ないと思うが。
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:42:25 ID:i9LUZWsP0
- >>205
てか研究室にとっくに入り込んでる可能性とか。
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:42:36 ID:qoWgTYz20
- 仕分けも必要だけど、こういうとこにたっぷり予算つけろよ。
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:42:51 ID:sPQOrEJt0
- 日本にしかないレアメタルってないですかね
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:44:00 ID:eFxzzKmp0
- 絶対に中国人や朝鮮人の留学生を研究室に入れるなよ。
データ全部盗まれるぞ。
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:44:02 ID:rtlzoIUK0
- 超GJ!
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:45:51 ID:LqE1uGCH0
- GJ!
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:47:06 ID:t82r23Vx0
- チャンコロ土人涙目ww
チャンコロ土人涙目ww
チャンコロ土人涙目ww
チャンコロ土人涙目ww
チャンコロ土人涙目ww
チャンコロなんてもっと大量に殺しておけばよかったのに
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:47:14 ID:PAAYC/aT0
- 立命館や東京理科が成果を出しているから、
東大、京大、早慶などはもっとやるだろ
実用性のある研究が結果出したら優遇してやれよ
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:48:14 ID:s3RRSIeE0
- コレを狙ってスパイが大量にわいてくるんだろうなあ
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:48:33 ID:kUOrdJga0
- >>214
研究の進行妨害だよ
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:48:45 ID:hQZCx6o40
- >>54
それ4Pじゃね?
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:48:51 ID:aqBWDq0Zi
- あとは磁石のネオジウムだな。
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:49:02 ID:X236NQLo0
- そりゃわざわざ金出してスパイの学生呼んでるくらいだからw
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:51:47 ID:SDkcvm6o0
- こう言うの待ってました
レアメタルに頼らない技術開発がこれからは重要になってくる
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:53:21 ID:moapEWS10
- > 今回、開発した技術を
> 使うと、ジルコニウムのほうが、セリウムよりも効率よくガラスなどを磨くことができ、
> 使用量を40%減らせるということ
こういうの聞くと日本人って凄いって思うな。
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:55:05 ID:ClJVjWdp0
- 科学者ってカッコいいな
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:55:29 ID:zLclDAx+0
- でも東芝やSONYや宮崎牛の様な末路を辿るんだよね
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:56:00 ID:SSveunJs0
- 大体さぁ、日本て技術移転しすぎだよな。 自分で敵を育ててる。
結果、中韓台なんかと価格競争して、体力を浪費してるもんなぁ。
輸出依存度は低いけど、波及産業は困って内需にも影響あるだろ。
所得がしっかりあれば、新車だってもっと売れるよ! 温泉だってもっと
宿泊客が増えるよ! 景気はもっと良い筈だって!
欧米は絶対に重要な技術は供与しないぜ。 日本人が開発した技術は、日本
の為に使ってくれよなぁ。 ましてや反日国家なんて・・・
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:56:58 ID:wIFTAkke0
- 中東の石油産出国が日本が石油に代わるエネルギーを開発してしまうのではないかと真剣に心配したという
話を聞いたことがあるけど その気持ちは判るな
電気カーの電池もレアメタルを使わずに開発に成功したようだし この調子で頑張ってほしい
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:56:58 ID:eaghNj1G0
- モコナはどこにいるの?
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:57:00 ID:dBK6v5xA0
- >>226
>>ネオジム磁石
確かネオジム磁石の性能を高める
ジスプロシウムは代替技術がこの前見つかったんだよね。
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:59:03 ID:X236NQLo0
- >>232
あれだけ工場移したとき、何もしなかったからな。
この国には政府があるのかと
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:59:50 ID:EMYojmpH0
- 戦闘機に使われる 合金接着技術とか応用すればいいんじゃねえの?w
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:59:58 ID:JHt8xHHI0
- 特許狙われたらやばい
発表したんだからもう提出済みだよね?
しっかりお願いしますよ
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:00:40 ID:aiCnBB8+P
- >>232
なんか80年代後半の欧米の論調を思い出したw
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:01:47 ID:3SgrC0y/0
- 基礎と能力があるのはいいとして、
そこにアグラかいて日本人のハードルあげるばっかの政策やめろ
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:03:57 ID:Uo1EdHKn0
- 日本をマジにさせると怖いという一例だな
中国のレアアースをゴミ扱いにしちゃうなんて
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:04:59 ID:EsO9V0xl0
- なにをいまさら!!こんなもんだいぶ前から使っているじゃねーか
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:07:00 ID:ZWmrhnxh0
- 素晴らしい!
ボクのような馬鹿にはムリだけど、こういう人たちを税金投入でバックアップして欲しい
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:07:07 ID:cZ4SrXX00
- 商社がレアアース鉱山開発に二の足踏むのは技術開発のスピードのせい
逆に中国が偉そうにできるのも
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:07:19 ID:3cWJTyMS0
- ウチの大学やるじゃん
20年前から理系に注力し出した成果がようやく現れつつあるな
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:07:47 ID:n/5llsYj0
- レアアースだけじゃなくて今後中国からの輸入は100円ショップの商材ぐらいにしとけ
フィリピンのような貧しい国でも中国プロダクツは信用しないと言っているのに
日本人のくせに中国製品買うのは恥ずかしいぞ
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:07:52 ID:moapEWS10
- >>241
中東の石油成金が一番恐れてるのが、日本が本気で電気自動車実用化することらしいね。
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:07:57 ID:o6WUZh+Q0
- まさに必要は発明(発見)の母。
首根っこを押さえたつもりになってた中国プギャー
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:07:58 ID:XusWyKHn0
- >>240
■マスキー法
米国で1970年12月に改定された大気汚染防止のための自動車の排気ガス規制法。
当時世界一厳しいといわれ、クリアするのは不可能とまで言われた。
誰もがばかげた規制、ありえない基準、と考えているときに「クリアすべき課題」として取り組み
マスキー法をクリアする低公害エンジン『CVCC』搭載シビックを開発し、世界中を驚愕させ
世界的なビッグメーカーへと成長したのがHONDAの若き技術者たち。
(^o^)/~~~~ 続け〜〜〜
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:08:43 ID:PV4IQWRA0
- 実用化は来年度末か…。
遅いなとも思うけど、あっという間なのかもね。
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:08:50 ID:zPpzt5Bo0
- 在庫タンマリの中国wwwwwwwww自国で自由に使って下さいw
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:09:10 ID:NgqQxnA50
- 新しい設備を購入する体力が企業にあればいいが、
中小企業にとっては嬉しくもなんとも無いニュースだろうな。
既存設備を売る先は中国だけになるだろうし、
結局、日本は産業の空洞化で中国が喜ぶ所は変わらない。
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:09:19 ID:2CL45gle0
- よし、脱中国だ国費をもっと投入しろ
間違っても技術を売り出すなよ
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:10:01 ID:3tTIjGZW0
- 支那の高価なレアアースが日本の新技術のせいで、つぎつぎとただの土くれに変っていくな・・・
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:10:40 ID:dBK6v5xA0
- つーかエポキシ樹脂使う、って未反応のアミンとか
ビスフェノールAとか大丈夫なのか?高分子が専門の教授も
「100%反応しきるわけじゃないからエポキシ接着剤は
絶対食器類に使うな。腎臓壊しても知らんぞ。」
つってたんだが。
>>246
日本製でも酷い物はいくらでもあるぜ?
要はコストパフォーマンスの問題だよ。
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:11:04 ID:bNv6MaTz0
- でけーのいらね
コインランドリー並みじゃねえw
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:11:54 ID:M6OCICLH0
- >>37
研磨剤の砥粒の再生ってむずかしいんじゃないか
丸くなった砥粒をコンペイトウみたいにしないといけないから
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:13:14 ID:2whqpy9L0
- だがその技術を韓国あたりにただで渡すんですね政治主導で
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:14:01 ID:W1SOdMFN0
- レアアースって研磨用途だけなの?
他の用途も代替案無いと結局足元見られるんじゃね
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:16:29 ID:3cWJTyMS0
- このスレはニュー投あたりに載りそうだな
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:17:40 ID:dBK6v5xA0
- >>257
例えば鉄やアルミみたいに溶かして固めてリサイクル、
ってわけにはいかないんだろうか。
今現在採算が合わないとしても枯渇すれば
確実に使わざるを得ないわけだし。
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:19:08 ID:7G8UT3dy0
- でも立命館だから( `ハ´)<丶`∀´>にダダ漏れそうだな。
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:20:06 ID:rGXUJuzZ0
- こういう技術開発できるところが特アとはちがうのさ。
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:21:28 ID:pNqujV0Q0
- レアアース!?
あんだよ、てっきり皆で同じ振りして
踊り狂おうかと思ったじゃねえか
http://www.youtube.com/watch?v=wvWrak8Zbfs
年バレるな・・
- 265 :名無しさん@十周年:2010/09/17(金) 09:22:48 ID:Zn8Qr8XQ0
- 「セリウム」はどうして研磨剤に使われるの?
粒子が細かいだけなら、ナノオーダの人工ダイヤの結晶の粉末の方が
いいのではないの?
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:23:11 ID:lNvUiGdE0
- でも、これを開発したのは、団塊世代の教授と団塊直前のおっさん連中
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:25:22 ID:rGXUJuzZ0
- >>235
モーターの永久磁石を電磁石に置き換える技術?
みたいなのも開発したとニュースで読んだな
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:26:08 ID:UGW7RgNX0
- 日本の技術は世界一!!
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:27:21 ID:n0a4QDmb0
- 民主のことだから早速事業仕分けの対象と見るだろうな
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:28:45 ID:dBK6v5xA0
- >>265
どっかで見たけど塩化セリウムはガラスと反応して
化学反応と物理的研磨が同時進行するため早く削れる、とかなんとか。
本当かどうかは知らんけどね。
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:29:42 ID:PI0HSPh+0
- 止まらない未来をめざしてるな
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:30:55 ID:2J5HR9gFP
- この調子で中国のレアアース/メタルの鉱山を
無価値にして廃鉱に追い込めw
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:31:01 ID:3hJJbSfk0
- 支那死ね!
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:31:22 ID:F7fLWs/d0
- 技術者様達、驚異的な力を発揮しすぎwwwシナ涙目になるならどんどんやれー
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:34:41 ID:7+yuSjEF0
- 中国大好きな某政治家が規制するんじゃねーか?
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:34:46 ID:K3tkX5Uw0
- まず 日本から中国への技術流出に対して
日本は真剣に規制すべきだな。
中国とまともに付き合うのは
中国共産党が内部崩壊してからでも遅くない。
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:37:06 ID:/tFzMJkZ0
- 女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ブルームで墓荒らしを」
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ブルームで墓荒らしを」
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ブルームで墓荒らしを」
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ブルームで墓荒らしを」
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ブルームで墓荒らしを」
紀州漁民 220万でワーキング・プア寸前かよ
太地町といったら羽曳野の部落のドン肉のハンナンの浅田のライバル海原壱一の豪邸がある。
海原壱一 - 海原建設社長、大阪府同和促進協議会理事、大阪府同和建設協会専務理事。
太地町に「海原御殿」と呼ばれるヘリポート付き時価3億円の別荘を建て、6頭のイルカやクジラを飼い、
専用のヘリコプターで降り立つなどの派手な生活ぶりが報道された
超反日MBS ちちんぷいぷい 河田直也とイルカの手をつないで放送してた「場所」かよ
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:37:21 ID:3hJJbSfk0
- >>262
先端分野から完全排除が必要だ。
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:37:29 ID:Vqnzk3tG0
- 民主党はこの技術を中国に無償提供するんだろ?
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:37:41 ID:AFtG3lfE0
- こういう技術者を大切にしたいな、そしてあっさりと技術を漏洩する奴らはさっさと氏ね
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:38:02 ID:6OXDM8na0
- 実用化までに邪魔が入らなければいいけどな
民主党とか
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:38:11 ID:vEYxvxXb0
- レアアースは他にも色々あるだろう
全部代替貧探すのか、大変だな
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:39:21 ID:J5YNI7fn0
- 技術の話題って明るくなるよね
政治のゴタゴタとかほんと嫌になる
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:39:44 ID:ClSSnUDG0
- 【国際】「この状況では安全が不安だ」 中国企業 日本への1万人の団体旅行を中止
441 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09/17(金) 06:32:59 ID:mtykC+/p0
正直シナやチョンと仲違いした方が日本国内には良い影響の方が強いと思うぞw
自民は良くも悪くも平らな政治だったから変に軋轢が生まれなかっただけで
シナチョンといがみ合って軍備増強とかすればおkなのではw
【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
129 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09 /17(金) 07:56:25 ID:mtykC+/p0
この技術を中国に譲渡しろ
尖閣諸島の領土問題をこれで解決すべし
【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
151 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09 /17(金) 08:06:25 ID:mtykC+/p0
この技術が国民生活になんの意味を成さないので
国からの助成はありません
こんな事に無駄に血税をつぎ込めば国民の反発は必死
賢い政治家の皆さんならこの問題が大きくなる前に解決する方法がわかってる筈です
【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
164 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/09 /17(金) 08:13:22 ID:mtykC+/p0
口汚い言葉で相手を罵るのがネトウヨの正体です
こんな下衆な人達が日本国の将来について本当に心配してると言えるのでしょうか?
また米国に頼るネトウヨは真に日本国を言う国を正しい発展に導く事が出来るのでしょうか
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:39:57 ID:1Pc2awBe0
- >>276
共産党が崩壊すれば民度や性質が変わるのか? 皆中国人なんだぜ??
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:40:30 ID:fHwde+nG0
- >>1
中国バカスwww
黙って輸出してれば端金くらい稼げてた物をwww
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:45:00 ID:Xz9JTqql0
- ジルコニウムの生産大国は何処なんでしょうかね?
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:45:19 ID:btx2LGex0
- レアアースは家庭菜園の肥料に
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:46:28 ID:B+LqyHPJ0
- 売国立命だから、その技術をアジアのみなさまにとか言い出しそうだ
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:46:35 ID:JHvMVlpv0
- どうせ変態になるんだったら、こんな変態になりたいな
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:46:37 ID:a6DWUlbk0
- 失われたアーク
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:46:51 ID:c1SpE5rR0
- >>14
>日本は追い詰められた方がいい仕事するな…
白村江の戦い、元寇、戦国後の江戸時代の繁栄、明治維新、敗戦後と
まぁそんな気はするw
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:47:05 ID:9kR10Vdj0
- セカンドレイプのオリター団事件
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:47:12 ID:HqUkHp2v0
- キイロビンのことか
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:47:28 ID:JuGlGpLA0
- 日本頑張れ頑張れ。俺も頑張る。
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:48:07 ID:Vqnzk3tG0
- >>287
南アフリカ、オーストラリア、ウクライナ
らしい
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:48:44 ID:ssftQoxi0
- やったー!!
ガンガレ!
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:49:26 ID:XShOefEY0
- >>287
オーストラリア
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:49:36 ID:ClSSnUDG0
- >>287
ジルコニウム鉱石の埋蔵量は偏在性が高く、1997年の資料によれば南アフリカ、オーストラリア、
ウクライナで全体の77%を占めています。他はインド、アメリカ、中国、ブラジル等
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:49:58 ID:/eR7bP260
- ふむ
女にもてないから男に走ったら
40%ほど気持ちよかったってことだな
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:50:39 ID:Z/KX6o5e0
- 今更何を言ってるんだ
20年以上前からレンズ研磨業界では、ジルコニウムの方が研磨効率がいいのは常識だ
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:51:32 ID:iqZUKHA/0
- スパイがアップをはじめました
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:51:40 ID:XShOefEY0
- >>301
なのになんで、ニュースになるんだろう?
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:53:04 ID:rdD3g3g90
- 代替するだけじゃなくて使用量削減のコスパも向上させるってすげーわ
やるじゃん
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:53:53 ID:ClSSnUDG0
- こうやって、中国の目論見はどんどんもろくも崩れていくわけだな。
いいぞ。もっとやれ。
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:56:22 ID:+gOc5nViP
- >>9
レアアースに関しては政府は本気だぞ
さすがに日本の期間分野の生死がかかってるから、リサイクルや研究開発支援、企業との連携はかなり密にやってる
ておいうかレアアース使わない技術が普及して困るのは、輸出国の中国だ
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:00:28 ID:7Ewiw1ai0
- まだまだ、これから研究するんだろうと思ってたらもう来年度末に実用化かよ。
セリウム以外にもレアアースは多いんだろうけど、これは非常に心強いニュース
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:01:44 ID:/Ott9essP
- 中国はセリウムをゴミにしただけだな
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:01:59 ID:Vqnzk3tG0
- >>301
なんでジルコニウムを使わずにレアメタルのセリウムなんてつかってムダにコストを上げていたんだろうか。
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:12:51 ID:xInKXBIFP
- これを聞いた中国がぜひ中国に技術移転とか言ってくるんじゃねえの?ww
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:12:57 ID:a8fusV4Z0
- >>309
他のレアアースとの兼ね合い
抱き合わせ販売してる人にバラ売りを要求しても、あまりいい顔されないでしょ
。
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:14:59 ID:x3q2TvtK0
- >>306
いや、レアアースを国内産業に優先的に回すために
輸出規制するというのが、今回の騒動の背景だろ?
それから考えると、ダウトだなあ。
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:16:18 ID:ClSSnUDG0
- 中国が売り渋りすればするほど、レアアースの代替技術が
進むのは気分いいな。
奴らは本当に浅はかw
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:16:27 ID:Ba4/eTA60
- >>1
こーいうニュースをみるとまだまだ日本もやれるな、と思う。
文系は全部アニメ漫画部門で強制労働させて
理系学生を大幅に増やす、ぐらいの国策が必要だな
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:17:03 ID:VI0Ly0uZ0
- 民主党の事だから
立命館への予算削減だな。
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:18:05 ID:a8fusV4Z0
- >>314
鳩山と菅が理系幻想を崩したわけだが
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:18:28 ID:ulIMnH0N0
- がんばってるね〜!日本の研究者すごい!
あとは本命のネオジム問題を突破できるかどうか。
ネオジ磁石を開発した日本人ならきっとやってくれるはず。
いまこそ旧世紀型の卑賤な資源資本主義から
知恵と道徳の健全な資本主義へと変容すべき。
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:19:25 ID:/heRWPpq0
- >>313
で、日本はタダで技術を中共にくれてやるんですね
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:20:14 ID:6cTyUVnc0
- 技術者達頑張ってくれ〜
俺は家でピザポテトを食べてる事しかできない
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:20:31 ID:csarY1yI0
- レアアース代替品開発を、国家戦略にすべき。
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:20:48 ID:Caoj9qtO0
- 【日米中】米政府、中国漁船衝突事件は中国政府黙認の下で起きた「組織的な事件」と警戒 尖閣諸島は日米安保の対象との明確な見解[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284674072/l50
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:22:42 ID:b6OsF0hy0
- なんかホッとするニュースだな・・・
若い人がんばれ
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:22:53 ID:ztmOckEK0
- これを中国に提供するバカが必ず出るだろうな
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:23:12 ID:Ba4/eTA60
- >>316
開発畑にはいらない理系などと何の価値も存在意義も無い
- 325 :名無しさん@十周年:2010/09/17(金) 10:23:30 ID:Zn8Qr8XQ0
- >>312
それは表向きの口実だよ。
価格をつり上げるため、あるいは電気自動車の製造で優位に立つために
レアメタルの輸出を制限する なんて胃炎だろ。
簡単に欺されすぎ。
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:25:26 ID:s3RRSIeE0
- メタンハドレートも代替物質出てこんかな、太平洋から
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:26:28 ID:Cy4jux5R0
- 資源を安定供給もせずに値を吊り上げる国が居るから
代替技術の開発などで安く供給できるようにするのが大事だよね
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:27:08 ID:xaVX5JTo0
- >>205
むしろ世界に行き渡れば,中国のこの行動の
世界的影響力を小さくできる。
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:27:25 ID:VsTECugM0
- 日本人はこうやって、入手できなくさせると知恵で克服してしまう。
中国のやってることは低能で逆効果なんだよ、日本をなめすぎw
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:27:27 ID:oMb3JA9b0
- >>324
つまり適材適所ということ
理系だけでは国も会社も動かせない
お花畑を作るのなら別だがw
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:27:39 ID:Vqnzk3tG0
- >>311
て事は、ジルコニウムの研磨技術が確立されても
他のレアアースとの兼ね合いで結局はセリウムを使わざるを得ないんじゃないの?
レアアースは抱き合わせ販売が基本だったのか。
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:27:48 ID:QhPhBVch0
- >>1
こういうニュースを聞くと、日本ってやはりすごいなあと改めて思う。
もう中国なんか要らないんじゃないか?
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:28:16 ID:MJYSQG/U0
- レイアースと聞いて来ました
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:28:30 ID:xYXWBPaj0
- レアアースレス運動(別名ChinaFree)
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:33:24 ID:ClSSnUDG0
- >>318
要は日本の技術が中国のレアアース、レアメタルの希少性を
無価値化させるのが目的だよ。
特許技術料をとって全世界に広めてやればいい。
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:33:47 ID:W/seTwz30
- 逆境やハンデを与えるから日本人はどんどん強くなる
そういう民族性wwww
日本人がプロジェクトXに心響くのが良い例だwww
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:36:52 ID:VI0Ly0uZ0
- どこぞの番組でやっていたよな。
米がない?なら小麦粉から作ればいいじゃん。
という感じだなw
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:37:05 ID:pl8YfrrM0
- >>1
石油依存もさっさとスイッチすればいいんでね?
燃料電池車に全部スイッチするとか
ロータリーエンジン増産で石油系から燃料水素化へ急ぐとか
今回のように最初から必要があれば予算が出て開発費が投入されるわけで
レアメタルに頼らない国産原料でなんとかなる珍メタルを開発してね
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:37:14 ID:Env/tY2Q0
- あとはイスカンダリウムとガミラシウムさえ代替できれば・・・
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:38:01 ID:aU9HpMlP0
- あーーー 立命館か・・・
韓国に売り飛ばしちゃうかも、これ。
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:38:15 ID:7eldDXVx0
- この技術を使って中国で生産するの?
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:39:13 ID:qubODrQj0
- 必要は発明の母とは良く言ったモンだが、にしてもすごいな日本。
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:41:45 ID:wIFTAkke0
- >>337
米がない?なら小麦粉から作ればいいじゃん。
微妙に違うぞwwww
てゆうか逆だ
小麦粉がない?
じゃ米粉を作っちゃえよ
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:44:32 ID:70Zyn3AbP
- 【レス抽出】
対象スレ:【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
キーワード:レイアース
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:6
キーワード:魔法騎士
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:4
まあこんなもんか
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:44:34 ID:eI2o7R4F0
- レアアースほしさに大金出したり日本の技術売り渡すより
そんなもんなくても物が作れる研究進めてるなんて凄いな。
資源国の言いなりにならないのも大切だな。
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:45:47 ID:vIQX2zBn0
- 代替材料の開発は戦前からの日本のお家芸みたいなものだからな。
代替しつつ、中国以外のレアアースの開発を進めていけばいい。レアアースが多く賦存する
カーボナタイト鉱床は他のエリアにもあるんだから。
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:47:06 ID:j+1Pjpzs0
- >ジルコニウムのほうが、セリウムよりも効率よくガラスなどを磨くことができ、
使用量を40%減らせるということ
超すげーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:48:00 ID:DpcQSQ1a0
- オイルショックの時も危機感を感じて
日本の産業界は省エネルギーの技術を発展させたんだっけ?
逆境に陥ってもそれをバネにするってのは大事だよな
政治が糞なのに頑張っているよ
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:48:17 ID:Eu3n9DKQ0
- 制限された環境での限界開発は日本人の十八番
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:48:22 ID:93nr9GELO
- NHKが報道するんじゃ信憑性が怪しいもんだ
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:48:36 ID:VI0Ly0uZ0
- >>343
小麦粉を、手で米粒みたいに丸めて、たくさん作って、・・・・・
ってやつのこと
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:50:46 ID:Wmpqgyj90
- 幼稚内閣に告ぐ すべての研究費予算を増額希望する
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:52:14 ID:1WA/3pzFP
- さすが日本、ないものは技術で補えばいい。資源が豊富だからって図に乗ってる
中国なんぞ相手にする必要ない。
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:52:44 ID:Xa29GAQd0
- 久々に明るいニュース
こういう人たちにもっとお金が流れて欲しい
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:52:45 ID:LeL7jrhL0
- ゆずーれーなーいー未来をー信じてー♪
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:52:46 ID:9XDzzlcH0
- >>163
どうかな。余裕ができるとボディコン着て扇子持って遊んじゃうんじゃね?
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:53:07 ID:Cskj4Lgr0
- おいしい話には罠がある
消防でもわかる
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:54:32 ID:W/seTwz30
- >>335
もうちょっとすれば日本の温泉からレアメタルやレアアースが
取れるようになるぞwww
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:55:33 ID:93nr9GELO
- 中国からの妨害が懸念される
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:55:58 ID:OvQ4vzwi0
- 中国に依存してる資源は全部自国で賄えるようになれば中国に対して強く出れるよね。
中国のマーケットに依存してる部分も他の新興国に分散すればいいし。
インドブラジルインドネシアが熱い。
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:56:01 ID:ZpVPk8tl0
- >>343
家庭でお米を米粉にして米粉パン作れるホームベーカリー出るとかって聞いたな
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:56:33 ID:F4JlSXNn0
- >>356
まぁねぇw
成功すると、浮かれ過ぎて、弾け飛ぶ
繰り返しってのはある。
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:56:37 ID:UVCw6q+xP
- 中国 それなら盗めばいい
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:57:37 ID:IqGfXP7P0
- >>287
ジルコニウム鉱石の世界の埋蔵量は ZrO2に換算して、約 3,800 万トンと推定されている。
国別の埋蔵量は
南アフリカ(37%)
オーストラリア(24%)
ウクライナ(11%)
中国(8.9%)
インド(8.9%)
アメリカ(8.4%)
ブラジル(5.8%)
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:57:51 ID:/eR7bP260
- >>363
石油産出国が石油を使わない技術を盗むようなもので意味があるのか?
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:57:58 ID:pp/3El800
- がんばれ立命館
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:59:12 ID:OvQ4vzwi0
- >>365
産油国にとって取って代わるものが主流になるのが一番怖いんだよな。
希少粘土もしかりだ。
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:59:40 ID:LeL7jrhL0
- レアアースていどだからいいけど
石油に代わる取り扱いの簡易なエネルギーでも開発した日には
確実に消されるよな
アサシンに
- 369 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:01:27 ID:IqGfXP7P0
- >>287
ジルコニウム鉱石の 2007 年における世界の生産量は約 124 万トン
国別の生産量は
オーストラリア(44%)
南アフリカ(33%)
中国(14%)
ウクライナ(2.8%)
ブラジル(2.1%)
インド(1.7%)
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:01:38 ID:xInKXBIFP
- 奴らの次の手は
その技術の起源は中国ニダ!・・・てか?ww
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:01:48 ID:e4f37TGn0
- 魔法騎士レイアースと聞いて飛んできました!
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:02:41 ID:BjW5x42+0
- 立命館だけじゃないぞ。他の企業も新技術を開発している。
レアアースで検索してみろ。
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:03:41 ID:4P1vRqwi0
- ここで管が強力な国のバックアップをつけたらポイントが上がるんだけどな。
何も気付いてねーだろうなー
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:07:05 ID:UVCw6q+xP
- 中国 ジルコニウムはキュービックジルコニアの原料
人造宝石捏造ダイヤは我が国が起源
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:07:08 ID:QVk34SU90
- >>84
マーチよりははるかに理系が強い。
というか、中身は関関同立の方が上だ。
マーチはただ東京にあるという1点だけで何故か評価されてる。
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:08:28 ID:hQZtaCKh0
- シナの資源を全部石っころ並みの価値に変えてやれ
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:12:53 ID:dBK6v5xA0
- >>375
>>マーチはただ東京にあるという1点だけで何故か評価されてる。
だって就活が楽じゃん。地方の国立大なんて悲惨だぞ?
何度も東京まで往復する必要があるんだからな。
今は出席の確認や出席日数で簡単に落とされるんだから。
遊べて就活が楽でバイト先もいっぱいある。そりゃ評価されるだろう。
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:13:10 ID:NX6JUBI10
- さすが日本w
がんばれ研究者
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:13:45 ID:vzjoMw2W0
- で、政府がホイホイと外国に技術提供しちゃう、と。
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:13:52 ID:P9+oV1ad0
- 大日本帝国すげえええええええええええええええええ
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:16:25 ID:yUnbSoqq0
- 代替技術で大概はなんとかなるが
結局はすでに技術移転がすすんでしまってるのでもはや手遅れか
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:16:59 ID:4k42KiHW0
- ダイヤモンドのイミテーションだったジルコンにまさかの脚光だなwww
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:18:49 ID:m77QjBcO0
- ジルコニウムの世界の埋蔵量の95%が中国ってオチはないの?
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:19:04 ID:pejum+pb0
- >>96
個人的にはこの技術を世界中にばら撒いて、シナを涙目にしてもらいたい。
けど勿体無いしなあ。うーん・・・。
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:21:41 ID:bicesPEnP
- こんなこともあろうかとwww
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:26:38 ID:kFycT9TH0
- のちのミスリルである
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:32:04 ID:VI0Ly0uZ0
- >>1
【日中】環境協力は日中関係を救う潤滑油、だが最近は日本が最先端技術の移転などの協力を渋っている―中国紙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284393755/l50
もっと渋れww
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:33:08 ID:0lGC6LT00
- こんなこともあろうかと
留学生をたくさん潜り込ませておいたアル
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:34:26 ID:Ttf0Sn6s0
- こんなニュース、中国は無関心だろ。
日本企業が中国国内で儲けた金を資源に換金して国外に流出するのを
阻止するのが目的だから
レアメタルもレアアースも経済的に安価だからレアって程度のもん
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:35:38 ID:PAAYC/aT0
- まじで今後の技術移転は要注意だな
敵国には無理だろ
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:36:24 ID:D0VZ1uuJ0
- 是非とも実用化をw
調子こいてる中華土人共に一泡吹かしちゃれwww
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:38:47 ID:dcZhaErf0
- >さらに、今回、開発した技術を
使うと、ジルコニウムのほうが、セリウムよりも効率よくガラスなどを磨くことができ、
使用量を40%減らせるということ
中国涙目wwww
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:39:31 ID:HT0Ue7eG0
- >>387
渋るどころか門前払いが正しい
シッシー、あっち行け。中国人の素行の悪さ見ていると、本当にそう思うことがある。
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:40:26 ID:8bn4JEx40
- >>389
コストの問題を克服できたら、中国の資産価値落ちるよね幾ら今は安価でも。
ロシアみたいな恫喝材料に使えなくもなるし。
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:42:44 ID:J6hxbIVj0
- レアアースに依存しない技術の開発は急務だからな
もっと国が支援しても良いくらい
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:44:35 ID:0+5ciyD50
- >>383
南アとオージー
ジルコニウムを取るか、クジラを取るかって言われちゃうな
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:46:01 ID:0rnR2Zci0
- >>80
そうそう待遇の平等は過ぎればただの悪平等
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:46:09 ID:68S2AY+00
- 日本から技術をパクって製造した新幹線モドキをアメリカに売り込む支那畜
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:48:37 ID:vhEWarT+0
- >>1
研磨は置き換え出来るけど、セリウムって利用範囲が凄い広いから
研磨以外の用途では現時点では置き換えが無理だな
というか、レアアースだけど世界中に分布してるし(日本でも採れる)
どちらかといえば採掘方法の効率化を開発するべきだな
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:51:24 ID:0+5ciyD50
- >>398
そこはパクらせた日本側の人間を追及するべきだろ。
有権者として、関わった政治家等追及できるわけだし
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:53:24 ID:qubODrQj0
- >>375
その辺の大学なんでかサヨクが多い気がするけど
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:53:45 ID:cRIkwo9fi
- 緑豆と海犬がアップを始めました
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:57:49 ID:vWR5i3Wf0
- >>1
NEDOの委託事業ってことも伝えないと
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:16:20 ID:Sw6o+Q9a0
- 資源がないなら資源を生み出せばいい
by日出ずる国
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:22:38 ID:DpcQSQ1a0
- >>367
それで以前、某資源国が痛い目にあったんだよな
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:24:30 ID:pejum+pb0
- まー 日本の備蓄が尽きる頃には確立されてるでしょ。
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:25:48 ID:U58+24Lz0
- >来年度末の実用化を
この手の話しでは異常に早いなw
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:26:46 ID:Uo1EdHKn0
- でも日本って意外と資源あるんだよな廃材からいろいろと金属取る技術がある上に
千葉あたりに大規模な天然ガスもあるし・・千葉の天然ガスは現在やっても採算とれ
ないからやらないだろうけど
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:34:00 ID:cCrawdW40
- おいおい、昨日かおとといの中日新聞様の社説に
「希少資源のために日本は中国様に省エネ・環境技術を献上して恵んでもらうべきだ!」
って書いてあったばっかりなのにw
- 410 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:35:31 ID:RLjyQ4MXP
- 実用化までは最低5-6年はかかるだろうな
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:37:16 ID:xGXHRakl0
- 早く液晶とLEDに使われているインジウム・ガリウムの代替技術を開発してくれ
そうじゃないと液晶と照明が中国に乗っ取られる
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:41:32 ID:xGXHRakl0
- >>396
ガリウムの第二位以下の資源国となると元共産圏、オージー、南アなんだよな
よりによって難しいとことばっか
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:44:56 ID:eisk0tC80
- 最初からジルコニウム使っとけよ
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:54:44 ID:ClSSnUDG0
- >>412
オージーはともかく南あは難しくないだろ
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:09:42 ID:UN/Iw1ty0
- 鳩山イニシアチブの出番ですな
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:23:10 ID:CKN4SFdy0
- 技術は素晴らしくても、あそこはアカの巣窟だしなぁ(溜息)
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:40:59 ID:VORDI8LBP
- >>399
中国の埋蔵量も世界の3割しか無いのに世界の9割り供給してるから
このペースで行けばすぐ枯渇するから制限はじめたんだしね。
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:50:45 ID:i4xImviv0
- 民主党政権だと
『日中友好』の為とか言って技術売り渡しそう。
84 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)