ヒーリングスペース ティアラ






プロフィールコラムTOP



きっとあなたもパラダイス

第5回 カラーコーディネートについて
 皆様は自分に合う色を知っていますか?それを生活や衣服に取り入れていらっしゃいますか?中にはプロの方にカラーコーディネートを頼む方も少なくないのではないでしょうか。私は前々からの疑問があって、なぜ人それぞれにベストな色があるのだろうと思っていました。どうしてどの色でもいいのではないのでしょうか。
 カラーコーディネートについては、まったく勉強をしたことがありませんが、きっとかなりの部分で正しいと思います。しかし、私は自分に合うと言われるカラーコーディネートをしないことをお勧めいたします。それは、いわゆるカラーコーディネートは、目の色、肌の色などといった目に見えるものの総合で判断され、一番合うと思われるパターンをはじき出します。これは、本当に正しいでしょう。きっとどなたにとっても良く似合う色でしょう。でも、良く考えて見て下さい。自分自身が、本当に最高のベストな状態な人など少ないのではないでしょうか。本当に幸せを感じ、顔に表れている人がどれだけいるのでしょうか。その状態で合う色を選んでは、その状態を維持してしまいます。自分にベストな色と思うもの。例えば自分が服を選んだときに合う色は選ばないで下さい。まずは、反対の色を選んで見て下さい。自分に合う色の正体は、自分の中に過剰にあるものです。オーラの色でもあります。過剰といっても、自分の持っている他の色から見て多いということです。しかし、ここががんばりどころだ!とか、今日は特に気合をいれて仕事をしたいというときには、自分の中の過剰な色を身につけ、その色の力を借りるのも一つの手です。例えば「赤」、赤い力は、生命力の象徴です。病気の人や冷え性の人が、良く選ぶ色です。このようにどんな色も必ず利点があります。しかし、一つの色に頼ったりしていては、せっかくの色の利点が、過剰に使われることによって、マイナスに作用します。何事もバランスなのです。どんな色も取り入れることによって、はじめて色が生かされるのです。完璧な人には、一番合う色などありません。どんな方も全ての色が似合うようになって下さい。全ての色が似合うようになった時が、本当の意味で幸せな時になるでしょう。もう、洋服を買いにいくときに悩まなくなりますよ。


「コラム」メインページ