自分に対する質問って
そんなこと言ったって…
なぁんて
そんなに難しいことじゃない
他の人に質問するでしょ
そんな感じで
自分で自分にする
「先生しつもぉ~ん
赤ちゃんってどうやったらいい子に育つんですか?」
みたいに
自分でやるとちょっと哲学っぽくなっちゃうけどね
例えば
「僕は本当は何がしたいんだろうか?」
「僕の天職は何だろうか?」
みたく
でも
そんなのばっかりじゃなくて
例えば
「旦那に積極的に子育てに参加してもらう為に私にできることは何だろう?」
見たいな簡単な問いかけ
上記に対する僕の空想の答え
「おいしい料理を作っておくこと」
とか
「つらい時でも笑顔で「おかえりっ」って言う」とかかなぁ
自分に質問すると
自分で答えを見つけようとすんだよね
だから
人に聞きたいその質問
まずは自分に聞いてみる
「息子が自分からかたずけをするためには私はどうすればいいのかなぁ」
「お姉ちゃんが勉強するには私に何ができるのかなぁ?」
お母さん自らが率先して子供部屋とかを片づけっちゃっちゃぁダメなんだなぁ
息子の前にまず自分が自分の部屋やキッチンをかたづける
お姉ちゃんの前にまず自分自身がキャリアアップやお料理の勉強をする
そぉんな簡単なことなんです
みんなそうでしょ
経験者の意見しか聞かないでしょ
サッカーやりたいのに
電気屋さん行かないでしょ
サッカーのテレビ見たり
試合見に行ったり
何より
周りにいるサッカー小僧を探して聞くでしょ
「僕もサッカーやってみたいんだけど」って
そしてその子の言うことだったら聞くんだよね
その子のやってること真似するんだよね
同じボールを買ったり
同じジャージを着たり同じ帽子をかぶったり
挙句同じサッカーチームに入っちゃう
子供にやってほしいことは
まず形は違えど自分がやること
だから僕は
仕事全力でやってます
毎日ずうっとうまくいくにはどうすればいいかって
自分で夫婦で話し合ってます
子供の前でも
自分の部屋で
自分の好きな道や興味のあることの
いろんな勉強してます
本を読んだり
録音したラジオ講座だったり
講演会も聞きに行くし
成功者に質問するし
ウン十万円払って泊まりがけでセミナーにだって行ってきます
手前味噌になりますが
我が家の長男は勉強が大好きで得意です
高校も皆は150万円ぐらいかかるところを
我が家は30万円ぐらいしか払っていません
そうです
授業料などもろもろ免除なんです
僕たち夫婦にとっては
毎日の仕事と家事が手いっぱいです
だって12人家族だから
自営業だから
夏場の洗濯は6回戦は当たり前
お風呂だって12人入るんだから順番決めるだけでおおごとです
自営業なので(仕事柄必要なので)
明け方から毎日のように500~1000枚のチラシを配りに行きます
はっきり言って
勉強させる暇があったら
仕事手伝え~
洗濯しろぉ~
ってなっちゃうわけです
(それじゃぁダメなんだけどね)
僕たち夫婦
息子たちに「勉強しろ」ってただの一度だって言ったことありません
もちろん
勉強部屋だってありません
隣でテレビを見ているちび達がいて
泣いてる赤ちゃんがいて
(我が家には16年間ずう~っと赤ちゃんがいます)
怒ってるお母さんがいて
威張ってるお父さんがいて
その隣で宿題だけやってるんです
行かせてほしいって言うから
塾だけは行かせてますが
行きたくない子には行かせる必要ない
やりたくない子にはやる必要ない
親自体が
子供に期待しないんです
ほんとはしてるけど
悟られるようなドジはしません
いざという時は
「別に塾やめたっていいんだよ」
「高校なんか行かないで働いたっていいんだよ」
って本気で思ってます
手放してるんです
自分の人生だよって
問いかけてるんです
口だけじゃなくて
行動も思いも一緒に
口先だけとか
嘘とかって
ばれるし
だから
僕らは本気で決断してます
子供の好きな道に進ませようって
まっとうな道で
本気だったらおっけぇです
僕らにできることなんて
金出してやることと
多少の方向付けをしてやることと
僕ら親自身が人生を本気で生きて本気で楽しむだけなんです
結果
長男は偏差値70で
現在東大理三を目指してます
高校は入学金やら授業料やらいろいろ免除です
これだって
誰に教わったわけじゃない
自分に質問し続けただけです
その答えの現在での最終進化系がこれなんです
今でも
どんなことに対してでも
自分に質問してます
脳は質問されると答えを探そうとするんです
そしたら後は
その答えに向かって行動するだけなんです
わかってますって
その行動が…でしょ
なかなか
ねぇ
行動する前に大事なことと
する時に大事なことがあるんだなぁ
それは…