携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ニュース> 【TGS2010】水口氏みずから『Child of Eden』のデモプレイを披露

【TGS2010】水口氏みずから『Child of Eden』のデモプレイを披露

ゲーム ゲーム
東京ゲームショウ2010のユービーアイソフトブースにて、キューエンタテインメントの水口哲也氏がみずから『Child of Eden』のプレイを披露するスペシャルステージが行われた。

2010-09-16

●「これまでに経験したことがないような感覚を味わえる作品」(水口)

 2010年9月16日〜19日の4日間、千葉県にある幕張メッセで“東京ゲームショウ2010”が開催中(一般公開日は18日、19日)だ。ファミ通.comではブースやイベントの模様をいち早くリポートする。

 ユービーアイソフトブースでは、キューエンタテインメントの水口哲也氏によるプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『Child of Eden』のデモプレイが披露された。水口氏の新作『Child of Eden』は、同氏の代表作『Rez』を彷彿とさせる色鮮やかなグラフィックで構成されたシューティングゲーム。敵を撃つとそれがリズムとなって、さまざまな音楽を奏でることが可能だ。

 水口氏は最初に「2年前の東京ゲームショウのときにパリのユービーアイソフトのプロデューサーと、新しいゲームを新しいプラットフォームで作りたいという話をしたのがきっかけです」と『Child of Eden』開発の経緯を語った。

 今回のデモプレイは、Xbox 360のKinect版を使用。画面には照準が表示され、水口氏が手を上下左右に振ると、その動きに合わせて画面上の照準も移動し、手を握ることで敵をロックオンすることが可能だという。また、両手を広げることで画面いっぱいに弾を発射し、一度に多くの敵を攻撃することも可能だ。そして、色とりどりの敵や仕掛けを破壊すると花火のように弾け、それがまた音楽とうまくマッチ! 元気ロケッツの活動の集大成ともいえる音楽と映像の融合を味わえる作品となっている

 水口氏は最後に「音楽と映像が絡んでいったときに、これまで経験したことがないような感覚をしてほしいです。今後も新たな情報を続々と出していくので楽しみに待っていてください」とコメントした。

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

特別企画・連載

一覧へ

新世代シューティング・アクション降臨!『VANQUISH(ヴァンキッシュ)』!第3回更新!

次々と意欲的な新規タイトルを打ち出してきた、セガとプラチナゲームズの強力タッグによる最新作。手掛けるのは、『バイオハザード』シリーズを始め、数々の名作を生み出してきたクリエイター三上真司氏。それが、新感覚シューティング・アクション『VANQUISH(ヴァンキッシュ)』だ。この注目作の全貌を、4週に渡ってお届け!第3回更新!

戦いの中で起こるドラマティックなストーリーを堪能!『フロントミッション エボルヴ』!第2回更新!

『フロントミッション エボルヴ』は、近未来の地球を舞台に人型機動兵器“ヴァンツァー”を操って敵を倒すドラマティックアクションシューター。今回は、その“ヴァンツァー”の共通規格について紹介!

世界騒然!これが現代の戦場だ!『メダル オブ オナー』!

第2次世界大戦を舞台に戦場を描いてきたミリタリーFPSの『メダル オブ オナー』シリーズ。最新作ではアフガニスタンを舞台に、シリーズで初めて現代戦を描く。その内容はベールに包まれてきたが、ついにシングルプレイとマルチプレイの詳細が判明!

ハチャメチャカートバトル!『ModNation(モッドネーション) 無限のカート王国』!第4回更新!

国内での発売から1ヵ月が経過して、俄然盛り上がってきた本作のオンラインプレイ。友だちや、見知らぬプレイヤーとのカートレースは文句なしに最高だ!しかし、本作独自の魅力である、クリエイトしたレーサー、カート、コースのシェアこそが、最大の魅力といっても過言ではない。今回は、その中でもコースシェアリングの楽しみを紹介していくぞ!!

質と量、そして萌えと妄想をボリュームアップ!『剣と魔法と学園モノ。3』!

PSPとPS3で発売される『剣と魔法と学園モノ。3』。かわいらしいキャラクターとは裏腹に、超骨太な3DダンジョンRPGが楽しめる作品として、人気を博しているシリーズの最新作。これまでのシリーズ同様にシステムは骨太なものとなっているが、本作ではそこに萌えと妄想の要素を大幅にプラス!

シンプル・爽快なPV感覚リズムゲーム!『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』!第4回更新!

絶賛発売中のPSP用ソフト『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』。エディットモードでさまざまな作品を作り上げ、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ アーケード-』でそのPV作品が採用されている、エディット職人のふたりに、PVを作り上げるコツと、『2nd』でエディットモードがどのように進化しているのかを伺ったぞ!

驚異のスペックのモンスターノートPCが登場!『MSI GT660R』!

ノートPCの手軽さと省スペース性に、ゲーミングPCのハイスペック性を兼ね備えたノートPC"GT660R"がMSIから登場。15.6インチの標準的なサイズにモンスター級のパワフルな性能を秘めており、最新のPCゲームを存分に楽しむことができる。ブルーレイディスクも再生可能なコンボドライブを搭載しているほか、拡張性も高いので文句ナシだ!

解けるかどうかはあなたの推理次第!『TRICK×LOGIC』!第4回更新!

『弟切草』や『かまいたちの夜』といった読むゲーム"サウンドノベル"シリーズを生み出したチュンソフトが、また新ジャンルのアドベンチャーゲームを生み出した。ミステリ小説を読むというオーソドックスなジャンルに隠された大きな仕掛け。本でもサウンドノベルでも味わえない、新たな魅力が溢れる本作の世界にあなたを誘う。

ついに描かれるリアルなアフガン紛争!『メダル オブ オナー』!

全世界で2000万本以上を売り上げたミリタリーFPSシリーズ、メダル オブ オナー最新作の発売日がついに決定!シリーズではこれまで第二次世界大戦を描いてきたが、今回ついに現代戦が描かれる。プレイヤーは米軍最高の精鋭集団“Tier1 オペレーター”のひとりとなり、現代もいまだ銃声がやまない、過酷な紛争地域へと降り立つことになる。今回は、シングルプレイとマルチプレイの概要を中心にお伝えしよう。

ハチャメチャカートバトル!『ModNation(モッドネーション) 無限のカート王国』3回更新!

『ModNation(モッドネーション)無限のカート王国』の宣伝大使の座をかけて、独立を宣言したムックと、仲直りをしたいガチャピンによるガチレース対決“ガチャムクGARND PRIX”。最終決戦の行方はいったいどうなるのか!?

より過激に、SEXYに、死闘ヒートアップ!『ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル』!

2007年12月に発売されたアクションゲーム『ノーモア★ヒーローズ』の続編が登場。一時は全米殺し屋ランキング1位にまで上り詰めたトラヴィスが、ついに現場復帰を果たす!今回の特集では、進化したアクションと登場キャラクターを中心に紹介していくぞ。

豪華なファミ通DXパックも予約受付中! 『エースコンバットX2 ジョイントアサルト』特設サイト新設!

リアルな戦闘機による迫力のドッグファイトが楽しめる『エースコンバットX2 ジョイントアサルト』の発売まであと1ヵ月! シリーズの軌跡を振り返りつつ、本作の魅力をお届けしよう。

状況に応じて判断し、目標地点へと向かうのだ!『フロントミッション エボルヴ』!第2回更新!

人型機動兵器“ヴァンツァー”に乗ってさまざまな戦場で戦う3人称視点シューティング、『フロントミッション エボルヴ』を紹介!

この記事の個別URL

その他のニュース

名作と名高い『Demon's Souls(デモンズソウル)』の続編か?

ソニー・コンピュータエンタテインメントのプレスブリーフィングでサプライズ。『デモンズソウル』の開発チームが再び集結し、プレイステーション3用新作『PROJECT DARK(仮題)』を開発していることが明らかに。

【TGS2010】『モンスターハンターポータブル 3rd』武器プレイ動画(その4)+おまけつき【モンハン3rd】

『モンスターハンターポータブル 3rd』の武器別プレイ動画の最後はハンマー、スラッシュアックス、ガンランスの3種類。そして最後のおまけは、“世界のガンランサー”(?)こと大塚角満のおまけ動画つき。

【TGS2010】形にもこだわり!モンスターハンターポータブル 3rdハンターズモデル【モンハン3rd】

ハンターのための、ハンターのためにこだわりぬいたPSP(プレイステーション・ポータブル)の発売が決定。その名もモンスターハンターポータブル 3rdハンターズモデル。

速報『人喰いの大鷲トリコ』気になる発売時期が判明【TGS2010】

ソニー・コンピュータエンタテインメントブースでプレスカンファレンスが開催。その場で、『人喰いの大鷲トリコ』の気になる発売時期が判明した。

【TGS2010】『モンスターハンターポータブル 3rd』発表会実況中継【モンハン3rd】

東京ゲームショウのカプコンブースで行われる『モンスターハンターポータブル 3rd』ステージの模様を、リアルタイムでお届け!

【TGS2010】『モンスターハンターポータブル 3rd』ロアルドロス! アオアシラ! ティガレックス亜種! 各モンスターの特徴をお届け!【モンハン3rd】

東京ゲームショウ2010のカプコンブースにてプレイアブル出展され、多くのゲームファンから注目を集めている『モンスターハンターポータブル 3rd』。今回、体験プレイで実際に戦うことのできたロアルドロス、アオアシラなどの各モンスターのポイントをお届けするぞ。

【TGS2010】『モンスターハンターポータブル 3rd』出た!見た!触った!−−全武器プレイリポート速報版【モンハン3rd】

東京ゲームショウ2010の目玉と言えば、カプコンの『モンスターハンターポータブル 3rd』!全12種類各武器の手触りをピックアップしてお届けする。

【ブースリポート】【TGS2010】カプコンブースは早くも『MHP 3rd』フィーバー【モンハン3rd】

カプコンブースはTGS2010の大本命タイトル『モンスターハンターポータブル 3rd』を始めとする注目タイトルが目白押し。会場後すぐのブースの様子とは……。

KinectやXbox 360の新情報が続々と!? マイクロソフトの基調講演の模様を実況リポート【TGS2010】

2010年9月16日〜19日の4日間、千葉県・幕張メッセにて東京ゲームショウ 2010が開催。初日の9月16日には、マイクロソフトによる基調講演“Xbox 360のビジョンおよび2010年事業戦略”が行われる。マイクロソフトのフィル・スペンサー氏と泉水敬氏の口からはどのような新情報が飛び出すのか? 実況リポートをお届け。

『ICO』と『ワンダと巨像』がHDクオリティーで復活! 『人喰いの大鷲トリコ』の最新画面も

日本のみならず、世界中から注目を集めているゲームデザイナー、上田文人氏。氏が手掛けた、プレイステーション2用ソフト『ICO』、そして『ワンダと巨像』がHDクオリティーでプレイステーション3にて発売されることが決定した。

『重鉄騎』を始めコアゲーマー向けのKinect対応タイトルが続々と判明、基調講演でXbox 360の明日が見えた!(画面写真追加)【TGS2010】

東京ゲームショウ 2010開催初日の2010年9月16日に、マイクロソフトによる基調講演“Xbox 360のビジョンおよび2010年事業戦略”が実施。続々とタイトルが発表された。

【動画追加】カプコンの隠し球『重鉄騎』はKinect対応

東京ゲームショウ2010のマイクロソフト基調講演で、カプコンの隠し球『重鉄騎』が発表。同社の稲船氏が「Kinectに向けたコアなゲームになる」と語った同ソフトの画面写真を一挙掲載する。

【TGS2010】『モンスターハンターポータブル 3rd』の体験版配信!【モンハン3rd】

カプコンブースで開催された『モンスターハンターポータブル 3rd』スペシャルステージ。その発表内容の詳細をお伝えしよう。

【TGS2010】『モンスターハンターポータブル 3rd』武器プレイ動画(その3)【モンハン3rd】

必見の『モンスターハンターポータブル 3rd』の武器別プレイ動画。続いては、太刀、双剣、ランスを紹介。

【TGS2010】『モンスターハンターポータブル 3rd』最新PVを大公開【モンハン3rd】

カプコンのプレイステーション・ポータブル用ソフト『モンスターハンターポータブル 3rd』の最新動画を公開。

ゲームソフト販売ランキング

1位
PSP
モンハン日記 ぽかぽかアイルー村モンハン日記 ぽかぽかアイルー村
2位
Wii
Wii PartyWii Party
3位
Wii
METROID Other MMETROID Other M

ファミ通協力店の皆様よりご提供頂いたデータに基づいた販売ランキングです(毎週更新)